国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,536 件

甘めにつけて評価4、実際は多分3

GSさん

評価1がやたら多いみたいですが、少なくともMMORPGなどといったゲームや今流行りのソシャゲーなどのゲー無と違い、一応ゲームしてる作品ではあるので、評価1が大量につくほど悪いゲームではないかと思います。
評価1はそもそもゲームじゃない扱いでしょうし…

反射神経が鈍い私としては、よくあるFPSのように反射神経やエイム能力が成績に直結するわけではなく、頭を使った立ち回り、特に自分が有利かつ敵が不利になる場所で戦うことで初めて相手を圧倒できるというゲームの方向性が好きでこのゲームをやっていたりします。
色々とゲームシステムに文句はあるので本来は評価3位ですが、このゲームの方向性は素晴らしいと感じたのでやや甘めに評価4にしました。


よく指摘されている課金についてですが、そもそも現実的な課金要素がプレミアムアカウントと課金戦車、乗員育成しか存在しないため重課金のしようがなかったりします。ソシャゲみたいに毎月何万以上も課金することは物理?的に不可能です。むしろ、それだけ課金している人がいるならば、何に課金してるか聞きたいくらいに…

プレミアムアカウントについて色々と話が飛び交っているようですが、取得経験値&ゲーム内クレジットの上昇以外の効果については誤りです。
マッチングについては私もかつて疑っていたことがあり、プレミアムアカウントの有無毎にマッチングの傾向を記録したことがありましたが、マッチング車両の種類、マッチングプレイヤーのレーティング、勝率全てにおいて違いはほぼありませんでした。
また、謎跳弾やら弾の精度云々はプレミアムアカウントの有無にかかわらず発生しますし、それらの事例も全てゲームシステムの範囲内の数値に収まっていた(貫通力 ± 25%、着弾地点は正規分布)ので、正常に動作しているといえます。そもそもそれらの設定に問題がないか?と聞かれると微妙なとこですがね。

ちなみに、かつては課金戦車は弱い戦車 or 使いにくい戦車の代名詞で、ゲーム内クレジットと乗員経験値を集めるための車両という傾向が強かったのですが、最近は経営が芳しくないのか通常戦車よりも強い課金戦車が登場したりと、Pay to winな傾向が強くなっていたりします。課金すれば勝てるわけではありませんが、頭を使って課金すれば勝ちやすくなる程度には課金の重要性が上がっているのは事実と言えるでしょう。

プレイ期間:1年以上2017/05/14

他のレビューもチェックしよう!

糞以下ゲー

ネバネバおじさんさん

くだらんウンコ以下ゲームやで。

弾が貫通しないだと。
なにぃ弾が貫通しないだと。
弾が貫通しない。
弾が貫通しない。
跳ね返されたようだな。
射撃無効。
装甲が厚そうだ。
やられたっ。
みんな脱出するんだ。
総員退去。

こんなんばっかりやんw

こんなもんに金出す奴おるんやなぁw
マジでアホがするゲームやんw
アホどうし金捨ててしたええねんwww

戦車がちょっと乗り上げたぐらいで簡単にひっくり返るし
チョロキューかw

勝率操作か勝敗操作かなんか知らんけどな
ゲームって楽しませてなんぼですわw
レビュー通りの、なるほどのウンコゲームですわw
ホンマしょうもないゲームがあるもんやねwww
こんなクズゲームは即アンインストールですわwww

プレイ期間:1週間未満2016/09/12

アンチのアホレビューに注意!!!

ドクターXジャパンさん

負けやすく構成されたチームはマイナス
補正をした非・軽・中課金者を多めに組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。

高Tierになると一段と補正が酷くなってきます。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破して
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。

現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
それを楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。

◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。

☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)

命中しない
弾かれる
隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消え敵からは攻撃される
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない
敵に有利になる理不尽な凹凸地形での戦い
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下
敵が有利に矛盾する地形の勾配
占領時のカウントのタイムが異なる
自軍領地に味方がいても敵の占領のカウントが始まる
勝ちチームとは格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では90%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)

◎プラス補正(主に重課金優遇)

運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。

☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起き痛快に
ゲーム終了まで楽しめます。
重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。

このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。

同じようなタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは公平などと言った倫理がありませんが
実力では無くお金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。

システムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
時間の無駄と課金中毒になり
レビューで頭の悪いアンチコメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)

プレイ期間:1年以上2017/08/25

ユニカムってご存知?

