最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
そもそもゲームじゃない
PPAPさん
戦車のグラフィックディティールのリアルさや雰囲気、マップの作りこみ等、素材は非常に良いと思う。その点は☆7くらいつけてもいい。
運営がしっかり管理できていれば化ける可能性は十分にあった。
ただし、肝心の中身が糞補正や似非マッチによって完全に破たんしている。
初期の頃はどうだったか分からないが、現在では過疎すぎてプレイヤーがまともにインしていないのだろうが、それでも無理やりに試合を成立させるため、BOTなどを多数組み込んで、15(人)vs15(人)という見せかけを演出している。
ただし、当然のごとくBOTには知能がないため、開幕と同時に闇雲に発砲して、AFKではないというアリバイを作った上で何もしないうちに爆散するというお粗末さを見せてくれる。
結局のところ、BOTがどちらの陣営に多く入るかで勝敗はスタート時点でほぼ確定していると言える。開始2分と経たないうちに0-5のように分かりやすすぎる展開になることさえある。
なぜそれがBOTと言い切れるかというと、試合後のレポートなどを検証して、10発以上も発砲しているのに敵に一発も命中していないという通常ならあり得ない状況や、AFKしているプレイヤーのアカウントを分析サイトなどで検索すると、たった数百試合程度で課金戦車でもない、高ティア戦車を保有するなど、物理的にあり得ないアカウントが多いからだ。そういうアカウントは概して、WN8などの表示色では真っ黒か真っ赤。
ちなみに他の人も言及しているが、負け確定の陣営はダメージ、貫通、視界、隠蔽などがwikiのカタログスペックが全くあてにならないほどのデタラメな大幅下方修正を受け、これでもか、というくらいご丁寧に負け確定の後押し要因となっている。
プレアカなどは購入したことがないので、それが課金によって決まるかどうかは自分としては断言できないが、上記のデタラメすぎる糞補正があることだけは約1万5000試合の経験から絶対に断言できる。
戦車の性能がどうとか、この砲(弾種)なら相手のどの部分が貫通or弾かれるとか、どこの距離なら見つからないとか、そういったまともそうに聞こえるレビューというのはこのゲームが正常に働いている(超超レアな)試合においてのみに限定される。
ゲーム開幕時点での運の良しあしが全てを決定するものに対し、WOTがゲームという範疇に入っているかどうかはお察し。
プレイ期間:1年以上2016/12/08
他のレビューもチェックしよう!
noobotさん
現状の運営は低脳なのは確定している
そしてこの先一切
改善はしない....
なのに
金入れてまでやるとは思えない糞というなにかに(糞ゲームですらない)
痴呆レベルで金を入れてそして低脳プレイをしでかしそれを見せびらかす
どんだけ無能をさらしたいのか理解に苦しむ...マゾ??
この糞というなにかで買えるのはへたくそでも戦える謎のスペックであって
「プレイヤー知能そのものは金で買えない」ことを推して知るべき
あ、理解できないから継続課金してるともとれるがな(草湧き
万もの戦闘して勝率40%台 キルデスと与被ダメージ率が 1未満は
「センスの欠片どころか知能の欠片すら無い」だと知れ
あ、理解できないから継続するのか(草ぼうぼう
プレイ期間:1年以上2016/12/10
大ちんさん
なつかしいです。
戦車の種類は多いです。
勝敗を決めるシステムは昔ならでわの仕様
コツが分かれば勝ち負けは予想できる
勝ち負けでエイムが変わるのはクレームものでした
勝ち負けは確率ゲーなのに勝率を積む事に矛盾が生じてユーザーが居なくなってしまった様に思う
今やると勝ち負けの制御がやっぱり古臭い
wotは古いバージョンで細々と継続してるけど、全て入れ替えて新しいゲーム作った方が良いと思う
オンライン対戦でこの古いシステムだと今だと化石レベル
目の超えたユーザーが新規で始めるとは思えない
勝ち負けを制御するシステムか、勝率をなくすか矛盾を無くした新しいシリーズを期待する
