最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
インチキ試合
自己満足さん
ゲームを餌にした取り込み詐欺
試合に見せかけた自作自演で、ゲームと錯覚させているが唯の詐欺
頭の悪い人は、ゲームと錯覚させられて勝率や戦車の性能がとか味方とか
言ってるが、唯の詐欺でしかない
インチキ度は星☆☆☆☆☆
残念だか公正は無く試合としては成立しない!
ゲーム内容は筆頭株主の方針で行なっているのでゲームの内容は変わり得ない!
中国人筆頭株主の指示で日本人バッシング用に運用されている
日本人でこのゲームに勝てるのはさくらだけ!
プレイ期間:1年以上2016/12/13
他のレビューもチェックしよう!
クソゲー撲滅委員会さん
このゲームにおいて一番のクソはあまりにも無能な運営にあります
無能が企画し無能が運営するので100%クソゲーになります
無能なゆえ仕事が全くできません。チートなどの違反行為は放置され野放しの無法地帯
いくら違反者を報告しても全くの無意味です。
チケットはコピペ定型文を貼られてそれで終了します
このような呆れた対応の数々をもとに私はある答えを導き出しました
私の推理が正しければこのゲームはチンパンジーが運営していると思われます
そう考えると不自然に思えることも納得できるようになるのです
チンパン運営は毎日バナナを片手に鼻に指を突っ込んでいるのでしょう
このゲームに何を期待しても無駄です。
結論からいうと既存ユーザーには諦めるか辞めるかの2択しか残されていません
新たに始めようと思っているような物好きな方は複数のレビューサイトをチェックすることを推奨します
プレイ期間:1週間未満2019/08/05
糞ゲーっぷりにうんざりさん
マッチングの不公平さ、あからさまな勝率操作が本当に酷い。
最近は更にそれに加えて特にBOTが目立ってきている。
(最初から)負ける(と決まっている)試合では、何をどうやっても絶対に勝てない、と言っても過言ではない。
逆に何をどうやっても負けようがないほど、一方的に勝つ試合もあるので、どちらにしてもそういう試合では自分がスコア(ダメージ)を稼げばいいだけ。
ただし、ゲームとしては最悪につまらないが。
むしろ、それ以上に酷いと感じるのは、おそらく試合の勝ち負けとは別個に存在するであろう、個別のアカウントごとに対する補正値。
圧倒的な大差がつく試合や接戦になる試合、また普通の試合という違いによらず、わりとよく起きる現象だが、戦車のパラメータをありえないほど下方修正されている。
その一つの例が昨日のヒメルズドルフで起きた試合で、Tier7の重戦車T29の最終砲の通常AP弾(平均貫通力198)が走り偵のTier5軽戦車のELCの真横に確実に命中したにもかかわらず、「弾かれたぞ!」のセリフwww
履帯吸収でもなく、モジュールにダメージを与えるでもなく。
どこに当たれば弾かれるんだよwww
至近距離ではなかったものの(リプレイによる検証から約300~320m程度)、距離による減衰で貫通しなくなるレベルとは到底考えられない。
通常、貫通力のバラつきは平均貫通力の75%~125%の範囲内で、悪くても下限貫通力の「148」から更に距離による減衰計算があるのだろうが、そもそもELCの装甲など25/10/15であって無いようなもの。
一方、命中率の補正について言えば、敵との距離が150m程度でも照準を絞り切った状態で射撃しているのに、撃った瞬間に外れたとハッキリと分かるほど、あらぬ方向に飛んでいく弾。
その他、視界や隠蔽率の操作など、カタログスペックを完全に無視した下方修正はしょっちゅうある。
ちなみにそれを承知の上で2年ほどやっているので、乗員はかなり育っており、セカンダリスキルも複数ついているほどで、搭乗員の能力不足などではない。
ガチやると腹が立つので、後進国のゴミゲーだと小馬鹿にしながら、完全非課金プレイ(だから下方修正されるアカウントなのか??)する程度がちょうどいい。
プレイ期間:1年以上2016/04/22
Nさん
ストレスを発散させるためにゲームをするはずなのに逆にストレスがたまってしまうゲーム。
マッチングのシステムが致命的で始めた当初から上級者とマッチングをさせられるため初心者は楽しんで覚える以前に萎えてやめてしまう方が多いのではないだろうか。
どういった基準でマッチングが決まっているのかわからないが戦力に異常な偏りがあることが多く、一方がもう一方を轢き殺すパターンがほとんど。
そのためかあまりゲームをしているという感じがしなかったです。
プレイ期間:3ヶ月2015/04/03
Alethaさん
無料で始めることができますし、fpsが苦手な方でも頭を使えばよい成績が出せるようになります。
一部の車両の入手以外は無課金と課金で差はありません。
パソコンのスペックはそこそこ必要です。最近のデスクトップなら全く問題ないですがノーパソだとゲーム用のものを使用するべきだと思います
