最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
オススメ出来ないです。
修行僧さん
2年程プレイして来ましたが、引退しましたので始めようか悩んでいる方に
少しでも参考になればと、書かせて頂きます。
先ず、作業ゲーである。これを覚悟して下さい
アプデが合ってもやる事は同じ、制限付きのトークンを集める、交換素材を集める。
これの繰り返しです、アプデがくれば集めたそれらもゴミ扱いです
開発の方針
開発は何故か需要の少ないPvPに力を入れています、他コンテンツは繰り返し
新規コンテンツも失敗続きで調整不足、常にフィードバックを当てにした調整
テコ入れが入ったとしても一定層向きの調整、万人受けしにくい物ばかり
私情をはさんだコラボイベント、イベント装備すら新規に与えず課金アイテム化
民度の低さ
一部の信者(テンパード)と呼ばれる狂信者たちが気持ち悪過ぎました
~は神、嫌ならやめろ、少しでも不満をもらせばアンチ 本気でこんな事言える連中です
バグに対しても不満が出れば、嫌ならやめろ、アンチ乙 がデフォです
総評
全体的に酷い、固定という半ギルド的な物に入っていなければ即辞めてました
開発トップの訳の解らない方針、コラボイベント等は 私情でしょこれ と思えた
飽きたら別ゲーやってアプデで戻って来いという夢物語
それが出来ればどんなゲームも苦労しませんよねwゲームが陳腐になる訳です
最後に
やめて振り返ったら何やってたんだ自分・・・と思いました
もしやるなら御武運を・・・いいフレが見つかれば楽しいと思います
ただそのフレもやめて行っちゃうんですけどね;
プレイ期間:1年以上2016/11/03
他のレビューもチェックしよう!
ヒカセンさん
長い間楽しく安定して遊べます。
落ち着いてゲームしたい人、ガッツリコンテンツを攻略したい人と別れており、自分に合ったスタイルで遊べます。
少し飽きやすい面もありますが、多少プレイしなくても周りの人についていけます。(ガチ勢には無理だろうけど。)
MMOなので先ずは気の合う仲間を探すことをオススメします。最初からリアフレとか誘って一緒にプレイと面白いかも知れませんね。
ギスギスゲームで有名ですが、しっかりコミュニケーションを取ればそんなことないです。
ただし、高難易度コンテンツに参加する場合は充分に知識を身につけてから参加した方がいいです。
批判しか出来ない新生で挫折した雑魚共のレビューはあまりアテにならないのでオススメしません^^
プレイ期間:1週間未満2019/08/25
マッチングシステム、悪いでしょう?オンラインは当たり前とか、そんなんいいだしたらきりないで、なにが、当たり前なんだ?誰もコンテンツやる人間いなかったら、30分待とうが1時間待とうが、コンテンツ遊べないです!先にプレイしてる先輩達の都合で、入りやすいコンテンツと、全くシャ切らないコンテンツあるでしよう?今の時期クリタワ行く人っていないでしょう?行きたいと思ってる人もいるのですよ!今のは例えばの話ですが、実際、どのダンジョン、でも言えることは、やりたいと思える人が、選ぶので、気まぐれです、気まぐれで毎日、しゃきらんなーって 一時間ぐらい待つ、毎日続いたら、頭おかしくなるで!お金払ってなんしとんかな?ジーとテレビ画面とにらめっこ!普通っていうことが理解できん!コンテンツ申請中、FATEなどのバトルでチョコボ使えんし、当たり前っていう方が、常識からずれてないか?毎月金だしてさ、いつシャ切るかわからない、コンテンツを一日中待つのか?私は嫌ですね!他のゲームに切り替えます
プレイ期間:1年以上2015/09/03
にっくさん
前のレビューで実例が示されてましたが、私にもこういう被害があります。
彼ら迷惑プレーヤーの気に入らないことがあったら大概こうなります。
欠点としての評価はこれですね。
「とくめい」さんたちのレビューは実際だと思います。利点は、特に感じませんが、アイテム数がそこそこかな。
彼等と同じく1ポイントもあたえたくありません。
実際の例)
(Lanzis Wistarias) よろしくお願いします (*´▽`*)ノ
(Onigiri Ruka) よろしくお願いしますー!
(Sari Kate) よろしくお願いします ~(*''▽'')!
Ala Mhigo has begun.
(Sari Kate) www
(Lanzis Wistarias) こんなの危ないです
(Lanzis Wistarias) 先釣りシないでお願いします
(Onigiri Ruka) What is your native language?
(Sari Kate) (´;ω;`)
(Onigiri Ruka) オレらに断りなしに先ずりしてんじゃねーよカスが。
(Sari Kate) 除名除名。
(Lanzis Wistarias) あははー、ばーか
(Onigiri Ruka) お疲れ様でしたー
(Sari Kate) お疲れさまでしたー!
