最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
課金ゲーですよ
DDONさよならさん
配信時からずっとプレイしてきましたか流石に限界です。
☆1で評価されている人とほぼ同じ思いですw
このゲームは重課金者、DDON依存症、廃人様しかできないと思うのでオススメできません…
とにかく課金誘導がハンパありません(笑)
課金に対する考えは次から次へと思いつくくせに、ユーザーを楽しませるという考えは全く思い付かない運営さんたちです。
異彩武器へのイベントは呆れるより感心してしまいました。
ここで異彩+3を数多くゲットさせた後、上研磨剤への課金イベントを開催する作戦なのかもしれませんw
さらに…
新しいシーズン開始直後
シルチケ専用新ガチャ武器スロット(古いガチャ武器&ゴミ混入)
黄金石専用新ガチャ武器スロット(お金使うと古いガチャ武器はいってないよ!多少のゴミは入ってるけどね)
黄金石一式装備販売(お金使うと倉庫の圧迫防げるよ!デザインは前のシーズンの使い回しだけど性能は良くなってるぞ!)
1ヶ月後位
黄金石専用新ガチャ武器(アイテムランク高いし装備も頭と腕意外は入ってるよ!)
もう考えるのが面倒臭いんだなと思うほど同じです(笑)
私もかなり課金してプレイしてきましたが、この先に使うであろうお金と時間を考えたら急にバカバカしく思えて引退をしました。
重課金のみなさん、これからも頑張って課金して運営を支えてあげて下さいね〜
プレイ期間:1年以上2017/03/29
他のレビューもチェックしよう!
DDON2さん
ドラゴンズドグマオンラインが失敗した理由
・ソロ向けにし過ぎた
カプコンがなぜオンラインにしたのか理解出来ないくらいマルチしにくいシステムだった。勿論オンゲーをソロ縛りでやるのは自由なんだけどソロを快適にするテコ入れに注力してマルチを捨てたのが間違い。
マルチ推奨なのはem位、後はソロの方が快適だった。ポーンなんてアホな荷物持ちが一人でいい。冒険部分でマルチしたかったなぁ。
ドグマは好きだけどソロ偏重はオフゲー版ででやれば良かったのにカプコンとオンゲーを知らないソロ厨が殺した。
まぁ、サイクロゆさゆささせ続けてヘイト溜め込んだ運営が戦犯だけど、見放された後にブレイク実装したところでって感じ。
ドグマでサイクロプスによじ登った時のリアクションとか生物感あって燃えたのにDDONでは戦闘で必須のシステムにしたのがチープになって不満だった。
ドラゴンズドグマの劣化版が金と時間をかけて後に出した名前だけオンラインだった。
プレイ期間:1年以上2020/02/22
企業戦士社畜さん
このゲームに向いている人
→追いつめられることで喜びや快感を得られる人
繰り返しの単純作業に楽しみを見いだせる人
常に先頭を走り続ける強い意思と根性を持った人
惜しみなく課金できる人
このゲームに向いてない人
→普通にゲーム・娯楽として遊びたい人
マイペースにまったり遊びたい人
ノルマが嫌いな人
遊び方を強制されたくない人
無課金・微課金で遊びたい人
これから始める人には到底オススメできるレベルのゲームではない。
運営の頭の中にあるのは「集金」と「難易度を上げるアイデア」と「将来の構想」だけ。
集金
→課金パスポートの恩恵を大きく見せる為に移動させる機会を増やそう
黄金石を使わせる為に敵の攻撃力を上げて死にやすくしよう
課金装備もしくは最強装備が無いと即死する難易度で調整しよう
倉庫の容量を少なくして拡張倉庫を使わせよう
バザーの出品に24時間制限を付けて倉庫を圧迫してやろう
難易度を上げるアイデア
→ボスを数体同時に配置しよう
ボスと一緒にハーピーを沢山配置しよう
倒されにくくする為に飛び回ってなかなか降りてこない敵がいいな
コア以外ダメージが通らない敵なんていいんじゃね
魔法は設置型の範囲魔法連発して足を止めたら死亡するようにしよう
死んだ仲間を起こせなくなって丁度いいね
すぐにかかる状態異常もセットで嫌がらせしよう
当たれば即死する状態異常なんかサイコー
将来の構想
→新規はお金にならないから無視しよう
既存エリアの改修行うより新エリア実装の方が楽だから既存エリアは放置で
新素材で倉庫を圧迫して無課金者を排除できて一石二鳥
重課金してくれる鴨が喜ぶようにエンドコンテンツ増やそう
新ジョブはもちろんカンスト者向けで
お金かけたくないからボスは使い回しで
今後実装する新モンスターも色違いやサイズ違いの使い回しでいこう
こんな感じ。
カプコン運営はお世辞にも上手い商売をしているとは言えない。
サービス開始直後に引退者が続出、今でも減り続けている
プレイヤーから散々指摘されいてる問題点を直そうともしない。
このゲームの一番の問題点は他でもない運営自身なのだ。
運営にほんの少しだけでもプレイヤーの身になって考える心があれば
ここまで酷いゲームにはならなかっただろう
プレイ期間:半年2016/03/11
モッコスさん
なんでレベル45の装備を作るのにそれ以上の高レベル帯のクエストでしか手に入らない素材が必要なの?せっかくやろうとしても手に入らないんじゃ誰もやらないでしょ。それともそのレベルまでやって集めてねってこと?その頃にはもうその装備は必要としないから意味ないでしょ。運営は馬鹿なの?
