最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
外国製の偽アプリ
wotさん
胡散臭い外国製のインチキゲーム。
課金するにはリスクがあり過ぎる。
勝敗の確率を設定プログラムでころころ変えて操作しているのでバトル感が全くない。
課金しても購入品のレベルを設定操作されてしまうので数日でゴミになってしまう悪徳ぶり。
購入の繰り返しを狙ったループゲーム。
胡散臭いゲームへの課金は絶対ダメだと身をしみて分かりました。このような訳の分からないメーカーのゲームは企業のメンツもプライドも無い為、平気で小汚いやり方で課金を煽り、課金してもその待遇をあっさりとリセットしてしまいます。
結論は外国製のゴミアプリは罠だという事です。
お金をドブに捨てる事になります。
*やはり安心して課金してプレーするなら「ポケモンGo」のような日本製の大手メーカーが係わっているゲームじゃないとダメだと思いました。
プレイ期間:1年以上2016/07/23
他のレビューもチェックしよう!
ここにあるさん
タイトル通りゲームが成立していません。
本体の装甲が高いからって攻撃が無力化されたのではゲームとして成り立ちません。
ザクのマシンガンではガンダムにダメージが与えられないゲームなんてないでしょ?
盾やバリアのようなものを展開してそこに当たったら無力からなわかりますが
本体そのものにダメージが与えられないのでは話になりません。
実際の戦車ならそうなのかもしれませんがゲームなんだから考えろよ。
さらに防御が高い戦車はHPも高いと輪をかけてつまらない。
しかも攻撃力も高いときたもんだ。
防御が高ければ攻撃力を下げるとかそういうのはほとんどなし。
ダメージが与えられないのにストレスがたまるだけでなく
弾もどこへ飛んでいくかランダム。
レベルを最大にしても平気で地面や空に弾がとんでいきます。
あたったとしても冒頭に書いた攻撃の無力化があるため
本当にストレスがたまります。
弱点を狙えといっている人はツールを入れて決まったところに弾がとぶように
して遊んでいるのだと思います。
これは完全に私の好みですが
よかったところは日本のゲームのほとんどにこびりついている萌えがないことだけです。
ナレーターが萌えキャラだったりとか気持ち悪いものを見なくてすみます。
攻撃の無力化だけなければと非常に残念なゲームです。
プレイ期間:3ヶ月2015/02/08
ahooJaPaNさん
ゲームデザインのせいかかなりのバカゲーw
弾が狙ったところにあたらへんし弾かれるときと貫通するときの差が激しすぎ
ちゃんと狙えてなくても当たるときは勝手にやわらかいところへ吸い込まれてくww
勝手に味方が索敵してくれるからてきとーに後ろのほうから撃ってればポイント稼げるしでも当たらない時は外れまくるからあきらめるべしwwww
FPSとかTPSとちゃうねこれお祭りバカゲーだわww
このゲームでオフのストーリーモードあったら糞ゲー確定w
当たらない弾でどう敵を倒せちゅーねんw
ドイツとフランスのモードは地獄やね両方とも装甲紙やしw
プレイ期間:半年2014/08/16
原子力戦車カールビンソンさん
ゲームの内容としては、現状ではもう古いシステムです
グラフィックも今ではありきたりで未だにバグも多い
古いシステムのままで運営の利益重視だけを考えたアップデートばかりで
システムの本体自体の改良も全くない状態ですね。
そして全て利益重視で勝敗までも補正により全て操作されています。
運営からマイナス補正を組み込まれてしまうと。
これまでの時間や努力、又は課金をして手に入れたアイテムや
身に着けた実力や機能が完全に無視されてしまい
視認能力の激減、隠蔽率の激減、貫通率の激減、
搭載スペックの研究Tierの初期への格下げ
搭乗員のスキルの激減などのマイナスプログラムが組み込まれ
格下Tier相手でも簡単に負けてしまします。
搭乗員のスキルの激減とは
(敵が見えない、目の前の敵が忽然と消える、砲弾が弾かれる事や的外れな
場所に飛ぶなど、通信機能が著しく悪くなるなどの現象が起こる)
運営が意図的に無課金者に対して補正プログラムを組み込まれた状態で
マッチングされるとチーム内に実力のある重課金者がいない限り殆どが
設定された負け試合になります。
現在は運営の意図的な不正補正がバレない様に敵チームとの
