最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
新規の方にはお勧めしません
nogardさん
長年やってきていますが、現在末期症状です。
アップデートは少しずつありますが、新規の方は絶対に古参の方に敵わない、追いつけないシステムです。
またシステム的にも不安定で、ダンジョンに入ると敵が出てこなかったり、またその為に先に進めず最初からやり直す羽目になります。
所持品や倉庫は課金をしなければ十分ではなく、無料で楽しめる範囲というのはとても狭いです。
運営の対応は最悪で、まったく期待できません。
私が続けているのは惰性でやっているようなものです。
新規で始めるなら、他のゲームをお勧めします。
プレイ期間:1年以上2012/02/05
他のレビューもチェックしよう!
名無しさん
大型アップデートをきっかけに遊んでみようと思って初めて数時間以上遊んだ方に向けた簡単なレビューです。
主にマビノギの現在の環境について軽く触れる内容になります。
MoM実装以降ゴールドの価値が超絶大暴落して恐ろしい位のハイパーインフレを起こしたのをきっかけに急激な過疎が進行して現在は少々の新規ユーザー、ノスタルジーに浸りたい復帰者、引くに引けない廃人ばかりという極端な人口分布図になっております。
大型アップデートで交易が改変されましたがそもそもゲーム内通貨の価値が終わってるから今更交易を改変した所で「だからどうした?」程度にしか感じない。
(どれだけ終わってるかと言うとゲーム内通貨300万ゴールド程度じゃほとんど何も買えない)
大型アップデートした所で新規実装のコンテンツは軒並み累計課金額で乗用車が数台買えるぐらいの重課金をしてきた廃人しか参加資格の無いコンテンツしかなく廃人の廃人による廃人の為のアップデートと化している状態。
ログインしている人が多そうに見えてもログイン放置イベントの報酬が多いのでインして放置している方々が大半。廃人向け超高難易度コンテンツ以外はすべてソロで出来てしまうため人とのつながりもほぼありません。
なお、ある程度遊んだ人ならこのゲームで強くなるうえで欠かせないエンチャントに触れる機会も出てくるとは思いますが…これの仕様が血も涙もない鬼畜仕様。今も昔も変わらない恐ろしい仕様になっています。
私のレビューの内容を理解できるぐらい遊んだ人なら大体察しが付くと思いますがこのゲームは大昔の前時代的な超重課金ゲーとなっております。
それを理解したうえで続けるかどうかはその人次第ですがゲームとしての強みも損なわれて世界観が気に入ったとかでも無ければ全く楽しめない作品になっているのでオススメはしません。
プレイ期間:1年以上2022/07/23
スカイさん
昔は、本当に楽しいゲームでした・・・。
私もこのゲーム大好きずっと遊んでいましたが・・・。
もう今は過疎ってます。はっきり言って!
全盛期の1/5ぐらいです・・・。
原因は、運営です・・・。
課金が全てをダメにして度重なるアップデート
不具合を絶対直さない運営の傲慢な姿勢
ラグが日常茶飯事で、戦闘する気起きません・・・。
8年になる長期のオンラインゲームですが・・・。
流石に失速感がここ1年で半端なくて・・・。
自分も心が折れました・・・。
素材としては最高だと思いますが・・・。
運営が全てをダイナシにしてしまった・・・。
引退した人が戻って来てもついて行けずに・・・。
また、オフラインに戻ります。
一度楽しんで引退した人は、思い出として
楽しんだ方がいいかもです・・・。
もう、昔のマビはここにはありません・・・。
プレイ期間:1年以上2013/03/04
insadさん
今のネトゲラインナップでは珍しい生産主体でのプレイングもできるゲームです。
まったりネトゲ内でもスローライフを楽しみたい人は特にオススメです!
