最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
10時間ほどプレイ
・・・さん
10時間プレイして見かけたプレイヤーは2人ほど。
オフゲーかとおもった。
戦闘以外の事がやりたくて始めたがほとんどできず。(やり方がわからない上に聞けるほどプレイヤーもいない。)
しょうがないのでクエはじめたがNPCの居場所がわからず断念。
NPCを見つける方法があるのかもしれないがそういうチュートリアルや説明は一切なし。
っと言うかどこからどこまでがチュートリアルなのかもまったくわからない。
ゲーム内に先行しているフレがいるなら楽しめるかも。(説明書代わり)
いずれにせよ新規を獲得するきはまるでないようなので別ゲームをおすすめする。
2度と起動することはないだろう。
プレイ期間:1週間未満2014/07/11
他のレビューもチェックしよう!
?さん
まだこんな過疎ゲに高評価つけてる人居たんですね
頭のおかしいユーザーとプレイをするだけ無駄なゲーム
もうゲーム自体何もかもが終わっています。
実際にログインしてみればユーザーの少なさで判るでしょう
ソロ?でプレイする?ソロでプレイするにも限度があります
どうしても初めてみたい人は実際にはじめてみるとわかりますよ^^
プレイ期間:1年以上2016/03/06
これから始める方へさん
長期間サービスを続けているゲームですので
それに伴って改変、修正をたびたび行われてます(当然)
ストーリークエストはできるだけ簡略化され
比較的短い時間で全ストーリーを終える事ができます
ストーリークリア報酬も成長アイテムであったりするため
無課金でもすぐにスキル等は習得できていきます
チュートリアルも緩和され成長速度もかなり速くなっています
とはいえ時間はかかるのはどのMMORPGでも同じです
頑張ればエンドコンテンツなどに参加できるようになるでしょう
と、一見よいものにみえますが
弊害としてストーリーがぶつ切りになってしまった
プレイしてて物語に対してどういうこと?というような
流れになってしまっています。
さらにいうなら他のコンテンツとのバランスを考えていないため
特定のストーリーをクリアした直後に
突然、そのストーリーを順次クリアできるキャラクタースペックの段階では
到底クリア不可能であろう高難易度のクエストが支給されることが多々あります
現在はマリーサーバー ルエリサーバー タルラークサーバーの3つがあり
どこもログインして主要都市にいけばキャラクターが結構立っています
一見人口は多くみえますが実際には
継続ログイン時間等でも貰えるイベント報酬を売るために
プレイヤーが用意した大量のサブアカウントキャラクターが放置されてる状況です
よって町中で声をかけても大体が無反応です
先輩プレイヤーからの助けはほぼ無いと思ってプレイしたほうがいいです
良心ある優しい先輩もいらっしゃいますけどその方に出会えるかは運まかせです
また初心者チャットという機能がありますが
先輩方から閲覧するには特定の条件(累積レベル制限等もある)と
ランダム抽選があるので基本的には普通にプレイし続けてる人は見れない状態です
その大量のサブアカウントはレベルを上げないことにより
初心者チャットに常時参加できる状態を保っていて
新規さんや初心者さんに心無い言葉を浴びせる場面も散見されます
サーバーによって傾向は多少異なりますが
概ねそうなってるのも覚悟した方がいいと思います
そしてその大量のサブアカウントを使って公式HP上にある掲示板等で
心無いコメントをするプレイヤーもたくさん居ます。
ゲーム内にいる良心あるほとんどのプレイヤーから
公式の掲示板は書かない見ない触れない主張しないことを推奨しています
どこのMMO系もそうかもしれませんが
マビノギに関しては比率が圧倒的に違います
どれだけ正論を書こうが 役に立つ情報を書こうが
複数名で叩かれる構図になってることのほうが多いです
そして某SNSや掲示板に晒されたりします
先月からマビノギ宣伝部というものが実装されましたが
マビノギの良さの情報発信をプレイヤーが行う人のことをクリエイター
そのクリエイターを応援登録した人のことをサポーターといいます
サポーターは有償のネクソンポイントを使用したら
応援登録したクリエイターにその分の数%のネクソンポイントが支払われます
クリエイターは楽しんでプレイ生配信や動画投稿
公式掲示板でのレイド討伐募集、イラストを投稿などなどを通じて
