最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
社会不適合者にピッタリのオワコンクソゲー
RCMさん
タイトルの通り。
四六時中家に引きこもってパソコンと向かい合えるニート、または友人のいない陰キャ学生のみが楽しめるゴミそのもの。
とは言え今は衰退していくだけのコンテンツ
所謂『オワコン』なんだけどね。
今もこんなゴミを持ち上げてるクソ信者はさっさとアルバイトなりして社会の役に立ったほうがいいと思うよ。
まぁそれが出来ないから今もこんなゴミゲーにのめり込んでいるんだろうけど。
ゲーム性に関しては今まで星1をつけている方たちが十二分にその魅力を説明してくれているので言うことはありません。
プレイ期間:1年以上2017/05/28
他のレビューもチェックしよう!
通りすがりさん
震電改もってるなら☆5、烈風改もってるなら☆4
課金で覆らない絶対的な先行有利ゲーで
イベント逃した数だけきっちりマゾくなる
数々のレア装備がイベント報酬として配られてきたが
強力なものは二度と入手することができない
イベント限定艦は半年以上待たないと実装されず
実装されても大型建造ガチャを回し続けなければならない
自分はタイミングよく烈風改を入手できたが
後からはじめた知人は格差を理由にやめてしまった
今から始めるようなド新規は秋月やPrintzすら持っていないわけで
サービス終了まで底辺であることを覚悟しておいた方がいい
プレイ期間:1年以上2015/04/21
焼き魚さん
行動力は資源に依存するというシステムが個人的に好き。
資源さえあれば好きな時に好きなだけ行動ができる。
ある程度育成を頑張ればガチ勢やランカー以外は毎日やる必要はなく、やりこみ要素自体もプレイヤー次第、一人用でマルチもないため、自分の時間に合わせてそれぞれのプレイスタイルで遊ぶことができる。
時間の確保が必要なのはイベント時期のみで、最近のイベントはクリアするだけなら難しくもない。
キャラコンプや甲制覇などはハードルこそ上がるものも、そもそも任意なので本人の好きにやればいいという感じ。
こういった仕様だったからこそ、長い間遊べて今も楽しめているのだと思う。
ゲーム内での説明不足な点が多いのを除けは不満のないゲーム。
プレイ期間:1年以上2016/04/16
2期はないかもねさん
他の方も書かれていますが、今更丁作戦を実装とのこと
しかしながら
E1からギミックがありボスが潜水幼女で新規バイバイ
E2が前回の最終海域マップで短縮版とはいえ長距離マップ
E3は恒例の2マップ圧縮
E4もE2並にマップが長い
もうねアホかと
他にも2期で実装予定だった友軍(NPC)を入れてきている上に
今までさんざん出し渋っていた島風の限定グラを急に実装
何の告知もなかったエセックス級空母が報酬
目玉を前倒しするあたりかなり焦っている模様
さんざん出し渋ってきた運営が2期を待たずして実装するということは
アクティブが壊滅的な事を物語っています
艦これ運営は順調な時ほど報酬やグラを出し渋りますが
追い詰められている時ほど
予定を前倒ししたりキャラや改二で釣ってきます
14夏で100万アクティブから一気に激減したら冬イベで難易度選択実装
15夏でライト層が離れた時は秋刀魚期間中に磯風の1-5ドロップ
16春で人が減った時は夏と秋に海外大型艦連発
古参がFGOへ流れ17春の参加人数が減った時は告知無しで長門の改二
17夏でアクティブが減った時は観艦式で2期発表
アズレンへユーザーが流れたら急にレイテ開催
これらの流れを見れば分かるように
2期でもないのに、丁作戦、友軍、島風のグラ、エセックス級報酬、武蔵改二を入れてくるという事は、相当にやばいって事です
特に一番温存したかったであろう島風のグラを何の事前告知もなく入れてきてますからね
武蔵の改二には設計図3枚、新型砲熕兵装資材3つ、戦闘諜報1つが必要
E4までクリアすればこのセットが手に入ると説明がありますが
言い換えれば武蔵の改二を餌にしてE4までやらせる魂胆ということ
イベントをやらせるためになりふり構ってませんね
一定の成果が出せないと2期移行も難しいってことでしょうか
今回の報酬艦はアズレンの未実装艦ばかりで
運営側がアズレンを意識しまくっていることへの裏づけにもなりました
逆にアズレン実装艦は出ない可能性が高いです
さて
後段作戦は予定を大幅に延期して2/21夜以降に解放
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/964611665059758080
アズレンを意識しすぎてイベント開始を16日までずらしたのでしょうが
14日(水) 19:00 ~ 21日(水) 23:59まではグラブルの闇古戦場期間
無駄な足掻きでしたね
古戦場終了日と後段解放日が見事に一致します
この運営のことなので22日の日付変更まで後段解放を引き伸ばすでしょう
残念なことに22日からは
アニメからグラブルを始めたユーザーが待ち望んでいた人気イベントが復刻されますけどね
1度流れた人を艦これへ引き戻すことは難しいですよ
プレイ期間:1年以上2018/02/18
自演くさい評価だなw
>>キツかったら難易度さげればいいだけ。
難易度によって報酬差別があるんですが
ただクリアしたいだけなら言われなくても難易度下げてやってるでしょうに
>>欲しいキャラ取れなかったらまた次の機会で狙えばいい。
次の機会?数年ない上に下手したら二度とない場合もあるんだけど?
