最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
対戦ゲームではないので注意。
ドトールさん
プログラムされた順番に勝ちと負けを繰り返すガチャ見たいなゲーム。勝敗のプログラムは課金へと導く様に巧妙に設定されている。
積みゲー要素も多少あり相当なプレー時間を費やすにも関わらずイタズラに設定された勝敗プログラムにより途方も無い時間をループさせられる。カゴの中のハムスターに例えられるゲーム。
ユーザー数は激減しており過疎化が非常に目立つ。
現在はユーザーを馬鹿にしたかの様な延命アプデしか行っていない為、古臭さが目立ち今更課金して始めるにはリスキー過ぎる。
この様な外国製ゲームは勝敗をコントロールしたりガチャを調整して課金収益を荒稼ぎしているので注意が必要かと思う。
ゲームやスマートフォンアプリは製造元、運営会社などの詳細の表記の義務付けが必要。
▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️
▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️▪️
プレイ期間:1年以上2016/08/03
他のレビューもチェックしよう!
黒森峰高校用務員Sさん
酷評を投じます。
ですが、ゲーム制作の一端を学んだ者としてモデリングや車輌の豊富さを評価し、2ポイントです。
6年という息の長いゲームですが、それ故に上級者と初心者の格差が月とスッポン・・・いや、木星と人工衛星のレベルでかけ離れているので初めてプレイする人、またはロボット・飛行機、乗り物全般が得意と自負する人、負け続ける覚悟をしてから始めましょう。
マッチングは上級者、初心者が区別無く割り振られるので一方的な試合展開が度々発生します。上級者はマップの起伏や障害物の配置、車両ごとの運用方法・弱点等を網羅しています。対面した相手の挙動だけで格下とみると周囲のメンツと雪崩れ込んで来ます。
解説動画やwikiといった情報で自己分析して戦うのは必須になります。ですが、それでも上級者は上手いです。撃破されたら観戦して動きを見て勉強させてもらっています。
反骨精神ってほどではないですが、萎えながらも、それなりに活躍出来て勝てると気持ちはいいですよ?
プレイ期間:1ヶ月2016/09/14
バカ運営さん
前から問題となっているマッチング改善しない。
そして自走砲によりマッチングが壊れていることにも気づいていない
それなのにイベントやら車両やらマップやらを増やしさらに酷くなっている。
そしてバカな運営の対応は酷い。
2年前は良かったのに...
プレイ期間:1年以上2015/09/28
t29さん
課金弾を課金しないと使えないとか言ってる人もいるし、ほんとにプレイしてるの?って感じた。確かにマッチングに不満を感じるってのは分かる。けど、車両によって重戦車マッチングとかあるわけだし、そこはわりきらないと。
ティアが2つも離れてたら戦えない?入った戦場に合わせて戦い方を変えなきゃ、そりゃすぐにやられるさ。ティアボトムなんてボーナスじゃないか。格上ボーナスでうまうまですよ。
共感できるような批判もあるけれど、それ以上に「それは自分でどうにかできるだろう」って批判が多いと思いました。
それに、勝てなくて批判してる人がいるけど、このゲームって無双できるようなゲームじゃない。勝ち続けることができるゲームじゃない。あと、負けるのを味方のせいにしているようじゃうまくならない。気持ちは分かるけどね。
プレイ期間:1年以上2016/03/22
士魂さん
某アニメのとのコラボで存在を知り、1回Asiaサーバーで223戦したが、情報収集で見ていたYoutubeの動画と異なり、今思い出せば、毎戦がまるで野猿の球技大会騒ぎのレベルで、また公式フォーラムで自走砲のトラウマになった人の愚痴大会や、執拗な課金者優遇陰謀論者に嫌気がさし、見切ってUSサーバーに移りました。
このゲームは上手くなった人が、下手な人を如何にカモれるかが成績の良し悪しに現れます。
問題なのは、このゲームでは敵を砲撃するだけが仕事ではなく、敵を見つける、敵を視認続けるのも大きなファクターを占め、そしてその仕事に適応する戦車を使ってる際にキチンと仕事をしないと、局地的に優勢でも、大勢では劣勢に陥ってしまう事になります。
このシステムを理解出来ないとハッキリ言って下手組の負け組となり、消耗して瀕死の状況での敵しか狩ることが出来ないが、それで上手くなってきたと勘違いしては、勝率の低さを優遇陰謀論で誤魔化す事になり、根本的に解っていない下手な動きだから、当然自走砲にカモになり、トラウマになります。
クランに入り、上手い人と同じ車種を使って、動きを真似して行く事が近道です。同じマップで同じ位置でも、車種によって合う合わない動きがありますから。
時には自分が囮になって犠牲になる事が必要だったり、瀕死の味方を見殺しにする場合もあり、そういった状況判断が出来れば、成績はグングン上がってきます。成績の良し悪しを対戦マッチングに期待するなんぞは、ただの神頼みですから。
そういう意味では面白さが奥深く、長く遊べます。勿論、ゲームシステムを理解出来ればの話ですが。
プレイ期間:半年2016/03/21
横浜の軍人さん
負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。
☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)
課金弾を使っても弾ける外れる (非課金対象)(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾かれる (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)