あとレベルが意味をなしてない。なんでレベル60の武器で底レベルの敵を叩いてるのにダメージ出ないの?逆に高レベルの敵の攻撃喰らったら大ダメージ(ほぼ即死)するのに。レベル補正ってやつ?意味わかんない。そんなことして何が楽しいの?アクションゲームにはある程度の無双感があるからこそ気持ちいいし、面白いのに、なんでこんな無駄な制限を設けてストレスを与えるの?楽しんでやられると何か困るの?
最初は楽しいけど、やっていく内にだんだん不親切な部分が目立ってきて萎える。はっきり言ってセンスないよこれ作った人。素直に楽しめません。あと戦闘自体やフィールド探索は冒険してる感じがして良かったけど、ゲームとしていろいろ制限多すぎるので評価は☆2にさせてもらいます。
プレイ期間:3ヶ月2016/07/28
ギャンブラーレオさん
今まで色々なネトゲやオフゲをやってきたけどこれ程面白く無いゲームは初めてかもしれない。いや面白くないと言うと語弊があるか。面白いと言えば面白いのだが面白さより苦痛や作業感の方が上回っており、達成感や気持ちよさよりようやく作業から解放されたと言う肩の荷が下りた様な感覚しか感じないのだ。トランプゲームで例えるなら、初めはババ抜きしかできないが今週ババ抜きを100回プレイしたら来週から七並べもプレイできる様になるんだ。そして来週ババ抜き100回と七並べ200回プレイしたら再来週にはブラックジャックがプレイできる様になる。ポーカーが遊べる様になるのは遥か先。時たま七並べ800回やると特殊な報酬がもらえるイベントが行われる。これの繰り返しをイメージして貰えばわかると思う。このゲームは遊ぶ為に始めたつもりがいつからか作業に追われて気付いたらノルマ漬けになっているんだ。モンハンも苦痛や作業感はあったが倒した後の達成感は感じられたし、何より戦闘や装備作りが楽しかった。このゲームは揺さぶりやマラソンのせいで全くと言って良いほど達成感は感じられない。唯一楽しさを見出せるのはフレンドと色々なボスを倒しにクエを周ることくらいか。しかし結局同じ事の繰り返しになるのでいずれ飽きてインしなくなってしまうんだが。自分の場合はリアフレ4人で初めてゲーム中で20人程フレンドができたが現在インしているのはリアフレ1人とゲーム中フレンド2人だけになってしまった。賞金首やジョブビンゴなる狂ったレベル上げイベントのせいでレベル差が開きすぎて一緒に遊べなくなってしまったよ。マンパワーを必要とするクランイベント連発もバカとしか思えない。運営の考える理想を無理矢理押し付けられている嫌悪感しかない。3/10に大型アップデートが控えているが果たして期待して良いものか?これまでの運営の態度を考えると期待はできない。このゲームを使っていかに金を落とさせるかと言うとことしか考えていないのだから。
プレイ期間:3ヶ月2016/03/08
ダメッサさん
地盤となるシステム自体はいいのだけど、その上に築かれたコンテンツがマゾ過ぎてダメ
コンシューマからのネトゲ化だから、ある程度コンテンツを引き延ばして延命は納得できる
しかし、コイツは無駄にマゾくして楽しませようとう気が全くない為ただ辛い作業でしかない
Lvが上がるにつれ、エンドコンテンツに近づくにつれ、ひたすらにマゾくなっていく
そして得られるたものは、課金やバージョンアップによってゴミ屑にされる
ポーンに使わせる事もできるが、そのポーンのAIがあれでは有効活用とは言い難い
根性、根気、忍耐力などを鍛えられ・・・どころじゃなく、精神的に病むだけだった
もうダメ、無理、生理的受け付けないネトゲ
プレイ期間:1年以上2016/11/23
ゆるふわさん
僕がオンゲをやる動機として、もちろん楽しいからなんですが、このゲームはつまらないけどね。フレとか他ユーザーより強いとか、カッコいい装備を持ってる、っていうのが以外とあります。
競争心みたいなものですね。でも知ってる人はおろか、プレイヤーが少なくて、全然交流がないので、張合いや、やり甲斐が全く無くなりました。しかも頑張ってもみんな同じ装備、見た目なので、自分だけ特別感が全くないんですよね。
しかもフィールドにプレイヤーがいる訳ではないし、MOだし、ロビーに人なんていないし、いても3人とかって。。。
確かに誰が集まってこんな下らない作業をしなきゃならんのだ っていう内容ですからね。
GM、あれくだらない。2回目でやめました。みんなで合戦やー、っていう感じじゃなく、、虫カゴの中で戦ってるカブトムシの気分でした。多分世界観とか、演出がちゃちいからかな。
エンドコンテンツがつまらないって、救いがありませんね。揺さぶりだけが原因ではなく、報酬もちんけで、やる気が出ません。
あからさまなドロップ率操作も興ざめさせますね。
昨日削除して、とりあえずは一件落着です。
久しぶりにつまらないなぁと心から感じたゲームでした。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/02
う●こ味の― さん
誰がさわってもモッサリってわかると思うんだけどね~あのさぁオフのスタイリッシュさ
ころしてるじゃん、そうするとモッサリになるだろ?
