最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
くだらなすぎる
バラボさん
こんなゴミゲーに評価5を付けている人がいるので、これ以上被害者が出ないように記載しておきます。
このゲームは12vs12で戦うのですが、全員プレイヤーです。
この時点で分かると思いますが、どんなに自分が上手であろうが下手なチームに入れられた時点で負け確定です。
しかも、他の人が記載しているとおり、相当意味が分からない人達が集まっています。
サッカーで言えば、自陣のゴールへ向かってシュートする人が多数です。
(勝ち負けを目的としていないとしか思えない人達が大勢いるということです。)
そんな状態で勝とうと一人がんばったところで、まともな試合ができるわけもなく、勝つか負けるかはどんなチームに振り分けられるかの運です。
もちろん、多少は腕にもよるのでしょうが、そんなものは誤差と言っても良いでしょう。
少しでも自分と目的を同じ人を増やすためにも、分艦隊(最大3人まで組めるチーム)で試合に挑むしかありません。
(最低でも12人中3人はまともな人になる)
三人でゲームが出来ない人は、絶対にこのゲームをやらない方が良いでしょう。
意味が分からない人達の集まりのチームに入れられて、イライラするだけです。
プレイ期間:1年以上2016/11/04
他のレビューもチェックしよう!
おでんさん
プレー歴約6年になりますが、今から始めても後半以降はでストレス溜まるだけになると思いますよ、私の友人も何人か始めましたがみんな1か月前後で辞めてしまいました。
理由は全員「こんなストレス溜まるゲームはそうはない」です。
私の感想から言うと、このゲームは戦い方を追求できる内容と思います、良く言われてる空母の存在、一部に搭載されてるレーダーの存在や、水中移動で26ノット以上出せるわけ分からない潜水艦の存在、いろいろ言われてる部分があります、ただ古参も含めこのゲームにはまってる方は追求心を持ってる方が多く、逆境でいかに勝つかを研究したりして、それを楽しさとして思ってる方が多いと思います。
なので、普通にゲーム感覚で始めた方が高レベル帯に入ると嫌気をさしてしまうのだ思います。
後、このゲームの最近の内容は私から見てもあまり良くないと思います。
プレイ期間:1年以上2023/06/28
ふらんすぱんさん
中々面白いと思います。他の高評価の方もおっしゃっていますが、グラが綺麗なのでPCスペックがそこそこあれば動く船を見るだけでも結構楽しめます。
私が最近マンネリになってきたのはXVMという敵味方の成績が見れるものを導入してしばらく経ったからです。マッチングした段階で動きと勝てるかどうかもかなり読めてしまう為、序盤の動きとXVMで結果が分かります。逆に成績をひっくり返せたときは楽しいですが、多くの試合は成績通りに運びます。
XVMさえ使わなければ楽しめるゲームなのではないかと思います。それはそれで成績を気にしないのは楽しみの一つを失ってはいるのですが・・・
プレイ期間:1年以上2017/07/06
架空艦多過ぎさん
コラボからプレイを開始しましたが、
先日完全引退をしました。
やりこみ要素があり、
当初目指した大和や目的の艦(米巡)を購入したときの喜びはひとしおでした。
しかし、このゲームは、標準的なレベルで戦闘ができるようになるのでさえ、
非常に多くの知識又は膨大な経験を必要とするゲームです。
CCや動画投稿者の動画で勉強をしたり、
Wiki等で知識を習得し、膨大なストレスと膨大な時間の消費を乗り越えて
標準的な戦闘ができるようになってくると、今度はMMに対する疑問や不満が生じ、更なるストレスを生むことでしょう。
大人数のPvPであるため、
各プレイヤーの個人の力量でできることは
非常に限られています。
既に方々で言われていることですが、
MMのアンバランスさ、艦種間のバランスの崩壊は
一向に改善される見込みがないどころか、悪化の一途をたどっています。
現環境にあっていない好きな艦で、活躍するのは非常に厳しいです。
現在プレイを続けているプレイやーも、
分隊主体で続けているか、惰性で続けているかのどちらかなのではないでしょうか。
古参プレイヤーは、熟練の腕によって、
なんとかできる場面もあるのでしょうが、
それでも、影響力を及ぼせる範囲は限定的ですし、
今から膨大な時間やストレスを抱えてまでその境地を目指す必要があるのか、
大いに疑問です。
