最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やべー腹いてーwww
ああああああああさん
・psによる火力差が出ない。→psである程度の差はでますよ。ただこういう発言をしている人がどの程度の差をイメージしているのか分かりませんが、比較するプレイヤーのプレイ期間が極端に違わない限りpsだけで圧倒的な差がでるMMOはただの壊れです。
→壊れと言うが同職での差は二桁あるかないか程度。これで大きいか小さいかは分かるよね?
・クリア者が出るまで攻略法がわからない→当たり前では??この発言してる人は攻略本付きのゲームしかしたことないのかな。その最初の「クリア者」っていうのも同じプレイヤーだって事を忘れてるんでしょうか。
→クリア者と全く同じ事をしないといけないオンラインゲームって大丈夫?頭使わずに同じ動き以外は攻略不可の時点でお察し。
・予習必須→必須ではない。予習可否はプレイスタイルに合わせてマッチングするなり募集するなりで住み分けできる機能はあります。
→1週間以上経ったレイドは初心者と書いて予習済みと読むような人が居るのにそれは流石に頭大丈夫?って言われる
・ツールとオートシステム(?)で放置ゲー→そんな外部ツールは現状無いしゲーム内に影響を及ぼす外部ツール自体認められていない。元の仕様にないツール使えばそりゃクソゲーになるでしょ。
オートシステムっていうはオートアタック(弱攻撃)の事かな?あれだけで倒せる敵なんてpcよりLvの低い雑魚くらいだし、1匹倒すたびにターゲット外れるから放置しても...。
・14プレイヤーは吉田Pのテンパ(信者)だから惰性でプレイしているだけ。→新生開発から14のチームに入り、初めてメディアに多く出始めた吉田に、信者と揶揄される程のプレイヤーが多く居るのはどういうことか、普通頭使えばわかると思います。
→人が操作するか機械が操作するかの違いしかないです。答えがわかったら、その通りに動くしかないのでその通りに動くシステムを作れば良いだけの話。
・売れてるのは結局FFブランドだからでしょ→FFというタイトルだけでは売れない、運営が続けられない。プレイヤーはそこまで馬鹿ではない。というのは旧14で証明済みです。
・ff14売れてない→2017年9月、ff14のオーケストラコンサートがありました。この時の規模は5012人が入る国際フォーラムで×4公演。合計2万48人分のチケットが完売しました。後にロサンゼルスとドルトムントでも行われています。売れていないゲームのサウンドのコンサートってこれだけの人間が動くんでしょうか??
→成功してるように見せかける為にサクラを混ぜるという事があるらしいので、それは何の証明にもなってない。
=プレイヤー数にしては少ない。ただ墓穴を掘っただけの反論でした。
プレイ期間:1ヶ月2018/10/19
他のレビューもチェックしよう!
サハラさん
なにせ昨年からプレイ時間が118倍に増えたくらいだから、プレイ人口も100倍以上増えたんでしょう。
拡張は半端なく売れたらしいので、1000万本くらい余裕で突破してるんじゃない?
PSが5万本しか売れていないから、残りの995万人はみんなPCで買って毎日ずっとログインしっぱなしのままで、新生してやっと2年経ったゲームを800日もプレイしてるんでしょう。
1000万人いるって事は1サーバー5千人くらいのキャパのサーバーが2000も必要ですが、日本にそんなにサーバーあったっけ?
ああ、中国や北米取ったらしいから海外に1950くらいサーバーあるのか。
あ〜多い多い。
良かったね。
プレイ期間:半年2015/09/03
良いところだけ書き出していきます。悪いところは皆が書いてるので書きません。
●可愛いキャラに癒される。自分が表現したいことがエモートで的確に伝わる。&楽しい。
●ダンジョンを攻略するのが楽しい。昔は解ってなかったギミックがある日解ってると気付いたときは爽快。
●ギャザクラが楽しい!ギャザラーとクラフターはレベルが同じくらいなら自分である程度は材料調達でき、やりがいがある。自作した家具で家を飾るのも嬉しい。未知、伝説、刻限なども楽しい。秘伝書を取るのに燃える。
●蛮族デイリークエでもらったエモートや踊りが可愛い!みんなで見せあいっこします(笑)
●飛空艇や家をFCクラフトでみんなでカンカンやりながら、作るのが楽しい!!燃えます(笑)
●ゴールドソーサーでみんなでエモートを使って待ち時間に踊ったり、走り回ったりしたのは良い思い出。
●FC仲間やLS仲間で誘いあってダンジョンに行って、気楽に攻略。身内なら、リラックス。
●お得意様取引も、まだ始めたばかりだけど、やりがいがあって楽しい!