チャットは出来ない仕様になってるみたいです。
末期には恐らく勝ち設定の課金者と負け設定の無課金者を完全に
分けて勝率操作を行なわれるでしょ・・・
運営から金で贔屓され守られた実力無き重課金者には
プラス補正されたプレミアム戦車等の異常なほどの強さで戦っていると
負けチーム内にマッチングされても分からないんでしょう。
金の力でなんとも出来る無双ゲームと勘違いして即行で大破される
低能な中課金者、重課金者で一杯です。
間違いなく、この糞ゲームを輪をかけてクズゲームにしたのは
本人は実力あると勘違いしてる中課金者、重課金者のせいでしょう(笑)
詐欺まがいな不正なプログラムを組み込まれる無課金者や軽課金者は
こっそりと大人しく芋るのが一番楽しめるて良いみたいです。
プレイ期間:1年以上2017/04/18
だるいさん
色々と言葉を考えたけれど、これから始めようとするする人達に伝えられるのは
止めた方が良い
という言葉で纏められる
褒められる部分が知らなかった戦車の形と名前を知る事が出来るという事
これ以外は褒められる部分を見つけるのが難しい
新人は誰かの経験値。ソロでマップや車両の練習ができる機能は無い
戦車としての交戦距離としては考えられない程に至近距離で撃ち合う事が多いから
ミリタリーが好きな人ほど離れて行く傾向がある
射撃ゲームとして割り切れる人なら向いているかもしれない
腕を上げても主に自走砲でストレスを溜める事になるから覚悟が必要かも
プレイ期間:1年以上2018/04/08
旧さん
このゲームをやってれば必ず1回はクソゲーって思います。偏ったマッチングは酷い以外のなにものでもないですね。重戦車が多いほうが勝つ確率が高いです。火力に装甲、HPが高いからあたりまえですけどねw。あと味方がよく喧嘩してますね。トップtier同士で喧嘩されたらチームとしては大損害。プレイヤーの質が低いとこういうこともありますからねぇ。お子様が多いのかな?
低tierでは初心者殺しが蔓延。新規プレイヤーはこれでやめていきます。初心者マッチングなるものがないのはいささか酷いかと。
グラフィック、サウンドはどちらも良好。
ダメージ入らなくてイライラする人は大口径榴弾砲でも使えば多少は解消できるかもしれません。
ゲーム自体は面白いです。なかなか癖になります。悪いのは、プレイヤー群と根本的な問題を放置し続ける運営さんですね。
プレイ期間:1年以上2017/01/09
ぺろさん
走っている装輪が横転したと思ったらバウンドして体勢が戻り、そのまま逃げて行った。
現在のHEの性能が、遥か昔の球体の砲弾を用いていると錯覚させてくれるような不思議な存在に成り果てている。
ベータも合わせて10年も経過しているのに、バランスを調整しようという気概の欠片も見当たらない。
そんなWOTはクソゲーの見本として、やってはいけない手本を教えてくれる貴重なデータの宝庫です。
やるべき仕事を後回しにして延命しようとしているのも透けて見えているので、存分に悪い事の見本市として、新たな着眼点を得る為の土壌として継続を願います。
プレイ期間:1年以上2022/01/17
アンインストール推奨さん
内部での確率操作はあると思っている。
これはそうすることで射幸心と感情の揺さぶりを生み、ストレスと解放のメカニズムで一種の中毒症状を引き起こす。精神の弱い者ほどのめり込んでしまう。(パチンコやガチャと同じ類)
賢明でバランス感覚が一定でも備わっている者ほど不満が出る。
それはそれとして、他にも公平性に欠けるシステムが多数組み込まれている。
例えばTier制。一見面白いシステムに見えるが、マッチング範囲の問題で2Tierも差がある上位車輛と戦わされる。
これについてはチーム全体では同じ条件だが、その内側では、強化度、乗員スキル、高貫通弾(課金弾)使用頻度、素の車両性能格差、小隊連携の有無、プレイ時間(戦闘数)やプレイヤースキル等、様々な部分で不公平性が生じる。
しかも、慣れていないTier6辺りまでのプレイヤーがボトムマッチにされやすい。
これはマッチングが「プレイ人口の多いTier帯に左右される」ことで生じる。
例えばTier4で参戦すれば、必然的に人口が多いTier6戦場に引っ張られる。
Tier5で参戦してもTier6か7戦場に入れられ、Tier6でもトップになることはまれで、Tier7か8戦場が繰り返しマッチする。
