最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
興味が尽きない
面白いねさん
前々から思っていたことだが、実に興味深いゲームだ。
それはと言うと、つまらないと言って年単位でプレイし、今もなお継続中で相当にやりこんでいるユーザーが沢山いるという点だ。
これがマルチプレイがあるゲームなら理解できる。
人とかかわる以上、付き合いがあるからしょうがなくやっている。またはやらないといけないというのはよくあることだ。
そういった部類のゲームというのは、つまらないと言ってもマルチプレイがある以上、面白いと思える時はある。
一緒にプレイしいるユーザーが楽しみを提供してくれるからだ。
だが、このゲームどうだろうか?。
ゲーム内で誰かとかかわるということは皆無であり、そのユーザーの画面内で起こることがすべてだ。
つまりは完全に自己満足の世界であり、いつでも辞めれて、いつでも再開できるゲームなのである。そこに他人は関係ない。
これらのことから、強いられているとか他人のせいでと言うのは言い訳でしかない。
要は自己満足が叶わなかったがために、それを認めたくないから適当なところに責任転嫁をして胡麻化しているに過ぎないのである。
なぜ、嫌ならやめろと言われるのかというとそもそも引き留める理由がない。
それは上にも書いた通り、自己満足に他人は関係ないからだ。
関係ないうえに気に入らない価値観まで押しつけがられるのだから争いになるのは当たり前のことであり、面白いという側にもつまらないという側にも当てはまることだ。
これが艦これというゲームである。
プレイ期間:1年以上2016/09/22
他のレビューもチェックしよう!
Enguuさん
唐突だが『麻雀放浪記』という作品をご存知だろうか
その冒頭に「チンチロリン」というギャンブルが登場する
3D6の結果を競う極めてシンプルなゲームである
実は、本作の基本はこれに近い
プレイヤー次第で1D4にも10D10にもなるのが本作、とでも
更に言及すると(メタだが)プランナーのプロフにも照らして、
旧来のSLG、
シミュレーションゲーム、それもボード系のテイストが色濃い
SLGの乱数はCRT、戦闘結果表に左右される
最上の戦略によりオーバーキルが望める戦力を結集しても、
(CRT上限の6:1以上の7:1の戦力を投入しても)
1D6の結果が1だった場合 NE、
2~6がDEでもダイスロールの結果NEだった場合は、NE、
効果無し、となる
ぺんぎんであり大破撤退でありクリタターンである
本作のプレイは難しくない
(資源も自動回復するしね)
しかし、「愉しもう」と思った瞬間、
キラ付け、任務消化、大型建造、その為の資源備蓄
要求されるのは『効率』の二文字である
正直、本作を極めるならその労力を貴方の職能に注力した方が有意義と思われる
それくらい本作は、実は底が知れないキャパシティを具備している
大破撤退に疲れた人はミリ姫おすすめ
(大破絵回収に苦労するくらい硬いyo!)
プレイ期間:1年以上2015/05/27
オークさん
サービス開始直後からプレイしていますが、はっきり言っておすすめできるゲームではありません。
UIは不親切、攻略wikiを見ないとまるでわからない仕様の数々、進めていくほど狂っていく攻略難易度etc……
特に攻略難易度は酷いです。
ゲームの仕様上、プレイヤーが戦闘に関与できるのは、出撃キャラ・装備・陣形の選択、支援艦隊や基地航空隊を出撃させるか否かぐらいなので、あとは運任せです。
高難易度になるとボスを倒さないとクリアできないステージが増えますが、そのボスをちゃんと狙ってくれるかは運任せ。
イベントボスともなるとちゃんとボスを狙って攻撃して、なおかつクリティカルが出てくれることにひたすら祈りを捧げることになります。
昨今の兵器擬人化ゲームでこれよりおもしろいゲームはいくらでもあるので、そちら(アズールレーンとか)を遊んだ方がよほどいいでしょう。
唯一褒められる点はキャラクターがかわいいことぐらいでしょうか。
プレイ期間:1年以上2018/03/18
カス提督さん
艦これのいい所を語らずに他人の投稿のどうでもいい所にばかり絡んでる丙提督(しかも教えたがり)はなんなんですかね。
もうネタぎれで語れるようなところもないんでしょうね
要するにその程度のゲームってことを自ら証明していくファンの鏡
プレイ期間:1年以上2015/11/10
安達ゆかりさん
これはもはやゲームではないです。
ゲームってルール決めて遊ぶものです。
艦隊これくしょんのルールは運営さん自らの手によって破壊しつくされました。
もう何を信じて良いか分かりません。
私は悲しい。
自分の育てたキャラクターを痛めつけることが。
だからもうやりません。
あなたもこれを始めたら同じ道をたどるでしょう。
プレイ期間:1年以上2015/11/23
泥舟に乗ったセガさん
セガサミーが大赤字を出すから艦これやPSOの高評価擁護に必死だな
今期のセガは特別損失が61億円
従来予想の約120億円の黒字から約15億円の赤字
135億円もの修正で相当な下方修正のこと
https://ga-m.com/n/sega-akaji-2019-q3-persona/
頼みの綱だった艦これアーケードも異常なまでに金を消費するから
軍資金がつきて途中でやめる人が続出したのもあるだろう
1ヶ月で3万円くらいは余裕で吹き飛ぶ
あれだけ金を馬鹿食いするゲームが続くわけがないんだよ
この企業はドリキャス時代から商売が下手くそなんだよな
まずはセガ社員の擁護意見を見ていこうか
>まず、これだけは言っておきますが……
>あくまでも、このゲームは自分の嫁を見つけてprprするゲームです。
はいはい
普通に気持ち悪いわ
艦娘のモデリングやポージングをさせてるセガ社員の連中は
こういう事を考えながら仕事してんだねぇ
まな板の艦娘を巨乳設定に変えたり浜風の上半身がほぼ全裸でパイスラさせたりと
変態の社員だから平気でやれてたってわけか
>そんなにお金をかけずにやりたい人にはオススメです
母港課金だけで3万が溶けるだろ
>他のソーシャルゲームで言う所の「上位報酬」ですら
>後々に『無課金でだれでも入手できるようになる』事になっています。
2013年先行報酬の震電改や艦首魚雷が未だに入手不可だろ
そもそも他のゲームではイベントで 誰でも 簡単に キャラや装備が取れるようになってるんだがな?