(Lanzis Wistarias) お疲れ様でした。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。
`)
プレイ期間:1週間未満2017/12/03
14に見切りをつけたさん
このゲームがサービス開始から2年経たずしてギスギスオンラインと呼ばれるようになる。
人とは面白い生き物で【高評価なら、是非やりたい】【不評価なら、やってみないとわからない】
要するに【どっちにせよ、やる】生き物だから【後悔先に経たず】となる。
なぜ不評なのか?
共通した意見は何なのか?
それらを、きちんと見れば、自ずとゲームの本質が見えてくる。
今の時代、MMOを作るのが難しいのではなく、今の時代のユーザーが、他人と協力して何かをやれない世代が多いってだけの話。
昔のオンラインには【モニターの向こう側に自分と同じ人が居る】の精神が、多くのユーザーにあった。
自分がされて嫌な事は他人も同じ。
自分が居る世界に他人が居るのではなく、他人が居る世界に自分が居る。
この意味を理解出来ない世代故に、ギスギスオンラインとなる。
マナーは、押し付けるものではないと、他人の忠告に耳を貸さない自分が一番な世代。
しかし、押し付けられる以前に、それを指摘される自分を見ようとはしない世代だから自分都合でしか世の中を見れない。
そんな世代が、他人と協力するMMOなど、やれるはずがない。
知った友人、気の会う者同士なら、MMOである必要はない。
自分が培った経験を、次の世代に残す努力を放棄する文化【予習】を定着させて、自分達で、間違った考え方の次の世代のユーザーを生み出し、それらを罵倒する。
自分達が残した汚点すら気付けない稚拙な世代の祀ろがFF14の実態。
他人に噛み付く前に、過去の汚点を、どうすれば改善出来るのか考えようともしないから、類は友しか呼ばなくなりゲームは更に衰退する。
有名人がやってるゲームなど山ほどある。
しかし、それすら広告塔にしないとやっていけないゲームになったのがFF14。
プレイ期間:1年以上2018/02/25
エオルゼア脱獄者さん
クソゲー。この一言に尽きる。
それは、ゲームシステム・運営・コミ二ティの全てが合わさってのクソゲーオブザイヤーです。
仲間に恵まれれば楽しめるのかもしれませんが、その中に一人でもアイテム欲が強い人がいた場合、壊滅します。それくらいこのゲームのシステムは糞です。
それが追加ディスクでも、ほぼ変わらないってんだから運営陣は何も考えてないのがわかる。
プロデューサーライブとかで、吉◯って人のオナニー話ではいい事言っているが、ゲーム内容は180度逆。
嘘ばっかりな内容で冷めますよ?
根性版のβから今までやってましたが、もう無理でしょうね。
過疎鯖だとゴールデンタイムで2000人居ないし。
しかもそれが一つ二つじゃないってんだから笑えないよね。
根性版でクソゲー言われてた初期ですら、ログイン人数は5〜6000人近くいました。
後々アップで見えなくさせられましたけど。
しかし、サーバー数は根性版より現行のが多いですので、一概に比較は出来ませんが、かなり近い状況になってきているのでは無いでしょうか?
他の方が言われている様に、ゲーム内でのコミ二ティが死んでる上に、強要させられる事がとても多いです。
運営が他プレイヤーをNPCと思えば?的な発言をしている時があったが、その時点でオンラインゲームな必要がまるでない。
自分に糞味噌言ってくるNPCであればまだ「なんだよこのクソキャラ。うぜーわ」で済むが、ゲーム内を通してちゃんと人間が発言している所に重みがある事をまるで理解していない。
そんなのが多い所で楽しめますか?
楽しめる方は是非フリートライアルで遊んでみて下さい。
低レベル帯では遭遇する機会が少ないので分からないかも知れませんが、キャラが育って進めば進むほど自分の書いた内容が分かってくると思いますよ。
自分はもう課金も切れますし、拡張も期待していませんし。
公式の日記やフォーラムでこの内容を書くと運営に抹消されるので、此方に書かせてもらいました。
因みに辞めた瞬間の解放感が半端ないので、リアルに嫌気がさしてる人がやると、FF14を辞めた時に日々現実が物凄く充実するのでオススメ!!!
プレイ期間:1年以上2015/03/24
信者こえぇさん
無能すぎてどうにもならないPDが自己満足の為だけにパッチを更新するゲーム
新生後すでにMMOですら無くなっている、わざわざ買ってまでやる価値は無い
コンテンツを例えるなら少し古いけどパズドラと同等
どんなに強くなっても即死
強くなっても削りすぎて即死
パズル(ギミック)を失敗すると即死
これを4〜24人でやるので、誰かが失敗したら終わり
そこに助け合いやリカバリーなんて物は存在しない。
誰もが手に入れられる装備、1000人いたら1000人まったく同じ装備、同じスキル
逆にレア装備(ILが高いだけ)が出れば、不公平だ!と騒ぐ信者達
どうせ3ヶ月でゴミになるレア装備(上位IL)に切れる信者
信者と書いて儲ける、確かに『有能』なPDが作るゲームですね
アクティブが50万超えたそうですけど、パッケ購入者は900万弱です
850万はどこへ?
