最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
奇跡の野球チーム、「バンクーバー朝日」
40代ゲーマーさん
↓のレビューの中で、「憎しみ」という言葉があります。何度かここでFF14へのレビューを見ていましたが、「憎しみ」という表現は初出ではないでしょうか。文字通りに解釈すれば、楽しむためのゲームの中で、プレイヤー同士は互いに憎しみ合っているわけですね。ゲームシステム自体が、まるで「憎しみ増幅装置」の役割をしている。
私が10代だったころは、インターネット自体がありませんでした。携帯電話を持ち始めたのも20代の後半。ネットゲームを初めてプレイしたのは、30代になってからです。仕事や家庭にとられる時間が増え、現在では以前のように気楽にゲームをできるような環境になくなりました。私たちの世代の多くのプレイヤーは、すでに引退していることと思います。
ことネットゲームに関していえば、10代、20代の若い世代の方が大半を占めるのでしょう。このサイトの投稿者も、それに準じるものと推察します。10代の方はもちろん、20代の方の多くは、平成生まれですよね。昭和と平成で、これ程価値観が違うものかと驚くばかりです。
平成生まれの方からすれば、昭和という時代にはあまり良いイメージはもっていないでしょう。太平洋戦争などは、遠い過去の話だと思います。信じられないかもしれませんが、この日本はあのアメリカと死力を尽くして戦争をしたのです。
戦後、日本はあらゆるものが欧米化します。戦前の日本を、今日まで否定し続けたのです。その結果、戦争により廃墟と化した都市を復興し、経済大国と呼ばれるまでの発展を遂げました。そのような成果がある一方、「日本人らしさ」はどんどん薄れていっているのではないでしょうか?
各種国際大会などでは、やたらと「サムライ」「なでしこ」などという言葉が飛び交います。日本人らしさを強調したい、との狙いがあるからでしょう。
では、日本人らしさとはなんなのでしょうか?
柔道や剣道等の日本の武道において、「礼に始まり、礼に終わる」のはなぜでしょうか?
レビュータイトルに書いた「バンクーバー朝日」とは、およそ100年前にカナダへと移民した日系人が作った野球チームの名前です。彼ら日系人は、日系人であるがゆえに「日本人らしさ」に拘りました。なぜなら、それが自分たちのルーツであるからです。
気になる方は、ぜひ調べてみていただきたい。
これからの時代を担う、若い世代の方々に期待を込めて――
プレイ期間:1週間未満2016/09/03
他のレビューもチェックしよう!
ルールーさん
1人でもみんなでも遊べるというのを見てコンプリートパック購入。
しかし、新生の2.0?から1人では遊べない仕様。
仕方なくレベルを上げてILも上げてる最中だけど、特に感じるのはゲームバランスが酷すぎる気がしてきました。
雑魚敵からのダメージが数回でやられる、まとめて倒せない仕様。こちらからは何十回もチビチビ叩き続けなきゃ倒せないのにだんだんイライラしています。
それでいてボスは即死ダメージまであってストレス溜まる一方。
数回で死ぬダメージもだけど1つクリアするまでに30分やら1時間かかるなんてのは他のゲームならvery hard並みですよ?
easyでやり直したり超える力だったりIL暴力でいけるコンテンツもあるけど、基本は爽快感もなく面倒で飽きる。お金払ったからもったいなくて仕方なくプレイしてるけど、そのせいか余計にストレスMAX。
最初は世界観やストーリーをシンプルに楽しみたいんですけど?