プレイ期間:1年以上2020/05/26
もっこり探偵団さん
しかし相変わらずレビューにレビューをするバカがいますが
非課金とか言ってTierⅩを数台所有して勝率自慢とかWiki見て勉強しろとか
ゲームシステムも分かっていないバカ関係者や重課金のコアファンと
思われる連中が初心者を騙す言葉はやめようよ。
Wikiなど非課金USERには何の役にも立たないのは
数多くの☆1レビューで証明済み。
確かに☆1レビューには馬鹿の一つ覚えみたいに
同じコピペを貼り続けるバカもいるけど・・・
それはこれまでも我慢していた非課金USERを弱補正する事や
課金USERの餌にさせる事によって
非課金USEは運営にちゃんと利益を与えてるにも関わらず
その上得意の非課金USERに対してやる事がエグイくなってる現れでしょ。
って事でちゃんとレビューします。
非課金の初心者が直ぐにやめたり
常連だった非課金USERが減って来てるのも確かで
運営側としては苦しいのは分かるけど。
今回のアップデートで非課金では
チームの勝ち負けが直ぐに分かりやすくなりましたね。
対戦した軽戦車の砲弾ダメージより劣る重戦車の砲弾って・・・
一対一での0接近戦で107mm砲を正確に4発ぶち込んでもノーダメージ
敵軽戦車の45mm砲4発全て着弾で大破って
どういった原理で有り得るのか全く持って納得できない現象だわな。
負けを設定されたチームはどんな戦略をつかっても
敵の圧倒的な強補正された戦力と探知能力には敵わないです。
味方の弱補正された戦力と探知能力じゃ絶対的に勝てる要素がありません。
特に重課金した場合の敵になったソ連戦車は驚異的な強補正です!!!
こんなあからさまな運営側での勝率の調整は酷過ぎます。
今回のアップデートでこのゲームの面白さの醍醐味が全く消え去りました。
本当なら下手な者は、いつまでも勝率が低くなり
実力ある者は、勝率は高くなるで良いじゃないですかそれが普通だと思いますがね。
弱さを課金でカバーして、強くして勝率を上げさせる行為は八百長ですよ!
本当にアホ臭いゲームになっていまったね 笑
私もアンインストールとしますか。。。
プレイ期間:1年以上2017/05/15
お粗末くんさん
一言で面白くない!
ラジコン戦車のように動くだけで試合は嘘
タダなのでやってるだけで動かしまくってぶつけまくって撃ちまくる!
はい終わり!
その程度のゲーム
通信で何か言ってるけど意味不明?
チャットも壊れてるのかなあ?意味不明
判定も怪しすぎ、撃った弾が消えてしまう
通信機能が怪しすぎで本当に通信対戦とは言えない
順位を決めてるようだが嘘だと思う
インチキ臭い怪しげなゲームでやってる人の民度もかなり低そう
外国人のゲームなんだろうけどインチキだよ!このゲーム
あまりにも面白くないのでびっくりしたあ
動かしまくって遊ぶ程度で本気の人もいるみたいキモすぎ!
外人の人もオタクぽい人だと思う
プログラムとしてはへぼい!かろうじて動いてるだけ
これ本気でしてるしと怖すぎて、、、キモすぎで危ない人かもなあ!
課金しないと遊べないインチキゲーム
プレイ期間:1年以上2017/01/17
新雪さん
攻撃して敵に当てているのにダメージが与えられない時がある(その逆も)時点で
自分はうけつけませんでした。
こうなると運ゲーですね。ダメージが入るか入らないかは神頼み。
3戦やってアンインストールしました。
腕が必要となるゲームではなさそうなのでまったりやりたい人向けかと思います
プレイ期間:1週間未満2014/08/31
ボーイズ&パンツァーさん
最近休んでるけどレビューを見ると散々だな。
これは頭が悪い人や友人がいない人が☆1をつけるゲームだよ。
パラメーターの変化を仲間と研究するのが戦術だろ
毎日同じ戦い方をして勝てると思ってるの???
運営が調整して何が悪いの???
卑怯で何が悪いの???
勝つためには何をやってもいい、それがゲームだろ。
ルール?マナー?判定???
それがどうした、うるせぇ、バーカ w
自分の弱さを運営のせいにするな!!
お前らなんかハナクソほじりながら蹴散らしてやる!!
