最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
総合的に見ても初心者に厳しいゲームです。
カプンコーさん
総合的に見ても初心者に優しい?EX黒騎士
GM ウィルミア 不参加って事でいいのね?火力アビリティ等は必須だからね?
寄生するなって言われない?フレンド固定でやってるならいいよ
1ジョブで参加できるわーとか間違いだから地雷って言われるから、
素材は80中武器から課金必須だよ?落ちないからね、そもそもグリッテン錆武器も
課金武器無いとコイン落ちないから
何もわかってないみたいだしエアプだなこれ、バイトはイカンよカプンコ
プレイ期間:1週間未満2017/04/03
他のレビューもチェックしよう!
あ~あさん
3月から始めて、何やかんやでLVも60を頭に40以上に揃えた。課金については、定額と割り切り冒険パスを使用してたまに成長サポートを使ってたけど…たまにあるクエストの○倍キャンペーン、以前にサイトで見た「キャンペーン中、サポート使えば更に~」の広告文句につられて使用すると吸いとられますよ♪サポはあくまでも基準経験値が倍数されるだけだから…って皆さん知っててやってるか♪ 私は気付かず三回使いましたw まぁ自分のミスなんでww
こんな事より〔リミテッドエディション〕ストーリー的にもLV的にも中盤だし買ってみるかと周りやネットで見たり聞いたりしたが皆さん「前回のリミテッドエディション の事やこれまでの経緯から購入は勧めない。」の意見が大多数w 聞き入れてれば良かったです。
バージョンアップ開始直後に 冒険サポートキャンペーン、♪
続けて…一式装備ガチャ~
更に…武器ガチャ~
それも連チャンで実施。 冒険サポートキャンペーンはバージョンアップしたし…一式装備もまだキャンペーンとしても…いくらガチャとはいえ使用可能がLV60までって…使いようによってはL65はいけるよな…
これですか、リミテッドエディション購入後に来るストレスって…よく言ったもんだわ♪ 今思えば、ネットでの話は半分 …としても昔から良く言われてましたね 「先人の言う事には~」 仰るとおりです。
いや、せめて真武器みたく何かあるっしょ?
それに対する先人の解答は、
それだけ気の回せる運営なら〔ネメシス装備〕を使ってる人がもっと居るしリミテッド~ももっと売れてる。運営に変なゲームバランスへのこだわりがあって差別化と区別化の違いが解って無いから まず無い。お疲れ様ぁ
先人よ、せめて購入前にフレになってれば…
長文ついでに…こうも言ってた
通常、ネットゲームはどの会社でも運営や社員は管理では無く個人プレイヤーとしても
入ってる。それはあくまでもゲームの状態確認やユーザーの意見を少しでも取り入れよすとする企業努力からくるもの…DDONでは違っててその人達は単に装備やLVを見せつけたいだけのお子さま思考、だからキッズが集まるし…こうもユーザーをコケに出来る、もしも本当に気付いて無いなら… 笑えるねぇ♪ 元々格ゲーあがりのメーカーだし仕方がないかもね♪
…。
プレイ期間:3ヶ月2016/07/21
つらりーまんさん
すぐに返答してる時点で同一人物と自白してるみたいなもんだね。星五個つけないで~とか最近じゃあいわないのかい?引退する?何回目だよ。
プレイ期間:1年以上2016/10/02
ゆっさゆささん
よくもまぁこんなゲームを作ったもんだよカプコンは。
まずこのゲームやることがないんだよ、、、やることといえば、強制的にやらされる週間ポイントマラソン作業のみ。いやほんとそれだけrよ。しかも苦行なんだよこれが。その苦行から解放されたいならどうぞ課金してください仕様。しかも成長サポつかっても苦行から解放されない上に、それがこのゲーム根幹であるため、また来週から苦行が続くだけのあほらしい仕様。
んで、まずいと思った運営が、サポばらまき&落としもしないトレハン要素をぶち込む。これにつられてさらに課金して被害者が急増wwwwあほwww
そこにまずいと思った運営がさらに坩堝で8000ポイント以上であのレア素材が!?でまた釣りwwしかも課金しないと絶対に8000ポイントいかない仕様ww尚、課金して超低確率なため、出ない素材^^;(私は15万ポイント稼いで、出たの2つだけ)
結局のところ、やらなきゃいけない時限イベント(GMと週刊ポイント稼ぎ)しかやることがなく、しかもそこに金を使わせようとする底辺仕様なんだよなぁ。。。
面白けりゃみんな課金すんだよ・・・なぜ課金が叩かれてるか全く理解していない運営にあきれてます・・・
すべてが時限であり作業だから、プレイヤーは仕方なく効率重視になるわけで、そこからハンターが強すぎるという勘違いがうまれるんだよなぁ・・・(いやまぁ現状一番強いんだけど)フレンドとプレイしても自由にワクワクしながらどこかに行くとかトレハンするとか全くない。皆無。やることといえばしつこく言うが、瞬間ノルマをこなすための作業・作業・作業・同じクエスト・同じクエスト・同じクエスト・遠い目的地のマラソン・マラソン・マラソン・・・・・これコントローラー壊れるよ?
