最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
マビノギの現状をお伝えします
これから始める方へさん
長期間サービスを続けているゲームですので
それに伴って改変、修正をたびたび行われてます(当然)
ストーリークエストはできるだけ簡略化され
比較的短い時間で全ストーリーを終える事ができます
ストーリークリア報酬も成長アイテムであったりするため
無課金でもすぐにスキル等は習得できていきます
チュートリアルも緩和され成長速度もかなり速くなっています
とはいえ時間はかかるのはどのMMORPGでも同じです
頑張ればエンドコンテンツなどに参加できるようになるでしょう
と、一見よいものにみえますが
弊害としてストーリーがぶつ切りになってしまった
プレイしてて物語に対してどういうこと?というような
流れになってしまっています。
さらにいうなら他のコンテンツとのバランスを考えていないため
特定のストーリーをクリアした直後に
突然、そのストーリーを順次クリアできるキャラクタースペックの段階では
到底クリア不可能であろう高難易度のクエストが支給されることが多々あります
現在はマリーサーバー ルエリサーバー タルラークサーバーの3つがあり
どこもログインして主要都市にいけばキャラクターが結構立っています
一見人口は多くみえますが実際には
継続ログイン時間等でも貰えるイベント報酬を売るために
プレイヤーが用意した大量のサブアカウントキャラクターが放置されてる状況です
よって町中で声をかけても大体が無反応です
先輩プレイヤーからの助けはほぼ無いと思ってプレイしたほうがいいです
良心ある優しい先輩もいらっしゃいますけどその方に出会えるかは運まかせです
また初心者チャットという機能がありますが
先輩方から閲覧するには特定の条件(累積レベル制限等もある)と
ランダム抽選があるので基本的には普通にプレイし続けてる人は見れない状態です
その大量のサブアカウントはレベルを上げないことにより
初心者チャットに常時参加できる状態を保っていて
新規さんや初心者さんに心無い言葉を浴びせる場面も散見されます
サーバーによって傾向は多少異なりますが
概ねそうなってるのも覚悟した方がいいと思います
そしてその大量のサブアカウントを使って公式HP上にある掲示板等で
心無いコメントをするプレイヤーもたくさん居ます。
ゲーム内にいる良心あるほとんどのプレイヤーから
公式の掲示板は書かない見ない触れない主張しないことを推奨しています
どこのMMO系もそうかもしれませんが
マビノギに関しては比率が圧倒的に違います
どれだけ正論を書こうが 役に立つ情報を書こうが
複数名で叩かれる構図になってることのほうが多いです
そして某SNSや掲示板に晒されたりします
先月からマビノギ宣伝部というものが実装されましたが
マビノギの良さの情報発信をプレイヤーが行う人のことをクリエイター
そのクリエイターを応援登録した人のことをサポーターといいます
サポーターは有償のネクソンポイントを使用したら
応援登録したクリエイターにその分の数%のネクソンポイントが支払われます
クリエイターは楽しんでプレイ生配信や動画投稿
公式掲示板でのレイド討伐募集、イラストを投稿などなどを通じて
宣伝活動を行います
サポーターから頂いたネクソンポイントでプレイヤーに還元しようと
プレゼント企画等などを行えば、そのクリエイターに対して
そういう宣伝をして目立ってしまえばそういう事をしてサポーターを増やして
金を稼ごうとしている!というような批判を受けて
謝罪文をクリエイター側が出すというのが現状です
批判する側のほとんどがサブアカウントからの投稿であったりします
デジタルタトゥーを気にしてメインキャラクターではあまり言って来ません
さまざまな面でみても良心的な方は次第に辞めていき
新規さんや復帰者さんは長続きせず
重課金をしてきたり長年やってる古参の方や
後に引けなくなった方が残り続け
プレイヤー人口数も治安も民度も悪化の一途を辿っています
生産等でゴールド稼ぎをすることもほぼできません
ガチャから排出される装備が優秀すぎて生産で作れる装備はすべて
ただのおしゃれアバター(あまり可愛いとは言いがたいので売れません)にしか過ぎません。
とはいえマビノギには他にはない楽しい部分もありますので
完全ソロで遊ぶ、お友達と一緒に始める等であれば
全然楽しめる面もあるとおもいます
ですが、オススメはできません
プレイ期間:1年以上2025/01/09
他のレビューもチェックしよう!