クリスマスプレゼントでは豪華なアイテムも配られる
お花とかお空をやってみれば分かるぞ
ケチケチのPSOや艦コケしか知らないから
そういった意味の無い擁護しかできないってことだ
>たった、6人の運営スタッフが云十万人の提督を相手に奔走しているので
社員の数を知ってるとか
ずいぶんと内部の事情にお詳しいことだな
やっぱこいつセガ社員だろ
つーかドロップ集計サイトを見りゃ分かるが
今は1万人程度しかユーザーが残ってないぞ
十万人とか盛りすぎだろ
最後にもう一つ
低評価レビューへの反論として アンチ って言葉しか使えない奴はな
運営の人間か関係者だけだぞ
プレイ期間:1年以上2019/02/17
冷静になった。さん
私も艦これの人気に乗っかってプレイしてました。
攻略サイトとかいっぱい調べてちまちまやってて艦娘もたくさん集まって落ちついた時、ふと我に返って、「私はゲームが楽しくて艦これしてるんじゃない。キャラの声と姿を楽しむだけにやってるだけ。」って思いました。
つまりゲームとしては糞です。
特にかっこいい戦闘演出があるわけでもなく、ただ敵か味方かの体力が減っていくのをながめてるだけ。
友達に艦これを見せたら、「これ戦ってる時何もできないの?見てるだけ?」っていわれて確かに、キャラを操作する事がゲームの醍醐味、っていう人にはつまらないだろうなあと思います。現につまらないです。
今年の春イベは、特定の装備をもっていないと攻略が困難という新人殺しがあります。
運営の頭の悪さにびっくりです。
これから始める人はイベントやらないほうがいいです。すぐ辞めたくなります。
艦これは無料で楽しめるのがいいと言ってる人がいますが、こんなゲーム有料化する価値もないです。無料で当たり前。
無料ならすぐやめても時間が無駄になるだけ。有料だったらやめた時時間と一緒にお金までどぶの中。
課金システムがありますが、課金するといざやめたとき課金のお金が無駄になります。
艦これは無駄を生むゲーム、
結論でいうと、
ゲームとしてはつまらない。面白さを追求する人にはおすすめできない。
可愛い女の子の声と姿で興奮したい暇人キモ豚ニートにはいいんじゃないんでしょうか。
艦これはゲームと言えるのだろうか...
プレイ期間:半年2016/05/04
野獣提督さん
レビュー内容?
そんなのタイトルに書いてあるんだよなぁ
BGMを聴くためのゲーム
クソゲーに限ってBGMは良い。はっきりわかんだね。
これで話を締めたいけど……おっ、そうだ(唐突)
おい、運営お前、餅集めのイベント海域、なんで過去の餅が無いとクリア出来無いじゃ無いか。どしてくれるんだ?
とりあえず運営じゃ話にならないから、責任者呼んでくれ。
あくしろよ。
何処がミニイベントだよ。ミニとか言ってたけど相当高難易度じゃないか!
