最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
感傷的なメンヘラアンチちゃんwww
かなえさん
ゲームの良さとか悪さとか以前に本気で気持ち悪いです…
コピペで★5つけたり、無駄に改行入れて他のレビュー消したり・・・
本気で吐き気がします。。。
★1の方は皆さんレビューしてますが★5の方の書き込みは単純に★1の書き込みに対して排除しょうとしてるだけにしか感じません。
幼稚な煽りしたり、何んの意味もないコピペしたり、ただ★5の数を増やす事しか考えて無いのでしょうか?
私もFF14辞めてもここに来てレビューを見たりしていますが、ただ単に面白おかしく見てる訳ではありません。
私を含くめ★1評価の方はテンパと呼ばれる方と同様にFFが大好きだったんです。
しかし残念ながら14をFFとは思えない、いや断じてFFであってはならないと思っています。
FFが好きだからこそ、過去のFFに泥を塗り続けているこの14が許せ無いのです。
きっと下の気持ち悪い書き込みのテンパや今のPDには本当のFFを大好きだった方違の気持ちなど、理解しないのでしょうね。いや、FFを知らないから理解出来ないのか。。
FFを返せ。
プレイ期間:1年以上2016/09/19
他のレビューもチェックしよう!
スクエニに対する失望さん
2.0の頃からそうですが全員が最高難易度のレイドを目指すしかない異常なゲームです
他にやりたいと思えることが全く無いです
なので課金を止めました
一年はとめてもいいと思います
それでも1年分のアプデは一ヶ月もあれば遊び尽くせてしまうでしょう
PVPもカジノもとても遊べたものではないです
コンテンツ量自体は多いのに使い回しが下手くそで
消化が早い作りなのに追加が遅く
アプデの度にやることがなくなりほとんどの場合課金が止まるのでプレイヤーが減っていきます
自分のギルドにはもう誰もいません
フォーラムではスレッドクローズでユーザーの意見を封殺する上に
開発者目線の信者プレイヤーがしつこく運営側に立ち要望をあげるユーザーを人格攻撃するので
不満や要望を書き込むユーザーが失望し
見切りをつけて皆辞めていきました
FF14は会社として信頼回復の為に新生したのに
信用が回復するどころか地に落ちたんじゃないかな
プレイ期間:1年以上2015/09/12
FF14、アウトーさん
引用する派ではないですが、
あまりにもひどいので、敢えて。
●キャラは定型顔のパターン組み換えのみなので
みんな金型で量産したような同じ顔、
しかも目の表現が粗いので死んだ魚の目に見えます。
某国の整形顔のように気持ちが悪く感じました
●ダンジョンは背景やポリゴンを差し替えただけで
ほぼ同じ使いまわしのような気が…
というかダンジョン(地下迷宮)では無いと思います、
直線でまっすぐ進むだけ、
ポリゴンの壁に色んな絵が描いてあるだけのトンネルを進むだけです。
●採集、作成は特に酷く、誰が作っても代り映えのしない物を
延々と作ったり取るだけ。自由度はほぼ無いです。
しかも毎週ほんの少しずつ支給されるアイテムがあるとほぼゴミ扱いになります
●毎日延々と同じ作業を繰り返し、
毎日ほんの少しの交換ポイントを貯める作業を強いられます。
貰えるのはチャチなモーションと等です。。
●所謂ギルドで作る共同作業は名前だけ。
ゲージが増えるだけのオブジェクトに、
1人が延々とアイテムを使用し消費するだけ
見た目も味気ないし作業的にも一人でやった方が早いと言われる始末。
●ゴールドソーサーというカジノ風の施設がありますが
どれもつまらなく閑古鳥状態です
面白いゲーム要素も殆どの人は感じていないので滅多に人がおらず
さながら潰れかけの遊園地やゲームセンターのような
ゴーストタウン状態がいつでも楽しめます。
●身内で遊ぶときすら「全部予習」などと言うありえない要素が頭をよぎる
北朝鮮のマスゲームのようなボス戦。
人も少ないので全員知り合いで行くという事はほぼ起こりえず、
そうなると「予習」しない人「予習以外の事をする人」は疎まれ、
下手をすると「追放動議」を提案されて強制的に追放されます
(信じられないかもしれませんが、結構日常的に起きます)
更に、ネット上に色々脚色されて晒されることも間々あります
●お得意様取引は、名前を変えただけの納品作業でした。
数多ある既存の納品作業と結局は変わりませんでした。
こんな感じで名前は違えど中身が同じなコンテンツが沢山あり
ぁ割り映えがしません。
●シルフが。熱帯にいる葉っぱに擬態したナナフシやコノハムシの様に
不気味な容貌になっています。また、仲間のシルフの死骸は
道端に捨てられ、そのまま雑兵の死体と一緒に荷車に積んで
墓場に埋めに行くというクエストがありますが、
情緒も何もなく、粗大ごみを処分するかのように墓場まで運ぶだけです
当然その後のお墓も無いです。
●マウントで2人乗りはできますがほぼ追加課金前提です。
●ゲーム中大声で叫んでも、殆どの人は反応が無いです。
むしろ五月蠅がられることすらあります。
また、有益な情報を流したとしても、黙って奪い取られるだけの
非常に殺伐とした世界となっています。
これ楽しい?!