キャラのパーツや服の着せ替えはかなり豊富でキャラメイクを楽しめます。
種族によるスキルは多少違いますが職業の概念がないので、使えるスキルや武器に縛りはなく、本当に多種多様なのが凄く新鮮です。
羊から毛を刈って服を作ったり、鉱石を採取してきてそれを加工して武器を生産したり、自給自足が楽しめます。
魔法の方も攻撃補助だけでなく装備を更に強化するエンチャントなど、他のゲームではあまり見られないものもあります。
他のゲームだと生産はおまけ程度の実装が多いですが、このゲームはしっかり1つのメインスキルとして存在するのが魅力。
どうしてもスキルポイントが必要になってくるので、生産するにしても多少戦闘でのレベル上げも必要になってきますが自由度は高いです。
戦闘システムはかなりクセが強く後出しジャンケンみたいな感覚です。
敵の動きをしっかり見て、それに合った行動をしていかないと格下の敵でも倒せないです。
逆にしっかり見きれればどれほど格上の敵でも倒したりできるので、プレイヤースキルの向上は凄く実感できます。
やりたいことをしっかり決めてないと何をすればいいのかわからなくなる可能性はあるので、しっかり目標作ることは大事かもしれないです。
縛られず自由にやれることが沢山あることに喜びを感じられる人向けかもしれないです。
プレイ期間:1年以上2013/04/04
黒羊さん
高額課金が必要になってくると思われるのは、装備品に細工というランダムでつくオプションを強力なオプションがつくまで繰り返す場合の話です。
最強を目指す、廃人トッププレイヤーと肩を並べるなどでない限り、そこまでの必要はありません。そもそも他人と強さを競い合うようなゲームではありません。
最強目指して最適解を最短距離で進みたいというような方は高額課金が必要になるでしょう。新規で始めるのをお勧めしません。他の新作MMOに行くのをお勧めします。
細工で強力なオプションを揃えれば大抵の場所はソロでも攻略可能ですが一般ダンジョンや、影ミッションハードレベルくらいなら細工装備などなくても十分ソロで攻略は可能です。
(実際私は細工装備は一切使っておりませんが、全ストーリークエスト、影ミッションエリートレベル、ペッカ下級ダンジョンまではソロで攻略済みです。)
巨大フィールドボスや最上級の影ミッションロードクラス、武道大会などをソロで
というのであれば強力な細工装備を揃えるのが必要になると思いますが、その段階には累積レベルもある程度必要になってくるので当分先になりますし、それまでにお金を貯めて装備を少しずつ揃えていくのもまたゲームの楽しみです。
完全無課金で何でも不自由なく出来るとは言いませんが、普通に楽しむ分には問題
ありません。細工には手を出さない、という方もたくさんいます。期間限定などで販売
されるペットなどは便利な能力を持っているペットは数匹手に入れるのをお勧めします。
プレイヤーの質の悪さに関しては、マビノギが他のゲームに比べて特に酷いわけではなく、昨今のネトゲ全体の問題です。2ちゃんねるや晒しによる影響が大きいでしょう。
そういう人は相手にしなければいいですし、、ブラックリストに入れればキャラクターも表示されません。
他のゲームのプレイヤーのほうが世界チャットで暴言やケンカ等もっと酷いのはたくさんいます。
ですが、新規で始めるプレイヤーを親切に助けてくれる方もまだまだ沢山いますし
新規で始めましたという方もちょこちょこ見かけます。
私の友人は1年以上経ちますが、エリンの世界がとても楽しくまだまだやることいっぱいで飽きない、と言いながら楽しんでおり、見ていてこちらもとても楽しい気分にさせられます。
悪いことばかりではありません。興味がある方は自分の目で確かめましょう。
プレイ期間:1年以上2015/02/03
思い出のゲームさん
無料化直後はチュートリアルも何も無く、ただ面白さや新鮮さばかり。
マゾ仕様のクリックゲーに飽き飽きしていたので、ボルトカウンター等の戦略を練って戦うスタイルにも感動しました。
転生システム、というレベル差が開いていても関係ない独特のルールがあるので、初心者も上級者と気後れなく遊ぶことができます。
コミュニティも充実していて、ギルドや友達作りにあぶれることもありませんでした。
このゲームで沢山の趣味の友達ができました。ゲーム終了後も他のSNS等で交流が長く続いています。
欠点は・・・
『バグノギ』と言われるほど不具合が大量なゲームでした。
ゲーム自体が破たんしてしまって、マトモに遊べない環境です。
臨時メンテナンスも何度も何度も行われました。
お蔭でゲームに集中するというよりも、人と仲良くする・実際に出会うというSNS要素が強くなっていきました。マビノギオフラインイベント等の影響かもしれません。
公式主催でリアルで出会うイベントが始まりました。
それ以降は、ド田舎村みたいに他人の噂話で盛り上がるようになりました。