なんでスタートからvery hardでやらなきゃいけなくて進みが悪いのにお使いまであんなにしつこく面倒なの?あれじゃストーリーなんて入らないよ。なんだっけ?ってなる。
評価は某アニメの時間稼ぎと同じで進まない上にやっとクリアしても爽快感も達成感もない面倒くさいだけのマゾゲー。
ジョブクエやスキルもマンネリだからマンネリマゾゲーかな。
さらに再生して売り切りオフラインにした方がいいと思う。
新生だけですが、良かった物語は2つ3つぐらいかな。
プレイ期間:3ヶ月2022/08/17
フェイさん
一度引退してたんですが、楽しみ方を自分から探してみようとリアフレ同士で再プレイしてみました。
8人スカイプで、意思の疎通もバッチリ。動画である程度動きも把握してるし、何より好きなタイミングで練習も出来ます。めでたしめでたし・・・
にはなりませんでした。8人集まればそれぞれ腕の違いもあるんで、どうしても頑張っても出来ない(同じ場所でミスしてしまう)人も出てくるもので
「ドンマイドンマイ頑張ろう」だったのが
「そろそろいい加減に覚えようよ」に変わるまでが早かったです。
友人①「何か無意識のうちに人間の闇の部分を引き出してしまうシステムだね」
友人②「ミスしたら迷惑かけるから緊張しちゃって・・・」
と言ってましたが、まさにそれでPT内で暴言を吐く人よりもそれを引き出してしまうシステムにした運営に疑問を感じました。
「楽しむ」はずのゲームが「ミスれない」「ミスれば迷惑をかける」といった、緊張感を抱えてのプレーになり
雰囲気が怪しくなってきた時点で「やめよう」って事で結果として、3か月未満で解散となったのですが、あくまでコレは僕たちの中での話なので・・・
①できるだけリアフレ同士で
②できるだけ寛容な人同士で(物を教える時「なんでこんな問題がわかんないの!イライラ」こういう人はダメ(笑)
これが出来そうな人にはおススメできるのかな。
低評価が多いのは、反面FFであるがゆえの期待もあると思いますし、本当に見放されたら評価の書き込み自体もないと思うので、興味を持った方は一度体験してみてください。
プレイ期間:3ヶ月2018/01/04
SL06さん
ゲーム?
いやいや、これはシュミレーションソフトでしょう。
レイドであらかじめ決められたやり方から反れたら全滅→やり直し→やり方知らないとキックされる。
ダンジョンも初見ボーナス入る場合以外はレイドと同じ状況(初心者キック)になってました。
「予習してからきてね」
運営が予め決めた攻略法をユーザーの誰かが探し当ててネットにUP。
この教科書を見て予習(秒単位で動きを覚える)。
統率されたマスゲーム、暗記力披露宴。
未だ残ってやってる人たちって凄いと思います。
マジで尊敬します。
プレイ期間:1年以上2016/12/26
きゃんでぃさん
私は彼に誘われてこのゲームを始めました。
正直私はゲームが下手です…
他のゲームの感覚でヒーラー職を選びました。でもこのゲームのヒーラーは気軽にやれる職ではないと思います…
ヒーラーに対して酷い事を言う人も居ますし…ヒーラーがミスって死んだら全滅することもしばしば…タンクさんを落としてもヒーラーが悪い…自分が死んでもヒーラーが悪い…DPS さんもなるべく死なないように回復それでも死んでしまったら蘇生し、回復しプロテスをかけ…その間にタンクさんも回復自分も…なんてやってたらMPも大変だし…端からみたら棒立ちしてるように見られて攻撃やら回復云々言われます…本当は棒立ちではなく、一生懸命タグの切り替えやらをしてるのですが…わかってない一部の方から酷い言い方されたりします。
このゲームはヒーラー職こそゲームの上手な方がやるべきな職だと…上位職なのでは?と思うことがあります…
もっと他のゲームみたいに皆で気軽にチャットしながら戦闘出来るようなゲームだったら良かったのに…私にはこのゲームで嫌な思いをする人が少なからず居ることを知ってほしいです
プレイ期間:3ヶ月2017/10/21
ゆうさん
グラフィックと音楽はいいです。その他は全てつまらないです。
・職業によって決まった役割が義務化されているので終始同じボタン連打で戦い、同じ場所で同じ敵と戦いになって、装備出すため何度も同じダンジョンに通う。なお装備はいいのをつけてないと笑われたり悪口を言われたり来るなと言われたり無言抜けをされる始末であるので取らなければ快適にFFでは過ごせないであろう。
・職業によって、本当ハゲる。盾役とヒーラー役が死んだらPTは立て直せないので全滅=その人達のせい みたいな風潮。そのため、盾とヒーラーをやる人がいないのでダンジョンにいくのにその役を待つため300分待ちとかざら。
・かといって自分が盾、ヒーラーをやるも本当に常に気を張って疲れる。ちょっとしたミスで文句を言われ何度「すいません、ごめんなさい」と謝罪をしたことか。これなら盾ヒーラーは人がいなくなるわけだ。