ガルパンおじさんさん

上手い人は勝率高いし、下手な人は勝率が低い
それだけです 
まずマップの把握と射線の把握はきちんとしましょう 見えない敵から撃たれるのはあなたが見られてなおかつ撃たれる場所にいるからです

次に戦車の特徴を把握しましょう 特に単発火力とDPMと弱点は把握しないとまずいです インファイトすれば勝てるのにそれしないだけでチームが負けることなんてザラです 抜けないのは弱点を知らないから 例えばIS-3って天板クッソ薄いんですよ?あたりさえすれば3倍ルールで大体抜けます(3倍ルールも知らない人はウィキ見てね) IS-6はドライバーハッチが弱点です あと貫通力がとても低いのでミラーは苦手な人多いですね

最後にヘルスは温存するんじゃなくて、使うためにあるので被弾してもいい時とダメな時の見極めぐらいはちゃんとできるようになりましょう

プレイ期間:半年2016/09/18

このゲームはチームワークとか言っている人もいますが
チームワークなど全然無いと言っても過言ではありません。
殆どが個人プレイです。
トップTierなるほど個人プレイが増します。
そして勝敗は負ける時は負けやすくしてくれて
勝つ時は勝ちやすくしてくれているようで
運営のさじ加減のような感じです・・・

ゲームの特徴は勝つ時負ける時の現象がハッキリしています

下手な私でさえも勝つ時は敵に適当に撃っても貫通するし多大な
ダメージを負わせる事が出来、敵から攻撃されても砲弾が
弾いたり外れたりします
不利な体制でも敵の居場所が即座に敵を視認できます。
又は格上相手でもワンバンする事も出来て
思わず笑ってしましますよ。

戦場で最大に重要視される敵探知機能です
負けるチームはまず視認能力と通信能力の探知機能が激減します。
負ける時は確実に課金弾で弱点に攻撃しても弾かれる
30発以上着弾させても全て弾けるなどデタラメな現象もあります。
又は照準を確実に合わせても5発連続ともに外れる事もあります。
又は視認出来ない敵の謎の攻撃を喰らう
負ける時は探知機機能を含め全ての能力が低減したかのようで
貧弱なままで対戦しているかのようです。
これらの現象は非課金や軽課金に多い現象です。

このような現象の繰り返しのゲームです
これを勝つ方に変えたいのなら
課金して全ての能力をUPさせれば
かなりの確率で勝利チームで戦えそうです。

課金すれば愉快に楽しめるゲームとしては☆5かもです。

又はマイナス補正を分かりながらもMの気持ちで
戦うのもこのゲームの醍醐味かもしれません。

プレイ期間:1年以上2018/05/07

非課金で地道にコツコツと勝率を上げても
課金しないと運営の力によりあっという間に勝率は下がります
マイナス補正と言ったシステムを組まれてしまうと
全ての戦車の各研究部位、拡張パーツ、搭乗者のスキルが
初期設定にされたように弱体した状態で
重課金者の養分とされて負け戦へとマッチングされます。

このゲームは課金しないと正当に楽しめません。

課金者同士のオンライン対戦ゲームであり
非課金者はただのおまけであり養分でもあります。

課金する事によりシステムが正常に機能してくれるので
最初から課金ゲームとして認識した上で楽しめる事を
お勧めします。

某ネット掲示板ではあたり前のように
課金ありきで話で語り合ってます。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★但しそれなりに課金している者にこの★★★★★★★
★補正システムを組まれて弱くさせたら大問題だけど★
★それが無いなら全く持って問題ないね★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

重課金しているとこんな現象が起こりましたわw
対戦前のカウント中に敵の居場所が分かって
開始直後に15㎝砲をぶち込んで大破させてやりましたわ。
凄いゲームシステムだわ。

プレイ期間:1年以上2018/02/21

運営は総じてクズ

uneishineさん

ほんとくそゲーです。
勝敗が極端すぎて勝つときはT29でIS3の砲塔を正面から抜けるのに負け試合に設定されると4号の側面も抜けません。
マッチング改善も先延ばし先延ばしで金儲けばかり考えているクズ運営なので「ご意見ご感想」の欄も全く機能せず。運営に都合の悪いことはすぐ削除。

プレイ期間:半年2016/12/22

全車種全ティア帯をプレイしてきての評価です。
このゲームはお金をかければ勝てるようなゲームではありません。
かといって腕前があれば常に勝てるというゲームでもないのです。
全体を見渡してみるとわかるように、勝率が4割を下回るプレイヤーはいません。
かといって、スーパーユニカムと称されるトッププレイヤーでも7割の勝率を超える
プレイヤーもいません。せいぜい6割ほどです。どんなに下手でもどんなに上手く
ても、4割から6割のあいだにおさまるように調整されているゲームなのです。
放置しようが自殺しようが、4割は勝てるゲーム。どんなに巧みに戦闘を行おうが4
割は負けるゲームなのです。プラを組むとその勝率に5パーセント以上の上乗せがで
きると思われます。
野良ソロ専でやってきての感想です。戦闘の結果など、あっというまに味方が溶け
るか敵が溶けるゲームだらけで、そういう調整をしているようにしかみえません。
このゲームの悪いところはランダム性をもたせるという意味あいで命中率からブロ
ック率、ダメージ量などを上下+-20パーほどもたせていることです。負けゲームの
ときの異常な弱さや勝ちゲームのときの異常な強さはそこに由来しています。運営
の匙加減というか疑似乱数による調整によるものだと思われます。ここの悪質なとこ
ろは負け補正がはじまるとえんえんと続いたり、負け車両に設定されているような
車両をつかうと、えんえんと負けチームに配置されるといった悪意にみちたマッチン
グをされるところです。腕で勝敗を左右できる接戦は2割程度。そこで腕の差がでます
が、所詮全体の二割程度の確率でしかそういうまともな戦いをできません。
負けループに陥れられた時のストレスは尋常ではないので、まともな対戦ゲームを
お望みなのであればやらないことをお勧めします、
グラはきれいですし、効果音もよいので雰囲気を楽しむだけなら十分に良いと思います。課金をしてまでやるゲームかといわれると疑問ですね。ただ高ティアで戦うとき
は課金してないと大赤字になるのでつらいところです。