ふざけんな!(声も迫真)
そのせいで結構な時間使ったんだよ。どうしてくれるんだよ。
とりあえず土下座しろよ。
あくしろよ。
良いんだぜ。このゲーム。サービス終了しても、
俺には別のゲームがあるからさ。
いやこ↑こ↓はもうさぁ。
サービス終了してくれよ。
誰も悲しまないからさぁ。
あくしろよ。
それで話を戻すが、このゲームはBGMを聞くためのゲーム
終わり。閉廷。以上。解散。
プレイ期間:1年以上2020/03/13
微差栗けんちょんさん
酔っ払いなんとかはアズレン批判したけりゃアズレンサイト行けよ
ここは艦これのレビューだろ
アズレン運営の悪口は許さんぞ
テメーらとタナカスけんちょんが畜生以下のちょんなんだよ
アズレンの神運営は大雪の日にユーザーの心配して大反響だったぞ
それに比べてけんちょんはアズレン意識してヘタクソ限定グラの自慢かよw
そんな糞運営とマンセー信者しか居ないゲーム目障りだから早く消えろよ
まあもうすぐアズレンに淘汰されて消えるの目に見えてるけどなw
あと糞信者は艦これ終わっても迷惑だからアズレン来んなよ
プレイ期間:1年以上2018/02/03
指揮官さまさん
何かと艦これ運営とその支持者の艦豚から目の敵にされてるアズールレーンですが、その台頭を許したのは間違いなく艦これ運営だよ。
謙介がユーザーの不満を封殺し、己のやりたいように運営していったのが今日の艦これ衰退に繋がっている
謙介がキチンとユーザーと向き合い、艦これを常に改善する運営を実施していれば艦これを不満に感じ提督の離反をここまで招くことは無かったんだよ。
艦これの不満を改善した仕様であるアズールレーンに目を奪われても、改善を続けていればユーザーのために尽力してる艦これ運営も頑張れという感情も当然持てたのにな
謙介が己が気に入ってるからの理由で、クオリティの低いしばふや藤川を偏重したり、ユーザーの指摘もブロックしてな
人気艦娘を数多く手掛けたパセリ氏を一時遠ざけ、その間社員絵師のゴリ押しが始まるのだが結果は斜陽を招いただけ、すっかり落ちぶれた艦これが恥も無くまたパセリ氏に依頼してるの見たら困った時のしずま頼みと何も変わってない。
明らかに謙介による運営の舵取り失敗からの衰退なのに、艦豚は何時まで 目覚めることなく盲目的に運営擁護を続けるつもりなのだろうか
プレイ期間:1週間未満2019/11/23
kanuさん
艦これはアイアンボトムサウンド後に始めた提督だが、この頃は艦娘に魅力があった。
海域も難しい部分はあれど、取得できる経験値も多く、運だよりの部分もあれどじっくりと育成していれば攻略できるレベルだった。
イベント海域も最初の海域であれば最高難易度の甲で突破出来る程度の難易度であり、後半海域は難しくても史実艦の払拭戦という事もあり、楽しむ事ができた。
ところが2期になり、海域は全てリセットされ攻略しなおしになった。
それだけならまだしも、経験値の取得形式が変更されて艦娘のレベリングが困難になった。
新しい改装に毎回アイテムを要求し、そのアイテムの数が限られており購入する事もできず、困難な任務をクリアしてようやく取得できるというありさまだった。
完全に新規ユーザーを置いてけぼりにしているのだ。
それだけならまだ古参が有利なのは仕方ないと納得はできた。
けれど運営はどんどんとイベント海域を複雑かつ敵を強化するという手段を取った。
結果として新規ユーザーは最低難易度でも突破が困難になり、ゲームの本質の艦娘のコレクションができなくなっていった。
更に酷いのは海域突破の報酬の装備が無ければ、次のイベントに不利になるという状況が続いていた。
そしてトドメとなったのが、今回の夏イベント。
小規模と告知しておきながら、1海域目に3ゲージ、2海域目に3ゲージ、最終海域では4ゲージという規模詐欺をやってのけた。
更に合計7つもの札を付ける、つまり乙以上の提督は戦力を分散させられた。
更にこの札にも罠があり、イベント2-2の札がある艦娘は最終海域に、「どの難易度であっても」出撃できないという致命的なものがあった。
このため、先行して全段海域をクリアした提督達の中で主力を参加させられず、詰む人たちが続出した。
ここまででも最悪だが、更にイベント海域の敵編成がもうおかしい。
最低難易度であっても今までのイベントの最終海域に出るような編成が組まれていた。
その為、運任せで突破か課金して応急手当等の轟沈回避アイテムをもたせた上での強行突破をするしかなくなった。
イベント海域の複雑過ぎるギミック、小規模とは名ばかりの規模詐欺、低難易度でさえ装備がない提督を完全にお断りさせる敵編成、そして札による出撃制限。
最低難易度ですら第二海域以降は普段から資材集めやレベリング、装備の強化をしている提督達をふるい落とす内容であり、正直なところ何を考えて開催したのか判らない。
もし、艦これのイラストやキャラを見て初めてみようと思った貴方。
悪いことは言わないのでイラストだけ楽しむか、動画サイトでキャラの声を聞くだけにしておいたほうがいいです。
5年以上続けてきた身からお伝えできるのは、キャラに魅力はありますがゲームに魅力はありません。
2次創作にだけ手を出すほうがいいです。
プレイ期間:1年以上2021/09/21
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!