最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ヤラセの出来レースはホント白けるねー
やめておきなさい。さん
ゲーム内容はお粗末極まりなく
プログラムされた順番に勝ちと負けを繰り返すガチャ見たいなゲーム。
腕は最低限の知識さえあれば殆どと言って良いほど関係ない
慣れてくればマッチングして敵味方が振り分けられた時点で
編成を見て勝つか負けるか分かってしまうくらい粗の目立つ勝敗プログラム。
そしてこの勝敗プログラムは課金へと導く様に巧妙に設定されている。
簡単に言えばパチンコやスロットの様な物と言えばわかりやすいか。
積みゲー要素も多少あり相当なプレー時間を費やすにも関わらず
イタズラに設定された勝敗プログラムにより途方も無い時間をループさせられる。
カゴの中のハムスターに例えられるゲーム。
ユーザー数は激減しており過疎化が非常に目立つ。
現在は「右のものを左に動かしました!(前回は左から右でしたw)」
みたいなユーザーを馬鹿にしたかの様な延命アプデしか行っていない為
正式稼動してから僅か一年しか経たないにもかかわらず古臭さが目立ち今更課金して始めるにはリスキー過ぎる。
この様な外国製ゲームは勝敗をコントロールしたりガチャを調整して課金収益を荒稼ぎしているので注意が必要かと思う。
プレイヤーの質も悪くチャットで暴言・悪態・FF・TKはもちろんのこと
戦闘終了後に丁寧に個人宛チャットで脅迫までしてくる連中がゴロゴロしてる。
(直チャットはファンメールと呼ばれてるそうな)
FF・TKは最近になって罰則が強化されたが、裏を返せばそれだけ頻繁に起こってたと言うことだ。
中には動きの悪い味方、自分の気に入らない動きをしてる味方に督戦隊気取りで公然とFF・TKする輩まで居たんだから民度が知れる。
ニコ生でも堂々と敵弾の届かない後方で芋スナイパー戦艦プレイをしておきながら
「noobチーム・味方屑すぎ・勝率調整・懲罰マッチで負けた」等々を垂れ流し連呼し
リスナーに「主さんうめえっすw!」とか言われて有頂天になってるような奴ばかりでため息しか出ない。
心が荒むからやめておきなさい、楽しむ筈のゲームでいらいらカリカリするなんて馬鹿らしいですよ。
プレイ期間:1年以上2016/08/06
他のレビューもチェックしよう!
D4Y1さん
ランダム戦を1万戦以上やって勝率65%以上のプレイヤーは手で数えられるほどの人数しか居ない
戦艦は前に出て被害担当をしないと味方がすぐ溶けるから延々と後ろで撃ってる戦艦は嫌われる
日本艦は極端に魚雷に弱いという訳でもなくむしろ日本戦艦に限っては水雷防御が他国と比べて高い
まあ簡単に嘘って言う事が分かる訳で
☆の多いレビューはプレイしている自分から見ると大体何かしらおかしい箇所がある
散々言われているがどんなにプレイが上手くてもマッチングがゴミなせいでソロでやっていると
勝率は思うように上がらない、なので上手い奴等は上手い奴と分艦隊を組んで勝ちまくっている
勝率60%以上のメンバーが大半を占めているクランをユニカムクランと呼ばれるが
ソロ勝率だけ見ると勝率60%も無いプレイヤーがほとんど
稀にソロ勝率が60%以上あるプレイヤーも居るが大体空母か駆逐ばかり使っているプレイヤー
戦艦ばかり乗っていてソロ勝率60%以上あるプレイヤーは見た事が無い
マッチングシステムはゴミ、こういう所のゲームバランスもゴミ
これでよく正式サービス開始出来たなって思う
「ただ軍艦動かしたいからWoWsやりたい、勝率は気にしない」
という軽率な気持ちで始めると俺みたいに後悔する
最初はゲームとはいえ軍艦を好きに動かせる事が楽しかったが
気が付けばいつの間にか勝率しか気にならないストレスゲーと化していた
課金もしてしまったし艦もかなり研究してしまったし辞めたいのに辞められない現状
このゲームはマジで始めた時点で終わり、麻薬みたいな物
WoWsやるぐらいならWarThunderで近々海軍のOβTが始まるから待った方が良い
WarThunderもチームキラーの処罰が甘かったり、こっちもゲームバランスもゴミだったりするが
明らかにWoWsよりはマシ
WoWsで気になっていた勝率がWarThunderでは何故か気にならないからストレスも溜まらない
いつでも軍艦(魚雷艇)や戦車、航空機を好きに動かせる事が楽しめるゲームだった
プレイ期間:1年以上2017/06/21
Aさん
駆逐艦、巡洋艦、戦艦、空母と4艦種で艦隊決戦をするというコンセプトのゲームです。
この中に空母があるだけですでに「艦隊決戦」ができないというのがお判りでしょうか?