(((o(´・ω・`)o)))
プレイ期間:1年以上2017/12/31
旧FFファンさん
未だにこのゲームを評価している人たちは、これまで苦労して集めた装備品がゲーム終了とともに泡と消えるのが耐えられない人達だけです。何百何十という途方もない時間をかけ今に至る、ライトゲーマーとは程遠い方達なんです。 学校から帰って、あるいは会社から帰宅して1日2~3時間しか遊べない人の意見と思わないで下さい。自分はファミコン時代のFF1からプレイしている中年ゲーマーです。中でも中学生の頃に発売されたFF3は寝る間も惜しんで遊んだ思い出があります。同じオンラインであるFF11も数年プレイしましたが賛否両論あるにせよ、ヴァナディールには確かな冒険がありました。ですので他のFFファン同様に新生14には本当に期待していました。ですが残念な事に、エオルゼアの地に冒険はありませんでした。 世界を駆け回り思わぬ強敵と出会う。一人では太刀打ちできなかった強大な敵を偶然その場に居合わせた人達で協力して倒す。この薄暗い洞窟の先にいったい何が待ちかまえているのだろうか・・・。オンラインでしか味わう事の出来ない偶然のドラマ、友情。それら全てがエオルゼアにはありませんでした。確かにフィールドは存在します、ですが実際のところ開放さえしてしまえば街にいながらにして遙か彼方のダンジョンに行けてしまうのです。時間の無い方に配慮したシステムかは解りかねますが、なんとも味気のない、まるでエレベーターの中にいる様な世界です。目的の地まで仲間と飛空挺に乗り、あるいはチョコボを走らせる。時には道中で敵に襲われたり、またピンチに陥っている他のプレイヤーを助ける、などといった偶然の生み出すドラマなど、微塵もありません。プレイする人の数だけドラマがある、そんなオンラインの醍醐味がまるで感じられないのです。ガチガチに決められた遊びをミスの無い決められた動きで・・・そんな物のいったい何が面白いと言うのか。そんな物のどこに冒険があるというのか。老若男女大勢の方がプレイするのであればミスが生まれるのは至極当然。ミスがある世界だからこそ助け合いが生まれ友情が芽生えドラマが生まれるのではないのか? FFという素晴らしい作品達の中に、この様な紛い物が加えられた悲しさ。本当に本当に残念でならない。
プレイ期間:1年以上2015/05/08
しんのすけさん
一応課金は続けているけども面白さを感じていないので、最近は殆どプレイしていません。
理由はいくつかありますが、ユーザーの質と今までの労力を無駄にしてくれる仕様のこの二つがモチベーションを極端に下げてくれます。
FF14に限った話ではないですけども、罵詈雑言を浴びせるプレイヤーや無言抜けといったコミュ障プレイヤーは一定数います。
固定PTを組まない場合はそういう方に高確率で当たりますから非常に萎えます。
罵詈雑言を浴びせるプレイヤーは「ゲームは遊びじゃない」という感覚なのでしょうかね。
ほぼ毎回出現する無言抜けプレイヤーはユーザーをNPCとでも思っているのでしょう。
もう一つは武器でも防具でもやっと手に入れたとしてもシステム側でリセットして使えないものにしてしまうので、それがどうにも納得できないです。
単なる通過点の使い捨て武器や防具としているのでしょうけども、実に労力の割に合いません。
仮に取得が緩くなるまで待ったとしても、最盛期を過ぎたコンテンツは基本的に誰もやらなくなるので、攻略不可という状況に陥ります。
それを運営は「緩和した」と表現しますから、「そうじゃないだろ」といつも思いますね。
余談ですが、2021年秋に追加ディスクのトレイラーを観まして、そこにファンネルらしきものが映っていましたけども、2012年にサービス開始した「ブレイドアンドソウル」剣ジョブのスキルにかなり似ていて気になりますね。
下手すれば「パクリ」なんじゃないかと思えるくらいに。