ゲームのノーマナーで怒るのではなく、リアルの顔写真などの悪口を言ってみたり。
サブキャラまで執拗に知りたがるネットストーカーが格段に増えていきました。
面白くもないゲームのプレイ配信者ばかりが増えました。
そういった気味の悪さを感じたのも、このゲームをやめた理由の一つです。
今このゲームを開始すると、思わぬネットトラブルへとつながる危険性が高いです。
同じハンドルネームでTwitterに登録していたりすると、あなたはキャラ名を見られた瞬間にグーグル等で検索されています。普通そうに見えるプレイヤーも平然とそういったサーチを行ってきます。確実に見られて、村人たちから何か感想を言われています。
そんなド田舎村、マビノギ。
プレイ期間:1年以上2016/08/10
MAD_DAMさん
スキル制のMMORPGなので、キャラの自由度は実際高い。
種族もそれぞれ特徴がはっきりしている他、顔や髪型なども種類が豊富。
しかし、自由度が高い一方で戦闘で活躍する為には、無駄なスキルを取らずに目的に合わせて特化しないとただの器用貧乏に成り果てることになる。
スキルが整い、装備も優秀な物が揃って初めて一線で活躍できる。スキルが高ランクでも装備が貧相だとやはり役に立てないことが多い。
装備も極めようとすると莫大なゲーム内通貨orリアルマネーを使うので無課金orあまり財布に余裕のない人には厳しい。
スキルトレーニングに時間のかかる生産スキルでも戦闘に必要なステータスにボーナスが入るので戦闘型でも生産必須であったりとストレスが溜まる事もしばしば。
全体的な流れとして「レベル上げる→スキル上げる→転生する→レベル上げる...」となるが、この転生が有料であるため無課金者にはさらに厳しい。
無料でも転生は可能だが、有料転生が前回の転生からリアル1週間後に出来るのに対し、無料転生は前回から最短でも3週間(キャラの年齢による制限を受けるため、実際にはそれ以上)もかかるため、課金者との差は顕著である。
また古参のプレイヤーには累積レベル(今まで上げたレベルの合計 ゲーム内では現在レベルよりも累積レベルが重視される)が4000以上も普通にいるので今から始めて彼らに追いつくのは難しい。
見た目の割には必要スペックの高いエリアもあるので快適な動作にはそれなりのPCが必要。
プレイ期間:1年以上2012/10/26
みらくちゃんさん
●レベリング
レベルだけをあげたい場合、交易をしていると勝手にさくさく上がります。
ただ、レベルが上がったからといって戦闘で有利になるかというと答えはNOです。スキルのレベルが伸びていないと低レベルのMOBでも簡単に負けてしまいます。
●コンテンツ
オンラインゲームでやりたいことはほぼ全て揃っていると言っても過言ではありません。
ですが、できることが多いがためにスキル選びで頭を悩ませることが多くなると思いますので、情報サイト等で事前にある程度調べてから選ぶと失敗が少ないように思います。
プレイ期間:3ヶ月2012/09/29
ホルモットさん
このゲームはオンラインRPGなのですが、自分のレベルを上げてダンジョンを攻略する、クエストをこなすという普通のRPG要素の他に釣りをしたり牛の乳搾りをしたり採取した材料で服や料理を作ってそれを売り生活する等、冒険とは無縁のほのぼのとした日常を過ごすことも可能な珍しいゲームです。
私はこういうオンラインゲームは初めてだったのでとても気に入りハマってしまいました!
いつもはキャラクターのレベルを上げてダンジョンに挑みますが冒険に疲れた、もしくはレベル上げに飽きたら魚を釣ったり羊の毛を刈って服を作るなどしてのんびりとプレイしています。
マビノギは普通のRPGのように冒険も出来るし冒険は全くせずほのぼのとした日常を過ごすことも出来るゲームでとても面白いです。
プレイ期間:半年2012/10/04
これから始める方へさん
長期間サービスを続けているゲームですので
それに伴って改変、修正をたびたび行われてます(当然)
ストーリークエストはできるだけ簡略化され
比較的短い時間で全ストーリーを終える事ができます
ストーリークリア報酬も成長アイテムであったりするため
無課金でもすぐにスキル等は習得できていきます
チュートリアルも緩和され成長速度もかなり速くなっています
とはいえ時間はかかるのはどのMMORPGでも同じです
頑張ればエンドコンテンツなどに参加できるようになるでしょう
と、一見よいものにみえますが
弊害としてストーリーがぶつ切りになってしまった
プレイしてて物語に対してどういうこと?というような
流れになってしまっています。
さらにいうなら他のコンテンツとのバランスを考えていないため
特定のストーリーをクリアした直後に
突然、そのストーリーを順次クリアできるキャラクタースペックの段階では
