最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
復帰してみた(引退済み)
復帰後即ヤメさん
昔やってた友人が暇すぎて復帰すると言い出し一ヶ月分の課金を奢ってくれると言うので復帰してみた結果
即ヤメしました。
色々変わってるようでやっぱ根本変わってないから何度アップデートしても
合わない人間にはトコトン合わない。
特に自分のようなエンドコンテンツは早期にしっかりクリアしたうえで飽きた人間はもう戻らないと思う。仕様や操作をすぐ理解してしまい後はACTで理論値出すだけ。もはや作業としか見れなくなってしまいました。
ある程度ゲームが出来る人ならこの理論値をトレースするのは簡単で後はコンテンツによって敵の行動を暗記するだけ・・このゲームで本当に凄いといえるのは極一部TOP勢の発想のみ。まあ彼らもACTなどのツールは使用してますが・・・
即ヤメした理由の一つでもあったのが機工士の大幅弱体もありました
蒼天の頃は機工士がかなり強くバッファーとしても瞬間DPSとしても優秀な職でPTから引っ張りダコな存在だったのですが紅蓮でハラスメントと言われるレベルの職に成り下がっていたことです。もうレベル上げる意味ないじゃんって思いましたね
一応復帰するに当たって機工士関連のまとめやスレも少し眺めてみたのですが
罵詈雑言がまぁ酷い。ハラスメントジョブは来ないでください^^;とか不満点を挙げて上方修正を望む声にゴネジョブwwなどの煽りを入れる人も多く見られもうコイツらみたいな奴とゲームすんの嫌だわって思いました
本当にこのゲームをやってる大多数の人間と分かり合える気がしません
性格歪み過ぎなんじゃないの?まっとうな意見や修正案をぶつけてるのにそれを嘲笑うようなやつが多すぎるし運営を過保護にしてる奴も多い。俗に言うテンパって奴。運営も斜め上の修正を施すエアプ集団だし本当にアテにならん
とりあえず友人には悪いけど1,500円返して元の生活に戻りました
友人も結局新しい固定で不満を持っているので長くは持たんでしょう
一つでも不満があるとこのゲームチームプレイ強制なので絶対ボロ出ますからね。ギスギスって言葉だけじゃないのよ?廃人からライトへ~さんだっけ?チャットで直接言ってくるキッズもいるけど全滅した時やギミック処理失敗された時に言葉はなくとも伝わってくる雰囲気、そこからギブアップボタンや除名投票
FF14の真のギスギスははっきり言うとこれなんですよ
何も言わずとも嫌な雰囲気が漂うゲェムこそがこのギスギスの醍醐味といっても過言じゃないでしょうね
まぁ新規で始めて操作感が合うなら楽しめるんじゃないでしょうか
ただしこれだけ言うとひたっすら繰り返しの無限ループゲーなんで繰り返しが苦手な方やアップデートごとの新鮮味を得たい方、ビルド要素などが好きな方には間違いなくオススメしない
プレイ期間:1年以上2017/08/02
他のレビューもチェックしよう!
通りすがり元ヒカセンさん
どこかのレビューに
「GTのPT募集総数が最大200件」
という内容で、これが何を示しているのかを長文で丁寧に説明してくれているものでした !!
とにかく 算 数 が好きそう^ ^
とても興味深く、総人数に対し募集が少ないという面白いレビューなのですが、結局何を伝えたいのだろう?
募集機能は一般的にはPTの不足人数を補う為、同じ目的の仲間を募る等に使われる事が多く、フレンドや固定PT、ギルド(ff14ではフリーカンパニー)の仲間なんかで人数が満たされていれば使う事はないと思うんだよね...
ハッ‼︎これはもしや総人数に対し、ぼっちプレイヤーや、仲間を必要としてる人がたったこれだけしかいない!!
大半の人はフレンドや仲間と楽しく遊べている!!