naginagiさん
マビノギはMMORPGで、NEXONが運営しています。そこそこ古参のオンラインゲームで今も、たくさんの人がプレイしていて、新規参加者も多い、有名なゲームです。基本料金は無料で、アイテム・サービス課金制です。いい所は、パソコンがそれほど高性能でなくてもプレイできます。また、たくさんの人がいるので、様々な人と知り合えます。また、マビノギの他のMMORPGとの違いは、実際に生活するように、体形が変化したり、、料理をして食べ物を食べたりできるところです。また、BGMも結構いいです。グラフィックについては、最近のゲームに慣れている方にとっては多少物足りないかも知れませんが、ゲームシステムはとても完成度が高く、長く続けられます。ぜひプレイしてみてください。
プレイ期間:1年以上2012/03/20
ミレシアンさん
最近は終わりが見えてきた的なレビューがされることが多いゲームですが、個人的には他に類を見ない良ゲーだと思います。
特に戦闘に関しては他のMMORPGにありがちな『攻撃を受けながらも攻撃する』というものではなく、攻撃と防御、知識を必要とする奥の深いものとなっています。工夫次第で様々な戦い方ができ、操作性も悪くはないです。職業システムではないので組み合わせの自由度も高いです。
よく課金ゲーと言われますが、それはあくまで高難度コンテンツをソロで強引にクリアしようとした場合の話。ほとんどは未課金でも普通に戦えます。
戦闘系コンテンツの大部分がダンジョン的なものとなっており、他のゲームでよくあるフィールドでの狩りは本当に序盤だけです。そのため、結構時間がかかるので短時間で気軽にプレイというのは難しいです。
戦闘以外のコンテンツはあるにはありますが、「できる」というだけでそちらをメインに遊べる…というほどの内容ではありません。
ただし、プレイヤーの質に関しては確かに年々低下しており、特に初心者チャットやフィールドボス戦に参加している一部のベテランプレイヤーの横行などが目立ちます。ですが、マビノギのコンテンツは大抵がインスタンスダンジョン形式(フィールドから隔離された専用ダンジョン的なもの)となっているため、意図的に行かなければそういうプレイヤーと遭遇することはありません。
もしこれから始めようと思っているプレイヤーさんがいたら、とりあえず初心者チャットは環境設定でオフにすることをオススメします。
自由度が高い反面、難易度に関係なくどんどん進めてしまうため、まずはギルドに加入して色々教えてもらうといいでしょう。
プレイ期間:1年以上2014/09/18
名無しさん
プレイ年数は4年程
今から新規で入る人はお金をドブに捨てる覚悟で装備品を
武器、防具の装備品に課金を施し1度課金すればなんて事はないが
累計すると相当な額になります
現状
・元々はサーバーは6つあったが現在では合併され3つに
・2ch晒し民による晒し
・初心者チャットではない初心者チャット(ほぼサブキャラクターが居座っている)
・人がとにかく居ない(1CH以外の街はほぼ放置&居ない)
ダンジョン等一人で攻略は可能ですが、攻略する場合は上記の課金装備が必要になって来ます
生産スキルをあげるのも課金の修練値が倍増するアイテムを作る又は買えば楽に出来るが、課金の為相当な費用がいる。
メンヘラ女子、ネカマ、ネットゲームなので性格が相当捻くれている人が多い(すべての人がそんな人ではありませんが)
実質自分がプレイをしてきた中で、ゲームの世界観は◎
ゲームをしているプレイヤーのモラルはとにかく悪い×
他の人が書いているように「転生」というシステムがあり、今では1週間で無料で転生が出来る様になりましたが、以前は1週間に500円of800円の課金のカードを買い転生してAPを貯めていたんですよ。それがイヤな人は約1ヶ月待って無料転生をしていました
AP=スキルのLVを上げる為に必要なポイント
現状、課金で1000円のFLC(ファンタジーライフクラブ)と言う物がありますが
コレを入れていないと装備の耐久がモロモロ減ります、自分の装備の耐久がモロモロ減ると修理しないとイケナイ訳で、NPCに修理を頼むと98%(98%以下で修理をするNPCも居ます)失敗すると最大の耐久が1減り、修理の度に失敗すると最大耐久が減っていき最後にはマトモに戦闘出来なくなります。
その自分の大事な武器を守るのに「修理保護ポーション」←1回失敗すると効果が消えてなくなります。この課金も高いんですよ。
と色々書いてしまいましたが
新規で始めるにはオススメが出来ないゲームです
プレイ期間:1年以上2015/01/29
スカイさん
昔は、本当に楽しいゲームでした・・・。
私もこのゲーム大好きずっと遊んでいましたが・・・。
もう今は過疎ってます。はっきり言って!