バカじゃなければわかると思うんだけどね う●こ味のカレーかカレー味のう●こか
区別つかないバカじゃあるまいしモッサリアクションなんてやりたくないオフ版のスタイリッシュさを返せ *運営*嫌ならやめろアホどもwチンパンやなwww としか思えない
金欲しさにスタイリッシュさをころすようなやりかたならな
もう疲れるだけよ、 なんだよこれddon
プレイ期間:1年以上2018/08/15
黒い砂場さん
私もドラゴンズドグマをプレイをしましたが、そんなに楽しいと言う気持ちにもなりませんでしたし、無料だとはいえ、そこまでハマリたいと言う気にはなりませんでした、
課金するほどのコンテンツでもなかったですし、暇つぶしにプレイするほど楽しいゲームでもなかったです。
私は最初の白竜神殿レーゼからスタートしてそのへんをウロウロしてみた時点で、そこまで大人が楽しめるほどのオンラインゲームではないなっと思いました。
ただ私は海外版の無料オンラインは、今から思えば些細なコンテンツに少し嫌気がさしていたところに、ドグマオンラインがオープンしていたので
日本で作られたオンラインゲームだから、日本人に合うコンテンツかと期待はしていたのですが、ざんねんながらの期待ハズレでした。
私には合わなかったってことだけ伝えておきます。
ただ私個人に良かった点は、私もプレイし下のレビューを色々見て、改めて思ったことは。
今まで私が海外版の無料オンラインは日本のユーザー向けではない点が所々あり、私は海外版の無料オンラインを心のどこかでバカにしていたのです、それが大きな間違いでした。
いかに海外版の無料オンラインとはいえ、どれだけユーザー目線で見て細かいとこまでグラフィックを駆使し、環境音や効果音とフルでお金を使い、ユーザーを驚かせよう、感動させようか、
海外の製作者とはいえお金じゃない、ユーザーにどれだけ夢を見て楽しんでもらいたいか製作者の熱意が、今までの私には伝わりませんでした。
今まで海外版の無料オンラインは些細なコンテンツにヒドイ!と思って来ましたが、このドグマオンラインをプレイしみて、改めて海外の製作者の熱意が感じ取れることができました、
ドグマオンラインありがとゲームを作るのに一番大事なことってあるんだね、目が覚めたよ、そしてドグマオンラインさようなら、いい経験させてもらった。
プレイ期間:1週間未満2015/11/08
にゃはさん
スタート時から遊んでます。
ジョブレベルは平均58です。
装備は真武器☆1、武具はレイア、レウス☆ (笑)
アルケム、黄金は持ってません。
プレイスタイルですが、
主にボードクエ、BO稼ぎ。
GMは最近2ヶ月スルー。
EMは1ジョブだけEM4クリア。他ジョブはまだ未戦闘。
2.0リリース日に新メインストーリー全クリア。
現在、魔赤島AP上げ中。
※ メインストーリー
評価 ×
あいかわらずのスカスカ。無音も当たり前。
※ ブレイク
評価 ○
ブレイクが実装されて1.3までの怒り型モンスターは倒しやすくなった。
しかし怒らないモンスターにはブレイクは適用されないのでやっかいかも。
※ 侵食モンスター
評価 未評価
攻撃ー>怒り凶暴化 が 時間経過ー>侵食角が生え凶暴化 になっただけ。
ブレイクないから侵食のほうが面倒な気もしないでもない。
あまり対峙してないので未評価とする。
※ 新ダンジョン
評価 ×
新ダンジョンは鍵付きばかりで面倒になった。
いっきにボスのところまで行けない。
途中の雑魚なんか相手したくないな。
※ 青箱
評価 ×
青箱の標準枠が少ない。
赤箱-青箱の間でアイテムを直接移動できない。
青箱の標準-拡張の間でアイテムを直接移動できない。
※ 辺境の礎
評価 ×
各地の拠点から近いのであまり使わない。
リムが高い。
※ ポーンAI
評価 △
より戦闘に参加するようにはなった。
ハーピー系の逃げまくりはあいかわらず。
新規さんや、2.0エリア未到達の人は、倒しやすくて
楽しいかもしれません。
そのうちなんじゃコリャってなるかも。。
プレイ期間:半年2016/07/17
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!