●シルフが可愛い(笑)
●マウントでフレンドに乗せてもらって遊覧飛行したときは景色が綺麗で見とれた。SS撮りまくり!
●Bモブをシャウトで報告すると、良いことした気分になる(笑)
私はライト勢で、かつもう頑張るのが嫌なのでFF14は辞めました。
辞めたら楽になりました。
今はニコニコ動画の生放送などで楽しんでいます。
コンテンツが新しくなってきて、話についていけなくなってきたら、
またプレイするかもしれませんが分かりません。
辞めてみて分かったのですが、すごく楽です。
ゲームなのだから、自分のレベルに合っているゲームするのが楽しいです。
私にはオンラインゲームのFF14は合いませんでした。
ちょっと難しいです。
難しいコンテンツを挑戦するという気概がないと、楽しめないと思います。
私はコンテンツクリアしないでぶらぶらしてるだけの自分に嫌気がさして
辞めました。結果すごく楽になりました。
思い出としては楽しかったなーとしか言いようがありません。
ニコニコ動画の生放送を見てても今でも楽しそうだなーと思います。
無料体験はTELLできないPTを自分から組めない、FCに入れないなど、
いろいろと制限がありますが、やってみたいならする価値はあると思います。
プレイ期間:1年以上2018/01/19
灰ゲーマーさん
料金面→月額1800円だけ。他社ゲーには必ず存在する強化、装備、ガチャでの悪質な+α集金要素ゼロ。また、RMT業者が息できない環境でもる。
ゲームバランス→全職業一定。タンク、ヒーラー、DPSの役割の中から好きなJOBを選んで遊ぶ。但しタンクは慣れてからの方がいい。1強職、産廃職も存在しないので安心。
ゲーム内容→MMOなので基本的にPT協力プレイをひたすら楽しむ事が主体。PTコンテンツは自動でPTを作成してくれるので心配不要。俺だけツエー要素は一切ないが、PSの差だけは見えてしまうので各職練習必須。
目標は壮大すぎるメインクエストの完了。他、生産職、高難易度コンテンツ等はやり込み要素となっている。オフゲーのFFをオンラインにしたらこうなるという感じのゲーム。全てやりつくすとなるとやる事が多すぎるが、ライトユーザーからヘビーユーザーまで満足できる内容になっている。
運営サービス→MMO環境を破壊する悪質なプレイヤーへの対応が速い。
悪い所→ネトゲなので色々な人がいるため、ハラスメント被害に合う可能性は誰にでもある。
総評→料金面の心配なし。充分すぎるゲームボリュームとやり込み要素。誰でも好きな職を選んでPT協力プレイで遊べる公平感。文句の付け所がない唯一のMMOタイトルでオススメです。
プレイ期間:1年以上2020/11/18
ららさん
このゲームにプレイスキルは必要ありません。
敵の攻撃パターンなどを理解していれば簡単に勝てます。上手い下手はプレイスキルの違いではなく、知ってるか知らないかの知識の違い。
ドラクエ10もやっていましたが、あっちの方が圧倒的にバトルに関してはおもしろいし、難しいと感じます。なによりチームプレイが出来ます!
まぁグラフィックは綺麗ですし、最初は楽しめると思いますが・・・。
時間もお金も余裕ある方でしたらお試しではじめられても良いかもしれません。オススメはまったくしませんが。
このゲームの為に新しくモニターやPS4を購入した私のようにならないように、いろいろと下調べしてからの方が無駄なお金を使わずに済んでいいかもですね。
プレイ期間:半年2015/10/24
ご愁傷さまです。さん
出ましたね、テンパが。ほんとご苦労様です。
なぜこうも☆5をつける人間は、人間としてクズなのか?
ご覧ください!!
これがFF14の中にはびこる「テンパ」とか「キチガイ」という
人間の正体なのです!
こういうのが蔓延っているのが、このゲームなのです!
☆5をつけているのに、ゲームの内容を全くレビューしていない!
ただ単に他者を「誹謗中傷したい」だけ。
このためだけに生きているプレイヤーが、もうこのゲーム内には
いっぱい居るのですよ。
いっぱい居るのです。見てください。
この2ch民にも負けずとも劣らない無能、下品、口汚い、
他者を誹謗中傷したいだけ。
弱い人間だから吉田にすがりつくしかない。
こういう人間が蔓延るのがこのゲームです。
紅蓮くらいみんな全クリしてますよ?