ようやくある程度バランスが取れるかもしれないのは自身がTier7となってからで、トップなら相手がTier5(ある程度人数はいるため)となる。
しかし、その時点でボトムなら相手はTier9、1つ上は課金車両の無数に入り込むTier8と、あまりにも不条理な試合が多い。
プレイヤースキルなど楽しみながら習得できることはなく、常にストレスと戦うことになる。
この時点で、ゲームとしては破綻しており、他人には勧められない代物となる。
その上、射撃した弾が確率で真っ直ぐ飛ばない、貫通しないなどが常に起こる。
Tier2も差があった場合、これらの確率を緩和するパーツ類(装備品やスキルなど)の差も生じる。
また、高貫通弾に制限がないため、「強車輛が更に強い弾を吐く」状態となっている。
これは、戦車戦の「いかに相手の攻撃を弾いて弱点に当てるか」という醍醐味を完全に失わせている。
(高貫通弾なら撃てば大抵貫通するため、ゲーム性も戦術もほぼない)
これについては、まだ狙った場所に飛ぶ、弾の種類で加害範囲が変わる、HP制ではない「War Thunder』の方がマシだと言える。
(ただ、こちらはゲームデザインが糞という問題がある)
先に挙げた理不尽要素が嫌なら、課金して最高Tierでプレイするか、強車輛を買えという商法になっている。(ソシャゲと同じ)
他にもまだまだ問題点はあるため、マイナスにはなってもプラス評価にはならないと付け加えておく。
プレイ期間:1年以上2023/12/27
暇人ですさん
受賞歴がどうこうと宣伝していますが、過去のことであり今は評価にも値しないゲームです。
運営の問題が大きく自己満足的なアップデートをしています。
15 vs 15の固定から10~15の対戦となり自己満足の極みです。
10 vs 10だとマップも広いし、10台中2台がSPGとかゲームが崩壊しています。
他のプレイヤーもこのゲームは崩壊していると言っていますし、無料でも時間がもったいないくらいのものです。
どうしてもやりたいなら課金はせずに無料でやってみたらわかると思います、このゲームのひどさが。
プレイ期間:1週間未満2023/05/04
原動付き戦車さん
今回のアップデートなのかTier Ⅵからでも負けるとクッレジットがかなり減らされるのか
負けると2台大破させても-2000のクレジットが消費されました。
勝率操作で敵に何のダメージも出来ずにワンサイドゲームで負けると-3800の
クレジットの消費です。
これはもう博打ですね、それも八百長博打ですよ。
運営の操作しだいでお金が消えて行くます。
負け続けると資金不足で戦闘に出れなくなりそうです。
基本無料とかの自慢も、もう過去の話です、これから始める方は注意してくださいね・・・
無料でプレイするのはそれなりのあらゆるマイナスのリスクを負ってプレイする事になるので考えて覚悟したうえでプレイしてください。
勝率をお金で買う重課金者みたいに勝率操作で負けてしまったプレイヤーを
馬鹿にするような哀れな人にだけはならないように。
プレイ期間:1年以上2016/08/11
noobotさん
んとチャーチル3の視界の話を返してた人いたので返事を
多分オレのことだと思うので、違ってたらスマソ
wikiや動画研究なんて必須なんですよね
当然チャーチル3の視界やおよその隠蔽率を知ってる訳でして
もちろんSu85Bの視界も隠蔽も把握済み
チャーチル3 視界350mに被膜レンズとスキルパークの視界いれてまぁ400m
なにせ動いてる途中だっわけだし、最大こんなものでしょう
移動中の隠蔽率は0.08
に対し
Su85Bは視界310m+カニ目25%=387.5m
この時点で視界が圧倒しなくとも隠蔽率の高さがまるで違う
隠蔽率0.4572 +カモネット+隠蔽スキル+迷彩塗装+非発砲
この条件で350m同時発見だと「隠蔽率」の意味がない
そりゃ300m以内なら特に言わないけどね
オレの勝手な意見としては
wikiがデタラメというよりは
運営がwikiデータを逆に悪用してるとしか思えない
wikiを見て学ぶのはいいが、信じすぎると納得いかないことを多く感じる
プレイ期間:1年以上2016/09/09
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