という事を伝えたいのでは!?
ff14素晴らしいゲームじゃないですか!!まずはフリートライ...いや、いきなり製品版で是非^ ^
というわけで新生から7周年おめでとうございます^ ^
プレイ期間:1年以上2020/09/14
KANさん
飽きっぽい私が2年以上続けられているゲームです。
MMORPGなのに時間をかけてもある程度しか強くなれず、プレイヤーの腕が強さに大きく影響する所が好きです。
装備を最高ランクの物にそろえる作業も、高難易度のレイドをクリアするか、難易度の低いレイドを毎日1回クリアしていくかの2パターン用意されており、時間の取れないプレイヤーでも毎日1時間でトッププレイヤーと装備で並ぶ事ができます。
なので俺TUEEEがやりたい方はレイドボスの攻撃パターンを頭に入れた上で常に最善の動きをする必要がある為、中の人の技量が試されます。
またチャットが苦手な方でもパーティーの自動マッチング機能があるので簡単にレイドへのチャレンジも行えます。
しかしよく言われるのがパーティープレイ時にギスギスした雰囲気になると言うことですが・・・これはできたら一度プレイしてもらい本当にギスギスしているかを感じてみてほしい所です。私自身経験がないわけではないのですが、低難易度のレイドでは、まずギスギスすることは無く、高難易度レイド挑戦中にたまに口の悪い人がいるなぁ~くらいに感じている程度にしか思っておらず、むしろそれだけ真剣にプレイできるゲームなのかなとも思います。
そして私が個人的に一番おすすめしたい内容が、運営の対応の速さです。
明確な不具合等へのアナウンス、対応の速さだけでなく、仕様なのかバグなのか判断のつかないものに対しての明確な返答が行われており、非常にストレスが少ないです。
他にもユーザーの声をしっかりと聞いてくれており、ジョブ同士のバランスがとれていない、操作面でシビア過ぎるものがある等に関してはメジャーパッチを待たずに対応してくれます。
不満点が無いとは言えませんが、(メインストーリーが終盤までつまらなすぎる、パーティー機能の利便が高くフレンドができにくいなど..etc)
ただ自分プレイスタイルにマッチしたときにとても良いゲームと感じると思います。
プレイ期間:1年以上2015/07/23
時任三郎さん
自分の嫌いな事や、自分の意見に合わない事に敵視を向けるユーザーが多い時代。
まず、☆5のユーザーを叩く前に、☆1以下のユーザーも考えて発言すべき。
あくまでも【書き込んだ相手】が対象ではなく【ゲーム内やゲームその物】が対象である前提の話をすべきだ。
高評価するユーザーはゲームを続けて当たり前だし、長くプレイしたユーザーなら、良いゲームと思うからこそ長くプレイする。
もちろん例外もあるが、その焦点を間違えて【ここに書き込みしてる人】に、敵視を抱いて狙いを定める人が居るから、この【いたちごっこ】は終わらない。
まとめ好き世代が招いた【終わり無き無個性短文の投げ合い風潮】が、この無意味な繰り返しを産む。
名実共に世間一般評価として、このゲームは【大縄跳びのギスギス・オンラインと言うレッテルを貼られたゲーム】に間違いはない。
ならば、依存組みに出来る事は、先見の目を養い、心を広く持ち新規を受け入れる姿勢のみが一番重要であり、ここで【辞めたユーザーを非難する事ではない】
オンゲとは、長く続けても、いずれは引退を考えるユーザーが必ず出る。
依存組みだけでは栄えず、灰いるのがオンゲの定め。
故に、減った人口を解消する新規ユーザーの参入が必要不可欠になる。
この、ロータリーサイクルを、今時ユーザーが自ら壊したのがFF14と言うゲーム。
初心者殺しで新規ユーザーの敷居を上げ、固定と言う【上手いユーザー】しか眼中に見ないプレイ風潮を生んだ結果、新規や初心者=ライトちゃん風潮を呼ぶ【悪評の上乗せ】を依存組みユーザー自身がやるゲームとなった。
オンラインゲームとはどういう物なのか、と言う意味を知らない世代が招いた祀ろが【ギスギス・オンラインと言うレッテル】だ。
自分が苦労して身に付けた技術を新規ユーザーに与える事が気に入らない。
こんな解釈のユーザーが多い。
それは勘違いである、現実社会の会社組織で、先任社員が新入社員を指導するのは当たり前。
技術とは、教える物ではなく盗む物。
普通、世間一般の知識を持った社会人なら、ここまで説明すれば理解出来る事が、今時ユーザーには理解出来ない【社会問題の現実】が、世代風潮にあるのである。
その社会構造の流れをゲームに当てはめれば、オンラインゲームにも同じ流れが出来る事に気付く。
まず両者とも、頭を冷やして世間一般常識から考えた方が良い。
プレイ期間:1年以上2017/10/02
星5の人って・・さん
まず初めに星5投稿されてる方へ
ここはFF14をプレイしたいなと考えてる方が、見たりする場であって妄言を書く場所ではなくレビューを書く場です。
そもそも工作って言うのでしたら、評価数からして星5の人が工作でしょ?