ブレイドアンドソウルでは装備している剣と同じ形状のファンネルが5本くらい出て縦横無尽に動きますから。
プレイ期間:1年以上2021/02/13
シコッテさん
一つのFF作品としてオフゲ感覚で楽しむならアリだと思う。
1作品、いや2作品くらいのボリュームがある。あと、ミコッテやララフェルが可愛い。
ギスギス要素の高難度コンテンツはやらなきゃいいだけ。
自分の身の丈に合ったコンテンツをやり込んでいけばいいんだけども
いかんせんシャキらずPTが組めない。1人ではID行けないから詰む。
プレイしたくてもできない。これが最大の難点。
DQ10みたいに足りないロールはNPCでも入れてくれればいいのに。
タンクやればPTすぐ組めるとは言うけどやりたくもないジョブでプレイするくらいなら辞めた方がマシ。
という事で今は休止中。パッチ4が来たらまた再開しますw
プレイ期間:1年以上2016/04/24
赤魔導士さん
まずねw
今時、長文書いてるから時間を持て余してるって発想が既に阿呆ですw
仮に1000文字打っても3分かからんわw
長文を書く書かないは、時代風潮の違いや、このサイト自体短文サイトじゃないってだけw
ここは、まとめサイトではないので、余所で吠えて下さいw
☆5のアンタだよ
プレイ期間:1年以上2017/03/27
まるで北★鮮さん
このゲームをやめる事を
「脱北」と揶揄されることが間々ありますが…
まさにその通り。
・徹底的な統制
・戦闘において多様性や面白い攻略などはほぼ一切なし
(あっても消されます)
・ツール関連に見る建前と本音のダブルスタンダード
・貴重なアイテムは配給制
・戦闘はマスゲームそのもの
(1名ミスしたら概ね全滅、北でミスしたら考えたくもないですが)
密告しあうような、低次元な人達が巣食っているのも
またそれっぽさを演出しています。
プレイヤーの差を生まないためなのか
共産主義とか社会主義に近いゲームデザインと感じましたが
それが逆に足かせとなって悲惨な事になってるかなと。
金正恩とかチャウシェスクとかポルポトとか
出る杭は全部打って圧政を続けるような
そんな悲惨な単語を思い浮かべながら引退しました。
…やるなら全盛期のチャベスみたいな
景気のいい社会主義にすりゃ良いのにな
って思うんですけどねw
プレイ期間:半年2017/12/26
パパンさん
とりあえず適切なボタンを連打するだけのとてもとてもとても退屈なゲームです。
やり方を覚えて適切な場所で適切なボタンをただただ押すだけです。強いていい所を上げるとすれば、FF特有の音楽くらい。それ以外は全体的に古臭いです。いつまでもお金出すの辞めませんか?いいゲーム作りませんよ?この会社?そもそもこのスクエニってゲーム会社じゃないよね?
プレイ期間:1週間未満2020/04/06
これは笑えるさん
星5 41(運営&テンパ)
星4 35(準テンパ)
星3 45
星2 71
星1 536(一般人)
星1 536wwwwwwwwwww
こんなに評価の悪いゲームとか初めてみたわwwww
まぁ皆がいってるようにキングオブクソゲーだから仕方ないにしても
星1 536wwwwwww
どうするの?
サービス終了したほうがいいだろwwwww
プレイ期間:1年以上2015/07/13
スクエニアンチさん
スクエニへの電話窓口は2つのみ
サポセンに電話してもアカウント処理関係以外無意味、ゲームの内容すら知らない
代表に電話しても法人窓口なので無意味
ゲーム内での問い合わせは、個別の回答拒否
GMはハラスメント対応以外、サポート的な業務はしない
トラブルや不具合があった際ユーザーはどこにも相談する窓口が存在しない
これはFF14に限らず、すべてにいえることなので
金輪際スクエニゲーには、手を出さないと決めた
プレイ期間:1年以上2024/11/22
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!