例え数年後でも、入手確率1%いかなくても機会はあるだろって?
アホくさ。他ゲーからみたらコラボキャラでもないのにこの入手難易度は異常
他の方も触れていたけど
イベントで逃したら再入手がさらに困難な作りにあえてしている人質設計
>>このゲーム他人と競争するものじゃないのよ。
ランカーの制度がある時点で競ってるでしょうよ
>>このゲーム、レベルを上げれば絶対勝てるわけじゃない。
他のゲームと違って苦労して上げたレベルは無駄ということ
>>課金すれば勝てるというわけでもない。
イベント時はあっという間に資源が無くなるが課金しても無駄もいうこと。
その他課金アイテムも気休めということ
>>勝率を少しでも上げる自分なりの努力と判断をして、周回するしかない。
だから、勝つには必ず苦労が伴う。
パチンコじゃんww
確変大当たりを引くまで周回w
ただいい乱数を引くためだけの
ポチポチ単純作業を苦労とか……
>>苦労して勝つからこそ他のゲームでは感じない楽しさがある。
立派なギャンブルジャンキーですねw
もしくはドマゾ
少なくとも理不尽単純作業を苦労とポジティブに捉えてるってのは伝わった
>>条件そろえりゃ絶対勝てるような短絡的なゲームより、
逆に言うとどんな編成しようが、どれだけレベルを上げようが勝つかどうかは
運次第ってこ
そもそも条件そろえりゃ絶対勝てることがなぜ短絡的なゲームになるのか意味わからん
クリアできる条件を考えて自分なりの必勝方見つけるのが楽しいんだろ
先人の編成まねてひたすら出撃繰り返すのが最適解なこのゲームのほうがよっぽど短絡的だわ
>>運ゲーであるってわかっている上でヒーヒー言いながら何や感やでついていってるの
>>タナコロどもはこんな簡単なことも理解できない池沼ばっかりです
履歴遡ったら1ヶ月以上毎日同じような投稿してるお前みたいなのを世間では池沼という
お前みたいな池沼が理解できてるんだから他の人はとっくに理解してるよ
どんなに時間かけて準備しても
最後はプレイヤーにとってありえんほどぶの悪い賭けを強いるゲーム設計だってね
高評価の言い分みてると完全にギャンブル依存性のそれ
艦これにはまり過ぎるとある種の依存性になるっていい見本
パチンコなどのリアルギャンブルと違うところは、賭ける金と時間は桁違いのくせしてリターンはくその役にも立たないデータが何点か
まあ、普通は割に合わなすぎてついていかないわな
ここに粘着してるガ○ジみたいに艦これしかやることない人なら別だけど
まとめると、時間と金はそこらのゲームの比じゃないくらい要求されるが、こっちが操作できる部分は極端に少なく、CPUのアホな挙動を眺める虚無ゲー
他のゲーム以上に時間の無駄
プレイ期間:1年以上2018/03/13
じろーさん
このゲームは非常に時間がかかるゲームであり序盤はやることが多い、ただ初心者は割ととっつきやすく何人かの人も書かれていますが高レベルの艦と低レベルの艦の違いがそう出ません。レベルを上げて改造を行い改もしくは改二にした時点でメインステータスの上限は決まっており改造レベルまで上げればそれ以上についてはもはや趣味の領域だと思います。イコールそこそこの努力さえすればレベル99にしなければ突破ができない、最新のイベントもランカー並に艦隊を強化していないと最後まで突破できない等ということはまったくありません。特に今は難易度選択もあるので一月もやれば低難易度に合わせたイベント海域はすべて突破できます。
