最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゲーム初心者に向かないゲーム
文章力がない者さん
CBTでは初心者に安心の弱さだったのがオープンしてからはCBTのハードがノーマルな強さに変わり、難しくなったので爽快ではない
そしてPvPで不遇のレスラー 起き上がり攻撃が投げよりも早くて相手のダウン時に掴んで投げることができないのでコンボが続かない
課金も良心的とはいえないクラスですが無課金で遊ぶには問題ない
今度に期待という今の感じかな
プレイ期間:1ヶ月2012/12/07
他のレビューもチェックしよう!
condenserさん
最初始めた頃は楽しかったのですが、
その楽しみも今は消え糞みたいな運営のせいでゲームが楽しくなってきました。
新エリア開放なりしない限りこのまま過疎化する一方ですねw
運営さん早く何とかしましょうよw
プレイ期間:1ヶ月2013/01/06
。さん
ゲームそのものだけ みれば 他のゲームにはない 操作感 コンボ感 どれをとってもすばらしいと思います。
ですが 運営のお粗末な対応のせいで それらすべてを無にかえしています。
一例をあげますと 課金アイテムの不具合の 保障 ← これを行ったまではいいのですが。
保障数が お粗末にも購入数の三分の一 又 それをメールで抗議しても 今までなんら対応がない。 そのまま放置。
↑ 課金の不具合を放置する運営どうおもいますか?
たぶん運営としては 三分の一だけど 一応保障したからいいでしょ 的な考えなのでしょう。
運営のksさのせいでゲームを一気に萎えさせる そんなゲームです
プレイ期間:3ヶ月2013/01/09
ハンゲksさん
格闘アクションゲームとしては非常に面白く、飽きさせないシステムが多い。
多くのスキルから自分の気に入ったものを選び抜き、自由に組み合わせてコンボを考えるのも、楽しみの一つである。
ゲーム自体が面白い分、運営の酷さが目立つ。
・ゲームバランスがおかしい
・メンテナンスの延長(当たり前のように…)
・バグや不具合の長期放置
・魅力を感じさせない糞イベント開催
・アップデートは課金関連ばかり
・課金アバターは期限付き(30日)
・ユーザーのニーズは後回し、というか無視がほとんど
・挙句の果てにはいやがらせ
(公式ページを開くと出る広告ブラウザが何度消しても出てくる
「次回から表示しない」をチェックしても出てくる)
結果的に過疎が始まり、今なお進行中。
運営移管、もしくは大規模な改革をおこさない限り、ユーザーは増えないだろう。
もったいない。
プレイ期間:1ヶ月2012/12/27
運営先輩さん
運営にうんざい
素材はいいのにも関わらずここまでゲーム全体を腐らせるなんてある意味才能かも。
公式掲示板、2chいろんなとこでユーザーの声を見ているが不満だらけで公式掲示板に関しては運営の文句だらけ。
自分もやってはいるがここ2週間はインもせず。
アバター実装で期限付きで萎え、無期限がきたので全キャラ分アバターを揃えておしまい
運営が1人か2人くらいしかいないのだろうか?それともバイトオンリー?
こんなに適当に運営をするのならアラドみたいに他の運営会社に売ってくれたほうがまだマシ。ただしネクソン以外
昨年の年末にニコニコ生放送で高橋名人のチャンネルで紹介されてはいたがゲームのいいところなどまったく伝えきれずしょうもないネタみたいなことを披露。あれを見た瞬間嫌気が頂点に達して狩りする気すら失せた。
こんなしょうもないやつが運営をしているのか
だからこんなしょうもない運営、管理になるんだろう
納得いった
新規ユーザーの方々へ
もしやるのであれば課金に関しては後悔絶対にしないという方だけしたほうがいいと思われる。今実際街の中を歩いてもアバター等にお金を相当かけているという人はいません 1,2割くらいだろうか 慣れれば復活コインもいらないので課金の必要ないと思われる。
ゲーム自体はおもしろいが運営の管理状況が最悪のため覚悟が必須
バグだらけ
直す気0
ほとんどのユーザーが参加しないクソイベント
課金の無駄さ
ダメ出しがみたければ公式掲示板でも覗いてみてください
運営を褒めることなど一切ありません。ツンデレなどではなく褒められたもんじゃないという意味で。
クローズドβからやってる人のほとんどが思ってるのではないでしょうか?
