最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
クラシックの運営が頭悪すぎる
スルメさん
かつては月額3000円だった時代は日本でもトップの人気を誇ったMMOです。
この月額3000円で成功は他の運営会社にも多大な影響を与えました。
TERA、アーキエイジ、AION、ブレイドソウルと多数のMMOが同じ月額3000円で挑みましたがどのMMOもリネ2のように日本で成功する事はできませんでした。
それぐらい初期のリネ2が他のMMOでは味わえない魅力がありました。
特に凄かったのがゲームバランスです。経験値もお金も全てがマゾイ、ゲーム難易度も高く死ぬと装備を落とす可能性もあります。しかしこれがいい味を出してたんです。
マゾイ事はみんな同じ条件何だから重要な事ではないんです。その分レベル上がったり装備をゲットした時の喜びは半端なかったです。重要な事はユーザー同士の装備差が付かないようにすることです。ゲーム難易度が高いのもその分狩場でユーザーが助け合ったり積極的にPTを組もうとしたりします。
しかしこの運営は全くの無知だったのかクラシックを何故か月額無料の課金体制にしてしまいます。課金の内容も完全にバランスを崩すような物ばかりでした。
まず最初に武器や火力が2倍になる消耗品の販売、さらにどんどん上のランクの装備も販売していきます。これにより装備を獲得する楽しみもユーザーが助け合うような狩りも生まれません。残るのは難易度の低くなった作業感の強い狩りと装備差がついて全く楽しめない無課金のユーザーだけです。
そしてこの月額無料にした事によりまた別の問題もでてきました。不正利用者の大量発生です。以前も不正利用者はいましたが月額3000円を払ってる以上影でこそこそやってる感じで一般人が見かける頻度はかなり低いものでした。しかし月額無料になった事でどうなるかは・・・馬鹿でも分かるでしょう。この運営は分かってなかったみたいですが。
クラシックを楽しみにしてたユーザーは何千何万人といたと思いますが運営会社がはずれだったのが本当に残念ですね。
プレイ期間:1年以上2017/01/02
他のレビューもチェックしよう!
昔リネ2をやってて、当時を懐かしく思いクラシック初めてみましたが、驚いたのがBOTの多さ。昔も多かったです。でも今程じゃなかった。
金策も兼ねスカベンジャー作ろうと思い、ドワーフ村からスタート。金策がまぞいので、武器クエで武器GETしようと思いクエストを受注し対象MOBを狩りにポップポイントに向かいました。そこにいたのは優に100体は超えるであろうBOTの群れ。捨てられた炭鉱に行っても優に100体は超えるであろう気持ち悪いくらいのBOTの群れ。どこやかしこにBOTBOTでまともにプレイできるゲーム環境にありません。
BOTが一掃されたらやりたいし、おすすめしたいゲームですが如何せん運営がひどい……。ここの運営はほんと度がすぎるくらいひどいです。怖いモノみたさでやってみるのはいいかもですね。
プレイ期間:1ヶ月2016/06/21
DOKさん
クローズドベータの時期から数年お世話になり
システム改編や仕事の都合で先日まで休止していました。
先日久々にログインすると・・・
なにこの作業ゲー。
×セキュリティ厳しすぎて、昔のアカウントはリマインダも使えない
仕方ないので新しいアカウント作りました)
×人がいなくて野良PTが無い。
無料期間はソロプレイで十分なため、仲間の必要すら感じません。
血盟加入?もしかしたら動いている人全部合わせても
一つのギルドメンバーの総数に満たないのでは・・・
×ベータ時代から数年かかった装備まで3時間もあれば行きつく。
それまでの装備は無料支給。レベルキャップ解放数年分があるとはいえ
ソロで適当に敵を殴るだけの作業で1年が1時間に短縮されてしまうのは
あの数年間は不要でしたと言われてるのと変わらず、残念でした。
×その数時間が終わると「ハイハイ、お金払ってね」と強制アウト。
それまで話していた相手に挨拶もできず、かといって
萎えゲーに、ましてやあいさつのためだけに課金する気も起きず
そのままアンインストしました。
ものすごい作業をやらされる+ほかのプレイヤーとの交流などの楽しみがないため、課金を考える要素はほぼゼロですね。
これだったらオフラインのオープンワールドタイプのゲームを買った方がお得だし楽しめるなというのが正直なところ。
コンテンツというかコミュニティ自体が死んでいて悲惨なゲーム状況なので、わざわざ期待して時間を使うべきゲームじゃないなと、切実に感じます。
早く終了して、他のコンテンツのコミュニティ強化にリソースを使ってもらう方が良いと思います。
プレイ期間:1年以上2017/05/26
ナナシさん
まず運営は仕事する気ないです。いかに日本人から金を巻き上げるかしか考えてないです。それは間違いない。BOTは放置し続けネットでリネージュ2と検索すればすぐにRMTが出てくる始末。最近はまたUPしたようですがそれによってさらに新規の方はゲーム内で稼ぐことはさらに難しくなりました。ぶっちゃけ装備ほしかったらガチャやれって言ってるようなものです。そんなゲームやりたいですか?