カプコンは今後一切ゲームなど作らなくていいです。というかほっといても潰れるかwww
二度と買わないしwwwあああ、クソゲーすぎてそりゃレビューにも草はえるわwww大草原ですわwwww
プレイ期間:3ヶ月2015/11/02
エンダァアードラゴンさん
最近は、課金装備が廃れる期間も遅くなり、無課金組も課金組と遊べるイベント、それに伴い、ログイン者も増えた。今後、このままであって欲しい願望を込めて、✩4つを上げよう。ドラゴンズドグマは、特別なRPGであって欲しいから、ヴェルタースオリジナルを捧げたい。何故なら、このゲームもまた特別なのだから。最終的に、全部の職業をしないと強くなれないシステムは、もう廃止にして、接近は接近のみ、魔法職は魔法職のみに特化させる様にすれば、もっと職の色が出て、各キャラにも個性が出て愛着が持てると思う。やりたくもない職業をやらされ、萎えるユーザー多数の駄目システムは、今すぐに廃止にすれば、パーティーの重要性も増すし、オンライン感も出るから良いと思う。
プレイ期間:1年以上2016/10/16
☆1ですの人さん
☆5にしている方へ、☆5にしては内容が浅いですし基本相手にされませんよ。
なぜ?☆5なのでしょうか?なかには☆5にしてプレイ期間が1年っと入れた方もいましたが。
何が最高なのでしょうか?なぜプレイ期間が3ヶ月なのでしょうか?
レビュー内容に心があれば☆4までなら、素直に理解できますが。
ただ基本的に☆5にしているレビューは相手にされませんよ論外です、それはなぜかと言いますと、点数操作やウソが多いからです。
どんなに素晴らしいゲームだとしても、大小とわず、どこかに必ず悪い点が出て来るものだからです。
そこを理解したうえで☆5することはまずありえないからです。
満点と言うのは例え、新しい古い関係なく、色んなゲームをプレイして楽しんでも、このゲームだけは自分の心にいつまでも残り、
またプレイし興奮したい、また楽しみたくなる、そこで初めて名作だと思えるわけで、こういった方が愛すべき満点を入れるわけで、出たばかりのドグマオンライン満点と言うのは、相手にされない論外ってことです。
では出たばかりのドグマオンラインに☆5にしている方へ聞いてみたいですね。
これはゲーム関係者がドグマオンラインを取材した内容です。
取材者、(それでは,テスト参加者の枠を大幅に増やしたCBT1はいかがでしょうか?)と言ったら
運営は、(開始直後に生じたログイン障害、αテストから準備万端で臨んだが、さらに不具合の発生,その点は大変申し訳なく思っている。
一方では,そうしたトラブルがあったからこそ,その後の安定した状態を構築できた)って言ってましたが、
今でも不具合や緊急メンテなどが発生していますが、☆5にしている方はこの運営が言った内容と今の現状について、どのようにお考えでしょうか?
やはり不具合や緊急メンテなどが発生しても☆5になるの?
運営が無課金だろうが、課金だろうが楽しめるコンテンツにしていると言っちゃってますけど、
無課金最強武器と課金武器の火力を比較する動画で、こんな課金武器出したら、ゲームバランス崩れるだろ!、と言う運営批判動画もアップされてますが、
☆5さんにとってゲームバランスとは何?
そしてどこの評価サイト見てもらえば分かることですが、ドグマオンラインの評価が低いのは、どこの評価サイトでも見られることですが、
運営の評価も悪いと、多くのレビューに書かれていますが、夢でも幻でもなく、現実として評価が低いのは☆5さんは、いったい何が問題で評価が低いとお考えでしょうか?
それでも最高、3ヶ月、☆5なのでしょうか?なぜ☆5さんは運営批判がないのですか?評価サイトは広告金がいらないからでしょうか?
