最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
最盛期に比べたらかなり残念な現状?
通りすがりさん
半年振りにログインしてみたら、想像以上の過疎ぶりにびっくり。
マッチング完了するまで長いと5~10分かかりました。待ってる時間長すぎるので、この評価。待ち時間さえ気にならないなら課金しなくてもそれなりに遊ぶことはできるとおもいます。
HD版にすればグラフィックは相当すばらしいと思います。MMO黎明期に比べたら今のゲームって本当に美麗になりましてね。ブロードバンド前提なので3日で10Gの制限のある回線利用者の僕には非常につらいDL量でしたが。それでもDLした価値はあったと思います。
プレイ期間:1年以上2017/07/06
他のレビューもチェックしよう!
かーるさん
タイトルの通り、このゲームは運の要素が非常に大きいゲームです。
ゲームを理解して立ち回りを良くすれば~という書き込みを見かけますがそれは一般的なFPSなどの話であってリスポーンの出来ないこれは一回破壊されたら終わりです。
最初は同数の味方も戦車が破壊されればリスポーンしないので当然減ります。
動きのわかっていない味方など突然突っ込んだかと思えばあいての集中砲火を浴びて一瞬で破壊される人もいるのです。
また味方同士で進路妨害、味方殺しなど好んで行う輩もいるのでどうしようもありません。
自分の腕でどうこう出来るのは本当に戦力が拮抗している場合くらいであり、実際そのような場面はほとんどありません。
必ずといって良いほどどちらか一方の轢き殺しになります。
このゲームの戦闘は一発撃ってから次の射撃までに時間がかかるため擬似ターン制と言えるものであり、だからこそその場その場の戦闘に参加できる敵味方の数が非常に重要となります。
当然相手の弱点を狙うという点での知識は必要ですが、だからと言って無双ゲーのように決して一人で戦闘を勝利に導くなどと言うことはできません。
このゲームではあくまでもプレイヤーはチームの中の一人に過ぎないのです。
そう言う点ではリアルに出来ているとは思いますが・・・
このゲームにおけるマッチングの出来の悪さは公式フォーラムでも散々言われていることであり、公式のフォーラムを見てもらえればよくわかると思います。
プレイ期間:半年2016/11/21
SSD 2TBさん
運営で戦車の強弱や全の勝敗は調整されて
マッチングしてくれていますので実力や経験は無くても
重課金すれば十分に楽しめるゲームです。
負ける時は簡単に負け勝つ時も簡単に勝つ
勝てない車両はずっと勝てない
この勝ち負けの強弱が気持が良くて癖になってしまいます。
勝率は下がっても、ちゃんと又上げてくれるようになっています。
上がっても又下げてくれます(笑)
勝率は運営が決められた一定からは丁度fifty-fiftyで保たれます。
運営で殆どがシステムで勝敗が決めてくれているので
スタート直後から安心してゲームを楽しめます。
そしてもの凄く勝ち負けが分かりやすいゲームなっています
負ける時はどう足掻いてもあらゆる攻撃や防御が
チーム全体の能力が3分の1程になってしまいますので直ぐに諦めがつきます。
したがって水没したあり即自滅する事が最大の策かもです。
勝つ時は戦っても大変面白く何をしても
全ての攻撃や防御がプラス方向になります。
敵の攻撃など諸戸もせず
ガンガンと攻めに徹して無双ゲームのように楽しめます。
又、占領中のカウントまでも敵よりも早くカウントされますので
安心してゲームを楽しめます。
もっと嬉しのは敵が占領地に入ってもカウントしない事も
ありますので、非常に楽に勝てます。
又は常に乗り換えてプレミアム戦車を購入して非課金者と
圧倒的な戦力の違いを見せつけて楽しむのよろしいかと。
重課金を続ける事により、無課金との乗員のスキルや戦力差が
格段に違いが出るので低Tierで無課金プレイヤーや初心者を
打ちのめす事もこのゲームの醍醐味でしょうね。
重課金をしていても勝率が50%を切るような人は
プレイのセンスが無いか本当に実力が付かない人なので
他のプレイヤーやチーム全体に足を引っ張って
迷惑がかかっている可能性が大なので
即座に参加を止めた方がよろしいかもですね・・・
後、いつまでも嫌いなWOTに粘着し続けるアホ丸出し
コメントしか出来ない☆1人達
嫌なら早くゲーム内から消え去れよ。
いつまでやっとんねんw
去れないんだよな?