課金についてですが艦の数が多く初期の母港枠では全部の艦がこれくしょんできないとの不満を書かれている方が多数いますが一度取得した艦やアイテムについては図鑑に登録されるので金も払う価値もないゲームだがしばらくやってみようと思われた場合については取得しにくいレア艦だけ残してコモン艦は解体や改修に回してしまえば初期100枠でも十分余ります。このゲームの艦の大半を占める駆逐艦というカテゴリの艦は数は多いがレアとコモンの能力差がほぼありません。普通に遊ぶだけなら現行レアと言われている艦と改二への上位改装可能な艦だけ保持していればよいです。そのうえでもしもキャラが可愛いから母港広げて駆逐艦を機体として集めようと思われたのなら艦これに課金してあげてください。
後はドッグについてですがこれを開放していれば初期であればあるほど楽になります。ただ、高速修復剤という回復を一瞬で行える無課金でもたくさん取得可能なアイテムを集めるコツさえつかめればそこまで必要がなくなりますのでこれも好きならば開放してもいいというレベルです。
ゲームの内容についてですが運ゲーです。ただし敵に合わせた装備、艦、編成をいじることによってあたりを引く確率を上げることの可能な運をマネジメントするゲームと言ったところでしょうか。決してほめることができないシステムで理不尽な敵に頭を抱えたり大型建造で溜息を吐いたりしたことが何度もありました。その過程で我慢できなくなった人たちが☆1の人の数だと思います。彼らの意見も間違いではない。ただそれを乗り越えたカタルシスは自分的には大きくそれもあり自分も今は艦これ三年生です。
プレイ期間:1年以上2015/06/16
すき家会員さん
下のレビューにある通り、頑張ればぜったい良い結果が得られるゲームではありません。
でも、そこだけに着目してしまい、艦これをクソな運ゲーと批判するのは短絡的且つ、早合点でしかない。別にイベントをクリアしようが、しまいが、両者の間に生まれる差はまったく変わりありません。戦力的には日々の通常プレイで手に入るものが充分強いからです。言ってしまえば、イベントはエンドコンテンツ的なもので、その報酬はオマケです。なので、イベント報酬は無くても戦力に問題はありません。
また、イベントキャラは、一定期間待てば別の入手機会が得られるのでその時に挑戦すればいいだけです。そして、それを逃してしまっても、また別の機会があります。
なんかよく分かりませんが、クリアできなかったり、入手できなかったらもうオシマイ。みたいな風に書く人がいますが、全くそんなことはないです。
それに、今は不幸が起きてるかもしれませんが長くやっているのであれば、過去にはラッキーなことだって体験しているはずです。それなのに不幸なことだけを取り上げて批判するのはどうなのでしょうか?