さすがnaokiのテンパード!
言うことが凄い!
あと今世紀最高のMMO?
大部分がMOの側面を持っているFF14が今世紀最高のMMOですか?
空島もCFだった時は本当に呆れてしまいましたよ。
というかWoWの真似してるFF14が最高って・・
本当に片腹痛いです
さてこれからFF14をプレイしたいと思ってる方に向けて書いて行きます。
わたしがサービス開始から去年の12月までプレイして、このゲームだめだ、糞ゲーだって思った理由からです。
まず一つ目
フィールドに人がいない。
本当にMMO!?ってくらいフィールドを使う事がないので人はいません。
2つ目
FF14ではDPSと呼ばれるアタッカー役に関してはコンテンツによってはマッチングしないので
よし!今日は休みだからFF14するか!
となってプレイしてもプレイヤーとマッチングが遅すぎてせっかくの休みが無駄になるので、何かしながらマッチングを待つ必要があります。
漫画本、スマホゲーム片手に持つ必要あり!
わたしは一度280分待ってもマッチングしなかった事があります。(諦めました)
3つ目
毎度毎度追加されるコンテンツが定食なので飽きが早く、する事がないです。
そして追加後にすぐ下方修正したりして即過疎にしたりする運営です
4つ目
過疎が進みすぎて週末のピークタイムに1000人もPCいないのは当たり前です。
過密鯖と言われたチョコボ、シンリュウも人が減ってるのが目に見えて分かります。
そしてFF14は一定時間操作がないと離席マークが付くのですか、たくさんの人についてます。
皆さん惰性でINはするけどやることないのです。
5つ目
みんな同じ装備(見た目だけ変えれます)
6つ目
大縄跳び
誰かのミスをフォローする事などの自由度は一切なく、一人がミスをしたらやり直しのギスギスオンラインです。
敵は何分経ったら、HPが何%減ったらなど決まった動きしかしないのでyoutubeなどであと何秒したら次は何がくるよ!
等の声だけの攻略もあってよく分からないゲームになっていて、凄まじく面白くないです。
簡単な話ミスのないロボットになるだけのゲームです。
ちなみにP/DのNaokiがPCをNPCと思えって考えですので、ゲームの方向性がそちらを向いてるって事です。
7つ目
ストーリーが面白くない。
他のオンラインゲームなどでは専用エモがあったりしますがFF14では特にそういうのもなく感情移入する事も出来ない人形NPCばかりです。
8つ目
7つ目の状況から奇跡的に人気の出たNPCを殺してしまうストーリーを考える運営です。
9つ目
ハウジングと言うマイホームを買う事が出来るのですが、入室などハウジングに対してアクションを起こさないと45日後に没収されます。
ログインだけではだめなのです!
そして最後にずっと嫌だった事を書きます。
釣りのコンテンツが好きでやってましたが、ヌシ釣っても何釣っても光き玉!
もう無理ですよ!
同じ会社のドラクエ10の釣り見てください!
ちゃんとグラあって、どーん!っと釣って好きに見たりできます!!
本当にやってられません・・
まだまだ山ほどありますが、星1評価の皆さんのを見て頂けたらそれが真実です。
プレイ期間:1年以上2016/02/03
りさりささん
サービス開始から
良いところ
・今でもそこそこ綺麗なグラフィック。PS4でも十分遊べる。
・ソロでも気軽に遊べる。
・パーティー募集しなくてもマッチングする。
・過疎鯖でも2000人はいるし、IDなどは全鯖から。
・RMT業者がほとんどいないので露店が荒れてない。
・ボットもいない。
・職業が沢山あっていつでも変われる。
・マウントやミニオンの多さ。
・空も海も自由に遊べる。
・かなりのボリュームのシナリオ。
悪いところ
・不正ツールでPC版との差ができてしまう(エンドコンテンツ以外は関係ない)
・ゲームシステム、ゲームデザインで自由な攻略はない。
・ユーザーの意見無視のプロデューサー。
・課金アイテム売りません→レアアイテム販売。
・儲かるためにはユーザーなど平気で騙すメーカー。
・たまに暴言もあるけどどこのゲームでもある…
・一生懸命やる人にはたぶん向いていない。
人それぞれですが、不満あるなら辞めればいいだけですよ。ゲーム何だから。
プレイ期間:1年以上2018/12/21
デイジーちゃんさん
PS3が切られる頃にギスギスオンラインを見物するつもりでアカウント取得。
試験勉強とか資格試験を受験するのが好きな人は楽しいのかも?
