最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
いやー怖い怖い
あっちゃんさん
発売日に限定版をワクワクして朝一に買いに行ったのが懐かしい、楽しかったよー
まさかのオンラインゲームのエンディングを見るまではw
その後のコンテンツが怖い怖いw
もうツベとかで予習してあらかじめ決められたルートや操作をしないと叩かれまくりでもう、初めての場所に行くのに手がプルプルですよ(笑)
ゲームって娯楽だと思ってプレイしたら10トントラックで轢かれたぐらいの思いをします、オンラインゲームって本来ユーザー同士の。。。。まぁいいやw
このゲームはそんなの求めてないんでしょ?吉田Pさん?
限定版の箱邪魔だなーオンゲーだから売れないし困るわ(笑)
プレイ期間:1年以上2017/01/10
他のレビューもチェックしよう!
MMO好きな人さん
現在、新生してから2周年を持して3周年目に突入してますがどんどんゲーム内から人が離れています。
ゲームの運営体制は相変わらずで、ここのレビューを見ても分かるようにこのゲームの本質を理解しているプレイヤー程離れていき、好評価をしている人間は留まりそのプレイヤーに対して人格否定をしている始末。
FF14を遊んでいる人が全てそのようだとは言いませんが、そういう人の大多数が今も尚ゲーム内に留まって、小さなコミュニティで日々醜い争いしてます。
わたしはMMORPGというジャンルが好きで色々なゲームを遊んできましたが、FF14程ゲーム性、コミュニティ性、人間性が酷いゲームはそうそう無いと思いますよ。
最後に一つだけ言わせてもらうと、遊ぶも遊ばないも個人の自由なので、どうしようもないですが、このゲームを面白いと感じてる現役プレイヤーがいるならもっと広い視野で色々なゲームに手を出した方が良いと思います。
時間は有限です。
あまり誉められた趣味ではないですけど、FF14より素晴らしいゲームはたくさんあります。
プレイ期間:1年以上2015/09/12
あさん
面白くないです。不快になります。
私が辞めたきっかけは、戦記システムと蛮神戦や高難易度コンテンツに代表される即死ギミック、また、そこからのコミュニティ内の関係悪化でした。
FFの名を冠しているものの、目玉の部分はトークンシステム、即死ギミック、露骨な延命、びっくりするほど運営に管理されています。プロモーションも大きくでているようですし、今後は新ジョブや拡張コンテンツで復帰者も見込めます。ビジネスとしては悪くないんじゃないでしょうか。
ユーザー数が一定以上保てる場合、恐らくこの体質は変わらないと私は思います。
どうせ延命するなら、ゲームの中身で勝負して欲しいですが、これが今のFFなんでしょう。
プレイ期間:1年以上2014/11/01
かなやさん
皆様色々なゲームをプレイされてきたと思います。私もMMOをいくつか、MOも少々やってきました。そこまでゲーマーという訳ではないのですがFF14で初めてネトゲが嫌になりました。それはプレイヤーに罵られたとかではなく純粋につまらなくなり嫌になったのです。先ほども言いましたが罵られた訳ではなく、そういった場面に出くわす事が多く、見てるだけで疲れ自分の心も狭くなっていく感覚がするのです。それは少なからずシステムがそうさせていってる要因の一つだと自分は考えてます。要望をフォーラムに投稿した事もありますが勿論結果はお察しです。
「良いところ」こちらにらついて考えてみましたが何一つ浮かびません。チャットでワイワイや、景色の良い所なんてMMOじゃ当たり前ですし、このFF14特有の良い所が自分には何一つないです。
「悪い所」は腐る程あります。
じゃあなぜ1年以上続けてたのか、それは惰性でした。それに気づき他のゲームの方が圧倒的に楽しい思い出ができましたのでフレンドやFCメンバーに別れを言い引退しました。
今はとても充実したゲームライフを過ごせてます。
FF14は外から見るぶんには滑稽で非常に楽しませてもらってますので是非このまま頑張っていただきたいです。
プレイ期間:1年以上2017/06/06
アルファさん
作業しかできない環境を用意するだけ。
レイドは突入制限という馬鹿げた仕様の為、別の固定のフレとは遊べない仕様。
延べ人数を増やす努力をしない。必要なシステム的なサポートを放棄している。
中身がないコンテンツを量産
トレードオフがない、ただ時間だけがかかるコンテンツ
ミニオンには無駄に細かい設定、ディプダンジョンには何もビルドできない設計
逆だろう?
人事を刷新しないと、無理だね。
これ海外展開しているんだよね? 日本の恥だ。
プレイ期間:1年以上2016/07/26
おっさんさん
星5はありえません
万人に聞けば万人がクソゲーと返す
キングオブクソゲーですよ
星5レビューは嘘だらけです
星1レビューがすべての真実です
運営がバカすぎてもう手遅れゲーム(ゲームですらない)です
プレイ期間:1年以上2017/01/29
吉田の日々赤裸々。 『ファイナルファンタジーXIV』はなぜ新
えぁー!=吉田P?さん
こんな本を見つけた、まだ発売前ですが。
プレイすればマトモな人間なら誰でも判る、堕ちたとは言え「会社とブランドネームのお陰」ですよ?