また、個人的な見解ですが、特定の条件を満たせば絶対勝てるようなゲームより 、万全を尽くしても勝てるかどうか分からないゲームの方が燃えますし、面白く感じます。言ってしまえば勝って当たり前な勝負をやって、それで勝ったとして、何が面白いのか?ということですかね。それに、昨今では「特定の条件を満たせば絶対勝てる」の特定の条件が課金であったり、もう手に入らない限定レアキャラを持っていること!とかっていうゲームがありますよね。私としてはそういうゲームの方が遥かにクソゲーだと思います。
プレイ期間:1年以上2016/03/21
燧ケ岳さん
イベントの度に、クリアできない、クソゲーって言って星1にする信者。
それを見て、難易度が、理不尽じゃない、運ゲーじゃないと言って星5にする信者。
傍から見れば、どっちも同じ艦豚さんなんだよね。
艦豚同士の不毛な言い争いなんて、見てて面白い人は少数だと思うから控えてほしいけど、神ゲーの艦これのやり過ぎで脳をやられて、そこまで考えが回らないんでしょうね。
プレイ期間:半年2015/08/17
月歌詠人さん
自分は始めて一年の先行勢から見れば新人ですがとても楽しいです。
自分が艦これにハマってるのは、キャラクターデザインとその設定や性格づけが秀逸な所。
BGMも戦闘時の世界観を表現した物から、感動を誘う歌モノ、おふざけモノと豊富で素晴らしい。
ゲーム内容やその仕様には好き嫌いはもちろん出るでしょう。
ただ特に今から始めようと考えてる人に伝えたいのは、新人お断りは嘘という事。
真面目に順を追ってプレーすれば必要なキャラクターは入手出来るようになっていて、実は新人にも配慮されている(1-5、2-4での未所持限定明石や通常建造で入手出来る香取など)
通常海域の攻略はその後必要な課題をちゃんと示していて、装備開発もその必要通りにやればイベント対策になっている(艦載機や対潜装備など)
任務も真面目にやればWGや陸攻・水戦など必須装備も実は配っていて、後発配慮も出来ている(震電改など超レアコレクション装備は無くても問題無い)
戦闘他の仕様は複雑そうに見えるだけで、法則を覚えれば簡単とは言わないけど難解でもない。
人気コンテンツだけあってwikiや攻略サイトの情報が豊富で、困った時はそれを見れば解決出来る。
社会人なのでさほど時間もとれないですが(休みに張り付くくらいはしてる)一年そこそこ真面目にやればレイテイベントもクリア出来ました。
自分のレベルにあった楽しみ方さえすれば、ちゃんと先行勢に追いつけますよ(先行やランカー報酬レア装備などは、ベテラン配慮もあるでしょうし二期に期待)
事実自分は始めて一年ですが、未所持はアイオワと親潮だけになりました(前にこれ書いて嘘とか言われましたが本当だから仕方ない、グラーフは夏イベの削りで入手)
叩いてる人にはそれぞれ理由があり、真っ当な批判レビューもありますが、中には嘘だらけの批判だけが目的のアンチレビューや、他ゲームのステマ目的も多く見受けます。
検討されている人は、まずやってみて自分で判断して下さい。
コピペとかいう人がいますが、自分は艦これの魅力を伝えたいのでルールに従って投稿しています。
少し下にある明らかに同一のアンチの人が、別アドで連続投稿してるほうがおかしいですよ。
プレイ期間:1年以上2017/12/25
ロリペドアドミラルさん
結構長い間やってはいたんだけど、どうにも最近疲れが来てログインしなくなってしまった、これを機に振り返りレビューでもしてみようかなと
まずキャラが豊富で可愛いのは最大の評価点だった、個性も実際の史実に基いて設定している事もあって、100以上あるキャラの大部分を埋没させずに立たせられているのは素直に凄いと思う
それにキャラやアイテムの入手に課金ガチャが必要無いのも良い点、数十万ぶっ込まないとレアモノは一切手に入らないとかいう集金ソシャゲなんてザラだしね
指定艦娘建造チケとか震電入りガチャとかやればウハウハだろうに、そうせずにめぼしい課金要素を修理ドッグ拡張や所持枠拡張くらいでとどめているのは好印象
ただやはりさんざ言われているように、運任せのゲームシステムが全てを台無しにしている、本当に惜しい
建造・開発だけならまだしも、戦闘や航路までランダム化されているので、最善の装備と編成でもダメな時は何十連続でボスに辿り着く事すらできない、あるいは即大破撤退というのが頻発し、どうにもそれが自分には我慢できなかった
要はどれだけ試行回数を重ねるかになってしまうので、ゲーム(=勝負事・遊び)というよりかはワーク(=仕事・作業)とでも言うべき内容になってしまう、それに疲れてしまった
キャラが良いだけに本当に残念、二次創作さえ許されるなら個人でスパロボとかディスガイア風味のSRPG作ろうと思ってるぐらい…本当にキャラは良いのよキャラは
プレイ期間:1年以上2015/11/01
さんでー提督さん
やりすぎない事。たくさんやっても見返りは少ないです。
毎日ゲームを長時間プレイしたいなら他のゲームへ行きましょう。廃プレイ推奨のゲームはたくさんありますしね。
たくさんの時間をレベル上げに使うくらいならここというときの試行回数へ回したほうがいいです。
これを開始当初に見切れず下手に労力をかけてしまうと批判的になると思います。
他のゲーム等の合間に適当にプレイする、くらいが丁度いいでしょうね。
プレイ期間:半年2015/03/04
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!