最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ユーザーが買ったアイテムを没収しては再販する
GJさん
20000円課金して好きな車両とパーツを全てフル装備にした。結構勝てたしその戦車をすごく気に入ってました。
そしたら突然、アップデートで全てのユーザーのパーツを没収された。ユーザーが膨大な時間とお金を費やして手に入れたアイテムを一方的に没収です。そして名前を変えただけの同じパーツを再び売り出したのです。多くのユーザーがブーイングしても全く無視です。
20000円で育てた課金車両もパーツ無しではゴミと同然です。今は買った車両を使う事すら出来ないで状態です。
再び売り出したパーツは全部で18個あり一個一個購入する必要があります。そして購入しても一個一個に開発にかかる時間が1週間以上かかります。つまり全て購入しても18週間後にしかパーツを使えません。そして時間を短縮するにはお金です!!ホント糞ゲーだと思いました。20000円かけても乗る事も出来ないでお気に入りの戦車が泣いています。
怪しい外国製の評判の悪いゲームなんですね。
よく調べる必要がありました。
2度とこう言うゲームで騙されたくないです。
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)のレビュー
プレイ期間:1年以上2017/06/28
他のレビューもチェックしよう!
ラードが最高さん
どうあがいても勝敗は運営の掌で決められますわ
撃ち合いしている前方の敵が消えたり見えない敵から撃たれ続けたら
負け確定なんやで時間の無駄なので即、崖から落ちるなり水没するなり
あさっりと自滅したらええねん
連勝が続けば必ずそれ以上に連敗しまっさかいな
中毒になるように、ちゃんと運営が調整されてまんねん
Wikiも糞も関係おまへんで、洗脳されたマヌケ共が多額の捨て銭を
使ったもんが勝利するわけですわ。
ただそれだけのウンコゲームですわ。
現在の日本支社での運営は数少ない日本のマヌケ共の銭で
保たれてる糞ゲームでしょうw
でもな、銭使ってるマヌケ同士でも勝率の調整されてまんねんで(笑)
そう考えると最終的に銭使ったもんが負けちゅう事やなwww
プレイ期間:1年以上2016/12/10
ぱぱさん
マッチングに問題ありすぎて一方的なゲームばかりです。
勝っても負けても一方的でおもしろさは皆無です。
課金者に対しての勝率調整もあるとしか考えられない勝率差がうまれています。
自分の弾は弾かれるのに、敵の弾は簡単に当たるとか・・・
忖度満載の状況になるため、これからするゲームとしては全くおすすめしません。
嫌気がさして今までしていた方は減っていっていると思われます。
プレイ期間:1年以上2024/07/21
Toomk2さん
やりこんだ人ほどイライラしながらプレイしている
ゲームのシステムもプレイヤーの質も世界トップクラス
もちろん運営の質も最低でここのレビューも定期的に沸く星4つのはステマ会社のバイトでしょう
まともな人はみんな去りました
日本人も小学生レベルの英語ややたら草生やした某掲示板のノリで罵倒する悪質な奴が多い
時間費やしてストレス貯めるならやらないほうがいい
プレイ期間:1年以上2015/08/05
君の青さん
☆感想☆
負けチームよくある現象、弾が当たらない、弾が外れる、簡単に見つかる、
地形での視点場の範囲が見ためより狭くさせられる、
視認能力の減退、必ず先に敵に視認される、格下Tierでも簡単に撃ち負ける、
攻撃してもダメージが極端に低い、さくらbotが多い、接近戦での敵が忽然と消える、
勝利する時と比べて3分の1程の能力で戦っているような感覚になる。
殆ど抵抗出来ずあれよあれよと全滅する。
勝ちチームでは負けチームの全くの正反対の現象が起きる。
このパターンの繰り返し
連勝しても必ず連敗する、全部運営の手の内w
馬鹿にされました。
そして糞ゲームでした。。。
ゴミゲームの中のゴミそれが イカサマ糞ゲームWORLD OF TANKSなのであります。
プレイ期間:1年以上2017/02/14
斉藤さんさん
非課金で地道にコツコツと勝率を上げても
課金しないと運営の力によりあっという間に勝率は下がります
マイナス補正と言ったシステムを組まれてしまうと
全ての戦車の各研究部位、拡張パーツ、搭乗者のスキルが
初期設定にされたように弱体した状態で
重課金者の養分とされて負け戦へとマッチングされます。
このゲームは課金しないと正当に楽しめません。
課金者同士のオンライン対戦ゲームであり
非課金者はただのおまけであり養分でもあります。
課金する事によりシステムが正常に機能してくれるので
最初から課金ゲームとして認識した上で楽しめる事を
お勧めします。
某ネット掲示板ではあたり前のように
課金ありきで話で語り合ってます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★但しそれなりに課金している者にこの★★★★★★★
★補正システムを組まれて弱くさせたら大問題だけど★
★それが無いなら全く持って問題ないね★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
重課金しているとこんな現象が起こりましたわw
対戦前のカウント中に敵の居場所が分かって
開始直後に15㎝砲をぶち込んで大破させてやりましたわ。
凄いゲームシステムだわ。