このゲームの好きなところは小隊戦や中隊を組んでプレイできることでしょうか。ゲームシステムや車両性能についてやいのやいの議論しながら遊ぶと楽しいです。
戦闘になれてきたなら、MODを導入することで自分のスタイルに会わせて操作性をカスタマイズできることも魅力のひとつです。
私は数人と暇潰しにと始めましたが、アップデート毎の追加要素ややりこみ要素のお陰で飽きずに2年ほど遊んでいます。
残念ながらこのゲームの評価は低くなってますね。これも致し方ないことだと思います。以下のことを知った上でプレイしましょう。
1.無料ゆえ自分で稼げないちびっこもプレイしています。あるいはオツムがお粗末で勝利に貢献しないお猿さんもいます。こういう役立たずに寛大になれとは言いませんが、自軍のハンディだと理解した上でプレイしましょう。
2.操作は難しいです。車体と砲塔は別々に動きますし、仰俯角も考慮した戦闘ははじめての方には難しいです。しかし誰もがはじめは初心者です。戦闘のなかで学びましょう。
3.戦術とエイム力が必要です。リスポーンはありませんので他のfpsのように走り回って的当てするだけでは勝てません
最後に、続けて楽しむためには戦車やメカに対する興味が不可欠です。是非一度プレイしてみとください
プレイ期間:1年以上2015/02/22
金メダルさん
プレミアム戦車のT-29ですが
敵の同じ性能のT-29プレミアム戦車なのに
勝つ時と負ける時の性能が全く変わるのに
驚かせられました(笑)
負けるか勝つかはガレージ内ですべて決まってます
負けの設定されてる戦車は殆ど負けて簡単に10連敗します。
勝ち設定されてる戦車は殆ど勝って行きます。
日本時間で01時00分ごろに勝敗設定が再度決められるみたいです。
非課金で戦い続けパーソナルレーティングが上がると
マッチングで低Tierの組み合わせが多くなります。
勝率を上げたければその日に決められた
運営が勝たせてくれる戦車に乗る事ですね
プレミアム戦車やプレミアムIDなどゴールドで買うと
勝ちやすくしてくるみたいです。
負けが多く設定されていますので勝率が50%切るよな戦車は
直ぐに乗り捨てて他の戦車に変えましょう。
この事を含めて考えると、課金する事によって
とても良く出来た画期的で面白いゲームです。
プレイ期間:1年以上2018/02/24
blitzにはかつて有名YouTuberやプロゲーマーがいましたが、2年ほど前を境にみな去って行きました。
blitzのゲーム動画を配信している人すらほとんど見かけません。
検索して出てくるのは2年前くらいの動画ばかりです。
たまに新しい動画見つけても視聴回数5回と言う非常に厳しい現実となっています。
有名だったプレーヤーの動画もblitz関連は最新でも2〜3年前。
別のゲームの配信者になっています。
やはり勝敗に関して疑念を抱かせるあからさまなシステムがユーザー離れを加速させたのではないかと思います。
勝敗が制御されたものであるならば勝率と言うものの価値が薄れて競うのがバカバカしくなるからです。
プロゲーマーやYouTuberはその辺に敏感で目が肥えています。
あからさまな勝敗の制御についていち早く察して見切りを付けたのでしょう。
過去のゲームでも装備インフレや勝敗の偏りによってオワコン化した作品は多々ありました。
過疎ゲー化すると話題性も薄れてやがてトレンドから消え去って行きます。YouTuberが去った時点で黄色信号という事なのでしょう。
プレイ期間:1週間未満2020/01/09
くそげーwwwwwwwwさん
始めたばかりですが、同じtierの友達と小隊をマッチングで格上(tierが2以上違う)のtierの相手とばかり当たります。
同じtierの相手と楽しく戦闘ができるのですが、tierが2も違う戦車だと砲弾が貫通しないのでそもそも相手にすらすらなりません。
マッチングシステムさえ改善されればかなり面白いゲームなのですが、それのせいでかなり序盤で萎えてしまいます。
プレイ期間:1週間未満2015/08/05
管理人さん
【定期ネガキャン退治便】
課金額でマッチング優遇されるとか自分が戦闘が有利になるという内容のレビューはスルー推奨。
完全なチームプレイゲームですね。
課金車両を入手しても、それが要因で勝ちまくれるなんてことは決して起こりません。
このゲームで課金する意味は、非課金者に比べ、経験値・クレジット稼ぎが格段に捗る事にあります。乗務員育成も早いですし、高Tir車両の入手も早くできます。そして、戦闘で大破・ボロボロにされても赤字になる事がなくなる、といった、プレイを継続する上での大きなメリットがあります。非課金で稼ごうとしても相当な時間がかかってしまいます。ですが、起こる変化はそれのみです。
