国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,536 件

詐欺だ

がさん

楽しくないと思うなら何も言わずに辞めればいい?
ふざけるな。とっくにこんな詐欺ゲーなんぞやめとるわ。
こんな詐欺ゲーの被害者を出さないためにもレビューしているんだよ。
これはマッチをコントロールして射幸心を煽り課金を促す詐欺だ。

プレイ期間:半年2017/01/04

他のレビューもチェックしよう!

①30000戦62%のアカウント
半年ほど前まで課金10000円/2ヶ月おき程度。
スキル値は最大、拡張フル装備、装備品フル装備。※課金を止めて約半年とちょっと。
半年前迄は勝ったり負けたりするが勝率は戦闘数とともに着々と上昇していた。
しかし、課金を止めて半年の今では6000戦ほど同じ比率で勝敗がループしており上がったら、必ず下がるを延々と繰り返しています。一月スパンで見るとゆっくりと勝率が下がる傾向に見えます。いわゆるループ周期的に入ったと思われます。

②新規アカウント
別端末で作った新規アカウント。
スキル値0、拡張無し、装備品無し、迷彩無し。
無課金で800戦程度まで勝ちまくって総合勝率のピークは75%。
1800戦現在で勝率68%まで下がる。予測では58%〜55%程度まで下がり同比率ループで安定する模様。

★アカウント①が課金停止して半年後程度から明らかにボトムtierにマッチングされる頻度が明らかに不自然なので検証。
アカウント①約20000戦62%スキル値最大、拡張フル装備、消耗品フル装備
アカウント②約20戦勝率74%スキル値0、拡張無し、消耗品無し
アカウント①と②をtier2の同じ車両で連続乗りしてみた。
アカウント①ボトム回数26/30戦中。
※その内、tier2の中に1台だけtier1と言うボトムマッチングが11回
アカウント②ボトム回数7/30戦中。
次にアカウント①と②をtier1の同車両で戦闘開始を同時押ししてみた。
アカウント①ボトム回数10/10戦中
アカウント②ボトム回数3/10戦中
最後にアカウント①のtier1でボトムが続いた直後にすかさずtier2でtierを上げて戦闘回数を押してみた。
するとtier1でボトムになった合間にtier2を使用してもtier3とマッチングされて再びボトムtierとなる結果となった。
さらにアカウント①でtier1で連続でボトムになった時にtierを2、さらにtier3へとtierを上げて戦闘開始を押してみた。
tier1でボトムになるという事はtier1使用ユーザーがその時間で不足している事が理由のはずであるにも関わず、tierを上げると再びボトムにマッチングされる結果となった。
また、別アカウントで同時押しすると試した回数は少ないものの、明らかに課金を止めたアカウントのボトム比率が高い事が確認出来た。

考察
新規アカウントは一定の期間もしくは一定の戦闘数まではマッチングと乱数でかなり優遇を得ている可能性が有る。しかし、一定期間が過ぎると通常かそれ以下になる。
※通常とは一定の周期で再び高確率と低確率がシャッフルされる事だと僕は認識しています。

一定課金で勝率を順調に上げてきたベテランのアカウントも
課金を止めてから一定期間が経つと勝ち負けの比率が不自然なほど均等となり、長いスパンで見ると少しずつ勝率は低下していく。この時、ボトムにマッチングされる事が不自然に多いのは、敗北の異常な比率をボトムでのマッチングが理由だとユーザーに連敗を納得させる様にコントロールされているのでは無いかと思った。
勝ちチームと負けチームへは"抽選"で振り分けられているのだと思った。
僕が思うに、blitzで言えば一戦毎において、7vs7の内訳はユーザー数は3人vs4人程度。残りはBOTで課金状況などで優先順に"抽選"された3名のアカウントが勝利を得ると言う仕組みだ。
もちろん、無課金や課金を止めたアカウントでも周期的に抽選確率が上下するのでずっと負けるわけでは無い。連勝だってある。
あくまでも"抽選される確率"に差を設けているだけ。
しかし、対戦ゲームと言うカテゴリーとは外れると思う。
何より、操作慣れしたベテランユーザーがスキル値を上げた本アカウントでは不自然に連敗し、新規アカウントで丸腰装備で連勝すると言う、育成要素の根本的な部分に壊滅的な矛盾が生じてしまう事が最大の欠陥だと思う。
それと何より機械的に勝敗を交互にコントロールすることでパチンコの様にゲームに依存してしまう事が最も恐ろしいと思った。