宣伝活動を行います
サポーターから頂いたネクソンポイントでプレイヤーに還元しようと
プレゼント企画等などを行えば、そのクリエイターに対して
そういう宣伝をして目立ってしまえばそういう事をしてサポーターを増やして
金を稼ごうとしている!というような批判を受けて
謝罪文をクリエイター側が出すというのが現状です
批判する側のほとんどがサブアカウントからの投稿であったりします
デジタルタトゥーを気にしてメインキャラクターではあまり言って来ません
さまざまな面でみても良心的な方は次第に辞めていき
新規さんや復帰者さんは長続きせず
重課金をしてきたり長年やってる古参の方や
後に引けなくなった方が残り続け
プレイヤー人口数も治安も民度も悪化の一途を辿っています
生産等でゴールド稼ぎをすることもほぼできません
ガチャから排出される装備が優秀すぎて生産で作れる装備はすべて
ただのおしゃれアバター(あまり可愛いとは言いがたいので売れません)にしか過ぎません。
とはいえマビノギには他にはない楽しい部分もありますので
完全ソロで遊ぶ、お友達と一緒に始める等であれば
全然楽しめる面もあるとおもいます
ですが、オススメはできません
プレイ期間:1年以上2025/01/09
ユキさん
3Dですがリアル風ではなく、とてもファンタジーです。
およそリアルの日常生活でやれそうなことはだいたいやれます。
料理や裁縫でちょっと良い補正のものができたときはとても幸せですし、いい値段で売れますのでちょっとしたセカンドライフな気分です。
戦闘ももちろん楽しいですが、アタック・防御・スマッシュの3すくみを覚えるのが少し大変でした。むしろメインが弓エルフなのでいまだにぱっと動けません。防御かと思いきやカウンター、カウンターかと思いきやウインドミルなど、近接は難しそうです。その分完全に理解して複数相手と戦えるような人は楽しいのではないでしょうか。
シナリオを進めると変身できるのですが、課金していないと不可です。高レベルになってくると敵も強くなるので、結構辛いところがあります。また、インベントリも追加かばんが使えないため、露天も出せないし久々にちょっとやろうかな~というとき不便です。追加かばんで圧迫されてるので、初期値の半分もつかえません。銀行も半分、更に別キャラの倉庫が使えないため、ファンタジーライフクラブ(1000円/月)がほぼ必須に感じます。
ただ、これだけ内容が揃ってて1000円なら、がっつりプレイする人なら月額と思って払っちゃってもいいかなと思います。3回/ゲーム内時間1日 の復活もつくので。
ちょこちょこプレイの人は少し悩んでしまうかもしれません。
プレイ期間:1年以上2012/10/08
naginagiさん
マビノギはMMORPGで、NEXONが運営しています。そこそこ古参のオンラインゲームで今も、たくさんの人がプレイしていて、新規参加者も多い、有名なゲームです。基本料金は無料で、アイテム・サービス課金制です。いい所は、パソコンがそれほど高性能でなくてもプレイできます。また、たくさんの人がいるので、様々な人と知り合えます。また、マビノギの他のMMORPGとの違いは、実際に生活するように、体形が変化したり、、料理をして食べ物を食べたりできるところです。また、BGMも結構いいです。グラフィックについては、最近のゲームに慣れている方にとっては多少物足りないかも知れませんが、ゲームシステムはとても完成度が高く、長く続けられます。ぜひプレイしてみてください。
プレイ期間:1年以上2012/03/20
アエトさん
マビノギの特徴といえば戦闘システムです。アクションメインのゲームではないのですが、他と比べると際立っているなと思います。
感覚で言うと、戦闘=レベル上げではなくて、戦闘も「ゲーム」なんですよね。操作している感があって楽しいです。
あと、自分はグラフィックを推します。荒いですけど。
最近のリアルな画面に慣れていると、明らかに見劣りします。ですが、適度なデフォルメとリアル感がちょうどいいんですよ。
最近は過疎化も激しく、落ち目を感じて少し離れていましたが、12年5月に戦闘システムの大幅な改良がありましたね。
賛否両論、というか実装前は否定派が大多数だったように思いますが、個人的にはよくやったと思ってます。
実際、動いてみれば違和感も少なく、むしろ快適。
5年以上続いてる古参のオンラインゲームで、ここまで大きく手を入れるのは勇気が必要でしょう。
まだ辞めるつもりはない!という運営からのメッセージのようなものかも?
