最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
PSO2に沸くなよ…エアプがよ…
スマホゲーさん
PSO2にまででしゃばり始めたね。
>idとか討滅戦でトレースしろとか言われたなら、自ロールの基本的な動きすらできてないことです。mmoはpso2みたいに何も考えずに敵倒せば良いゲームではないんです。
考えながらするにしても酷い仕様だよね。このゲーム。
IDや討滅戦は殆どの人が行かなくなってるって書かれてる事をご存知なのかな?
考えなくていいなら、そもそも失敗する要素って何?ってなるよ。
このゲームが一番考えないで出来るゲームというのもご存知ない様子ですね。
ツールを使えば何も考えずにツールの音声を聞きつつ簡単に攻略出来てしまう。
むしろ、考えて動く方が無理がある仕様。
使えなくても覚えれば同じだから、ある意味…脳死プレイですね。
さらに言えば攻略通り以外の動きをすれば確定でクリア出来ない仕様。なので、そもそも考えて動くなんて以ての外。
あと基本有料と基本無料の稼ぐ場所の違いもわからずにキャラクリ云々語るなよ。
3年やってるって言ってる割に一月程度しかしてない人間に負けてるんだけど大丈夫かね?
PSO2は5年ほどしかやってないけどね。
プレイ期間:1ヶ月2018/09/24
他のレビューもチェックしよう!
アルファさん
作業しかできない環境を用意するだけ。
レイドは突入制限という馬鹿げた仕様の為、別の固定のフレとは遊べない仕様。
延べ人数を増やす努力をしない。必要なシステム的なサポートを放棄している。
中身がないコンテンツを量産
トレードオフがない、ただ時間だけがかかるコンテンツ
ミニオンには無駄に細かい設定、ディプダンジョンには何もビルドできない設計
逆だろう?
人事を刷新しないと、無理だね。
これ海外展開しているんだよね? 日本の恥だ。
プレイ期間:1年以上2016/07/26
立花兄弟さん
タイトルがすべて。紅蓮で辞めました。
兎に角、一般人だと「ゲームの5割以上の楽しみが詰まっている(公式認識)」エンドコンテンツに手を出すとなると、週に10-30時間、毎日の日課的な物だけでも1-2時間取られます。逆に最低毎日1時間程度は出来ないと「エンドコンテンツに付けていく装備」が用意できず、結果、ハブられます。
では、いっそエンドコンテンツなんて無視して自分の尺度で楽しめばいいじゃん! となるのですが、そうすると、とても薄っぺらい要素しか残っていません。
惰性で採掘ポイントを回り脳死でスキル上げしても、全体レシピの1%程度しか需要が無い生産。スマホゲームの方が出来の良いミニゲームの集合体であるゴールドソーサー。頼みの綱の麻雀も今ではシャキるまで10分以上。
制作者の想定した行動を、根気よく毎日続けれて、それを「喜び」と感じれる人向けですね。あ、これって北朝せn
プレイ期間:1年以上2019/07/07
金貰ってもやらないかなさん
見た目はきれい。でも見た目だけのゲームです。
やる事は同じことの繰り返し
バトルは単調な大縄跳び、戦術も運営が考えた戦い方以外は事実上禁止。
特殊な攻略法を考えようものなら即修正
むかしTVで「イライラ棒」ってゲームありましたよね。
決まった道をなぞって、触れたらアウト
あれを8人同時にやらされて。誰か失敗したら全員失敗、最初からやり直しw
これの「繰り返しだけ」のゲームです。
これ、FFの名前付いてなかったら
誰もやらないと思いますw
プレイ期間:半年2016/02/27
いるかさん
なんか必死に広告とかホムペだけは盛り上げてるんだけど
実際このゲーム楽しんでるのはごく一部で過疎だらけなのが
なんか落差があって滑稽なんだよね。
例えばPVPの番組とか必死にやってるけど
コツコツ型のRPGとかが好きなのが多い日本人に
あーゆう喧嘩ばっか起こる対戦なんか合うわけないし。
ここのプロヂューサーが高難易度のシューティングが好きだから
こんな感じのゲームになりはてちゃってるけど。
ホームページからは実際のゲームの過疎さがわからないのはうまく
ごまかしてますねw