悔しかったらかかって来い pgr
あ、ヘタレはレビューで☆1しててね (爆)
最後に一言、不満のある人は「勝たせて」という気持ちがあるからなんだよ バーカ w
というように相手を怒らせて突っ込ませるのも戦術の一つなので
なるべく大人数とコンタクトして情報を交換しあうのが楽しむコツです。
プレイ期間:1年以上2016/11/22
カスさん
自走砲がおかしいと聞いて試しに乗ったらクソゲーの理由がよくわかった。アメリカの自走砲をtier10まで開発しましたがtier9までの中戦車なら大半が8割は確実にダメージが入りこんなものが4台計8台もいてだだっ広いだけのマップでマッチしようものなら雨あられのように弾が降り注ぎ決着のカギが自走砲次第という戦略もクソもない力任せの戦いが繰り広げられる。脚の遅い日本の重戦車ならただの的です。
重戦車も使っていたがやはり無課金で前線に出てもいい鴨にしかならない。いくら撃ってもことごとく跳ね返され逆にハルダウンを決めても課金弾でボッコボコにされ続けストレスが溜まるばかり。
あと勝敗が凄まじい格差で終わることが多い。勝つときは何もしなくてもコロコロと敵が死んでいき、負けるときは1分ちょっとて戦力の1/3が溶けるという格差マッチが頻繁に発生する。
もはやこれはゲームではなく戦車で人を釣りゴミ箱のように嫌なものしか詰まってないコンテンツ。
プレイ期間:1年以上2019/02/23
GOOD LUCKさん
チーム戦なので一定レベル以上のプレイヤーが多く居るチームが大体勝ちます。
登場するMAPの数が多く、全てのMAPで重要なポイントや5種類ある戦車の車種で行くべき場所が異なっているので(チームの初動でまた変化もする)。
最初は何所へ自分が向かえば良いか?すら全くわからないでしょう。
戦車はレベルに相当するTIER(タイア)という10段階基準にわかれていて、弱点や砲の威力、装填するスピード、戦車の機動力、など膨大なデータをWIKIなどで学習して暗記していないと、自分が会敵した車両に攻撃して勝てるのか? 何所を撃てば貫通出来るのか?さえわかりません。
既に数万戦を闘って来た人達が大勢居るので、初心者はなす術も無く狩られる餌になるでしょう。レビューで怒り狂ってる方々は餌で終わった人ですね。
学習必須なやり込み要素が強いので、ライトユーザーには向いていません。
序盤負け続けながら腕を上げていく苦行がある点は実に洋ゲーらしいです。
アドバイスとしてはTIERを急いで上げない事!。
TIERが上がればそれまでと違う知らない戦車がごそっと増えます。
MAPも増えます、敵のプレイヤーの練度も上がります。
このゲームは戦車の性能は頭打ちしますが、乗務員は経験値がたまり徐々にパワーアップして戦車の性能を上げていきます。
なので初心者は全然育っていない乗務員で闘うので非常に不利です。
乗務員を育てながら、MAPや戦車を覚えながら、徐々に進みましょう!。
プレイ期間:1年以上2015/12/02
ラマの足跡さん
運営側はプレイヤー側の1回のゲームの参加時間を延ばしたい
マップは初動で互いに衝突して片方の前線戦力が崩壊する状態
開始3分で勝敗の行く末が殆ど決定する様な構造
やりたい事と現状が噛み合ってない
運営はマップについて改めて勉強しましょう
tier8の課金車輛を強くし過ぎた事が原因で魔境化のレベルアップ
新規プレイヤーがtier6から上がらないか辞めてしまうのは当たり前
通常車両と弱い課金車輛は強化しましょう
現在では一部の通常車輛の強化で大幅改善としていても焼け石に水の状態
運営は必要な部分をきちんと理解しましょう
【タンク・コーチ】という一般ニュースを掲載する前に
最低限の環境を整えるか充実させるなどの対策が必要
運営は普通に戦車を動かす為の練習環境を整えましょう
プレイ期間:1週間未満2024/08/30
あああさん
タイトルの通りクソゲーです。
他の方々が記載されていることがそのままです。プレーヤーからもさんざん言われているにもかかわらず一切改善しようとしないので人口が減るのみ。
集金のために安易に強い戦車を課金アイテムとして発売しそれを頭の悪い中国人や韓国人の重課金ユーザーに買わせ金儲けしているだけ。
金儲けは企業なので悪いとは言いませんが、この課金戦車を買う頭の悪い中国人や韓国人に悩まされる日々になるのでこのゲームをやることをお勧めしません。
プレイ期間:1週間未満2022/04/19
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!