プレイ期間:1年以上2018/04/07
noobotさん
まず一言
運営のデータ改変チート操作によるゲームとだけ言おう
基本データはゲーム前は正しくしておいても
戦闘開始において改変される
課金者優遇は当然起きる
お客様だから
課金者のヘタクソ結果なやつほど
凄まじい補正がかかってることが多い
なぜなら課金していただけてるヘタクソお客様にも活躍していただく為には
運営が補助してさしあげないと彼等は戦えないからです
そして単細胞ヘタクソ課金プレイヤーはまた課金するといった構造になるということ
プレイ期間:1年以上2016/07/26
どんさん
Mapは増えねえし
課金戦車ばっかりリリース
対戦ゲームのくせにゲームバランスはクソ
バグも多い
能無しのつくったクソゲーだな
課金する程のものじゃない
そろそろつぶれるんじゃねえの
会社もクソだがサポートも能無し
完成度の低い欠陥ゲーム すぐ飽きるよ
プレイ期間:1年以上2017/05/14
BLITZ歴3年さん
『tank company』と言うゲームが近日リリースされるとの事です。tanks companyはかなりBLITZ参考に作られた感のあるゲームですがBLITZより全ての面で上位ゲームと言えます。
車両のリアリティーからグラフィック、マップの地形に至るところまでBLITZを遥かに凌駕してると言えるでしょう。
そして重要な世界観が初期のブリさえも超えています。
今のBLITZはかつての第2時世界大戦の世界観、雰囲気は微塵もなくなりSF車両や風呂敷包を思わず安っぽいカジュアル迷彩、車両の世界観を台無しにする飾り物、そして無重力や魔法戦と言った馬鹿げたモードによってコアな戦車好き、歴史好きユーザーが離れて行ってしまいました。これほどまでに世界観を台無しにするのはある意味才能かとも思えるほどです。スタッフの総入れ替えでもあったのか?カードゲームのスタッフチームが掛け持ちで運営しているのか?などと言わららほど醜い物となってしまいました。
その点、近日リリースの『tank company』は第2世界大戦の世界観、壮大なマップとサウンド、車両のクオリティ...全てにおいて期待を裏切りません。後発ゲームなので当たり前なのですが...。
BLITZの後継発展型ゲームと言っても良いでしょう。
遅れをとってはいけません。これはどうやら乗り換えのタイミングが来たのでしょう。あの謎ラグや謎隠蔽のイライラBLITZにサヨナラする時が来たのです。それでは『tank company』の戦場で待っ
プレイ期間:半年2021/06/09
tennenさん
久しぶりに遊んでみました。
アジアサーバーで、累計9000戦以上遊びました。
韓国サーバーと統合されてから、二度も故意の味方打ちにあいました。
以前はこんなことはなかった。
明らかに朝鮮xxxの方とお察しします。
総じてプレイヤーの質が低下しており、できれば北米サーバーへ移りたいです。
新しいマッチングシステムが導入されましたが、拮抗する試合はありません。
他のゲームには、プレイヤーの質に応じた階級制度があるのに、ここはいつまでたっても導入しませんでした。
やっとのことで導入することになりましたが、最終段階のTier10のみです。
ゲームの設計思想やシステムは、よくできているのに、運用に生かされていません。
久しぶりに遊んでいますが、もう何が何だかわかりません。
全く面白くないです。
一番よくないのは、プレイヤーの質が落ちすぎたことです。
このゲーム、連携をとってこそ面白いのですが、そんなプレイヤーはほとんどいなくなってしまいました。
階級制度を採り入れなかったこと、ソ連優遇をやめなかったことか原因だと思います。
本当に酷いゲームになりました。
少額を収めてきましたが、もう入れる事はないでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/07/11
TierⅪさん
早々に勝ち負けが分かるゲームでした
勝つ時は爽快に勝たせて頂き
負ける時は全く抵抗出来ずに集団でリンチにあいます。
この極端の勝敗の延々とループでなのですが
それなりに勝率を平等に操作して頂いて均等に楽しめます
同じTierでも課金戦車で戦うと敵が非課金車両だと
無課金戦車を気持ち良く大破できます。
補正を組み込まれた戦車がチーム内にいると
チーム自体の戦力が弱体化するので
勝ちチーム、負けチームいずれかに
入ってるのが凄く分かりやすいので戦い方を即座に決断できます。
体験して思う事はそれほど実力がなくても勝敗には
殆ど関係無いので課金すればそれなりに
早く強い車両になって行きます。
金をかけてTierⅨやⅩの課金戦車を乗って
策略など全く無く無双を楽しむのも良いかもしれませんね。
結論
八百長と思われる試合ばかりは仕方が無いですが
負け越しても次は必ず勝ち越せてくれる、
そういったシステムが喜ばれます。
運営の企みがミエミエなのですが均等に
システム調整して勝ちも負けるも楽しめます。
お笑いゲームとして考えた方が納得できます。
全てのシステムには消費者に知らぬ間にゴールドを消費するような仕組みには注意が必要ですが
それでも課金も非課金も十分に楽しめるゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2017/07/14
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