定義外れの異常な謎の連速射攻撃 (非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう (非課金対象)(負けチーム確定)
砲弾の発射速度が遅くなる(非課金対象)(負けチーム確定)
定義外れの視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
定義外れの隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消えその敵からは攻撃され続ける(負けチーム確定)
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
通常なら攻撃不可能な敵が凹凸勾配で攻撃できる地形の矛盾
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームと格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
チーム内に援護もしない運営BOTの存在
同時占領でも負けチームになる(通常は引き分け)
これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起きる
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
格上Tierでも簡単に勝て重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
策略や協力などの一切要りません
課金料によって全ての強弱や勝敗などが
運営のさじ加減で決まります。
常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは定義などデタラメに作られていて
公平などと言った倫理がありませんが実力では無く
お金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
非課金者はシステムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。餌にされるだけです。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続ける金の無い頭の悪いアンチがレビューで
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:1年以上2017/12/27
BLITZさん
BLITZは通称→「垢ガチャ」と言われている通り
アカウントを作り変えると勝率が別人の様に変化してしまいます。
このカラクリがユーザーに知れ渡るとみんな挙って大量のアカウントを作り出しました。チャット様のアカウント、高tier用のアカウント、低tier用のアカウント、妨害用のアカウント、チャット荒らし用のアカウント、口論した相手を多数派を装って古茶凸する用のアカウント....1人で5個以上のアカウントを皆使い分けています。
しかし、その切り替えの面倒さはたまったものではありません。
しかしアカウントを切り替えてプレーしないと勝率は下がってしまいます。この垢ガチャが勝敗に大きく影響することからも対戦要素が薄いと言う不満でFPS好きのユーザーは真っ先に居なくなって行きました。
アカウントを切り替えてタイミング数字を競うループゲームなのでゲームに詳しくないヤバイ人ばかり残っている印象です。
マッチングでも5両中2両がボトムであなたがボトム車両であるマッチングが10戦中7〜10回くらいの割合で続く場合はティアを1つ上げてみて下さい。すると再び10戦中2両ボトムのボトムとしてマッチングされることが確認できると思います。
負けアカウントではこの比率が極めて高いです。
そしてボトムだから負けるのではなく、様々な確率乱数の低下により不利な対戦をやらされて、その疑問を逸らすためにボトムとなる様に思えます。ボトムだから負けたのだとマッチングへの不満へ逸らす為の様です。しかし、勝つ時と負ける時では明らかに視野や隠蔽の発動は別物なのは明らかです。
プレイ期間:1週間未満2020/07/03
かんなさん
wotを初めて4年目になります。
まず、このゲームは自分だけが強くても成り立たないゲームです。よって敵を沢山倒したい、目立ちたい等と考えている人には向かないゲームです。しかし、そこが面白いゲームでもあります。
よくレビューで弾が当たらない、弾かれる、すぐ死ぬ、連敗する等のレビューがありますが決してそのようなことはありません。
しっかりと絞れば当たりますし、ソ連砲や榴弾、機関砲、大口径砲が当たりにくいのは当然です。すぐに死ぬ人はきちんとマップや敵戦車の進行速度や隠蔽率や視界、配置、自車両の視界や隠蔽率、砲撃時の隠蔽率の低下、見方の位置、相手の武装等すべてのことを計算していますか?計算していればどの程度進軍すればいいのか、どの距離から撃ってもバレないか、十字砲火はできるか等沢山のことが解るはずです。
弾が弾かれるのであれば覗き窓や副砲、弾薬庫、背面側面を撃てばきちんと貫通します。
弾が貫通されるのであれば豚飯や昼飯の角度を取れば弾を弾くことができます。もちろん軽戦車や装甲の無い種類の中戦車は角度をとっても貫通するのでその戦車に合った立ち回りが必要です。
このゲームはあらゆる場面を想定し、時には攻め、時には守る「臨機応変」さと、針の穴を通すような砲撃し、自分の手足のように戦車を操る「技術」。そして、戦車を知り知略を巡らせ戦術や戦略で勝つ「頭脳」。この三つが必要なとても奥の深い難しいゲームです。
この三つを行うことができればworld of tanksは貴方にとって最高の神ゲーになります。皆さん頑張ってください!
