最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
なかなか
キリンさん
美麗な3Dグラフィックと、攻撃対象を固定しないノンターゲッティング戦闘が特徴のオンラインゲーム。
三国無双などのコンシューマゲームが好きな人にはたまらない操作感です。
パーティーの募集、ギルドの募集などが掲示板のように表示されるため、気軽に他のプレイヤーと交流ができるのも良い点。
ですが、ゲームの推奨スペックが高いため、その点は要注意です。
プレイ期間:3ヶ月2011/12/11
他のレビューもチェックしよう!
にゃこめさん
無料で遊べるゲームとしてはかなり楽しいと思います。わいわいチャットしながらIDを攻略するのは楽しいし、グラフィックやUIの作りは現在でも高いレベルにあるかと。
ただ、横の遊び(最近ギルドハウスが実装されたが、ランキング上位のギルドしか使えない)がほぼないので、装備を揃えてIDに飽きたらやることがなくなってしまいます。カンストが早いのは短所でもあり長所でもありますね……。
廃人や害プレイヤーは無視して、気の合うフレンドとまったり遊ぶのが上手な楽しみ方なんじゃないでしょうか。むしろ、そんなのいちいち顔真っ赤にして相手にせんでも。アホらしい。
ゲーム自体は面白いので、新規の方は友人と一緒に始めるとより楽しめるかもしれません。
以上が私の率直な感想です。なにかのご参考になれば。
プレイ期間:半年2014/12/04
llllllllllllさん
5.完全に初心者お断りシステム。
レイドからの追放、つまり戦場から追い出される。戦闘中頻繁に画面右下「レイドからの投票云々追放がなんたら」というお知らせが表示されるたびに自分が追放か!?
と思いビクビク怯えながらのプレイ。戦闘に集中するどころではない。常に注意している優先順位が敵の位置や戦略云々よりキック(追放)宣告。その追放か何らかの理由で4.のような事がおこったりするわけだ。この頻度はガンオンといい勝負してますね。FF14やったこと無いが、レビューを見る限りFF14ともいい勝負ですね。
6.初心者が自分の思い通りに動けないからといって我慢できず1.8.のような事を平気で行う民度の低さ。廃人ニートたちのゲームへの価値観を初心者などの
ライトプレイヤーに押し付ける愚民。他人への文句や命令は当たり前の自己中。これにより1.や5.のような事が頻発。
ガンオンですら1年やってても1.のような事は1度あるか無いかくらいのもんです。それに比べたら異常なほどの高頻度。どのゲームもそうだがレベル60(カンスト)であったり戦績が良い人間ほどマナー悪い確立が高い。全員とは言っていない。勘違いしないように。マナー良い人も居る。自分の勝ち負けの事しか考えられず初心者が不愉快な思いしている事なんてどうでもいい。初心者が廃人やゲーマーに合わせられると思うな。
7.チュートリアルが無く、初心者がいきなり本番の戦場に放り込まれる。今までガンオンは超クソゲーだと思っていたが、ガンオンですらチュートリアルあります。まあ、初心者・未経験お断りって事ですね。クエストの報酬が良いから(特に最初だけ)仕方がなくやる感じです。
8. 「予習してきてね」
これを訳する(意味を深く掘り下げる)とつまりこうだ。
「自分が負けるのが嫌だから、お前 予習してこい。お前のせいで自分が負けるから迷惑。自分がお前に教えるの面倒だから。」
すごいですね。廃人ニートが初心者・不慣れやライトユーザーに対し我がまま放題。陣営関係無しに自分が勝ちたいという事だけで他人に自分の願望を押し付ける身勝手さ。幼稚さ。「6.」のような人間は恐らく本当に働いた事が無いんだと思います。不慣れに自分から合わせてあげようというような高尚な考えは一切無い。呆れますね。
陣営が違うというだけで仲間意識なんて微塵も無い。サポートしあうという考えも無い。
プレイ期間:半年2014/06/23
ロック教徒さん
現状でカンストしてからPTを組んで行くことになるダンジョンは「ラカン」「闇の洞窟」「カシュバル峡谷上・下」「キーズガル」あたりかな
「キーズガル」以外は極端な話、パーティーの中に慣れている人がある程度の割合いれば自分を含めて数人が初見でもクリアできるレベルの難易度
特に「ラカン」「闇の洞窟」あたりはぬるすぎてねむくなるくらいに思う
このレベルですら廃人御用達みたいな内容を見るとほんとにやってるのか疑問