プレイ期間:1年以上2015/03/11
C3が青春さん
クラシック版でやってます。今の所オイラの情報が一番新しいかと
クロニクル(C3)の頃からリネを知り、2009年あたりまで夢中で遊びました
引退から8年…だいぶおっさんになり、リネ2がまだあるのは知ってましたが
クラシック版があるなんて知らなかったw
クロニクル時代が遊べる?ホントかよ、と昔のアカはもう忘れているのと
仮に覚えてたとしてもログインできないらしい(古すぎて)
鯖も2つしかないし、ジクハルトとかリオナとかルナとかはライブ版になっていた。
「は?ライブ版って何?」と思いつつもクラシックで起動
懐かしの曲は全く一緒。音楽聞いて風景とキャラ見てるだけで
なんだか泣けてきた。思い出にログインしたわけである
あとで色々と調べてみると、ライブ版とクラシック版は「別物」らしく
中身はほとんど似てるけど成長速度や課金システムが全く違うようだ
クラシック版は基本無料である。課金しなくても何とかいけそうな?雰囲気。
少なくともLV20の1次転までは無課金でいった
話せる島の村に人がチラホラいて、BOTっぽくもなく普通に中身はいるみたい
初心者用の露店まであり「初期村なのに人まだいるじゃん!」と感動
狩りに出てみると、やはり狩場はBOTっぽい(というか確定)はいる
…が、リネ2は当初からBOTがいるのが“当たり前”みたいな認識があるので
あまり気にしなかった。もちろん真面目に中身の人もいて狩りやら買い物もしていた
1次転を終えてLV20台のレイドに参加。何年かぶりにリネのレイドに参加できる
ってだけで謎の感動。そしてこんな低いLV帯でもレイドをほぼ毎日やってる事に
また感動。早い段階でフレができてまた感動。クランに勧誘されて血盟員に
早い段階でなれてまたまた感動
リネの楽しさは仲間(野良)同士のチャットと狩りでは役割が1人1人にちゃんと
決められているのが楽しい。どこぞのMMOみたいに誰々が悪いとか、予習してこいとかギスギスはない(笑)害っぽいのはいるらしいが、それはどこのネトゲも同じ
ソロでまったり狩るのもまたいい。自分のペースでできる
ただ、欠点はある
画面上、1人1キャラっていうのが当たり前だったリネ2
(2PCで同時起動は昔からあったが、そもそも当時2PC勢は少ない)
今や「1PCで1人でしかも同時に数キャラ」が当たり前みたくなっているのが
どうも納得がいかない。CCする事ではない。画面に同時ログインなのだ。
複数のアカウントで同時起動、しかも公式ではそれがOKとの事
つまり近接をAのアカで操作し、ヒラをBのアカで追尾させるという事が
あちこちで見られる。もちろんBOTではない。クラン員が皆そうしてると聞いて
ショックを受けた。画面分割して近接とヒラとを入れ替えるとか
「じゃあPT募集の意味ないじゃん!」
と声を荒げたくなる
募集はある、あるけどレイドか範囲(槍等)の募集のみ
行かない(行けない)人にはうっとおしい事、この上ない回収用の募集だけ
普通のPTはない。あっても高LVだけそれも1つだけとか
クラシックサービス開始から時間が経ってるだけに低いLV帯は少ない。
いるけどサブキャラとかネタキャラとか露店用とか、メインキャラは少ない。
…でも低いけどいる事はいる。レイドでLV20台募集かければ、集合場所に数十人は数分で集まる。「なんだよ、人はいるじゃん…」とレイドだから来るだけ。
ウマーしたいから来るだけ。まあそれでもいいんだけど
で、解散後普通のPT募集しても誰もこない
「いるなら来いよおぉー!」「効率求めんなよー!」「わいわいしようぜ!」と
叫びたいが叫んでも来ないかもしれない(笑)
槍PTなら人は来る。なぜか?ウマいから
そしてこれは欠点ではなくむしろ“リネなら当然”のマゾい仕様
LVは上がらないカネは貯まらない。欲しい装備は手がまず出ない
クロニクル時代と一緒ですねー(笑)
んで、500円から課金できるっていうから、チョットだけ課金
DグレのSSが1万発も入ってリアル金額で40円。安いッ!