高評価の中で、低評価に攻撃的なレビュー書いてる人はほぼ社員かプロデューサー自身じゃないですか?
フォーラムやアマゾンの隠蔽に飽き足らず、こんな所までチェック入れる根性には脱帽ですが・・・そんな事する暇があるなら、ここに出てる意見を参考にもっと意欲を持って欲しかった、本とかライブで大口叩いても下のレビュアーさんの言うとおり『数字は嘘をつかない。』です。
CFも即死ギミックも廃人コンテンツも経済が死んでるのも業者が我が物顔なのも全て貴方がたの不徳、サービス続いてるのも会社とブランドネームのお陰で、プロデューサーと開発運営の手柄手柄とは言えない。
14はMMOではなく、ただの◆道楽◆です、其処に気が付かない限りエオルゼアは滅亡まで衰退の一途を辿るのでしょう。
プレイ期間:3ヶ月2016/06/11
匿名さん
根性版からプレイし始め、つい最近まで課金していた者です。
数年間遊ばさせて頂きましたが...今後も楽しみながら遊べる自分自身がイメージ出来なくなりこの度引退を決意しました。
以下感想になります。
■良かった所
・グラフィックと音楽はそれなりに良く外見は悪くありません
・コントローラーでのプレイを最適化するXHBシステムは最も評価出来ます
■悪かった所
・各々が自ら他人を助けようと思える要素が余り無いが、その割には4or8人のチームプレイをほぼ強制的に強いられ俗にいうギスギスが生じ易い
・装備の強さが感じられる場面が少ない
・エンドコンテンツのボス自体に時間切れという謎の概念が存在し更に即死又はそれに近い攻撃を多用する
・DPS!!!DPS!!!
・運営が迷走中
簡素に書きましたがパッと思いついたのはこんな所でしょうか。希望と期待でプレイしてきた数年でしたが、他人との衝突が必然的に起こってしまうゲームシステムや薄く伸ばしたコピーコンテンツの繰り返しに惰性だけでは続けられない程疲れそして飽きました。
他人に勧められるゲームではない、というのが私が抱くこのゲームへの想いです。
プレイ期間:1年以上2015/12/24
ああさん
クソゲーではないけどギスギスしすぎててやばい
今から始めるのは絶対やめた方がいい
「このダンジョンはじめてです」と言うとそれだけで罵詈雑言浴びせられてPTから人が抜けていくゲームです
接続人数も減ってきています
大事なことなのでもう1度言いますが、今から初めて追いつこうと思っている人は絶対にやめたほうがいいです
プレイ期間:半年2016/02/28
うひさん
ゲーム内でも↓みたいの多いですよ(笑)
自分の価値観に合わないと持論に酔って色々いうんですよ(笑)
いわゆるクズです(笑)
面白がって暴言で人を煽りまくって、リアルで玄関先まで怒鳴り込まれて泣いて詫びるようなニュースがあったのもFFシリーズで14くらいなもんでしょう。
☆5勢はプレイ人数と同接数くらいしかすがるモノがない状況ですが、これからはじめる人は色々と調べてから始めた方がいいですヨ。
プレイ期間:1年以上2017/03/27
相変わらずの不評ですさん
最近になって拡張版のメインクエスト終わりました。
(メインクエスト)のシナリオは面白かったですよ!エンディングの植松さんの音楽もとても良かったです。
ですが、その他の点は正直高評価はつけられません。
サブクエストはストーリー性が薄く読む価値すら無く、無駄に労力を強いられます。
そしてこのゲームの1番悪い点
ゲームシステム
メインクエスト終わる
↓
武器防具を交換するためにトークンというアイテム集めをする
↓
そのためにダンジョン、レイドなどに行く
↓
武器防具入手
↓
新しいメインクエストが出る、終わる
↓
新しい武器防具を交換するためにトークンというアイテム集めをする
↓
そのためにダンジョン、レイドなどに行く
↓
武器防具入手
↓
以下ループ
昔からこの流れでしたけど拡張きても一切ゲームシステム変えないつもりなんですね
ユーザーは?やってる側にしてみればどうおもいますかね?
全てはお客様の為に?
笑えますね、どこかの一流ホテルサービスと同じようなフレーズを軽々しく口にしないでもらいたいのと、出来ないなら口にするなと言いたい。
口だけプロデューサー
そろそろ化の皮が剥がれてきましたね
まぁもうff15も出ますし、それまでのつなぎとしての役目になっていればいいんじゃないんですかね
ff11よりサービス廃止が早くなるような気がします。
プレイ期間:1年以上2015/07/09
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!