課金を沢山したからと言って、ここで言われている命中補正がかかるなどの怪現象は起こりません。そう感じる理由としては、相手がより豊富な乗務員スキルを所持していたという事が考えられます(例えば、発見されたら3秒後に”発見されました”と通知する第六感スキルをもっている→照準される前に素早く逃げる事が可能となる。視認範囲がより広い→非発見距離からの狙撃が可能となる、命中した時により多く相手に故障を発生させるetc)。私は課金により勝率が上がったとか、戦闘が有利になった経験はしたことがありません。課金していても、負ける時は、同じようにボロボロに負けます。
よく、相手には自分が見えていて、自分には相手が見えない!と言われるビギナーさんがいらっしゃいますが、それこそ実際の戦車戦の本質だとは思いませんか?。偵察車両は相手を探し、通信距離をできるだけ長くのばして味方主力に通知するのが本来の任務です。それに見つかったという事です。何も考えずに直ぐに物陰に隠れましょう!。また、一発撃ったら敵にほぼ発見されます。欲を出して2発目を撃つ前に、すぐ隠れた方が無難です。
電撃戦、やるなら複数人で息を合わせてやりましょう。しかし、相手に手練れの駆逐戦車が2人もいたら全員頓死する事もよくあります。独軍は囮をつかってトラップ内に敵を誘い込み各個撃破するのが得意な軍団でした。だからこそ狙撃に精度が出る砲を好んだのです。
という様に、ゲームシステムを理解してから、やっとゲームのスタートラインに立てるという難しさがあります。
他の方も言われてますが、マッチングで、これらの基本をマスターした、チーム戦ができるメンバーが多くいるほど圧倒的に勝ちやすくなります。なんといってもこれが大きい。味方ガチャ!。MMのロジックはわかりませんから、分隊・クラン入るのも良いでしょう。
クランに入ると、マップでの侵攻ルート、囮役割振り、主火力布陣地などを一通り決めて行動したりしますので、手に汗握る攻防が展開されます。それがないクランはやはり弱いですね。
ただし、Tir3~4は、初心者と、それを狩りに来てる上級者とが混在する場所ですから、ビギナーさんは時々理不尽感を感じる事はあると思います。これはこのゲームの欠点です。射撃の腕よりも、上級者は、そのマップについて熟知しています。各マップの効率的な侵攻ルート、お決まりの待ち伏せ狙撃地点を凡そ知っています。更に、15m隠蔽撃ちをマスターしていますから、ビギナーさんは相手を見る事もなく撃破される事も多々あるのが現実です。
あと、マッチングでボトムになる率が非常に高いのも謎です。マッチングについては、同Tir帯での強車両(装甲硬い+超高火力系か、高速+高火力系)が、片方に偏ったりする事はあります。そうなると、勝ち目はほぼなくなる。実際の戦車戦史実の通りとか言われたら、それまでなのですが。。 そして課金車両、一番値段の高いTir8課金車両は概ね「硬いが低火力系」となっていて、度々マッチングするTir10車両のいいカモです。クレジット弾を多く使わざるをえないセッティングですねw。この辺りが評価★3の理由です。
これらの理由があるため、個人の成績(勝率)については、全く気にする必要なないと考えます。上達してTir10になってから、個々の車両別勝率を管理してゆけばよいと思います。
逆に言うと、努力をして手にいれたTir10車両は、それだけの価値が十分にあるという、ゲーマーに配慮した良いセッティングだとも言えます。ただし、Tir10までの道のりは遠く、クレジットとの闘いになります(2018年5月から、APCR弾がクレジットでしか購入できなくなり、ますますハードルは高くなった感があります。)。
長くなりましたが、総括すると、実戦闘をできるだけ忠実に模擬体験出来る様にした、チームワークを大事にする、硬派なゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2018/05/05
評価はマイナス∞さん
とりあえず課金してやってみて、みなさんが仰っていることは、本当だということが分かりました。絶対にプレーしない方がいいと思います。
マッチングがだめだめ、パチンコと同じような課金搾取、勝率調整...。詳しくは、星ひとつの他の方のレビューを参考にしてください。全く持ってその通りでした。
最後にお約束ですが、このゲームをクソゲーといったら、クソゲーに失礼だろう!?
プレイ期間:1ヶ月2016/02/02
くそげだったさん
勝つ時は敵に適当に撃っても貫通するし多大な
ダメージを負わせ敵から攻撃されても砲弾が
弾いたり外れたりします
不利な体制でも敵の居場所が即座に視認できます。
負ける時、確実に弱点に攻撃しても弾かれる
視認出来ない敵の謎の攻撃を喰らう
全ての能力の低減したかのような
貧弱なままで対戦しているかのようです。
このような現象の繰り返しのゲームです
これを勝つ方に変えたいのなら
課金して全ての能力をUPすれば
かなりの確率で勝たせてくれるようでした。
課金すれば愉快に楽しめるゲームとしては良いかもです。
プレイ期間:1年以上2017/12/02
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!