到底クリア不可能であろう高難易度のクエストが支給されることが多々あります
現在はマリーサーバー ルエリサーバー タルラークサーバーの3つがあり
どこもログインして主要都市にいけばキャラクターが結構立っています
一見人口は多くみえますが実際には
継続ログイン時間等でも貰えるイベント報酬を売るために
プレイヤーが用意した大量のサブアカウントキャラクターが放置されてる状況です
よって町中で声をかけても大体が無反応です
先輩プレイヤーからの助けはほぼ無いと思ってプレイしたほうがいいです
良心ある優しい先輩もいらっしゃいますけどその方に出会えるかは運まかせです
また初心者チャットという機能がありますが
先輩方から閲覧するには特定の条件(累積レベル制限等もある)と
ランダム抽選があるので基本的には普通にプレイし続けてる人は見れない状態です
その大量のサブアカウントはレベルを上げないことにより
初心者チャットに常時参加できる状態を保っていて
新規さんや初心者さんに心無い言葉を浴びせる場面も散見されます
サーバーによって傾向は多少異なりますが
概ねそうなってるのも覚悟した方がいいと思います
そしてその大量のサブアカウントを使って公式HP上にある掲示板等で
心無いコメントをするプレイヤーもたくさん居ます。
ゲーム内にいる良心あるほとんどのプレイヤーから
公式の掲示板は書かない見ない触れない主張しないことを推奨しています
どこのMMO系もそうかもしれませんが
マビノギに関しては比率が圧倒的に違います
どれだけ正論を書こうが 役に立つ情報を書こうが
複数名で叩かれる構図になってることのほうが多いです
そして某SNSや掲示板に晒されたりします
先月からマビノギ宣伝部というものが実装されましたが
マビノギの良さの情報発信をプレイヤーが行う人のことをクリエイター
そのクリエイターを応援登録した人のことをサポーターといいます
サポーターは有償のネクソンポイントを使用したら
応援登録したクリエイターにその分の数%のネクソンポイントが支払われます
クリエイターは楽しんでプレイ生配信や動画投稿
公式掲示板でのレイド討伐募集、イラストを投稿などなどを通じて
宣伝活動を行います
サポーターから頂いたネクソンポイントでプレイヤーに還元しようと
プレゼント企画等などを行えば、そのクリエイターに対して
そういう宣伝をして目立ってしまえばそういう事をしてサポーターを増やして
金を稼ごうとしている!というような批判を受けて
謝罪文をクリエイター側が出すというのが現状です
批判する側のほとんどがサブアカウントからの投稿であったりします
デジタルタトゥーを気にしてメインキャラクターではあまり言って来ません
さまざまな面でみても良心的な方は次第に辞めていき
新規さんや復帰者さんは長続きせず
重課金をしてきたり長年やってる古参の方や
後に引けなくなった方が残り続け
プレイヤー人口数も治安も民度も悪化の一途を辿っています
生産等でゴールド稼ぎをすることもほぼできません
ガチャから排出される装備が優秀すぎて生産で作れる装備はすべて
ただのおしゃれアバター(あまり可愛いとは言いがたいので売れません)にしか過ぎません。
とはいえマビノギには他にはない楽しい部分もありますので
完全ソロで遊ぶ、お友達と一緒に始める等であれば
全然楽しめる面もあるとおもいます
ですが、オススメはできません
プレイ期間:1年以上2025/01/09
鞠鯖住民さん
プレイ歴は5年以上になります。
序盤の方は良かったのですが、ここ数年で雲行きが怪しくなって来ました。
具体的に言うと、アイテムばら撒き、接続障害、課金アイテム及びランダムボックスばかりのアップデート、などです。
新スキルや新MAPの実装は評価できますが、それに伴いバグも発生するくらいなら実装しない方がマシでした。
また、ランダムボックスや課金アイテムが酷く、昔はどんなに課金しても作成出来なかった高ランクエンチャント武器が、今ではお金をかけるだけで作成・購入(公認RMTマーケット)出来るようになってしまいました。
それに伴い人数も大きく減少し、良いのか悪いのかBotもほとんど見かけなくなってしまいました。(マーケットの需要が減った?)
また運営であるネクソンの対応も余り良い噂を聞かず、アカウントハックに会った人の多くは泣き寝入り状態になってしまっています。(これはネクソンの運営する他ゲームでも頻繁に起きていることですが)
しかし、まだメインストリームなどのコンテンツは残っていますし、こういった物に関しては素直に良いと評価できます。
元が良かっただけに、不遇なゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2012/08/31
マビノギを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!