最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
5点つけてる人について
ん?さん
どこのゲームスレやレビューにも運営さんはいます。ここで1年以上のユーザーを名乗り5点をつけてる人がそれ。内容がとても1年もプレイしてるようには見えない。他スレでは不満をもらす書き込みをしようものなら袋叩きにあうと聞きました。ゲーム性が皆無であり改善もほとんどせず、マクロの取り締まりも放置。人が減りすぎてユーザーが複数アカウントを作って人数を増やしイベントを成立させるなど...来月2周年に向けてなにかするみたいですが、それを見て残ってる数少ないユーザーは見切りをつけようか考えてると思います。 集金については他の方も述べてるよう露骨です。サガなのに技を購入しないといけないのは衝撃的でした。(3600円で一つ)キャラかさねゲーになってしまったのでひとキャラそろえるのに3万円でくれば御の字(20万でもそろわない人の動画もあります)。そこから技改造で4万円ぐらい?育成いれると1キャラにかかる費用は10万円ぐらいですかね。今開催中のイベントは最終的にはそれらを5人そろえないといけません。
2周年の改善に期待して1点つけたいところを2点にしときます。
プレイ期間:1年以上2017/05/18
他のレビューもチェックしよう!
往年のサガファンさん
無課金でプレイしています。
サービス開始同時はダメ過ぎてすぐやめたものの、最近久しぶりにログインしたら大分改善されていて、普通に楽しめています。
なお、他の人のレビューを読むと、そのサービス開始同時のダメな部分について書かれているものが多いように感じます。
以下改善されたと思う点。
・キャラロストがなくなった
・スタミナ撤廃、HP回復も楽になった
・レベル上げがしやすくなった
・LP回復手段ができた
キャラというかシリーズ優遇は確かに感じますが、妖魔とかロボが強いのは仕方ないかな、と。
僕は某帝国のダニを主力にしていますが、彼女がアセルスとかより弱いのは当然と考えています。
課金要素は主に以下の三点。
・ガチャ
・時間効率アップ
・成長ステータス吟味
ガチャは元々自己責任ですのでどうでもいいです。
時間効率アップはまったりやる分には気になりません。会社行ってる間放置してれば良いだけですので。
ステータス吟味はイバラの道ですので手を出す気になりません。納得の行く成長をするまで課金してたらお金はいくらあっても足りませんよ。
総じて、「さくっと」「最強キャラ」を作りたい人には向いてないと思います。
逆に「まったり」「そこそこの戦力」で満足できる人には良いのではないでしょうか。
僕は元々ロマサガ2でシティシーフとか、ロマサガ3でタチアナとか銀の手なしシャールとかを好んで使っていた人なので合っていたのかも。
彼ら弱いですし。
あ、対人要素は紛れもなくダメダメです。
「自分より弱い相手を探す!」というなんともお粗末なゲーム性です。
ガチャはどうでもいいと言いつつも、サガファン向けのお祭りゲームとしては思い入れのあるキャラがなかなか手に入らないのはダメかな、やっぱり。
ようせいが、ロマサガ3で主力だったようせいが欲しい…
プレイ期間:1ヶ月2016/11/24
はいてないwwwさん
今後の開発方針を開示した開発ノートは手付かずのまま水着やらノ/ー/パ/ン/浴/衣やら卑猥な衣装で女キャラを私物化してヤリたい放題
その女キャラにしても同じような顔ぶればかりでたまに珍しい顔がきたと思いきや性的な衣装やポーズや台詞で/痴/女/化される始末
痴女化されてるキャラの中には成人女性だけじゃなくて未成年の少女キャラも多く含まれている
運営が気に入らないキャラや卑猥な方向に持っていきにくいキャラはハズレキャラに追いやられシナリオでも空気と化し運営が気に入ってるキャラと気に入らないキャラの扱いの差が顕著
いっそ開き直ってギャルゲにすればいいのかもしれないがギャルゲで通用するだけの魅力を持たせるだけの技量は今の運営にはなく使い捨て感覚でインスタント/痴/女を量産していくだけ
過疎化が進んでるので/エ/ロ/でテコ入れのつもりなのか?
運営が/エ/ロ/と女キャラのことしか考えてないのか?
/エ/ロ/さえ与えておけば開発ノートは手付かずでも許されるとでも思ってるのか?