いや私は運営関係者でして、ただの点数操作ですよ、それが仕事ですから、これで飯食ってます。っと言っていただけるなら私は理解できます。
プレイ期間:1週間未満2015/10/10
ぶんちゃんさん
30代会社員です。久しぶりにゲームでもやってみようと
たまたま手に取った前作のドグマをプレーしてみて大ファンになりました。
ゲームはこんなに進化したんだと
暗闇の中で戦ったキメラには度肝を抜かれました。
ポーンとの旅路の途中で飛来したグリフィンに出会った時など感動を覚えています。
小学生の頃、始めてRPGをやった時と同じ感覚で夢中でゲームをしていました。
そして
ドラゴンズドグマオンラインの発売を聞き
慌ててPS4を購入しプレーをしています。
お願いです。
このゲームを好きでいさせてください。
期待しています。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/28
侍ジャパンさん
このゲームの素晴らしく画期的なところは
戦闘シーンの「揺さぶり」にあるのではないでしょうか
この「揺さぶり」こそがカプコンがコダワリを持って送り出してる
セールスポイントの1つと言っていいでしょう。
ただ高いレベルのプレイヤー達が強い武器を使って攻め立てる。
そういう他ゲームの悪い部分に対して警鐘を鳴らしている
揺さぶって、黄色信号が出たらしがみつき、赤信号が出たら
飛び降りる。エントなどは離れる
一連の戦闘のなかで、これだけのスリルを味わえるゲームは
そうそう他にはない。
この「揺さぶり」が素晴らしいスパイスとなってプレイヤーの心を
つかみ放さないのではないか。
そして「揺さぶり」だけにならないような工夫として弱点攻撃がある
ほっておけばポーンは弱点(ヒザ、腰)にマーカーを出してくれるので
そこを集中的に攻めあげることで、同じダウンが取れる
つまりゲーム自体が「揺さぶり」に依存しすぎないような
さまざまな配慮がなされている点に実に好感が持てる
もっとも「揺さぶり」そのものハマってしまってる私などにとっては
どうでもいいことだが
ドラゴンズドグマオンラインは、そういった「配慮」ととか「気遣い」を
忘れない仕組みになっている点がたいへん良心的だと考える。
プレイ期間:半年2015/11/20
VOLTさん
バージョン3.4。ここにきてもはや先は長くないなと感じた。
唐突にNPCによって滅ぼされた水龍の大陸。
おそらくDDON自体が過疎もなく順調にユーザー離れもなく進んでいれば最初からこの大陸を出す予定だったと思われる。
それが何の脈絡も無く勝手に滅ぼされて、今までの龍の加護を求めて今までの大陸を再度冒険して救うという物語にシフト変更し、一枚絵マップの使い回しのエクストリームミッションが主戦場となったのは、ユーザー離れが加速度的に進み、運営による集金体制が失敗し続けて予算が末期的に確保できなくなってきた事の顕れだろう。
こうなってきたら基本ネトゲは死に体である。先細りのままショボいアップデートで誤魔化しながら離れたくてもなかなか離れられない重課金者相手に商売するしか方法が無く、そうして延命処置を繰り返すしか生きる道が無いのである。
シーズン2から何度も何度も繰り返し出てきた黒騎士がまだ現役で最前線のボスとして再登場し戦わされる事はその最たる例であろう。
「コイツまた出てきたよ…」というユーザーの声無き叫びとは裏腹に、人員・世予算不足ゆえにきっと彼は再度復活しユーザーを再び絶望の淵に追い込ませてくるだろう。
プレイ期間:1年以上2019/01/11
私はまだ1.3までのメインストーリーをクリアしてない人間で2.0からの内容はわかりません。
大型ボスの揺さぶりの緩和で出会ってもまたお前か・・・と苦にならず、これでやっと普通の他のアクションRPGの水準に追いつけたと思う。
はじめてであったサイクロプス先輩を揺さぶって倒した時、まさか進むにつれこれほどうんざりする攻撃方法だとは思わなかった。
今までやってきた人には今更かい・・と思うのは当然でしょうね。やっと揺さぶりで倒しても弱点の頭が壁に埋まるのを修正などを含めて。
これからはじめる人はとりあえずメインストーリー終わるまでは普通のアクションRPGとしては楽しめるものにはなったと思います。
ストーリー内容は・・ドラゴンズドグマをプレイしたことがある人ならわかるでしょうがその程度です。
原作よりは日本のゲームらしいストーリー展開になっていると思います。
主人公としては感情移入できないままの人がいきなり裏切ってさあ大変とかそういう類のものですけどね。
私自身、復帰ですが昔のことはなかったことにして一つのネトゲとして考えれば現在LV49ですが楽しいです。
もちろん無料だと不便でしかたないですが、基本無料でもある程度の出費はあるものだと思う人には。実質、月額+αゲーですが。
でもカプコンに対して考えれば評価は★1です。ストーリーにはもちろん期待してませんが原作の良いところを残したドラゴンズドグマ2を作ってほしいです。
間違っても揺さぶりは受け継がないでください。
プレイ期間:3ヶ月2016/07/12
もったいないオバケさん
このゲームにはストレス「しか」無いって、一緒に遊んでいた人は次々辞めていきました。
無印やって感動した部分が見事に台無しになってるって。期待はずれだったって。
私も思うことがあります。
アクションやキャラクター、グラフィックに音楽は本当に最高なのに・・・シナリオと仕様、運営が素人以下でホントに、もったいない。
お金を稼いでいる以上、ちゃんと「クリエイター」を起用して欲しいです。
これから始める方にレビューらしい事も一言。
モンスターが勝手に指定範囲?を飛び出して無敵状態でのそのそと元の位置に戻ってくる。そんなゲームです。
今続けている人達の大半はいつの日か、無印のようなあの楽しさが蘇るのを期待してお金を払ってます。
ですが、もう限界の様です。
スクエニさんなら社長が助走つけて土下座するレベルの裏切りですね。
プレイ期間:1年以上2016/11/23
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!