パッチ4.06a で、タンクスキルの改悪には萎えましたね。
「ボス戦では、忠義の剣、デストロイヤーに切り替えろ」と
来ましたか。吉田よ、どこまでもプレイヤーに「それありき」を
強いるんですね。
ほんと「吉田のやりたい放題」なのです。
プレイ期間:1年以上2017/09/04
でるたさん
新生開始時はあんなに人がいたのに、どんどん人がいなくなっている。
FCリストも、フレンドリストもずっとログインしていない人ばかり。
メインクエストがひと段落してエンドコンテンツに入って行くと辞めて行く。
なぜかというと、ご自慢のエンドコンテンツはただのシビアなアクションゲームだから。
ファイナルファンタジーやMMORPGをやりたかった人はアクションゲームの難易度など求めてはいない。数多くのアクション要素の高いオンゲがあるのにFFを選んでいるのはアクションゲームに興味がない、やりたくないから。
フィールドを冒険する。金策して装備を整えて強い相手にも勝てるようになる。こつこつとレベル上げをして強くなる。そういったRPG要素はありません。
強くなるためにはアクションゲームのような予習、暗記とコントローラー操作が必要です。
ダメージを出したりするためには装備などよりアクションゲームのようなコントローラー捌きが必要です。それができていなければ邪魔な存在なので罵られ、仲間から
はずされます。
予習暗記を確実にこなし、100%暗黙のルールや動きを理解している人しかクリアできないゲームです。
アクション要素は相当シビアです。0.5秒遅れると全滅です。
PTプレイが強制なのでクリアできないということは、他人もクリアさせない。
他人に何度も同じことをやり直しさせるという事になります。
楽しいという感覚は一切ありません。
MMORPG,RPGをやりたかった連中は誰もいなくなりました。
楽しいといってるのはアクションゲームが好きな連中ばかりです。
とにかく、これはファイナルファンタジーではありません!
RPGでもありません!
面クリア的なアクションゲームです!
MMORPGだといっているのは大嘘ですので注意してください。
プレイ期間:1年以上2014/12/28
ゲームじゃない仕事さん
二年近くやって分かったありのままを書きます。
このゲームは最初の内はグラフィックは凄く綺麗でmmoでこのグラフィックはすごいなと感心してのめり込んでいたんですが、パッチと言う大型アップデートがあり
私が初めたのは2.0からの新生エオルゼアになってから始めたのですが2.1続いて2.2までは正直に楽しめました。
ですが2.3から2.5くらいからいつものとまた同じような更新内容かと疑うような内容ばかりでした
そして今年6月に拡張ディスクと言う普段の大型パッチより大きいアップデートがあったのですが、
それが出るまでの2.5から3.0までの更新がほぼ一切しないと言うユーザーを飽きさせて運営の方もやりたくなきゃ課金しなきゃいいと言う上から目線の対応で離れようかと思いました。
だけどその上から目線て事はそれなりの自信があるのかなと思い3,0の拡張ディスクで変わると信じて待ちました。
実際3.0がきて2.5から3.0までの期間がアップデートがなかったのもあってそれなりには楽しめました。
ですがそれも今までなんの更新もなかったから大型アップデートがきたと言う勢いだけのものでほとんどのユーザーが1ヶ月もしないうちにほとんどする事もなくなる現状でした。
で唯一できる事とすればレベルが最大になってからできるハイエンドコンテンツがあるのですが、
運営はエンドコンテンツを売りにしていて
レベル上げのmmoは古いと言っていたわりにそのエンドコンテンツじたいが極蛮神戦と言う一般的に言うボス戦がたったの『2個』と
アレキサンダーと言う今現状一番難しいコンテンツがありそれしかやることがありません
そこでも運営のやる気のなさが感じられました
他にもクラフターとかギャザラーと言うのとpvpがあるんですがライトなユーザーには一般受けされるものではありません。
で一番嫌気が差したキッカケは週制限トークンですね
こちらは一週間の内450ためないといけないのですが
1日に1回やれば75たまるエキスパートルーレットと言うのがあるのですがこれがまた曲者でこれだけは疲れてても課金もしてるのも相まってやらなきゃと思わせる運営の手口でやらされます
これをやりに行かなきゃという『義務感』だけでやらされます
本当この二年間やっていた自分が馬鹿らしいとすら思えるゲーム制のためとりあえず一週間ためないで見るかと考えてやらないで見たらやっと冷静な考えに、なれて今までしてたのはなんだったんだと馬鹿らしくなり課金を停止しました
で一週間週制限やらないだけで馬鹿らしくなるて思っちゃうほどなのでゲームとしての『魅力』も少ないです
実際このゲームから離れて今は別ゲーなりをやって楽しんでやってますが課金停止してよかったと思っています
『これから初める方』も最初ははまれると思いますですが、
このゲームのしたくなくても課金もしてるしとりあえず週制限のだけはしなきゃと思わせる運営策略、ゲームからの束縛そして慢性でやっている方達も山程います。
それでも工場勤務等の同じ繰り返しをゲームでもしたい人には向いています
ゲームを純粋に楽しみたい人達には向いていないかもしれません。
プレイ期間:1年以上2015/10/08
chikoさん
こんにちは!