「ラカン」なんてカンストしてから1時間程度で揃う「太陽シリーズ一式」があれば蹴られることなんてまずないと思うんだが・・・
クマキンだけはかなりギスギスしている
初見の人は間違ってもヒーラーや運搬でいってはいけないw
お手軽なソウルリーパーあたりで適当にお茶を濁しているのがいいかもしれない
もし、これからいこうと思っている人がいたら「レイドチャット」を見るようにだけは意識しておいたほうがよいかもしれない
このゲーム裝備集めげーなのにわりとすぐ集まってしまうから割とそこが浅い
それまでの過程は楽しいので無課金か微課金でダラダラやるのがよいんじゃないかな
プレイ期間:1年以上2014/10/20
ちょいプレイヤーさん
キーボードゲームをまんまps4に持ってきたと言う印象。
さらに連携攻撃が必須と言いながら、反応しません。と言うのが多々ある。
NATタイプは1寄りの2なので大丈夫なはずなんですが…有線でカテゴリ7の1gタイプなのにもっさり感が半端ないです。
他のオンゲは普通に遊べます。多少のラグはたまーにありますがこっちは常時ですね。
ボタンを押してコンマ5秒後に発動します。ロック方式ではないので雑魚を狩る時に巻き込みで数体相手する事がありますね。
当たり判定も忍者なんですが、すり抜け(=当たらない)とかも当たり前にあります。
敵の距離に対してこちらが調整しないと当たらない攻撃が存在します。向こうは当てまくりですねけどね。
戦闘内容はFF14に似てる要素が多いですね。
連携攻撃(コンボ攻撃に似た要素)があるかないかくらい。
好きな人はのめり込めるが、ロック方式入れないとカメラ速度が遅すぎて無理です。
なのでアンスコしました。
プレイ期間:1週間未満2018/11/05
頭がピーマンさん
ワンパターンで底の浅い内容から飽き易く休止挟みつつ数年プレイ
久々にINしたら新装備実装関連なのかアバターや装備が消えてた
期間性ならともかく永久装備でこれは…
これらを集める為に必死でプレイしてきた時間は全て無駄になりました
とりあえず即死即死で難易度が高ければ面白いと思ってる開発
ゲームを楽しませようとせず自分達が楽しめればいいという運営
難易度の高さから来るプレイヤー同士のギスギスいざこざ
楽しくないゲームをプレイする意味ってあるんですか?
グラフィックやアクション戦闘自体は良いのにしょーもない連中が全て台無しにしてます
某先生的には「この料理を作った大馬鹿者は誰だぁっ!!」ってとこ
Pmangの運営するゲームは二度とやりません
プレイ期間:1年以上2017/11/23
サイトウさん
今現在の60がカンストだけど、60からが本番
当然ソロで普通にPT経験も無く、無知で60ID行くとほぼ叩かれたり晒されたりするゲーム
このゲームは、強化 IDの繰り返しのみ
後、最近は金策と言う金策。基本のIDは1日1回 1500円課金すると2回になる
200金ー本当に運が良くて500金
強化の点だが 1-12まで強化出来る。9までは、6000金から1万金辺りで行くと思う
問題は、9から12 本当に運が良ければ1-2万金で済むが
運が悪いと6万金以上かかる場合も有る。その前に、名品化と言う作業をしないと
9-12まで、上げられない様になっているが
これも、運が悪いと1000金以下で成功したり、4万金かかっても成功しない場合が有る
この差が本当に酷いので
成功しないと、本当にストレスが溜まるし、糞ゲーと思ってもおかしくない
これで、辞めた人も居るぐらいだしね
結局行くIDは、三つしか無い。他のもあるが人が集まらないし。金策がマゾいので
集まり難い
そうすると、三つの飽きるIDを延々と繰り替えす形になる
金策が出来れば良いが、出来ないと。本当に辛くなると思う。
9までで、止めれば凄くは苦労しない。
半年毎に、新IDが出るので。その都度ALL12にしている人は
本当に無職の人が多い
PVP関連の装備も、延々と戦場に通わないと行けないので非常に時間かかる
それも、人が凄く少ないのにPVP装備を整える時点で
変わった人種、特に無職の人が多い。PVPエリアは狭く三つの場所でするんだけど
PVP好き以外の人は、入り込む人は数人のみ。かなり寂しい状況
運営が頭悪いのだろうが、PVPを盛んにさせたいなら簡単に取らせるべき
金策が出来ないから、BOTが多くなってきた。人も2ヶ月で9000人ー6000人ぐらいまで下がり、5000台になってきた。当然夜7時は、2000人ぐらいとか酷い場合もある。