面白いことに、空母は人口が少ないため基本的には空母以外の3艦種でやることが多いのですが、ごくまれに空母が入ってくると、明らかに別のゲームになり果てます。空母はストラテジーゲームなのですが、その3艦種は明らかにそのストラテジーゲームの盤面の駒役なのです。
似たものとしてWoTの自走砲を考えてみてください。自走砲は確かに1発の火力は高いですが、その自走砲が見たところがspotされたらどうなるでしょうか?他の3種類の戦車のプレイヤーはそれを甘んじて受け入れるでしょうか?そんなことをしたらゲーム時間の長期化と泥沼化は避けられないでしょう。そんなことが実際に起こっているのがWoWsなのです。
プレイ期間:1年以上2018/01/12
愛国者さん
北朝鮮労働者が経済制裁を受けてロシアやグルジアに大量に出稼ぎ
このクソゲーに金をつぎこむサル日本人
WG大儲け
WG グルジアに納税
グルジア ロシアから兵器購入
ロシアその金で北方領土に海軍基地建設
北方領土に日本に向けたミサイル設置完了のロシア国営放送
WG社員北朝鮮人出稼ぎ労働者に金を使う
北朝鮮労働者ニンマリ
国にその金をもって帰って将軍様に献上
その金で北朝鮮ICBM開発成功
日本にミサイルが落ちてきても
サルには何のことだか分からない
プレイ期間:1ヶ月2017/07/06
Gさん
マッチングは以前までは駆逐艦多数VS少数など偏りがありましたが艦種の差が1までと改良されました。負け続ける日もあれば勝ち続ける日もあります。
負けてしまったらなにがダメだったのか・・・味方が弱すぎる?チーム戦なので要因の一つそれはあるかもしれませんがすべて味方が悪いと結論付けて次の試合に挑んでいては成長できません。
艦の性能は史実とは若干違う点が出てきますがこれはゲーム上の都合で仕方ないかなと思います。全艦種、全国家(課金除く)を満遍なくやっている身としてかなりいい仕上がりになってると思います。ただ、アメリカ空母とアメリカ巡洋艦、日本駆逐艦は少し見直して欲しいです。
課金はすると艦長の成長速度が少し早くなるくらいで課金しなくても十分遊べます。
(現在私は無課金ですが課金艦に好きな船がでたら課金しようかな・・・と思ってます)
プレイ期間:半年2016/08/16
一部一課長さん
このゲームを始めて3年ほど経つが、空母のえげつなさにますます磨きがかかっている。
確かに、空母こと航空母艦と云うフネは、現代の海戦では最強である。
何しろ、圧倒的な展開力をウリにする航空機を武器にする『海上の航空基地』であるからだ。自分はほぼ無力な浮かぶ倉庫であっても、味方に守ってもらえると云う『ゴマメポジション』でもある。
ゲーム内の空母の理不尽を幾つか列挙してみよう。
①航続距離無限。(どこまでもいつまでも飛び続けることができる。燃料切れでエンコで墜落、なんて事はないので、ひたすら狙った相手に粘着し続けることができる。※実際には戦力の回転率が悪くなるのでこういった使い方は異常であるが、執念深いプレイヤーやCPUはひたすら粘着してくる。お疑いなら、COOP戦で潜水艦に乗って発見される直前に潜航してみよう。他のフネは無視してひたすら頭上で旋回する。試合終了までw
②艦載機の撃墜がマイナスにならない。
WOWSの空母は船内に航空機工場を備えているため、いくら撃墜されても飛行機が自動的に補充される。もちろん、パイロットも、である!!w
③自分自身は安全地帯。視界を一方的に確保、地形無視。
空母は基本的に航空機になりかわって操作する。したがって、他のフネのように自ら戦線に出向き、アタマを使い、味方との連携を考えながら戦う必要はない。高所からの見晴らしのいい場所から、一方的に相手を見つけ出し、味方に情報を流し(一隻のフネの発見情報がただちに味方全体に共有される)、粘着し、嫌がらせに爆弾や魚雷を撒く。それが空母のお仕事である。さらに困るのは、航空機であるがゆえの地形無視である。島があっても上昇して飛び越えれば問題ない。常に目的地に向かって直線距離で行動できる。水上艦では不可能な行動である。
ちなみに、空母に対して強気に出れるフネが皆無ではない。
アメリカ巡洋艦のアトランタがそうだった。(そう。飽く迄も過去形である
対空性能改悪前のアトランタの防空能力たるや、例え演習(トレーニングモード、AI思考レベル高)であっても、格上のティア10空母3隻を相手に完封できるくらいに強かった。実際に何度も演習でアトランタ無双を楽しんでいた。
しかし、何が何でも空母ユーザーに媚びたい運営は、アトランタを含む一部の『空母キラー』の対空能力を大幅に低下させた。現在はアトランタは空母の餌になり果てている。
現在(2022.08.23現在)ではオランダ巡洋艦ツリーが対空艦としての能力に秀でているが、こちらも早晩ナーフを喰らうに違いない。
☆2:初心者は分隊行動する熟練者の餌。
このゲームには分艦隊、という合法チーミングが存在する。
ほとんどが各種の音声チャットソフトを用いて、連携行動を容易にする。
孤立しているフネや、明らかに動きが雑な初心者は即座に見つけ出され、美味しくいただかれてしまう。ナムアミダブツ!!(ニンジャスレイヤー風に
☆3:古狸だけが生き残る。
そんなワケで、理不尽に理不尽を重ねるようなゲームであるが、続けたい、面白い、と思う要素が皆無でもない。
各国海軍の歴史や単純に軍艦が好きな人なら、理不尽を飲み下してでも続けているだろう。私もそうである。決して高評価は与えられないが、魅力が皆無なわけでもない。
※追記:とても重要な事実。ネット上では既に『なかったこと』になっているようだが…
このワールド・オブ・ウォーシップと云うゲームを開発・提供しているのは、WG(ウォーゲーミング)と云う会社だが、過去に2度、課金パッケージの『当たりくじ無しの優先リストつき高額コンテナパック』を販売している。
一時はユーチューブ等で取り上げられ、動画も幾つもあったのだが、現在は既に削除済みか閲覧不可のようである。
課金してもあまりメリットはない。札束でたたき合うようなゲームでないだけ、何処ぞの大国が出しているタイトルに比べればマシではある。マシってだけでマトモでもないが。
プレイ期間:1週間未満2022/08/23
え?まだやってんの?さん
え?まだこんなゲームやってんの?
