国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,528 件

不正のみ

noobotさん

運営不正が蔓延るゲーム

貫通力平均値?

でたらめ

側面100mmの敵に対し

ほぼ直角で水平の相手に貫通力280overで2発吸収した

これ技量が低いからなの?

いいえ違います運営が糞設定して勝敗と戦えない重課金ヘタクソに

補助してるからです

廃れて廃れまくり廃れすぎてたち行かぬ会社ウォーゲーミング

本来なら倒産身売り待った無し しかし

低予算国費使って運営してるのねココ

なんたって外貨不足深刻だしねー

悲しき独裁国家で総スカンのベラルーシの状況ををゲームに再現した悲しき会社

声なき救助要請を暗に送ってるが

粛清が横行してるだけに手助け無理

プレイ期間:1年以上2016/09/17

他のレビューもチェックしよう!

やる価値無しなクソゲー

糞ゲに教える名は無いさん

マッチングがクソ過ぎる。
対戦ゲームとは謳ってはいるが、
開けてみればただのガチャ、
と呼ばれるクソ運営の組んだクソシステムによるクソマッチング。

上手い(と錯覚している)プレイヤーや狂信者は
「お前が下手なだけだろ」
「下手くそは辞めろ」
ともうこれだけでも民度がクソなのに、、、
おっと、話を戻して。

少し前までは確かに、各プレイヤーの力量で測れた部分もあったにはあった。
が、しかし、現状は先述した通りの、ただのクソシステムの盤上で転がされるだけとなった。

それは何故か。
それはひとえに、アクティブユーザー数の激減にあるだろう。
そして、アクティブ、もしくは一般ユーザーが激減している要因は、クソ運営のクソ運営にある。

・クソ運営がユーザビリティの無い改悪を行う
↑ ↓
↑ ・ユーザーが見限ってプレー人口減
↑ ↓
↑ ・クソ運営がクソボットを投入
↑ ↓
↑ ・クソ運営がクソシステム運営
↑ ↓
↑ ・マッチングに明らかに影響
↑ ↓
↑ ・余計にプレー人口減
↑ ↓
・クソ運営がプレー人口の回復に躍起

これの無限ループでますます負の渦が出来上がり、その中には、

・自身が上手いと錯覚しているプレイヤー
・もはや現状何の意味も無い戦勝率(上記のスパイラル参照)でイキるプレイヤー
・負けアカウントになりやり場の無い怒りを戦闘中の敵味方に振り撒くプレイヤー
・クソシステムやクソ調整に憤怒する全プレイヤー
・クソ運営のクソボット
・まだ何も知らない初心者プレイヤー新規プレイヤー

しかいない有り様になっている。

そして何より、いくらユーザーが訴えようとも、クソ運営は相も変わらずクソ運営しかしないので、更にプレイヤー間でのいざこざが毎度勃発する。
民度もクソもあったものではない。

そもそも、何故ボットだという話が出てきているかについては、色々議論がなされているとは思う。
少なくとも私からは、

・最初のチュートリアルにてボットが普通に出てきていること(PC版本家・スマホ版アプリ共々)
・WoWでは対AI戦が用意されていること

これらのクソ運営の技術力からすれば、WoT並びにWoTbにおいて、クソボットの実戦投入が実質可能であることを意味している。
しかし、#noobと称したプレー動画が少なからず上げられており、見ると、戦闘開始直後の砲塔フリフリやクソムーブなどが披露されており、必ずしも実戦においてクソムーブする車輌全てがクソ運営の仕込んだクソボットであるとは言いきれない。
しかし、実戦に組み込める技術だけはいっちょまえに持っていることだけでなく、現状改悪しかしないそのクソ運営っぷりが、全プレイヤーの怒りに拍車を掛けている。
その事に変わりはない。