500円でSS何万発買えるんだよ
そりゃLV50も60もなれば、トンデモなく高い装備で金(アデナ)はかかる
だがそのLVになればレイドもPTも募集はあるし毎回行けるようになる
同時起動すれば(やればできるけど)俺はあえてやらない。やったらバランスブレイカーになる気がして…
他人にも積極的に話しかける勇気があればPTは組める。組みたかったら声掛けすればいいさ!
今からでも遅くはない、リネ2ライフ楽しむぞ!
プレイ期間:1ヶ月2017/12/25
Likaさん
長期タイトルのためゲーム内の格差が激しく、
新しく始めるには敷居がとても高いです。
85レベルまで無料になりましたが、
85以下はゲーム内でできることは体験版レベルです。
また1から85までは行ける場所も少なくPTも無く、
血盟に入ったりできなければやることはほとんどありません。
デイリークエストを指定された場所でこなして終わりです。
ただ作業でレベルをあげるだけ、な感じがしてしまいます。
70レベルくらいで引退し、無料になったため復帰した私も
あまりのつまらなさにほとんどプレイしていません。
追加を繰り返してきたためMAPが無駄に広く、
動作も重いのでPCのスペックもかなり要求されます。
画面も綺麗ですがこれなら同運営のAIONでいいと思います。
プレイ期間:1年以上2013/01/05
どーでもいいですよぉーさん
BOTがとにかく多い、一向に減る気配が無い
通報システムはあるけど使い物にならない
クラ鯖オープンから随分経つのに未だに鯖が改善されない
ソウルショット等が詰まりまくって狩りがまともに出来ない
運営はお金を搾り取る事だけにしっかり対応
それ以外はほとんど放置
あまりの酷さに他ゲームに移行しました
プレイ期間:1年以上2017/04/20
VXユールさん
運営がひどい、筆頭株主は禿鷹かと思うくらいの課金地獄、クラシックサーバーも当初は期待してたがやっぱり運営は同じ、昔をなつかしがって戻って来た人も一ヶ月経たずに状況が分かり完全に過去の異物と切り捨てたw
月額以外は課金しませんから、コロコロコロコロ言うことが変わって最後には超絶カキンゲー
ここまで酷いのはこれからも見ることはないでしょう。
今残ってる人(新規はさすがにいないだろう)はもうそれでもサービス終了まで付き合うんだろうナー、
というわけで、どんな人だろうと大抵の人?だろうとこれからやるゲームとしてはお薦めしません。
(サービス始まって途中まではほんといいゲームだったんだよ)これマジ。
プレイ期間:1年以上2016/11/26
kotaro055さん
6年ほど楽しませて頂きましたが、現在はほぼ引退気味です。
【良い点】
・チャットがし易い
・クリック制で操作も簡単
・世界が広大
・職業ごとの個性がはっきりしており、役割が明確
【悪い点】
・10年前のゲームにも関わらず、度重なる部分アップデートで相当重い
・PVPに傾倒した仕様変更が多い
・装備製作や素材収集、精錬システムなどの戦闘以外のやりこみ要素が廃れ気味
・害や煽り合いのチャットが多い
・PVPに興味が無いユーザーでも、否応なしに血盟戦トラブルに巻き込まれて遊び方が制限されてしまう場合が多い
・過疎化が進みヘビーユーザーと初心者の格差が大きい
・高LVになればなるほど装備がダサくなる
・公式WEBサイトの構造が非常にわかり辛くなった
やり始めて4年ほどは随分楽しませて頂いたのですが、仕様の改悪や害行為のエスカレート、血盟戦に関連したトラブルで引退者が増え、現在の過疎化に至ります。
ヘビーユーザーとの装備格差やレベルの違いによるパラメータ補正も大きく、初心者さんにはお勧めできません。
全体的には、楽しめる要素は本当に多かったのにそれを悉く潰してしまった。という感じです。老舗MMOの宿命なんでしょうかね。