・ダンジョンでも会話はなく「よろ」「おつ」のみ。もしくは暴言を目にする。
助け合い等はない。各自自分の身を自分で守らなければ人を守っている余裕等ない。死んだらPT全滅でその人のせいになるのだからみんな自分に必死だ。
このゲームをこれからはじめる方は、何を言われても心が折れないひと、エンドコンテンツでは初見にはとても冷たいがなんども立ち向かえること、新しいダンジョンは必ず動画をみて予習していく勤勉な方、そういう方ではないとやっていけません。仕事後に気休めにやろうと思ったら大間違いです。仕事より精神状態疲れます。よく他のレビューもみて購入ください。
プレイ期間:1ヶ月2013/10/25
男の中の男さん
いいところをあげるとグラフィックとBGMはやはり流石というべきです。
やることもたくさんあり全部こなそうとするといくら時間があっても足りないほどです。
しかしめんどくさかったりおもしくなかったりで触らないコンテンツも結構みなさんあるかと。
私が思うに☆1とかでいちゃもんつけてるのはまず友達いないパターンです。
一人でやってても間違いなくつまらないような設計になってます。
友達を作るスキルがある人にはお勧めできますが、そうじゃなければやめた方がいいかもしれません。
プレイ期間:1年以上2015/07/16
うーんさん
拡張きて只今レベリングをやっております。
新規参入者が多いサーバな為、初見!◯◯蛮神募集!とか初見!ダンジョン募集とか、比較的他のサーバーに比べ募集が多いので、拡張後はまだギスギスせず遊べています
が
レベル上げする要とも言うべきクエストが全く面白くありません。
MMOはおつかいゲーが基本と言いますが、自分自身他のMMOをやってきて確かにその他のゲームでのその類のクエストは多かったです、これについては抵抗を持っているので問題ないだろうと思いましたが、
このff14はひどすぎます...
同じ所を平気で7.8回往復させられます。
最初はクエスト内容を良く読んでいましたが内容も面白くないので、いつしか文章も飛ばすようになりました。
その状態で往復7回、見つかりにくい標的への探せクエスト...
本当やっていて全く面白くありません
何故未だに続けていられるのかは、やはりフレンドが居るからだと思います。
今残ってる人の大部分はフレンドが居るから続けていられるんじゃないかな、と感じました。
このゲーム作ってる方の頭はどうなっているんですかね...
同じ人として疑問に思うところが多々あります。
プレイ期間:1年以上2015/07/06
おっさんさん
理解していない人がいるから無理だわ
ちゃんと動けない人がいるから無理だわ
ちゃんと予習してこい!
ちゃんとやれよ!
初見、不慣れな人がいても、上記のことを言うアホが多いです
この前は初見を除名投票にするという愚劣の極みを見ました
無理だと思うなら、ギブアップすればいいのに言葉に出して非難する必要はない
初見・不慣れは謝ってばかり
そんな不慣れを馬鹿にして悦に浸る馬鹿廃人がいるから、まともな人程離れていきます
なのでますます、クズ人間と当たる可能性が高くなり、以下同文
クズ人間ほどプライド(笑)が高いのか知らないけど、自分がミスをしても謝らず、すぐ他人のせいにします
社会不適合なマジ○チう○こ野郎が多いので、本当に萎えます
FF14は社会不適合者の隔離施設として機能してます
まともな人も多いですが、マジ○チう○こ野郎も多いです
例えるなら、FF14(unk)にたかる社会不適合者(ハエ)です
プレイ期間:1年以上2015/02/10
エスティニアンさん
久々に遊びました。シャキ待ち、予習(ギミックが分からないと即死)、ギスギスや民度の低さは相変わらず。初見に文句を言う人に遭遇して驚きました。先釣り即抜けや晒しなんかもまだやってるのかな?
イシュガルドまでは楽しめましたけど、紅蓮でもやる事が変わらず、飽きと予習でうんざりしてしまいました。年々覚える事が増えて難しくなっていますし、潮時なので別ゲーを探す事にします。
エオルゼアからやる事が何も変わらないので、同じ事を繰り返すのが好きな人向けのゲームです。
プレイ期間:1年以上2019/05/14
君は楽しめたかい?さん
ゲームの腕は人それぞれです。
このゲームは、その差があると普通に苦痛になるゲームです。
エンドになれば予習は必須。本当の初見だと意味も分からず死ぬ。
上手い人からすれば、苦手な人が「死にまくってる・・・」ってなるし、
苦手な人からすれば、上手い人に「迷惑かけて、すいません」ってなる。
これで楽しめる人は強い心があるとしか思えません。
ただ難しくされても、上手い人しか残りませんよ。
心が折れる場合が多いので、ライトの方にはオススメできない。
プレイ期間:1年以上2017/10/11
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