プレイ期間:1年以上2016/12/05
トラウマさん
高難度をウリにした新規タイトルならまだ理解はできます。
でもFFのナンバリングタイトルでこんなヒエラルキー重視の馬鹿げたゲームデザインにしたのは許せません。
それぞれの世代に思い入れがあるであろう国民的RPGのひとつだったのに、様々な人が期待してプレイされたのだと思います。
しかしこのゲームがそんな様々な人の思いに応えられたかと言えば明らかにNOです。
あまりゲームはしないけどFFだけは好きって人にはさぞ辛かったのではないかと。私なんかはそのクチです。
最初でこそ楽しかった部分はありますが、底が見えだすと苦痛でしかありませんでした。エンドコンテンツに限った話ではありません。
一般のダンジョンですら嫌な雰囲気になることが多かったからです。攻略の幅に余裕がないから少しでも理解が乏しい人がいるとギスギスギスギス。
効率重視な人から除名投票されたり罵倒されたり、他のゲームと比較すると圧倒的に多いです。
自分がうまくできていても、そういう状況に立ち合うだけで良い気分なんてしません。そうなってくるとパーティーを組むこと自体が億劫になり、ゲームを楽しめるような気分にはなれませんでした。
じゃあFCやLSの親しい仲間とだけ遊べばいいのか?ともなりますが、そんな親しい身内にも他のゲームではない問題がありました。
攻略がうまくいかない愚痴はもちろん、さっき野良で一緒だった〇〇が地雷だったわ~とか、どことなく相手を見下すような会話も多かったからです。
ゲームバランスに余裕がないから、ちょっとしたことでも他人のミスが気になってしまうという面もあるとは思います。
ただ、親しい仲間とすらこういう会話になりがちでは、日に日に辛さが増してきます。
自分だって下手をすれば明日は我が身なのです。仲間から見捨てられないよう必死に頑張ったりした時期もありました。
でもそれってもう既におかしい訳です。他者の顔色をうかがって、本心では同意できないようなことにも空気を悪くしたくないから無難に話をあわせて。
そんな状況に耐えられなくなって私は引退しました。
このゲームはゲームバランス的にも人から余裕を奪います。
だから気の短い自分勝手なプレイヤーは他のゲームより多い。
そして最悪なのは一部の例外ではなく、善良と区別される人にすら闇がみえるときがあるということ。
これは他のゲームでは感じたことのない恐怖です。
プレイ期間:1年以上2018/04/09
PS4さん
友人に誘われて始めました。
エオルゼアまではパッドでも遊べるレベルでしたが、
メインジョブが急に難しくなったのと、シャキ待ちがあるので渋々ナイトになりました。
他のジョブはどれも結構難しいですね。できれば優しいDPSを追加してほしいです。
次の大型パッチで更にスキルが増えたら、ついていけそうにないです。
人を選ぶと思います。
プレイ期間:1年以上2016/08/22
トラ柄さんさん
オープンから約4年FF14メインにやってますけど、
ほかに何か面白いゲームあったら教えてくれませんか?
DQXはガキっぽいし戦闘が「難しい」にしても簡単でした。
(フィルグレアや常闇はまあまあでしたが、零式に比べたら余裕)
MHFもG級はなかなかやりこみありますけど、そんなに苦戦しませんでした。
PSO2は少しやって緊急クエしかおいしくないし、難しいボスもなくて飽きました。
大航海時代は斬新で面白かったけど、やっぱグラ古いしメインストーリーも
続きがなくて飽きた。海賊行為は面白かったが全体的に過疎ってる。
信オンは単調すぎてすぐやることがなくなって飽きた。
チョンゲもろもろは課金ありきで、課金したもの勝ちで重課金するつもり
なくてやめました。リネ2、IRON、B&Sとか。
メイプルとかラグナロクとか、古臭くてなんだかなー。何人かフレできて
チャットするのは楽しいが、もっと難しくてやりごたえあるゲームやりたい。
その他無料オンゲを諸々。無料だけあって単調だし強いボスもいなくて
すぐ飽きた。中にはバグって固まるのもいくつか。なんだこりゃ。
やっぱりいまのところFF14を超えるゲームないんですが?