私は3年以上プレイしていて、エンドまで幅広く楽しんでいますが1番の魅力はストーリーです。2.Xでのストーリーを終えた感想は正直微妙でしたが、イシュガルドに入って現在4.0では、まだ途中なのですがすごくいいです。早く次が見たくてわくわくします。
14が気になっている人は、是非メインストーリーだけでも楽しんでいただきたいです。
ストーリーを進めていく上で、インスタンスダンジョンに突入しなくてはいけませんが、ギズギズと言われているCFを使わなくてはいけません。エンドコンテンツではないので、メインストーリーのダンジョンは難易度的に易しいので、めったにギズギズすることはありませんが、人によってはあるかもしれません。私の経験では50レベルはじめの8人PTダンジョンでムービーを見ていたら、おいて行かれたこともありましたが、あとから自分でPT募集を出して(初見歓迎、ムービーみます)のコメント記入をいれてもう一度ゆっくり見ました。
他の方も書いていましたがCFが恐いという方はPT募集やフレンドさんと上手くまわっていけばいいんじゃないかなと思います。
個人的な感想ですがメインストーリーはお勧めします。
プレイ期間:1年以上2017/06/22
pれやさん
一言ですませたい
業者が業者いれたのか?
あきらかにおかしい高評価レヴュー。
そしてそれに「いいね」する数。
極端すぎてむしろ分かりやすい。
ff15のアプリレビューもそうだが、
そんなとこに金使う前に使うとこあるだろ?
結論は才能ない人間が上に立つとこうなるってことだ。。
好評好評偽ってもリアルは引退者のアンチ的な意見には
勝てずねつ造、印象操作するのは旧14から学んだ唯一の
勉強だったな。
スクエニ、とくにスク側は現実見ろよ
プレイ期間:1年以上2018/12/20
吉澤さん
やたらとよく言われてる大縄跳び即死ゲーはちょっと誇張しすぎだと思う
エンドコンテンツで一部そういうギミックはあるが普通のIDや真蛮神(簡単なボス)レベルでは殆ど無い
ただ一部分かってないとダメなギミックはあるが数回やれば分かるレベル
IDが申請してロール縛りがあるので特定のジョブじゃないと待ち時間が長いのはマイナス、IDが繰り返しのパターンで飽きるのはあるけど
逆に考えると覚えやすいので繰り返し行きやすい仕様ではある
初心者に厳しい、ギスギスってのも一部当たってる
ただCFでソロで突入するのに無予習、全く理解してないのは他の7人に長時間突き合わせる、全滅を強いる事になるから逆の立場で考えると無予習を叩かれてもしょうがない面はある
何も知りません、分かってませんが付き合ってねよろしく^^
これを見ず知らずの人に言われてもなんだかなーって思う面はある
あとこの手の発言する人は~は~すればいいよって言っても反応が無かったり
ギスギスガーって言うタイプが多いけど指摘をギスギスと捉えるタイプはオンゲー向いてないと思う
レイドが週一回、装備ドロップが運なので面倒な点はある
せっかく週一回なのに運で装備が取れないのはザラ
レイドが基本1-4層までだから制限かかるのは仕方ないとは思うが
次から仕様が変わるみたいだからいい方向に変わると思いたい
やることがないからってのを理由にレイド来てギスギスガーって層が多い
レイド来るならそれなりのPS、知識、モチベーションは必要なので
次からはそういう層も来なくて満足できるコンテンツが増えるのを期待してる
個人的にはやることがないからってだけでレイド来る層が色々問題起こしてるケースが多いと思うので
あとMMOは初めてだが無言の人が多すぎてびっくりする
雑談に付き合えとは言わないが打ち合わせとか必要な会話でも無言のコミュ障が結構居るイメージ。何を求めてMMOやってるのだろう?
お手伝い機能実装は素晴らしい仕様
週制限コンテンツも手伝えるようになったのは素晴らしい
こういった助け合いができる仕様の方がいいと思う
レイドに助け合いが必要なのかってのは賛否両論あるかもしれないけどね
不満点、改善点はあるけどこの1年くらいで色々と良くなってると思います
プレイ期間:1年以上2015/06/11
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