よっぽど暇かよっぽど友達居ないんだな。
まぁ、そんな奴らしか集まらないからこの評価で、あの内容なんだろうけど
まぁ、生まれた子供は親を選べないというが、
親が親なら子供も子供。民度が低いのがこのゲーム。
なにを期待していつまでもこんなしょうもないゲームで遊んでるんだか。
アンインストールの時にいちいち聞いてくるなよ。なんでですか?みたいな。
面白くないから以外にないだろうが(笑)
面白かったらアンスコしないわ。
プレイ期間:1年以上2020/10/07
中堅艦長さん
低評価つけてる人に、運営がクソだとか、連敗が続くとかありますよね。
連敗が続くのははっきり言って下手だからですので、
上手くなればそんなことはありません。
勝率50%未満は基本的に下手、味方のせいだとかじゃなく、自分の腕の問題です。
運営がクソというのはまあ、一応理解できますね。
ただ、最初期に比べたら着実に良くなっていますし、
気長に待ちましょう。
港で艦を眺めるとかで楽しめないですか?
ポジティブに考えないとこのゲームは続けられないですね。戦績サイト上位を目指したり、ランク戦上位を目指したり、単純にVP抜きを楽しんだりですかね。
対人ゲームである以上負けは仕方ありませんよ。
あまり連敗が続くようなら一度離れたらどうです?
環境も良くなってるかもしれませんよ^^
プレイ期間:半年2016/06/12
通りすがりさん
1年以上やり続けましたが、一言でいえば運ゲーです。
テクニックも必要といえば必要ですが、それよりも9割は運です。
12対12の対戦ですが、まず連携が取りやすい味方み恵まれるかそうでないか。
手慣れた敵とマッチングするかしないか。
ほぼそれで勝敗が決まります。
マッチングは負け続けたからといって、次戦では勝ちやすいマッチングになる
というわけではありません。そんなことは一切考慮されていないので
ひどいマッチングのまま連敗することなんてよくあることです。
「俺は運がある!!」という方は勝ち続けることができるでしょう。
もう一つの運は、主砲の命中率。
距離が離れれば離れるほど弾の散布が広がるのですが、これも運です。
艦によって散布率は変わりますが、偏差撃ちをうまくやったからといって
絶対に当たるわけではありません。これも運です。
遠距離から偏差もうまく調整して撃ったにも関わらず、敵の艦を
避けるように着弾するなんてよくあることです。特にここぞ!というときに見事に
目標の艦を避けるように着弾します。まるで敵がチートでも使ってるんじゃないかと感じるぐらい。
では絶対的を外さない距離まで近づければ当たるかというとそういうわけでもありません。
これも外れる時は外れます。
バトルフィールドのように狙ったところにだいたいは弾が着弾するというゲームに慣れている方はイライラすると思います。
そういうことで強運が必要なのです。運に自信がある方はやってみては如何でしょうか?
このゲームの良い点はグラフィックが良い、ことぐらいでしょうか。
あと☆1をつけている方のレビューはほぼその通りだと思います。
そうでないと思う人もいると思いますが、☆1のレビューに書いてある内容は私が1年以上やってみてその通りだと思ってます。
プレイ期間:1年以上2016/10/09
名無しさん
ランク戦はランダム戦よりさらに重課金者優遇が酷く、課金しないと全く勝てないように設計されている。
とにかくこの会社は金に汚い最低の会社である。そんな会社が作るゲームに良いものなど出来る訳がない。
本当に最低のクソゲー、「PAY TO WIN」なゲームである。絶対に始めてはいけないし、関わる時間すべてが無駄である。
倒産しろWG!!!!!!!!
プレイ期間:半年2022/10/14
World of Warships(ワールドウォーシップス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!