プレイ期間:1年以上2017/11/15

ふざけている

くっそさん

クソゲーなのは他の方が述べている通りです。まず、勝率操作は存在すると見ていいでしょう。勝敗が始まる前から目に見えて分かりますから。それから、新しい戦車の開発完了分の経験値が貯まりそうになると面白いくらい負け続けます。胸糞悪くなりますね。大抵どのゲームも欠点はありますが、このゲーム欠点しかありません。負けるチームの攻撃は絞ったってあたりませんし、当たっても貫通しません。勝つチームは目閉じてやっても勝てます。絞って撃つという経過自体が運営が介入しやすいようにしているんでしょう。普通のFPSゲームだと絞るという動作がありませんから、介入すればすぐばれます。
勝ちたいならうまくなろうとするのではなく、運営に頭下げればいいんです。

「勝たしてください」ってw

プレイ期間:1年以上2017/01/21

駄作

太郎さん

こう言うゲームは”勝ち周期”と”負け周期”があって予めプログラムされた通りに勝ちと負けを繰り返すんだよ。パチスロみたいに!勝ちが続いたら負けが続く。短い周期もあれば長い周期もある。別に個別のプレーヤーを狙い撃ちしてる訳でも、マッチングで依怙贔屓している訳でもなくランダムにアカウント取った時点でセッティングされるの。連勝したり勝てなくなったりユーザーの心情にも何らか変化が出るでしょ?それが課金に繋がったりするから周期的にアップダウンがあるの。もう一つの理由が本当にプレーヤー同士でネットで戦車バトルさせて、実力で勝敗決めてたら色々なとこで偏りが出るし、何より物凄く費用と技術が必要なの。それに回線速度も限界があるしね。あと幾らユーザーが世界中にいて「1000万ダウンロードだ!」なんて言っても実際は24時間何時でも数秒でマッチングしてバトルなんて今現在ではソフト的に可能でもハード的には実現は難しいんだよね。何より効率が悪い!わざわざ大金を叩いて馬鹿正直にその様なシステムを組むよりは勝敗は予め確率的なプログラムを組んでユーザー同士は本当に戦闘しているかのような臨場感あるバトルを演出したほうがコスト的にも開発時間も削減出来るからね。スマホゲーはロングセラーは要らないの、短期大当たりアプリを次から次に使い捨てした方が儲かるのね。とゆーこで、こう言う類のネトゲは殆ど純粋に人対人の対戦はしてないよ。頭数はbotで合わせ、ダメージや攻撃はその時のプログラム設定次第。だから同じ様な状態でも貫通したりしなかったりあるんだよ。戦ってるかのように、それっぽく上手く見せてるだけなんだよ。この先、ネトゲ技術が進歩すれば徐々に可能になるだろうけど、今現在では殆ど勝敗はプログラム化されていて、プレーヤーもbotが多数使われててプログラム通りに勝敗結果をモニターにアニメーションしてるだけなんだな。敵も味方もbotだらけ!なんて事も珍しくないんだよ。マッチング云々言ってる人いるけど現実はもっと醜いんだよね。