プレイ期間:1年以上2012/08/17
あきさん
私が以前にやっていたネットゲームでマビノギというゲームがあります。CMも結構流れているので、名前くらいはご存知の方も多いと思います。さて、マビノギは私にとって、のんびりまったり過ごせる、癒し系・生活系のMMOでした。もちろんネットゲームなので、モンスターを狩りにいったりできますが、それ以上に楽しいのが、日々のおつかいとか、生活系のイベントの数々です。夜になれば、焚き火を起こして、みんなであつまったり、中には演奏系のスキルをもっているひとが楽器をひいたりと、で、みんなでそれにあわせて歌う。と。こんな感じで、仲間たちともう一つの仮想世界で生活を楽しむ事のできるゲームでした。
プレイ期間:1年以上2012/06/07
とある劇団さん
色々なオンラインゲームが存在しますが、マビノギのように自由度の高い長寿ゲームはなかなか少ないのではないでしょうか。
戦闘要素だけではなく服飾アイテムも豊富、マイ農場のようなほんわかとしたコンテンツにも力を入れているため、あらゆる方面から楽しめるオンラインゲームです。
それらが仮想世界ながら"生活感"につながり、数年にわたり長くプレイしているプレイヤーさんがとても多いのも特徴の一つと思います。
いくつかのゲームをプレイしてきましたが、他のゲームをプレイする時期があっても、結局はここに戻ってきてしまうんですね(笑)
マビノギで、長く付き合っていける仲間ができました。
全国に散らばっていて実際に会える機会は少ないですが、マビノギの世界へ入ってよかったと思っています。
課金せずに強くなり遊び続けられるのも良いところで、
もちろん課金コンテンツもありますが、ペットのように買い切りでずっと使えるパートナーが存在することも魅力の一つです。
一時問題となっていたアカウントハックもセキュリティ強化によりなりを潜めています。
ユーザーの質も、社会人から学生さん新人さんまで、現在は良識のある方々が多い印象です。
プレイ期間:1年以上2017/11/11
lalachiiさん
CMで見て、面白そうだなと思い登録しました。
特に知人がやっていたというわけではないので一人黙々とやっていたのですが、結論から言いますと、やはり夢中になるとお金がかかります。
ネット上のゲームはすべてそうだと思うのですが、完全に無料でやっているユーザーはお金をかけたユーザーより劣ってしまいます。
内容としてはいろいろな遊び要素がありビジュアル的にもかわいく華があり、楽しませていただいたのですが、
お金がいくらあっても足りないと思い、やめました。
プレイ期間:半年2012/10/08
nogardさん
長年やってきていますが、現在末期症状です。
アップデートは少しずつありますが、新規の方は絶対に古参の方に敵わない、追いつけないシステムです。
またシステム的にも不安定で、ダンジョンに入ると敵が出てこなかったり、またその為に先に進めず最初からやり直す羽目になります。
所持品や倉庫は課金をしなければ十分ではなく、無料で楽しめる範囲というのはとても狭いです。
運営の対応は最悪で、まったく期待できません。
私が続けているのは惰性でやっているようなものです。
新規で始めるなら、他のゲームをお勧めします。
プレイ期間:1年以上2012/02/05
マビ歴 総合3年さん
昔のマビノギは、協力して生産をしたり、ダンジョンへ遊びに行く事が盛んでした。
現状では
・課金アイテムにて生産のスキル(レベルのような物)をすぐ上げれる
・ダンジョンに頑張って取りに行く報酬アイテムは、課金アイテムからゲットできる為、全くやりがいがない
とにかく課金、課金、課金狙いでしかないようなゲームになりつつあります。
それでも、課金依存の方はまだいる為、マビノギは継続していますが、
もう限界に近い程のプレイヤー離れからして、長くは続きません。
また、今も残って続けているのは殆どガチ勢な為、
初心者関係なしに不愉快に感じた事があれば、2ちゃんねるに晒されます。
これはどのゲームにもある事なのですが、昔より酷いような気がします。
なかにはまだ、強さなどは求めず楽しめればそれでいいという方もいますが、
少数なのでいい人と巡り会う可能性は低いです。
そして一番の問題は、アカウントをとられる問題です。
最近では、ワンタイムパスワードという安全性に備えたものを利用し、
自分以外の方からのログインを防ぐものがあるのですが、(公式サイトで無料ダウンロード)それを利用しつつもアカウントをとられた被害報告がでています。
総合的に見て、お薦めとは言えません。
プレイ期間:1年以上2017/09/07
マビノギを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