全盛期の1/5ぐらいです・・・。
原因は、運営です・・・。
課金が全てをダメにして度重なるアップデート
不具合を絶対直さない運営の傲慢な姿勢
ラグが日常茶飯事で、戦闘する気起きません・・・。
8年になる長期のオンラインゲームですが・・・。
流石に失速感がここ1年で半端なくて・・・。
自分も心が折れました・・・。
素材としては最高だと思いますが・・・。
運営が全てをダイナシにしてしまった・・・。
引退した人が戻って来てもついて行けずに・・・。
また、オフラインに戻ります。
一度楽しんで引退した人は、思い出として
楽しんだ方がいいかもです・・・。
もう、昔のマビはここにはありません・・・。
プレイ期間:1年以上2013/03/04
どやささん
自由度が高く、個性的なキャラに育てられます。
レベル制のMMOではないので、放置しても
困ることはありません。
下記レビューのかた見たいに、指示をもらえないと
動けない方にはむいてないかも。
エリアが広いので、場所によっては人に遭遇しないですね。
プレイ期間:1年以上2014/09/11
思い出のゲームさん
無料化直後はチュートリアルも何も無く、ただ面白さや新鮮さばかり。
マゾ仕様のクリックゲーに飽き飽きしていたので、ボルトカウンター等の戦略を練って戦うスタイルにも感動しました。
転生システム、というレベル差が開いていても関係ない独特のルールがあるので、初心者も上級者と気後れなく遊ぶことができます。
コミュニティも充実していて、ギルドや友達作りにあぶれることもありませんでした。
このゲームで沢山の趣味の友達ができました。ゲーム終了後も他のSNS等で交流が長く続いています。
欠点は・・・
『バグノギ』と言われるほど不具合が大量なゲームでした。
ゲーム自体が破たんしてしまって、マトモに遊べない環境です。
臨時メンテナンスも何度も何度も行われました。
お蔭でゲームに集中するというよりも、人と仲良くする・実際に出会うというSNS要素が強くなっていきました。マビノギオフラインイベント等の影響かもしれません。
公式主催でリアルで出会うイベントが始まりました。
それ以降は、ド田舎村みたいに他人の噂話で盛り上がるようになりました。
ゲームのノーマナーで怒るのではなく、リアルの顔写真などの悪口を言ってみたり。
サブキャラまで執拗に知りたがるネットストーカーが格段に増えていきました。
面白くもないゲームのプレイ配信者ばかりが増えました。
そういった気味の悪さを感じたのも、このゲームをやめた理由の一つです。
今このゲームを開始すると、思わぬネットトラブルへとつながる危険性が高いです。
同じハンドルネームでTwitterに登録していたりすると、あなたはキャラ名を見られた瞬間にグーグル等で検索されています。普通そうに見えるプレイヤーも平然とそういったサーチを行ってきます。確実に見られて、村人たちから何か感想を言われています。
そんなド田舎村、マビノギ。
プレイ期間:1年以上2016/08/10
桜花さん
戦闘も生産も楽しめて、キャラクターは転生の度にレベルリセット。スキルも多すぎて事実上カンストが無理なので、飽きずに何年もプレイできるのがマビノギのいいところです。強さだけを追い求めるわけではないし、シナリオもプレイ必須ではないのでマイペースで遊べます。
戦闘スタイルも豊富だし、職能制度はあるけど職によって優遇されるスキルが変わるだけで、どんなスキルでも習得してランクを上げられるし、生産だけでも経験値を稼いでレベルアップできるから戦闘しないキャラを育てることも可能です。自由度はネトゲで1番ではないかな?