運営陣がリニューアルしてこの有様じゃ3周年はないかもしれない
強いていうならまだ奥義を持ってない古いキャラに奥義がつくペースが心なしか早まったが運営にとっていらないキャラへの奥義は実用性に欠けるひどいものが多い
運営と女の好みが合う人間か何も考えずにサガキャラに萌えたい人間にはオススメ
キャラ崩壊や思い出クラッシャーが耐えられない人はやらないほうがいい
こんなもの☆1で充分ですがその内スクエニゲーム初のR18への電撃転身があるかもしれないので期待をこめて☆2
プレイ期間:1年以上2017/08/18
ニアさん
名作ゲームがオンラインで帰ってきました!
天野喜孝さんのイラストがプレイ欲をそそります。
昔の懐かしいキャラクターが勢揃いして、
25周年の総決算ゲームに仕上がっています。
システムはアンリミテッドを彷彿とさせるような・・・?
ファンの方なら絶対にプレイするべきタイトルです!!
プレイ期間:1週間未満2015/07/16
対立を煽りするなさん
>>「サガじゃない!」的な意見を目にしますが私はかなりサガっぽいと思いますよ
最近の焼き増しキャラは小林絵でもなく原作バージョンも所詮原作「風」のドット
河津に「許可を貰う」だけのブラゲ運営中本のオナニー設定 どこにサガらしさが?
>>初期のキャラロストのえげつなさ(あれは辛くてきらいだったけど)も、サガシリーズって昔からそうだったし。
キャラロストしたら別のキャラが貰えましたか?もらえませんでしたよね、じゃあただの詐欺です
>>育成のランダム性とか難点を刺激として楽しむ気骨こそサガでは?
パチンコがやりたいならパチンコをやれ
>>課金よりもヘヴィなのは時間 技、術の魔改造をしようにも、何年かかるんだ?というレベル(強化石は買えないからね)
それな
>>あと、スマホ・タブレットのChromeやSafariには対応してなくてほとんどの人がPCオンリープレイになるのも、キツイ
それな
>>「工夫」を要とする戦いは、正にサガなのだけど確かに初期はバフ、デバフが全く意味がなかった 今や必須レベルの大進化
>>こうした工夫が想像つかないと、力押しに勝てずのインフレオンリーゲームになってしまうよな
いやいやいまだに回復すらないじゃん 1回ちょこっと回復できる合成()()()()()()()())())術は課金で買えるけど
>>あとは、エンサガクエストをやるとなぜエンサガが終わったのかがわかる
確かに
プレイ期間:1週間未満2018/07/27
人間の性さん
ブレイブリーデフォルト、キングダムハーツキー、モンスターパレードこの3作で痛い目を見て金輪際スクエニさんのゲームは
「やらない」「買わない」と心に決めていたのですが
ついつい手を出してしまいました。
やはり手を出したのが間違いでした。
本当に運営はひどいしゲームも酷いし今までやってきたスクエニさんのゲームと何も変わりませんでした。
これだけひどいゲーム作る会社もですが自分も馬鹿だなと改めて思い知らされました。
ゲームがあまりにひどかったので1ヶ月も経たずにやめられたのでその点はこのゲームは良かったです。
改めて「やらない」「買わない」を心がけるきっかけになりました。
プレイ期間:1ヶ月2015/08/15
インサガユーザーさん
*今のところバトル周回がメイン
*ストーリー性はほとんどない。
*「育成」と銘打つも実際にはキャラのステータス上昇もなく、単なる「強化」システムが存在する。
*当初引かれたラインから大きく逸脱しているようで、普通に使うには通常最高階級「帝」のキャラのみが通用する状況。
*課金による明確なメリットはほとんどなく、時とともに無課金でも基本的な目的を達してしまえる。
*特色である「技の閃き」が「奥義」実装により蔑ろになった。
*基本無料ではあるが基本ではないコンテンツがない。
*過去のサガシリーズを知っている人は懐かしいキャラクターに再会できる。
*ロマサガ2と同じようなサイドビューバトル。
育成ゲームと言う人がいるようだが、「帝」強化ゲームと言うのが正しい。
今のところ最低階級「兵」から「天帝」にランクアップする事はおろか、第2階級である「王」ですら「帝」昇格するシステムもなく、それに値するステータスの上昇もないので育成とは言い難い。
更に、「帝」を強化するにもまだまだ底は薄く、限界点まで到達するのに大した時間はかからない。
とはいえ、そこそこ嵌って遊べるので、星3とした。
プレイ期間:1年以上2017/10/12
戎さん
原作は単なる入り口に過ぎず、本質はかけた金と時間で「他人に対しての優越感を買う」だけ。ゲーム性は原作の超絶劣化仕様(サービス終了まで数年間、ひたすらマウスをクリックする単純作業の無限ループ)。その意味でかなり人を選ぶ
プレイ期間:1ヶ月2016/08/11
ポルカさん
ほらね?私の言った通りモバイル版までの繋ぎの段階だった
もうPC版はやるだけ無駄ですよ
今時趣味の時間にPCの前に座って果てしない量の脳死周回やる人間なんかいませんよ
しかも金かかるとか何の罰ゲームですか?