つまり、何が言いたいかというと、クソゲーだということだ。

第一、対戦ゲームで運営のみならず、味方にまで怒りの矛先が向くようなゲームは、はっきり言ってクソゲーとしか言いようがない。

プレイ期間:1年以上2020/08/12

TierⅢ~TierⅩまで幅広く活用して
大変面白くゲームを堪能しております。

最近思うには
課金状況で運営が自由自在に
勝ち負けや戦車の性能を決めて操作して
マッチングしてるなら、もっと勝たして欲しい。
勝率が54%から上に行か無く飽きてきました・・・

課金金額は月平均約1万円弱です課金の比率で勝敗が決まるなら
常に課金をしているプレミアムIDや課金戦車などで
金銭で取引されてるクレジットやゴールドが減るような事は
実力では無くて運営次第なので詐欺に
あたるのでは無いのでしょうかね・・・
定期的に支払うプレミアムIDでもTierⅨやⅩだと
勝っても戦車が戦闘でボロボロや大破の状態なら
ペナルティー的なマイナスクレジットになってしまいます。

やはり常に全ての消耗品はクレジットよりもゴールドを
使い続けた方が良いのでしょうかね
又は毎週のように販売する同じようなタイプの
課金戦車を買い続ければ良いのでしょうか
そうすればマッチングでの対戦で同じ戦車なのに
研究の初期段階のような突然戦力が落ちたような状況に
なる現象を運営は避けてもらえるのでしょうかね・・・
そういっった現象になる対戦は殆どチームが負けてしまいます
本当は運営のさじ加減では無く
実力で勝ちたいのが本音です。

プレイ期間:1年以上2018/04/21

システム周り、特にマッチングが致命的に酷い
完全に勝敗を決めているのは運営でプレイヤーは勝ち組に入るのを祈るだけ
結果、勝つ時も負ける時も一方的。
しかもその勝敗があり得ないほどに偏ります。
戦車については見た目はそれなりに作られている
しかし、見た目だけで実際の戦闘となるとバランスも設定もあったものではありません。
所詮は開発、運営のさじ加減
結論としては、ゲームはともかく観賞用として戦車や草花を観て楽しむのならば有りなのではないでしょうか。

プレイ期間:1年以上2015/11/12

やりたい人はやってみれば、ここのレビューで低得点なのが
理解できると思う。
”ゲームは遊びじゃねえんだよ”を素で言える人のみが
楽しめるわーるどおぶたんくす!へようこそ。
マッチング?
ゴミですよね。せめてゲームとして成り立つ程度の
振分けくらい簡単なはずなのに。
それと、強者が勝率稼ぐために組んでる小隊(プラトーン)の
扱いも工夫してくれないと、そういう小隊が居るかどうかで
勝率変わりすぎるよね。これも対策なんか簡単だと思うけど。
こういう”勝率にこだわる中毒患者”から毟り取るスタイルを
変えてくれないと、普通に楽しみたい人はストレス抱えて
止めるだけじゃないですかね。


プレイ期間:3ヶ月2015/09/09

システムも古い上に発展途上国が配信しているゲームです。
まず敵と味方ですが、存在しないアカウントによるbotが大量に使われている疑惑が噂されています。昔よくあったなんちゃってオンライン対戦によくあったシステムです。
敵味方の大半がbotなのでユーザーが【勝利】か【敗北】するかを振り分けるだけの単純なシステムです。
ユーザー激減とサーバー容量の都合で1回のバトルに存在するプレーヤーは1〜5人程度です。独りぼっちで他は全員botなんて時も勿論あると思います。要するにユーザー/bot 対 ユーザー/botです。低tierの時はこれが1/7 対 2/7などが非常に多い様に思えます。つまり敵味方たったの3人で勝ち負けを争っているだけです。この対戦で【勝利】を得るのは1人若しくは敵の2名だけです。
ユーザーが激減して【勝利】の割合が減ったと言うのはこう言う事の様です。
ユーザーが足りない上にサーバーも貧弱なのは致命的だと思います。