プレイ期間:1年以上2015/11/05
とりあえずさん
マップや戦車等のグラフィックスや車輌数の多さ(低ティア車輌の解任事件があり減少したが)は評価できる点であり、魅力がある。
一方で、理不尽なマッチングや戦闘システム、各プレイヤーの民度の低さ(そもそも人いるのか?というほどにボット疑惑のある個体ばかり散見されるが)など、欠点が多く、上記の魅力を濁している。
マッチングの時点で、既に勝敗が判ってしまう。
ある意味有名な名前やクラン、ボットっぽい名前、ガルパンアイコン(これはピンキリだが、出会ってきた中で、役立たずの比率の方が高かった)、開始直後の砲身ガクン又は砲塔クルクル、無益なレミングス、名簿の表示時点もしくは開始直後にチーム内のクオリティが判ってしまう。そして、案の定に収まる。
駄目なマッチングの時は何をしようが無駄。
貫通可能の部分を狙っても弾かれる、弾が消える、発射出来ない、弾がどこかにぶっ飛んでいく、色々あるが、それがとある一試合内で見受けられた場合には「負け試合」に組まされていると思った方がいい。
まだまだ汚点はあるが、とりあえずこの程度にしておこう。
では、私から一言。
「このゲームを真面にやってる奴は、真面じゃない」
それくらいに、狂ったゲームなので、私は少し前に引退した。
戦車が好きで始めた、グラフィックスの良さに惹かれた。
だが、それらはあっという間にくすんでしまった。
よくもまあ一年以上ももったなと思ったが、ティア1~10全部体感したかったからかもしれないな。
でもやってみて後悔したよ。
ストレスしかないってね。
プレイ期間:1年以上2020/05/28
新参さん
当方戦車好きで気楽にするか~と思いやり始めましたがプレイ時間が約一週間過ぎた頃個人チャット(日本語)で罵倒され、それ以降ログインしてません・・・このゲームをやり込んでる人の中には下手糞は罵倒されても仕方ないと考える人もいるので自分みたいに気楽にやりたいと言う人はしない方がいいでしょう。戦闘中もチャットできるので気づかない間に英語で罵倒されていたでしょうね(当方全然英語出来ないのである意味よかったですが・・・)罵倒され不愉快に思うのであればこのゲームは絶対しない方がいいです。上級者の中には勝率が低いやつはチンパン、ゴミ、馬鹿、アンインストールしろなど罵倒しまくりなので民度は動物園と思った方がいいでしょう。ただゲームとしては面白いと思いますオフラインで出来れば課金してでも遊ぶのですが。オンラインで二度とプレイすることはないでしょう。
プレイ期間:1週間未満2016/04/13
ああさん
基本的にユーザーが芋屑しかいない。
誰も前に出ようとしない。たとえ観測が仕事の軽戦車であってもだ。
もしくはひたすら突っ込んで開幕溶けする屑。こちらは少数。
そのためごく一握りの優秀な者が、前に出てクリアリングを済ませてからでないと出てこない。
それもマップなんて見ずに開幕から思考停止で暫く篭っていて、敵も芋なのでダメージが入らない。そもそも敵が見えない。(すでに仲間が前に居るんだから視界のせいで芋ったが敵見えるわけもないことも多々。)
それで痺れを切らして、安全が確保されたところまで、初めて出てくる。
これがまた酷い。
先にクリアリングを済ませて良い狙撃ポイントをとっていてもそこに群がってくる。
敵に照準つけてるのに後ろからぶつかって来るなんて日常茶飯事。
酷いときは散々後ろで芋っていたHT,重いTDに茂みから押し出される。
オブジェクトを破壊しながら固まって進んでくるもんだから敵からは、視界が取れなくても来てると丸分かり。
XVM使うと分かるけど自分以外全員"赤"なんてクソ試合もよくあって萎える。
当然、チンパン良くて幼稚園児みたいな屑しか居ないわけであって面白いわけも無い。
裏取りとか、仲間のために意図的に観測とか出来る優秀(本来は普通)な人が居ない。
CAP切せずに逃げる屑も腐るほどいる。CAP切しようと前線から拠点へ戻ると、拠点から逃げてきたゴミとすれ違うのもよくある。
こんな状況なので、まともなフレと3人で小隊組むとまず勝てますよ。
TopTearならですが。
プレイ期間:半年2015/09/29
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!