プレイ期間:1年以上2018/01/18
遊べもっとさん
旧作14は、厳密には製品化されていた訳ではない為、一般評価対象外。
職業強すぎで作業ゲームと言うなら、世の中に出ている全てのゲームが、何かしらの作業ゲームとなる。
FF14がギスギスオンラインや不評を挙げられる理由の多くが、これら勘違いユーザーが多い事。
同じ作業がイヤなら、チキンゲーの経験値稼ぎのRPGをやらなければ良い。
イロボケしたトシマ紛争やネトゲ恋愛ネタなども、ある意味おかしな風潮。
製品化配信1年程度の期間は、ただ黙々とFATEやIDに没頭するユーザーばかりで、ネトゲでありながら、コミュニケーションすら満足にしないユーザーが多かった。
それがやがて挨拶すらしないで、黙々とID消化や、効率ノルマ作業の習慣意識をユーザーが生み、やがて職業個性を無視した全職業火力志向が根付いた。
(DPSチェックなるものも、元々のFFシリーズには定番のシステムで、FF14が初、と言う事ではない)
その後、やる事を亡くしたマンネリ風潮が、イロボケ族を生む事になる。
このゲームをダメにしている一番の要因は、いわゆる(オンライン素人が多すぎる)こと。
見ず知らずの相手と友達の区別も付けれない世代がゲームをダメにする。
堅苦しい関係を作りたくないから気楽にやろう!と言う馴れ合い戯れ言気分が、限度を越えるから、自分以外NPC感覚に置き違える錯覚が生じる。
それくらい・この程度なら・面倒くさい・など、小さな手間まで効率で押しつぶす世代風潮が、このゲームをギスギスオンラインと変えて、マナーの悪さや初心者殺しを横行させたのだろう。
せっかくの新規が来ても、先人達が新規を潰してたら過疎って当たり前。
その程度のオンラインの常識すらわからない素人集団がFF14ユーザーの、実は一番の汚点だと気付くべき。
プレイ期間:1年以上2016/10/12
ニックさん
楽しい、楽しくないは人によるでしょうから、その他で気付いたことを、
1. 二次作品が無い
知名度の高いゲームはゲーム内の出来事を題材にしたおもしろ動画や漫画が
よく作られますが、FF14ではほとんど見られません。
FF14の有名エピソードについてもネガティブなもの以外知りません。
2. 有名人プレーヤーの不在
人気のあるゲームは仕事上の繋がりのない芸能人・有名人がプレーヤーで
あることを明かしているものが多いですが、FF14はFF14に出演している声優や、
スクエニと関係のあるゲーム会社の人くらいしかいません。
(野球の落合監督の息子さんくらいでしょうか)
これらのことから、プレーヤーに愛されていないゲームなのだと思います。
愛されない理由は星1つの人のレビューを参照下さい。
私はギスギスはともかくとして、パーティーの自動マッチングに1時間以上かかるような
シロモノに付き合うほど物好きではありません。
プレイ期間:1ヶ月2015/01/30
こんそめぱんちさん
オープンβから今も遊んでいます
さすがに最近は飽きてきましたが、それでも引退しようとは考えていません
いろいろ酷評が多いですがオンラインゲームですから結局は自分の考え方次第だったり、自分のプレイスタイルに合った仲間に出会えるかだと思います
ただ、戦闘に関してはオフラインゲームではないので
自分の職の果たすべき役割はある程度できるようにはなったほうが良いです
人に教えてもらうのメンドクサイ、調べるのメンドクサイ、スキルの使い方の練習するのメンドクサイって人がいますが・・・
そういう方はオンラインゲーム自体止めておいた方がいいと思います
もちろん、最初からできる人はいないので徐々にできるようになれるといいですね!
ハイエンドコンテンツ(攻略難易度が非常に高い)である極蛮神や零式に挑むにはある程度の覚悟が必要ですが、合わないと思えば遊ばなければよいだけです
かくいう私も零式は合わないので遊んでいません
実装から半年~1年も経てばわりとクリアできるコンテンツになります
評価ポイントは4にしておきました
個人的には神ゲーとは思ってないので満点は出せませんでした
細かい不満はたくさんあります、言い尽くせないくらいたくさんあります
それでも、今はFF14が一番のゲームかな
超えるゲームがきたら即移住するかもですが。
迷ってる方は無料で遊べる期間もあるので
一度エオルゼアへ冒険に来てみてはいかがでしょうか
合う合わないは実際にプレイしてみないとわからないですからね
プレイ期間:1年以上2016/04/10
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!