飽きる・強化の問題・BOTが多い・人が減ってく
1-58までは、ストーリーも悪くないけど とにかく運によって凄く酷い状況になるのが
問題。IDに行って得する、運の酷い差を無くせば良いゲームになると思う。
後、数キャラ持たないと大変だと思う。
プレイ期間:半年2014/05/19
おふぅさん
某国産MORPGをやってましたが、TERAをやってみてこっちのほうがRPGとしてはちゃんと作られてるなとおもいました。
あっちはレベリングは同じ用なことを繰り返して、予告されてるイベントに乗っかってひたすら脳死で敵を倒して経験値を稼いでカンストさせて、カンストさせたらひたすら同じエネミーを倒し続けてドロップ率0.1%も無いんじゃないかと思うくらいのレア武器をほるしかやることがなくなるという物でした。
TERAはまだレベルが30もいってないので、最初のまったりしてる部分しか知らず、面白く感じてるのかもしれませんが、RPGとしてはTERAはよく出来てると思います。
クエストをこなせばちゃんと装備が手に入る、アイテムを集めればちゃんとつよい武器が手に入る、レベルにあった狩場が容易されてる、など。
あまり進んでない初心者から見たら、マップが広く、先がきになる楽しいゲームだと思います。
プレイ期間:1週間未満2015/02/12
正直、新規カモにするギルドが酷いらしいw
野良なのでその辺関わったことないけど信用できない人とは組めないとかなかなかリアルでいい感じではあります
ただ、他人をカモるってお隣の国の風習なので話を聞いてると「あー・・・」とそこから先は口にしなくなるのはお察しでした
運営変わったので様子見に入ったけど相変わらずのようなのでさっきアインしました
グラ以外は特筆する点も無いしログインして数時間INしたらアイテムあげるよ!って運営もヨイショしてる点はログインだけでアイテムばら撒きしてるPSO2より頭は使ってるけどお国柄が出てしまうプレイヤーが多いのが残念なのかもね
これPK鯖だったら凄いカオスゲーになっると思う、そう言う危険スリリングなら☆5!
まさかPTダンジョン待ちでハングルで煽られるとは思わなかったがw
即効ログアウトしました(通報はするだけ無駄なので逃げましょう)
プレイ期間:1年以上2016/10/12
YPPさん
ゲーム性能としてはおそらく未だ最高峰だと思われる。
しかし不満は多々ある。
特に最近実装された名品強化剤ボックス(強化用素材を24~200個の間でランダムで得られる 単価300円の課金アイテム)を実装したあたりからもうどうにもならなくなってきた。
まずボックスから出る個数は24~良くて90台個数。100~199のフラグは無いもしくはほとんどないと思われる。強化で使う個数は現状16個で強化値12までいけるが13~15は200個仕様する。体感では200個の粉が出るまで1200~1500円かかる。
それでおそらく強化成功率が2%程度のものをまわさせようとしている。
そういう方針の運営というなら話はわからないでもないが、実際は課金ゲームにはしないと公言していた。そのくせに最初は「期間限定でボックスを課金アイテムとして出します」→「期間過ぎましたけど(売り上げがおいしいので)期間延長します」→「延長期間もおわりましたが(売り上げがいいので)永久にうりだします」と延々売り続けている。
当然企業としては売り上げ重視だろうしそうなるのは仕方がないにしても行っていることとやっていることがこれだけ食い違うと腹ただしい。
一部の重課金者がのさばる一般的なゲームとして楽しめるならはじめればいいともおう。
まぁ過疎の一途をたどっているので長い目で楽しむことは難しいだろうと思う。
プレイ期間:1年以上2016/01/14
たんたんさん
はっきり言って1ポイントでも多すぎです
IDは初心者 初見殺しの 即死攻撃多すぎです
それも上級じゃないのにな
なぜこんなに即死攻撃を増やしたのか疑問
ライト層やエンジョイ層がほぼ引退していってるため
古参ギルドもギルメン募集に必死になってます
新規さんは65カンスト引退が正しいです
星3個以上つけてる人は 運営のワンワンか関係者
星は正直-4です
新規キャンペーンに騙されない様に
サービス開始からプレーしてる古参の意見です
プレイ期間:1年以上2016/11/07
TERAを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