プレイ期間:1年以上2015/12/26

①30000戦62%のアカウント
半年ほど前まで課金10000円/2ヶ月おき程度。
スキル値は最大、拡張フル装備、装備品フル装備。※課金を止めて約半年とちょっと。
半年前迄は勝ったり負けたりするが勝率は戦闘数とともに着々と上昇していた。
しかし、課金を止めて半年の今では6000戦ほど同じ比率で勝敗がループしており上がったら、必ず下がるを延々と繰り返しています。一月スパンで見るとゆっくりと勝率が下がる傾向に見えます。いわゆるループ周期的に入ったと思われます。

②新規アカウント
別端末で作った新規アカウント。
スキル値0、拡張無し、装備品無し、迷彩無し。
無課金で800戦程度まで勝ちまくって総合勝率のピークは75%。
1800戦現在で勝率68%まで下がる。予測では58%〜55%程度まで下がり同比率ループで安定する模様。

★アカウント①が課金停止して半年後程度から明らかにボトムtierにマッチングされる頻度が明らかに不自然なので検証。
アカウント①約20000戦62%スキル値最大、拡張フル装備、消耗品フル装備
アカウント②約20戦勝率74%スキル値0、拡張無し、消耗品無し
アカウント①と②をtier2の同じ車両で連続乗りしてみた。
アカウント①ボトム回数26/30戦中。
※その内、tier2の中に1台だけtier1と言うボトムマッチングが11回
アカウント②ボトム回数7/30戦中。
次にアカウント①と②をtier1の同車両で戦闘開始を同時押ししてみた。
アカウント①ボトム回数10/10戦中
アカウント②ボトム回数3/10戦中
最後にアカウント①のtier1でボトムが続いた直後にすかさずtier2でtierを上げて戦闘回数を押してみた。
するとtier1でボトムになった合間にtier2を使用してもtier3とマッチングされて再びボトムtierとなる結果となった。
さらにアカウント①でtier1で連続でボトムになった時にtierを2、さらにtier3へとtierを上げて戦闘開始を押してみた。
tier1でボトムになるという事はtier1使用ユーザーがその時間で不足している事が理由のはずであるにも関わず、tierを上げると再びボトムにマッチングされる結果となった。
また、別アカウントで同時押しすると試した回数は少ないものの、明らかに課金を止めたアカウントのボトム比率が高い事が確認出来た。

考察
新規アカウントは一定の期間もしくは一定の戦闘数まではマッチングと乱数でかなり優遇を得ている可能性が有る。しかし、一定期間が過ぎると通常かそれ以下になる。
※通常とは一定の周期で再び高確率と低確率がシャッフルされる事だと僕は認識しています。

一定課金で勝率を順調に上げてきたベテランのアカウントも
課金を止めてから一定期間が経つと勝ち負けの比率が不自然なほど均等となり、長いスパンで見ると少しずつ勝率は低下していく。この時、ボトムにマッチングされる事が不自然に多いのは、敗北の異常な比率をボトムでのマッチングが理由だとユーザーに連敗を納得させる様にコントロールされているのでは無いかと思った。
勝ちチームと負けチームへは"抽選"で振り分けられているのだと思った。
僕が思うに、blitzで言えば一戦毎において、7vs7の内訳はユーザー数は3人vs4人程度。残りはBOTで課金状況などで優先順に"抽選"された3名のアカウントが勝利を得ると言う仕組みだ。
もちろん、無課金や課金を止めたアカウントでも周期的に抽選確率が上下するのでずっと負けるわけでは無い。連勝だってある。
あくまでも"抽選される確率"に差を設けているだけ。
しかし、対戦ゲームと言うカテゴリーとは外れると思う。
何より、操作慣れしたベテランユーザーがスキル値を上げた本アカウントでは不自然に連敗し、新規アカウントで丸腰装備で連勝すると言う、育成要素の根本的な部分に壊滅的な矛盾が生じてしまう事が最大の欠陥だと思う。
それと何より機械的に勝敗を交互にコントロールすることでパチンコの様にゲームに依存してしまう事が最も恐ろしいと思った。