ヤッターご主人様の課題をこなせたーうれしいー。みたいな。
一人でも遊べる!
これは嘘ではない。ただ、クリアできるとは言ってない。
ログインする前に、気の合う仲間、を自分で用意できないなら継続は無理。
プレイ期間:1年以上2020/07/23
りたむさん
新生βからやっています。
現在のILは185。
緩和前にバハも全てクリアして、現在も極ラヴァやアレキNをクリア、今までにFF14の難易度を高いと感じたことはないです。
大縄跳びゲーなのはまちがいないですが何度も通い、慣れてしまえば全てがぬるいです。
ですが何度も通う段階で心が折れてしまう人が多いと思います。
ライトユーザーが大半を占めると言われているのにライト層がライトらしからぬ所に足を踏み入れて勝手に心折れて辞めて行く、ってパターンをよく見ます。
ストーリーを楽しむ、とか全職カンストさせる、とか自分に合った目的を持って周りに流されずにやればそれなりに楽しめると思います。
と、言ってもmmoなのでフレンドやFCありきで大分楽しさも変わると思います。
過疎鯖だと募集板もスッカスカらしいので鯖選びも重要でしょう。
プレイ期間:1年以上2015/07/20
スクエニどうなの?さん
◎な点
・ビジュアルは十分合格点
・アバターにある程度感情移入できる
△な点
・FATEの人の多さが場所にもよるが、並みでない。ひどいと30秒で終る
・敵の攻撃が一方向に赤で表示されるので、頻繁な回避操作が少々うざい
×な点
・1年も経てば、バトル系、クラフター系、ギャザラー系ともLvキャップに到達しそうで、その後は何をするのか、廃装備を追いかける事になる気がする
・インスタントダンジョンに気楽に(1人や2人等)で行くことができない
前サービス時、あまりにつまらなくて1ヶ月程度でリタイヤした。それから比べるとかなりまし(あくまでもましw)になった気がする。
自分はFF11を7年やってたせいで、どうしてもそれと比較してしまう。ゲームに何を求めるのか何を楽しいと思うのか個人差があるので一概には評価できない気がする。
FF11を引退した後、14に移ったが残念な仕様で結末は上記の通り。その後、やはりMMOがやりたくてタワーオブアイオン、パーフェクトワールドと渡りあるいたけど、どうしてもなじめず数ヶ月でリタイアした。
たった1ヶ月のそれも1日2時間程度のプレイでレガシーワールドに放り込まれたのは納得いかなかったけど、自分的にはFFスタイルがある程度合っているのかなと思う。
モンハン、リネージュ、ラグナロク等有名所はやったことないのでわからないけど、結論的にはまず試してみないとわからない。その中で自分のプレイスタイルに合ったものを探すしかないのではと思う。
個人的には、クリスタルコンクエスト(半年やってた)の運営のようにならない事を祈りつつ、スクエニにはFFブランドを大切にしてくれることを願うのみです
プレイ期間:3ヶ月2013/11/08
FF信者さん
ワンミス即ワイプ
いったい何処のコンテンツなのでしょうか
どちらの絶でワンミス即ワイプなのですか?
各種零式がありますが、ワンミス即ワイプはどの零式ですか?
様々な極がありますが、ワンミス即ワイプはどれ?
ギスギスはありますよ?人が操作してますからね
私は不正ツールが存在黙認してる時点で
このゲームは糞だという判断です
プレイ期間:1週間未満2018/12/21
今は覚者さん
もはやFFでもなくゲームでもない世界
運営は遊ばせてあげてるという上からスタンス
無能運営が決めた動きをなぞらなければ即終了のコンテンツ
リカバリーのきかない戦闘では予習と練習が必須条件
出来なければ無能と判断され暴言の後に強制排除
バージョン毎にゴミになる装備を脳死マラソン生産 そしてまたゴミに
戦闘では精神を削られ 周回では肉体的疲労も蓄積
もはや何が面白くてやっているのかもわからぬ状況に
過去シリーズの敵キャラだけをコピーした薄っぺらな世界
あ、ゲーム内のコンテンツも他ゲーのコピーでしたねw
他ゲーのアイデアをパクっただけなのに俺天才的な態度の無能PD
あ、音楽もおパクりになってたんでしたっけ?w
FFの冠付けて他ゲーをパクリにパクってこの完成度ですよ!みなさんw
プレイ期間:1年以上2017/05/17
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!