プレイ期間:1週間未満2019/01/30

1) 平均勝率は48%
2) 最も人数の多い勝率は47%
3) 勝率56%以上は全体の内 2%の人数
4) 勝率53%以上は全体の内 10%の人数
5) 勝率51~52%は次の10%の人数を占める
6) 勝率46~50%はサーバ全体からみて平均的なプレイヤーとみなせる
7) 勝率44~45%は下から数えて10%から25%の範囲に入る
8) 勝率44%未満はRankingでいうと20万位以下にあたる
9) 見つかった範囲での最低勝率の35%は、Rankingでいうと221,000台にいる

マッチングや謎の優遇(?)自体に文句つけてるのは平均的プレイヤーですらない事が多いようです。
ゲームを正当に評価出来るのは、スコアが人並みになってからだと思いますが如何でしょう。
「勝てないのはマッチングが悪い」や「偏ってる(自分のチームの方が弱い)」
逆側に偏る事もあるという事を無視した結果、自分が負けるのはWG(運営)のせい、という素晴らしい宗教の出来上がりです。

ここで言う優遇とは最初から判明している車両特性の「マッチング優遇(2つ上のTierとマッチしない)」とは別の優遇を指すようですが(笑)

自分は微課金でも上位10%に入る成績を出してますが年に1万円も使ってるか怪しいレベルです。
車種問わず、戦闘数 < 撃破数でもありますし。

2年程前から主にプレ垢ですが、何なら切れてる期間も結構あります。
課金車は2つ(1つはイベントで貰った)のみ、全然乗ってないですね。

成績次第(?)で月間ダイジェストというメールが来ますが、
☆5以下も以上も取った事が無いので、星の数次第でそれぞれの呼び名があるようですが、見飽きました。
それぞれの項目上の他の呼び方を教えてほしいです。

プレイ時間は1日1時間から2時間、デイリーの消化だけです。
雑魚から見ると、重課金に見えるんですねw

ゲーム自体の批評に関しては、中韓鯖と合併してから不快なマッチングが増えました。
彼等の性能(信頼性)は元より、全世界で通用すると思い込んでいるハングル使いや、
即座に溶けている分際で、試合終了までお経の様に漢字を垂れ流す変な奴など。

後は実際に強戦車(OP車)はちらほらありますので出会わない事を祈るばかりです。
60TP、チーフ、v4や279eは嫌ですが、逆に味方にいれば期待しますねえ。

プレイ期間:1年以上2023/08/15

乱数で全ては決まる

疲れた人さん

 一通りの立ち回りを覚え、重戦車や軽戦車などの役割を理解しさえすれば、このゲームに上手い下手はあまりないと思います。
 戦績とか勝率をもっともらしく語る人がいますが、それは全くあてになりませんよ。
 プレイすると分かりますが、自分の弾が面白いように当たる時もあれば、全く外れる、貫通しないことも多いです。これが試合ごとに顕著に表れます。
 運営側は「ゲームに意外性を持たせるため」に試合に手を入れているそうです。実力が同等の者が試合をした場合に、なかなか決着をせずに試合が長引くことから、サーバーに負担がかかることを防ぎたいのだそうです。また、勝率50%を目途に調整している、と言っているそうです。
 調整はどのようにしているのでしょうか。恐らく、ですが、乱数を活用しているのではないでしょうか。最近は課金者優遇というようりも、各プレイヤーにプラス又はマイナスの補正を「歪な形」で付与して試合を調整しているに思えてなりません。
 勝率が60%、ダメージや撃破の比率が2.0を超えているような人も稀に見かけますが、このような人はまずあたらないし、逆に先方は的確に当ててきます。乱数が全て上振りしているようです。これが毎試合適用されているのでしょう。みな同じ条件の筈だと信じたいですが、これが現実です。
 試合開始時にプラスの乱数補正がかかっている人が多いチームが、その試合に勝つように思われます。
 連携などがうまくいかず、また自分に非があって負けてしまうのは仕方ありませんが、乱数で勝敗を決められてしまうと、ゲームを続けて行く気力がなくなるばかりか、ストレスばかりを感じてしまいゲームを放り投げたくなります。

プレイ期間:1年以上2023/08/23


HTの差が6両とかどういうMMしてんだよ

HP差が3000とか覆せるわけないだろ

最初からこんなんじゃやる気が起きるわけがない

WTやれないときに暇つぶしにやる程度ならいいかも知れない



プレイ期間:1年以上2016/08/23

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!