アクティブ50万も怪しい数字、1鯖大体500〜700人程度の同接しか無い、多い鯖で1000超える程度。某レガシー鯖だと、同接の1/3がBOTやRMT業者です
どこからどうみても末期
プレイ期間:半年2017/03/22
一般の人さん
他の方が書いたレビュー見てもらっても分かるように酷いゲームです。
ゲームも酷い。プレイヤーも酷い。どっちも酷いゲームなんて初めてです。
特にプレイヤーが酷い。
これがファイナルファンタジーなんてありえない。
目立った人を某掲示板やツ○○ターに即晒して叩くゲームです。
下の方が書いてある通り過激なものだとリアルまで特定して粘着する人もいます。
ゲームなのに怖いですよ。嘘だと思うのならば購入してプレイしてみてください。
この低評価レビューは全て真実だったことが分かります。
くだらない世界で無駄な時間を過ごすならばやらないほうがいいと思います。
プレイ期間:1年以上2015/06/04
光き強さん
まずこのゲームの現役の方達の声を聞いてみよう
6 名前:既にその名前は使われています@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/06/14(水) 17:34:52.11 ID:oM25yNqA
正直初心者はまじで邪魔
8 名前:既にその名前は使われています@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/06/14(水) 17:40:16.13 ID:rZPYIqNC [3/5]
>>6
ほんまそう思うぅ
そもそもメインルレを焦って進めるのって詩学装備を揃えたい初心者なんだよね。
あいつらチャットもしないしギスギスの温床やわ~
>>1もオレがやられたから他人にやってもいい精神で2週間後には加害者側になるで
まるでイジメだな・・・
9 名前:既にその名前は使われています@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/06/14(水) 17:46:15.08 ID:yy7FA7PI [1/5]
わろた
初心者が何様のつもりだよw
>>1は14に必要ないからサッサと引退してどうぞ
まじで邪魔だし害悪でしかない。
某スレの現役の人たちの初心者に対する心境がこれ
これを見てまだやりたいという人はギスギスを心いくまで堪能して下さい。
プレイ期間:1年以上2017/06/14
レモンパイさん
予習当たり前の風潮が強い…
だけど、個人的にはどっちでもいいと思う
私個人的には予習はしない人ですね
ネタバレ嫌だし事前に知るってつまらないよ
それに予習してるって言う人や募集に入っても勝てない事やミスもしばしば
だったらしてようがしてまいが同じこと
淡々とこなせるよりわーわー言いながら勝てた方が楽しみにも繋がりますね
ただ、予習しないとって思う人は迷惑掛けたくないって思いから仕方なく予習するって方も大勢いるかとは思います
そこら辺は理解出来ますよ
だが、それを人にも押し付けたり当たり前の風潮には疑問を感じざる得ないですね
プレイ期間:1年以上2018/04/24
あんまりねぇさん
「人気なんだから」
「アンチの書き込みなんて無視すればいい。」
「面白いなら人は増えるでしょ?」
私はこう思うんだけど
何故か顔真っ赤にしてこういう場所を荒らす
信者みたいな連中がそこら中に居る。
正直、現役プレイヤーからしたって
こういう擁護されるのは迷惑です。
・・・・・(以下ゲームの感想)・・・・・
・面白い所とそうでない所の差が顕著
・ボイチャとかできる人向け
・FFっぽいと思いきやFFっぽくはない
=歴代ファン向けではない
・最近人が減ってきたのは感じるが古いMMOだししょうがない
・最近アップデートが凄く渋い(予算が無さそうに感じられて悲しい)
一つ、凄く思うのは
責任者・スタッフは顔出さない方が良いと思う
新しい人たちがどうやったって
始祖で伝説たる坂口、田中、坂口氏あたりと比較されたら
ゴミ無能扱いされるのは必然だし。
先日退職されたFF15のトップの人と同じだからね。
もうFFの看板外しても良いと思う。
多分FFの看板なしでも十分やっていけるでしょう。
で、もし駄目なら無能って事でいいじゃん。
※★1の方がいいんだろと書いてあったので★1にします。
個人的には賛否両論の★2くらいの評価です。
ゲームは★3だけど、プレイヤーの民度の低さでー1★です。
民度がね・・・やっぱり低いのが痛いです。
プレイ期間:1週間未満2018/11/18
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!