また、プレイヤーの戦闘数、勝率やPRのデータを収集して確認できるようにしているにもかかわらず、MMにそれが活かされない、ないしはMMが一向に改善されないのは、あきれるばかりです。
格差のあるMMの結果、少し撃たれるとひたすら引き撃ちに移り、戦線を支えていた味方は当然集中砲火を浴びて沈みますし、戦線から逃げ出して自陣中央まで引いていった味方の艦は、一方的に視界とクロスをとられ集中砲火をあび、為す術なく勝敗が決するといった一方的な展開が非常に目につくようになりました。
クロスをとるといった概念や、押す側引く側、押すタイミング、引くタイミングといった概念がないプレイヤーが増えたのかもしれません。
(この辺は、初心者向けのガイダンスがほぼ存在せず、あまりに不親切なところに原因があると思います。)
敵味方の空母の腕の差を覆すことはなかなか難しく、延々とピンガーを撃ち、すごい角度で追尾してくる魚雷を投げる潜水艦の存在は非常にストレスです。
航空戦艦の航空機はなぜか全然墜ちません笑
正直プレイヤー目線にたった運営というのは、する気がないのでしょうね。
こういった状況に鑑みると、長くやっているプレイヤーは、試合展開にイライラするでしょうし、折角獲得した新規プレイヤーも、負けが続いたり、暴言や通報を受けたり、未だに残っている意味のないシステムであるカルマの減少を見れば、このゲームを続けるとはあまり考えにくいです。
もちろん勝ち負けがすべてではないです。
たまに負けてもいい試合だったと思うこともあります。
(最近はめっきり減りましたが。)
しかし、ゲームである以上は、一定の割合のプレイヤーにとって、なんらかの楽しさや満足を与えるものでなければ、プレイヤーは他のゲームや娯楽に移っていくだけだと思います。
正直楽しさや満足度をどこに設定してゲームをデザインをしているのかよくわかりません。
加えて、最近の試合内容やマッチング待ちの人数を思い返してみると、正直もう取り返しのつかないところまで来てると思いますが、どうにかしようという気は運営にはさらさらないようです。
大人気海戦ゲームとのことでが、正直斜陽のゲームです。
あくまで個人的意見ですが、今から始めることはおすすめしません。
プレイ期間:1週間未満2023/07/18
パチンコ大学さん
各アカウントの課金率の割合により勝率を調整する為に
弱くさせられるチームと強くさせられるチームで
マッチングにより構成します。
負けるチームあらゆる戦力が公式公表性能に反して低減。
勝チームあらゆる戦力が公式公表性能通り。
(これにさらに散布率・命中率、火災発生率や発見率・被発見率と言った所まで補正される)
このゲームは経験や実力など殆ど要りません
ある程度な課金すれば研究の時間短縮やプレミアム艦で
初心者でも実力者のように運営側は楽しませてくれます。
要するに豪快に金を使って勝利を買うゲームで
金を使わない者は悔し思いをするゲームでもあるのです。
しかしながら課金しても一定以上の勝率になると補正により
勝率調整されます。
ランカーだのランク1プレイヤーだの
どんなに上手い人であっても勝率65%位までしか居ないのですからね。
答えが数字でちゃんと出てるのです。
運営はその麻薬的要素の調整が狙いなので
結局はギャンブル中毒と同じような事態になる事は間違いないです。
プレイ期間:1年以上2017/06/15
名無しさん
正直時間をかなり取られるので時間が余り無い方にはおすすめできません。操作も慣れるまではそこそこ時間がかかると思います。
戦闘自体はなかなか迫力があり面白いです。
評価が2の理由は、戦艦、巡洋艦、駆逐艦のそれぞれのバランスは比較的良好なのですが、空母が壊れ性能過ぎて空母ゲーになる事が多々あります。敵艦と砲撃戦をしている最中に横から邪魔したり、駆逐艦にひたすら張り付き動きを完封するなど、自分が狙われるとかなりのストレスになります。艦のランクがあがってくるとこの傾向は顕著になり、高ランクの空母が2隻同士の組み合わせになってしまった場合は開始10分程が敵空母からの防御に終わり、超長射程の戦艦ならまだしも、巡洋艦や駆逐艦はほぼ的になるだけで戦闘になりません。空から自由に攻撃できる空母が強いのは当たり前なのですが、ゲームバランスを考えると少し考えものです。
長くなってしまいましたが、空母について酷評しまくってしまいましたがゲーム自体は結構面白いです。興味ある方は是非とも始めてみて下さい。
プレイ期間:半年2016/03/18
どこぞの漆黒さん