プレイ期間:1週間未満2019/09/20

勝率操作されても無料で楽しめるのは
かろうじでTierⅠ~TierⅢまでです
それでも補正されます。

マトモに課金しないとステム補正されているようです
補正されるとwikiの定義など全部デタラメになります。
それどころか、もう何年も前からwikiの定義などデタラメですが(笑)
マトモに課金しないと相手が格下でもあっても榴弾でも簡単に20発ぐらい
弾き返されてしまいマトモに勝負になりません・・・

いとも簡単に敵に発見されて同じ敵から幾度も砲撃されても
敵は発見出来ない現象が数多くあります。
そんな現象が出る対戦はほぼ負けるように調整されているようです。

最低でもプミアムIDで参加しないと
謎の被弾、謎の弾き返しなど理不尽な現象が
常にあり、りストレスが溜まる一方です。

統計から見ると課金しないとTierⅣ~マッチングは9割は
最下位Tierで戦場に送られ格上Tierに虐め倒されます。

プレイ期間:1年以上2018/05/31

このゲームの黎明期くらいからプレイしていますが、所謂古参のプレイヤーにも、こういう感じの人が増えてしまっており、大変残念です。
戦績分布を提示していったい何がしたかったのでしょう?
また、自分と意見の合わない他のプレイヤーを雑魚呼ばわり・・・。このゲームの経験をある程度積んだプレイヤーの典型的な悪例です。
ゲーム内の雰囲気もこんな感じになってしまっており、新規のプレイヤーが安心して楽しめる作品ではなくなってしまいました。
どうしてこうなってしまったのだろう。本当に残念でなりません。

実際にウォーゲーミングジャパンでは23年3月時点で大幅減収してしまったとの情報も。
https://gamebiz.jp/news/371216
日本だけ減収・・・というワケでもなさそうですので、
もはやこちらの運営さんに打開する力はないのでしょうか。

プレイ期間:1年以上2023/08/18

わざわざ初心者を煽りに来るチンパンジー

糞ゴミゲー廃絶委員会さん

すぐ下でレビューしている、口癖が「赤猿」のチンパンジーは過去に何度もここで☆4~5評価のレビューを連投し、「AA」「ドイツ弱すぎboss」「紅茶はアールグレイに限る」等のHNでそれぞれ別人を装い、愚かにも自作自演、自己擁護を繰り返してきた低知能チンパンジー。

ここにレビューで☆1評価をつけている連中の半数くらいは、プレイ期間が数か月程度でゲームシステムを理解しているかどうかすら怪しい人間で、そういう奴らはそもそもゲームを批判するポイントがズレているため、下で必死にこのゲームを擁護するチンパンジーのいい餌となっている。

しかし、1年以上にわたってこのゲームをやりこんでいてwikiや動画等で戦車ごとの戦術や性能、その他ゲームにかかわる重要な要素などについて学んで知識がある人たちが絶対におかしい、と指摘するポイントについては何一つ反論できていない。
それもそのはず、多くの人が何度も何度もトライ&エラーを繰り返してきた結果、身に染みて実感した「課金者絶対優遇」のデタラメ補正について、完全に事実だからだ。

>ここのレビューほんと面白いですね、たかがゲームですら満足に勝てない能無しどもが発狂していて思わず笑みがこぼれました。

偉そうな物言いで、いかにも上から目線でたかがゲームと言いながら、自分が大好きなゲームが多くの人からけなされることをスルーできない、幼稚な性格。
能無しが発狂しているといいつつ、実は発狂しているのはこのチンパンジーに他ならない。

>マッチングや貫通・威力のブレなど文句を言いたくなるダメな点は存在しますが・・・

ここのレビューでまともな指摘をしている多くの人たちが最悪だとしている点が、まさにこれ。非課金時では絶対にあり得ない、敵への非貫通や何度レティクルを絞り切って至近距離から撃っても相手に命中すらしない、という糞補正の数々を嫌というほど経験する。
普段は完全非課金でやっているが、検証のために一時的に課金していた期間は、自分のティア6自走砲のFV304が紙装甲にもかかわらず何度も敵弾を弾いていた。