平均年齢はネトゲにしては少し高めで20~30代が結構いるしそれ以上の人もちらほら。社会人プレイヤーが多いので、基本無料と言ってもほとんどの人が月額課金やガチャをやっていますね。ベテランでも簡単に死ぬゲームなのに課金してないとデスペナが痛いですし。まあ、月1000円で課金サービスが受けられるので遊ぶなら課金推奨です。
マビノギの悪いところは、とにかくバグが多くて修正されずに放置される点。ユーザーからいくらクレームが来ても「新機能の実装が先」「バグは出るものだから問題になってから対処する」と公言する上に直さない。ここ1年ちょっとそういう状況が続いていて離れていくプレイヤーも多く一番人が集まる街もずいぶん人が減りました。
ゲームのコンセプトはいいけど運営がひどい!というところで満点はつけられないですが、文句言いながら今日も接続してしまう・・・そんなゲームです。
プレイ期間:1年以上2013/03/23
あきさん
私が以前にやっていたネットゲームでマビノギというゲームがあります。CMも結構流れているので、名前くらいはご存知の方も多いと思います。さて、マビノギは私にとって、のんびりまったり過ごせる、癒し系・生活系のMMOでした。もちろんネットゲームなので、モンスターを狩りにいったりできますが、それ以上に楽しいのが、日々のおつかいとか、生活系のイベントの数々です。夜になれば、焚き火を起こして、みんなであつまったり、中には演奏系のスキルをもっているひとが楽器をひいたりと、で、みんなでそれにあわせて歌う。と。こんな感じで、仲間たちともう一つの仮想世界で生活を楽しむ事のできるゲームでした。
プレイ期間:1年以上2012/06/07
鞠鯖住民さん
プレイ歴は5年以上になります。
序盤の方は良かったのですが、ここ数年で雲行きが怪しくなって来ました。
具体的に言うと、アイテムばら撒き、接続障害、課金アイテム及びランダムボックスばかりのアップデート、などです。
新スキルや新MAPの実装は評価できますが、それに伴いバグも発生するくらいなら実装しない方がマシでした。
また、ランダムボックスや課金アイテムが酷く、昔はどんなに課金しても作成出来なかった高ランクエンチャント武器が、今ではお金をかけるだけで作成・購入(公認RMTマーケット)出来るようになってしまいました。
それに伴い人数も大きく減少し、良いのか悪いのかBotもほとんど見かけなくなってしまいました。(マーケットの需要が減った?)
また運営であるネクソンの対応も余り良い噂を聞かず、アカウントハックに会った人の多くは泣き寝入り状態になってしまっています。(これはネクソンの運営する他ゲームでも頻繁に起きていることですが)
しかし、まだメインストリームなどのコンテンツは残っていますし、こういった物に関しては素直に良いと評価できます。
元が良かっただけに、不遇なゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2012/08/31
ナナミ さん
私が今現在もプレイしているオンラインゲームは『マビノギ』です。
プレイ期間は4年近くになります。このマビノギは、戦闘だけではなく町の人と話したり、料理や裁縫などの生産をしたりやることがたくさんあります。
4年も飽きずに続けられるのもそういうコンテンツが充実しているからだと思います。
残念なのはバグやエラーが非常に多いこと。アカウントハックやBOTが横行していること。ですがそれでも細く長く続けられる魅力がこのオンラインゲーム『マビノギ』にはあると思います。
プレイ期間:1年以上2012/05/29
マビノギを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