とにかく艦のバランスがゲームと考えてもおかしい。とくに戦艦の豆腐さ加減にはもううんざり。だって巡洋艦にボコボコになぶられるんだぜ!?かといってこちらの砲撃は装填時間遅い+あたってもカスあたりの1020ダメージとかで、当てやすい距離に入るとそこはもう巡洋艦の独壇場。榴弾連射されてこちらは大火災でダメージを負い、相手を沈めてもこちらが藻屑寸前と言う有様。巡洋艦を倒すには相手がこちらに気づいていない状態で撃つしかない・・戦艦とはこんな姑息な戦い方をしなければいけない艦種なのだろうか・・取りあえず戦艦が大好きでこのゲームの中で味方に変わり被弾して護衛し、強力な砲で相手を蹴散らして勝利をつかもうと思っている方はやらないほうがいいです。失望しますから。※比較 :戦艦で相手巡洋艦にカスあたり⇒1020か2040とか巡洋艦で戦艦にカスあたり(装填10~14秒)⇒カスあたりでも火災発生で最終的に20000~30000くらい持ってかれる。:戦艦で相手巡洋艦にヒット⇒貫通弾の最大ダメ(12600とか)か相手轟沈。巡洋艦で戦艦にヒット⇒榴弾の最大ダメ+連射による火災ダメージで40000~60000ダメージ。・・こんなんですよ。とても突っ込んで活躍できる見込みはありません。
プレイ期間:3ヶ月2015/09/23
ゴミ鑑定士さん
運営のteir構想に固執していて、マッチングがまったく機能していません。
運営の押し付けた同じteirであれば、同じ性能なんだから、勝敗も五分五分という謎理論を展開してるのでお話になりません。
実際はかなり癖がある船の性能に設定しているので、この理論が最初から破たんしているのはプレイヤーならわかると思います。
その上プレイヤーの質については、なぜかまったく考慮していません。
これでe-sports目指してるような話もあったので、運営は相当アホなんだと思われます。(他の件でもう十分知ってるけどね)
まあ元共産主義国の平等という概念が全然違うと言ったところなのかもしれませんが。
でもプレイヤーの質ってかなり重要な要因だと思うんですが、なぜ無視するんでしょうかね?
空母戦1000戦と20戦そこらが同じ試合に立つ時点でナンセンスだと思うんですが…
マッチングで勝ち負けが決まるのは言い過ぎですが、ほぼそうだといわれて反論する余地がないのがこのゲームの最大ポイントでしょう。
そして最近この話題に対し、運営はフォーラムで定型文で答えることすらやめました。
どれだけやる気ないんだか、あきれて果ててしまいます。
嫌な思いをするくらいならやらないほうがまし。
やろうと思ってる人に言います。
やらないことが正解です。やってもお金を使ってはいけません。
ここの運営にそれだけの価値はありません。
プレイ期間:1年以上2017/04/09
はちさん
このゲームは評価以前の問題、時代背景を前提に作られた海戦ゲームなのに、今はいじくりすぎて内容がオリジナル化しすぎてメチャクチャになってる。
遊んでみれば分かるが、このゲームは純粋な海戦ゲームではありません、兵装が未来品と混在しており、オリジナル化しすぎてつまらないゲームです。
WWIIをお題にした海戦ゲームで無くなってる為、評価以前のゲームです。
プレイ期間:1年以上2023/09/09
久々くんさん
久々にログイン、ランダム戦やってみましたがもうカオスですね。
一年ぐらい前はうまい人がたくさんいたよ、主に日本駆逐乗りですね。いいプレイが見れた、今はチーターばかりと島だらけのマップにめちゃくちゃマッチングだよ。相手に駆逐3隻でこちら1隻、どうして2隻にわけないの???はい、勝ち組と負け組沈められ役を分けてるの丸わかりです、以前からマッチングは指摘されているのに直すどころかひどくなってるね。
これはもうゲームですらないよ。運営は認知症だね。
要するに認知症者が催し物やってそれにチートが楽しい障害者が集まってる感じだ。
まさかこれでお金取る気じゃないよな。
プレイ期間:1年以上2017/04/26
名無しさん
プレイヤーをいじめることが大好きな糞運営。
いつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつも超絶下手糞しか味方に来ない。
いつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもいつもプレイヤーに理不尽な思いばかりをさせる糞運営。
本当に最低最悪のクソゲー。
どうやったらこんな糞を作ることができるのか、頭の中を覗いてみたい。
プレイ期間:1年以上2024/09/16
World of Warships(ワールドウォーシップス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!