プレイ期間:半年2017/11/07

これ程にまでプレイヤーを虚仮にするネット対戦ゲームがあったでしょうか・・・

現在はスタート直後で、早ければ30秒程で勝敗が分かるようになってしまったので
面白味が全く無く、それどころか逆に怒りが込み上がる思いになります。

同型の戦車であるのにも関わらず性能が勝つ時と負ける時の
数値の差が激しく異なるので熟練の方や又はゲーム感覚の
センスの良い初心者のプレイヤーなら即座に勝敗の行方が分かるはずです。

最近のアップデート前はマイナスプログラムを補正されても占領すれば
勝てる可能性があったのですが、最近では勝敗に大いに関連する
占領時のカウント差までが大きく異なる事に驚きました。

ゲームとは言えあからさまに運営側が個々のプレイヤーに対して
勝敗調整の補正プログラムによりコントロールしているこのゲームは、
課金するには価値の無いネット対戦ゲームであり正当なネット対戦ゲームとしては
成り立っていないような気がします。

今やこのゲームは課金(現金)を利用して勝敗でクレジットを
増減するだけの依存症の激しい賭け事(ギャンブル)です。
そして勝敗をプレイヤーの実力や能力では無く運営が操っている
八百長としか感じられません。

これからこのゲームをするのなら決して課金などしては、ならないし
課金すると後で私みたいに絶対に後悔する事になります。
そしてこのゲームがどのようなゲームなのか沢山の人に
知らせる事も大事だと思います。

2年間弱でこれまで運営によって誘導されて課金したお金を全て返して欲しいです。
この卑劣なゲームが日本製で無かった事が本当に良かったと思います。

プレイ期間:1年以上2017/02/08

レビューを見て。

初老ゲーマーさん

皆様のレビューを拝見しながら暇つぶしに無課金で約半年(約6000戦)ほどそれなりに
頑張ってそれなりに上手くはなりました・・・が
かなりの理不尽な現象が多数ありました。
◎やはり絶対に対抗出来ないマッチング。
◎格下相手なのに対戦で全く攻撃が効かない現象。
◎幾度となく砲撃してもノーダメージ・弾かれる・機動力の低下・敵の探知能力の低下
など数々の対戦で勝率操作なのか勝っても負けても何故って思う不思議な現象が
多数ありました。
勝ち負けの差が極端で疑問に思える対戦ばかりでした・・・
初めのころは勝った時は爽快でしたが続くにつれ
対戦が始まって直ぐに勝ち負けの予想がつくので
勝った場合でも自分の実力で勝った訳でないのバカらしいいです(笑)

これ以上プレイしても時間の無駄やストレスが溜まる一方なのでと悟り、
アンシンストールに至りました。
これからこのゲームをプレイし始める前に絶対にここのレビューを
参考する事をお勧めします。
このゲームを★5を付けるとしたら無課金で体験できる事ですね(笑)
本当に無課金で良かったと思います。

プレイ期間:半年2016/04/25

レビューがあてにならない

99式主战坦克さん

実際にプレイしてみると分かりますがこいつら本当にこのゲームやったことがあるのかと思うぐらいにレビューがあてになりません
課金したから強いという訳ではなく 無課金でも強くなれますし 逆に課金しても下手な人は下手なままです
無課金?
弾くことなどない紙装甲
0距離で当ててすら弾かれることもある豆鉄砲
戦車戦?
前に出たら狩られるだけなのに、芋以外の選択肢があるとでも?
というレビューありますがすべて嘘です
まあいもれば勝てると思っている時点でそこら辺のパソナが低い奴がなかなか勝てないから腹いせにかきにでも来たんでしょう
というか内容が一つもあってないので未プレイの可能性すらあります
まぁ実際 運営が無能でマッチングメーカーもまともに機能していない 上に アップデートされることに改悪されていく クソみたいなゲームですが叩くなら ちゃんとたたきましょう わざわざ嘘を言わなくても改善点はいくらでもあるはずです