インサガはプロデューサーはころころ変わったけどディレクターはずっと同じでしたね
で、ずっとダメでしたね
何が問題かそろそろ気づきますよね
口が上手いだけの詐欺師ではなく背中で語れる大人にちゃんと作らせましょうよ
プレイ期間:1週間未満2018/09/27
こっぺさん
帝PT 開花育成 施設強化 技・術強化
ゲーム内でできるほぼすべての要素に課金がかかわってきます。
課金をしなければ膨大な作業とリアルタイム時間が、課金をすれば数クリックで解決
無課金だと数か月~年単位の膨大なリアル時間が必要(技の魔改造 課金なら数クリック)
これのせいで無課金者がどれだけゲーム時間を費やそうと ガチャ引きがよかろうと課金者には絶対に追いつけない
さらにランキングイベントや広告でひたすら課金を促してくる始末
(イベント終盤ステージでは魔改造技が数個必需で無・微改造PTのクリア者は0)
運営にやる気が感じられない
最高レアリティの帝にSD画像そのまま能力違いのコピペ帝乱造 イラスト画像とあってない使用武器
さんざん叩かれてるのにやめようとしない運営姿勢
イラスト画像は他ゲーの流用
メンテ後の告知は高確率で真っ白だったり誤表記多発 ほかのゲームの片手間でやってるんでしょうか
没入感を減らす左右の広告 UIの改悪etc
プレイ期間:半年2016/03/03
逆さ磔さん
懐古厨ご用達ともいうべき代表的な作品です。
そもそも今ごろになって、なぜ過去のリメイク品を提供するのか?提供する側の視点に立つと、自ずと答えは見えてきます。
サガシリーズを懐古する世代といえば、30~40歳代でしょう。つまり、この作品が顧客としてターゲットにしているのは、この世代の人たちだということです。収入の無い学生が中心となる10代。学生or収入の低い20代のプレイヤーは、最初から顧客として設定されていないのです。巷をほんの少し見渡してみればわかるように、中高年向けの宣伝であふれかえっています。それはなぜか――?
日本の総人口に対する「人口比率」が高いからです。加えて、収入、及び所有資産が10代、20代とは比較にならないくらい多いからでもあります。マーケットの小さい世代に向けてサービスを提供したところで、すぐに収益が頭打ちになってしまうのです。
ゲーム業界に限ってのお話をすれば、高齢者は年齢が高すぎてターゲットになり得ません。そもそも、若年のころからゲームという文化に慣れ親しんでもいないのです。その一方、40代というのは団塊Jrの世代に当たり、元祖ファミコンブームの真っただ中に生を受けた世代です。第二次ベビーブームと呼ばれる世代でもあり、人口比率も二番目に高い。企業としては将来的にも有望な市場であり、この傾向はどんどん加速していくことでしょう。
不幸なことは、ゲームプレイヤーの年齢層とターゲット層とのギャップが埋め切れていないということです。プレイヤー人口は、10代及び20代で全体の七割は占めるでしょう。時間はあるけど、お金は無いという世代です。これが40代になると、お金はあるけど、時間が無いという逆転の状態になります。とはいえ、家計や子供の教育にもお金を割かねばならないという事情もあり、ゲームに対してのみ散財するわけにもいきません。しかしながら晩婚化が年々加速し、いわゆる「独身貴族」が多いのも事実です。ゲーム市場を取り巻く環境は、厳しさを増しているといっていいでしょう。とかく問題視される「課金」は、どんどん搾取する方向へと確実に進んでいきます。そうでもしなければ、採算が合わないからです。
ゲームの世界は、あくまでも暇つぶし程度に考えましょう。夢を見てはいけません。
特に若い世代の方々は無暗に散財せずに、将来に備えた貯金を心掛けるべきです。
プレイ期間:1ヶ月2016/09/18
インペリアルサガを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!