プレイ期間:1年以上2013/02/10
なんやかんやさん
クラシック鯖でプレイ中です。
クラシック鯖はLv20超えてグルーディオまで行けば人もいるし、レイドやPTも無くはない。さすがにもう鯖開始後かなり時間も経過したため、人で溢れている事はない。
全くの新規さんは極力シャウトや掲示板で人と繋がりを持とう。ソロでは限界のあるゲームだ。
ライブ鯖からの移住者が最近でも新規でチラホラ出てくる。
レイドの経験値変更でLvが上げやすくなって、鯖平均Lvは65~70くらいになってきてるが、今から1から始めても2ヶ月くらいで追いつけるようだ。
昨今のMMOは人気も低迷し、新規も少なく、月額課金では運営も出来ないくらいプレイ人口は減っている。
特にリネ2みたいなターゲット制、レベル制ゲームは敬遠されている気がする。
けれど、ターゲット制だからこそちょっとチャットしながらでもプレイ出来る。
アクション系MMOやリネ2ライブ鯖みたいなスピーディさは無いが、
本来のMMOの人との繋がりがあるゲームだと思う。
人との繋がりが欲しい人はリネ2クラシック鯖に来たら良いと思う。
プレイ期間:1年以上2017/05/21
ライトユーザーその壱さん
懐かしさから始めたリネ2クラシックですが裏切られました。重課金が前提なので、ライトユーザーはまず残らないでしょう。課金させるための仕組みは以下の通りです。
・経験値テーブルがマゾい。
C3あたりでLv55にするにはさほど労力はかかりませんでしたが、現在のクラシックで55にするだけでもかなり大変です。狩りでLv上げが大変なので、放置で経験値を稼げる「課金釣りアイテム」を販売しています。放置者が増えるので血盟などのコミュニティも会話や交流が激減しています。さらに釣りアイテムからC~B防具等が作れるので、以前は一つの醍醐味であった素材集めと製作がオワコンになっています。Lv上げを放置で済ませ、人によっては多額の課金をしているわけです。狩り・製作・チャット等の交流が終了。古き良きリネ2はもうないと断言できます。
・武器オプションがない
例えばアタッカーならばクリティカル確率UP、支援職やヒーラーならば詠唱速度UP(アキュメン)などがずーっと未実装。火力やPT貢献度が上がらないため、より上を目指す人向けに火力・魔力UPの課金ペンダントを販売しています。最高Lv(Lv5+10)を目指すには10万円をゆうに超える出費が想定されます。課金ペンダントがないとPTに入るのを遠慮する人もいるらしいですが、MMOなのに本末転倒といわざるをえません。交流ありきではなく、課金ありきの世界なのです。
・主要スキル用の魔法書が課金アイテム
支援職(プロフ・シリエル)ではデスウィスパー、WIZやネクロなどのアタッカーではデスリンク等々。主要スキルで必要な魔法書が全く出ません。ドロップ率を限りなく0に操作されているわけですね。そしてその魔法書をガチャ景品にしています。ガチャなので当たらない事もままあります。欲しい魔法書は出ず、不要アイテムが出まくる事も当然ありえますね。知人は4万課金してデス本出たらしいですが、自分からしたら狂気の沙汰です。スキル一つとるのに数千円~数万円かかるってどういうことだよ!って思いますから。
BOTなどの不正ユーザーは昔もいましたから特に言及しません。通報しておけばいいですからね。新狩場実装・武器OP・荘園や製作の復活・経験値緩和が無い限り人は減り続けるでしょう。これから始める方は1~3か月くらい「無課金」でやってみて下さい。課金か引退か結論が出ると思います。
プレイ期間:3ヶ月2016/04/10
リネージュⅡを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!