プレイ期間:1年以上2017/04/01

スマホの方から流れてきたけど

ガルパンはいいぞさん

ガルパンにはまって、ガルパンの世界を体験できるということで始めたwot blitz
ガルパンとコラボしてると聞いて始めるしかなかった
最初はお手軽さ求めてスマホ版から始めたけど、本家の方も気になるので最近デビュー
ベースはおなじなだけあって、大体やることは同じですんなりと飲み込めた ただ自走砲の射線管理ができてないからすぐに死んでしまうけど(笑)
そして、wotやってからガルパン見直すと、登場する戦車が理解できてより楽しめる そして大洗がどれだけの性能差をひっくり返したかも理解できる そして大洗、ガルパン見てると、「あ、この動きwotでも見たことある」ってなってwotやりたくなるというループみたいなのができる
ゲーム単体じゃなくて、是非ともガルパンと一緒に楽しむとより一層楽しめる
スマホ版では書記長メインだけど、本家の方はとりあえずソ連MTルートの開発を進めてみることに

プレイ期間:1年以上2016/05/29

相手の弱点を攻める、地形を有効活用する、味方と協力する・・・自称玄人達が初心者に向け、口を揃えて言う事ですが、どんなに基本に忠実に、位置取りに合わせ上手い立ち回りをしたとしても、負けるときは負けます。それは誰だってわかっていることでしょう。
しかしこのゲームは、それが普通じゃありません。
そもそも、勝率が40%以下、70%以上のプレイヤーが皆無です。これだけでもすでに異常ですが、「10連敗はあっても10連勝はない」のは異常とかいうレベルではありません。
数字が全てのゲームで、上級プレイヤー程それにこだわりますが、上記の事は数学的に証明できない、寧ろ数学を無視した結果です。
よく「勝率調整」の有無が言われることがありますね。重課金者であるほど否定的な意見を言う人が多いですが、勝率調整はないにしても、「勝敗調整」があることはほぼ間違いないです。
プレイヤーにバレないようにやるためか知りませんが、最長1ヶ月のスパンで、所有車両の中でも特定の車両だけが負けループにはまります。3週間ほど赤字覚悟でやってみましたが、その間の勝率は30%台前半とかです。それでも3割勝てるので、短期集中型のプレイヤーはこの罠にはまってしまう事が多いですが、常にリスト上位5位以内入っていても関係なく、最終的にはマイナスです。やるだけ無駄です。
しばらくして、その車両が負けループを脱する(3連勝が出ればほぼこれ)と、次は別の車両に標的が移ります。そして、またしばらく負け続けます。
こうして知らず知らずのうちに、少しずつ全体勝率が下がっていき、これを見て勝率調整だと感じるのです。
ちなみにこの現象は無課金で高Tierに行くと再現されるようです。やはり上級者(課金者)が高Tierに集中するからでしょうか。1両でもTier9、10クラスを使い回してしまうと、ある時スイッチが入ったかのように突然作動し始めます。1両に限らず同時に2両以上がはまる場合もあります。そうなったら、もはや何の利もない作業ゲーと化します。
それから、車種・車両別の勝率で課金戦車の多くが上位に入るのは有名な話です。
作為的な運営の介入があることは確かですね。完全フェアなゲームではありません。

プレイ期間:1年以上2016/08/27

Ps4版をプレイして来たけど、プロレスとコラボとか訳分からん・・・方向性が定まらないなら、サービス終了したほうがいいのでは? コラボよりは、運営が変な乱数引っ込めて、マッチング時間伸びてもbot無くすとかしたほうがユーザー増えるよ? 去っていったユーザーも帰ってくるよ? スキル次第で勝敗結果が変わったほうが面白いよ? 素直にユーザーの意見を反映させて見ればいいのに・・・

プレイ期間:1年以上2020/08/22

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!