>マッチングが操作されているなどの妄言が見受けられますがそんなものはありません

これこそ、まさに妄言。ないわけないだろ、馬鹿め。

下のチンパンジーは過去のレビューでWOWSと混同して、過貫通がどうたらって馬鹿コメしてたけどまた戻ってきたんだな。

プレイ期間:1年以上2016/10/02

勝敗は当選方式なので『戦闘開始』をタップしてマッチング中に確定してしまいます。
戦闘アクションは自由に動き回れますが勝敗が決まっている出来レースとなります。
視野・隠蔽・ダメージ・故障などが確率変動しますので、勝ち当選と負け当選とではアクション時の操作性が全く異なります。
ただ、それらの勝ち演出と負け演出には特徴があり、ある程度ユーザーの間ではポピュラーになっています。
早めに演出を見極めて勝ちか?負けか?を判断して時短して無駄を省くのが現在はwotbではセオリーとなっています。
ここで有名な『負け演出』をいくつか紹介します。
①敵を先に発見して照準を合わせるのレイティクルを絞り切ったと同時に敵が隠蔽を開始して自車両の発見ランプが点灯する。
②敵車両のHPが残りわずかで自車両の火力で十分に撃破出来る生関わらず射撃すると敵が残りHP1で生き残る。更に射撃した瞬間に自車両の放頭・放身、弾倉が故障して射撃不能になる。追尾している場合は履帯が外れてエイムが追い付かない障害物の裏に逃げられ更に隠蔽を開始する。
③故障演出が発展系演出になる場合。連続で同一箇所が故障して更に火災に演出が発展する場合はきわめて確率が低く設定されている。

ここに有名な演出を上げましたが、視野300前後や隠蔽率が70前後の軽戦車に載っているにも関わらず何度も発見ランプが点灯する場合は低確率に設定されている為、ほぼ負けは確定しています。
軽戦車でも敵の重戦車単体に先に発見されてしまうほど乱数が低くなっています。
数値から目測すると勝利確定と敗退確定のアクションでは125%〜75%程度の差が設けられているものと思われます。ただ、乱数が低いから負けるのではなく負けは確定した出来レースですが演出によってユーザーを自然な勝敗だと納得させているのだと思います。
なるべく不自然で極端なアクションにならないように演出によって表現しているのだと思います。
隠蔽に関してはまだまだ不自然な演出が多いですが演出のレベルはアップでごとに改善されていると思います。
もちろん本物の対戦ゲームとは言えませんが、対戦風アクションを貫き通すには十分の出来栄えです。

プレイ期間:半年2021/01/12

運営によるコンピューター自動制御プレイヤーがたくさん存在します。戦闘結果は期間的に何十戦先までランダムに勝敗がプログラミングされており勝率の進捗スピードが完全コントロールされています。かりに1日100戦して20連勝したとしても自動制御によりプラスマイナスゼロの勝率に戻ります。通常150〜300戦周期で1/5の進捗システム(通称;1/5プログラム)が永遠とループします。大連勝したり、大連敗しても200戦毎に確実に0.2%程度づつ勝率が変化していきます。
定期的に課金をするとこのループから一定期間抜け出す事が出来ます。このループプログラムの最もユーザー泣かせな事が一度に長時間プレイするユーザーに
とって短時間に勝率を上げたと思いきや、確実にプログラムのリミッターが働きほぼ元の勝率にループしてしまうと言う事です。ゲームにハマれば1日に何時間も
プレイしでゲームを進めたいと言うのがユーザーの心情てます。しかし、このゲームは定期的に課金しないと前には進めずループを繰り返すのです。そして最も厄介な事が、あたかも正々堂々とした対戦ゲームのように思わせていると言う事です。
課金戦車などの売り出し期間などはユーザーへの購買意欲を掻き立てる為にコンピューター制御は辛めです。しかし、課金車両も購入後にある期間を過ぎると全く勝てないポンコツ車両となります。売り出し期間中だけ特別設定になっているようです。買ったばかりの車両はよく勝てます。しかしその強さも1ヶ月程度限定です。

プレイ期間:1年以上2016/02/24

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!