このゲームそろそろ終わると
プレイ期間:1ヶ月2013/01/02
candytoraさん
ゲーム自体はいいのに運営がしっかりとしてくれないからどんどん過疎化している。
はやく新ステージ出すとかLV開放するなりしたほうがいいと思うんだ。
プレイ期間:1ヶ月2013/01/06
通りすがりさん
遊び始めて4日目ですが、なかなか面白いです。操作性もいいしキャラも悪くない。
ただ操作に少し慣れ始めた頃からソロでするのが厳しい難易度になり、ストレスが溜まり始める。
二人以上でのプレイでも少し強めのMOBの攻撃で大幅なダメージを食らったり、下手すると(バグなのかもしれないが)体力の9割を持っていかれて即死することもあったので初心者、あるいは低年齢層には受けが悪いように思える。
とくにそれに拍車をかけているのが回復薬の回復量と復活コインの配布の少なさである。Lv20後半あたりまでくると高いが薬剤の数が増えて重複回復できるようになるが、序盤だと1つ、中盤でも2つでキャスト時間があるので死なないようにプレイするのに苦労する。
上記に加えて課金アイテムの高さ、土台がハンゲームということもあって同時接続数が1000を下回るのが当たり前の状況になってます。
まだ一週間すらやってないのでなんともだが、ゲーム自体はなかなか面白いのに運営が足を引っ張ってる感が強い。最近あまりネトゲにはまっていなかっただけにとても残念。
酷評が続いたが、アバターはセンスいいし様々なスキルは目に楽しい。それに普段使えないキャラを一時的に使えるイベントもあってシステムも面白い。なんとか長く続いてほしいゲームなのだが…。
プレイ期間:1週間未満2012/12/08
アンチfcさん
最初は面白いと思う方が多いでしょう。
とにかく全て運営がクズすぎてダメすぎます。
ゲームシステムはいいと思うんですが残念です。
本当は評価にマイナスあればマイナスポイント付けたいくらいです。
このタイミングで?!って思う、かなり早い段階での新キャラ登場。(たぶん多数のユーザーはLvキャップ解放を望んでいたはず)
とにかくやってみ??時間の無駄と思うよ。
プレイ期間:1ヶ月2013/01/06
Likaさん
広告を見て開始。宣伝はそれなりだったと思います。
快適なのは序盤だけ。
10レベルくらいから敵が固すぎてストレスが溜まります。
当たり判定もおかしく、アクション下手な私では非常につまらなく感じました。
必殺技にコマンド入力が無いため使いにくい。
回避と防御が同じボタン。
実際にお金払って買ったアバターが期限付き。
ゲーム本来はかなりいいと思いますが運営の手腕で全て台無しです。
現状のままなら時間の無駄でしょう。
プレイ期間:1ヶ月2013/01/05
名無しだ夫さん
このゲームは実際面白いです!!!!
しかも意外とレベルが普通のオンラインゲーより少し上がりやすくなってて、PVPもなかなか面白い感じに仕上がってます^^
でもレベルがカンストした後、お金貯めたりPVPなどしかやることなくて結構飽きちゃったり、GMの対応に呆れたりします・・・・・・・
また、ストーリーを進めていくとダンジョンにいるボスの体力が非常に高くソロ向きではありません(相手の動きを把握すれば出来ないことはない)
やろうと考えてるなら、PT組んでも大丈夫で格闘ゲーム好きで飽きずらく、課金しないor高くても買ってやる!って感じの人じゃないと萎えてすぐやめると思いますw
注意☆やっぱりハンゲーだなって思う所がいくつもあるため「ハンゲーなんか大っ嫌い!!!」「ハンゲーなんかやってやるもんですか ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!」
って人は絶対やめるべきww
プレイ期間:1ヶ月2012/12/08
ゲメスト世代さん
今までも「爽快アクション!」とうたったネトゲは少なからずありましたが、続けていけるモノはほとんどありませんでした(今でも続けているのは「ア〇ド戦記」くらい。。)
そんな中「ファイターズクラブ」は、やっとこの手のタイプの中でも「遊べる」ゲームとして出てきてくれたなーというのが最初の感想でした。
聞けば「エルソード」と同じ開発という事で、なるほどアクションの部分はちゃんと分かってる人達が作ってるなというのが分かる「手ごたえ」の感じとれる最初の印象でした。やはり「殴ってる感」が伝わるというのは一番大事ですね。ただここに来て、安易にパンチを連打しているだけでは勝てなくなってきてからが試練でした。
「ファイターズクラブ」は、回復アイテムの回復量が微々たるものなうえ、クール時間もある為、回復薬を買い込んで強引に進めるという事もできないので、嫌でもダメージを喰らわないように進めるのが必須となってきます。それからは敵の動きや配置、ボスの攻撃パターンを注意深く見るようになり、それに合わせスキルを使うようにして行くと、なんとか攻略していくことが可能になりました。こんなんムリだろ!というようなボスの攻撃も、パターンが読めるようになれば逆にノーダメで倒すこともできるようになり、それが本当の爽快感に繋がってるなあと久々にゲームにホンキになってしまいましたw
私の場合、初めて入るステージはソロで行き、時間を掛けて1部屋づつスキルクールを回復させながら進めてステージ内容を覚えることから始めます。どこでスキルを使って突破するか。。ここは通常攻撃のみでスキルポイントを回復させることができるな。。とかを考えながら攻略していくことで、少しづつステージに馴れます。それでもどうしてもきつい時はもっと上手い人のPTに入り寄生。。参考にさせていただいたりwそうやってゲームの中のキャラもレベルアップで成長すると共に、プレイヤーの腕も上がっていくような、でも昔のゲームってこうやって攻略しながら進めていたなあと思い起こさせる、マジな格闘アクションゲーです。
この先どこまで自分がついて行けるか分かりませんが、やれるとこまでやってみようかなと思えるそんな1作かと思います。
プレイ期間:1ヶ月2012/12/06
ファイターズクラブを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!