結局は面白いからなwww
プレイ期間:1年以上2017/10/18
課金マニアさん
負けやすく構成されたチームは
マイナス補正をした非・軽・中課金者を多めに
組み入れられています。
勝ちやすく構成されたチームは主に重課金者で
組み入れられています。
熟練者なら低Tierでの戦場だと補正されているのが
凄く分かりやすい状態になっています。
現状では簡単でシンプルなゲームになっており
特に重課金者にとっては下位Tierや運営よりマイナス補正を
仕込まれた非課金者又は軽・中課金者を簡単に大破出来て
戦略や策など関係無くバカでも無双できるゲームに
なっていますので課金する事により楽しめます。
現状では非課金でプレイすれば誰もがゲームのシステムが
矛盾している事が大変良く分かりますが
しかしその矛盾を楽しむ事がこのゲームの素晴らしさです。
◎マイナス補正(勝敗に関係無くマイナス補正されます)
運営が重課金者優遇の為に非、軽、中課金者に対し
意図的にあらゆる戦車の研究機能や搭乗者の
スキルを著しく低下させ戦力を弱くする補正システム。
略負けチームでのマイナス補正が多いと思われます。
☆マイナス補正での現象
(非課金、軽課金、中課金に対象)
課金弾を使っても弾ける外れる(非課金対象)(負けチーム確定)
敵へ与える攻撃HPが極端に少ない(一桁だと負けチーム確定)
命中しない(10M先の敵さえも外れる)(非課金対象)
弾き返される (下位Tierの真横にぶち込んでも敵は無傷)(負けチーム確定)
定義外れの異常な謎の連速射攻撃(非課金対象)(負けチーム確定)
ワンバンを喰らう(非課金対象(負けチーム確定)
砲弾の発射速度が遅くなる(非課金対象)(負けチーム確定)
定義外れの視認率の低減(5M先の敵も見えない)(非課金対象)
定義外れの隠蔽率の低減(敵から丸見え状態)(非課金対象)
交戦中の敵が消えその敵からは攻撃され続ける(負けチーム確定)
攻撃されると必ず火災やモジュール系統が破壊される
敵から受ける攻撃HPが大きい
有利な態勢でも必ず先制攻撃に遭う
通信機能が極端に低下(非課金対象)
通常なら攻撃不可能な敵が凹凸勾配で攻撃できる地形の矛盾
占領時のカウントのタイムが異なる
遭遇戦で味方が領地内に入っても敵の占領カウントが継続
勝ちチームと格差が酷い敗戦
Wiki等の定義が全くデタラメになる(非・軽課金対象)
チーム内では97%は最下位Tierでのマッチング(非課金対象)
チーム内に援護もしない運営BOTの存在
同時占領でも負けチームになる(通常は引き分け)
これらの補正された者が多いチームが負けチームとなります。
◎プラス補正(主に重課金優遇)
運営が意図的にあらゆる戦車の機能や
搭乗者のスキルを向上させる補正システム。
☆プラス補正での現象
マイナス補正の正反対な現象が起きる
最大の戦力になる自走砲の通信機能の向上や
運営の敵の居場所が把握しているBOT自走砲の砲弾や
異常に照準速度のあるBOT戦車の援護により
戦いやすくしてくれて痛快にゲーム終了まで楽しめます。
格上Tierでも簡単に勝て重課金者に良く待遇される、
とても喜ばれる補正システムです。
このような補正を組み込まれて運営に決められた勝率から
勝ち負けが一定にさせるように勝ち越せば
必ず負け越すように試合をループさせます。
策略や協力などの一切要りません
課金料によって全ての強弱や勝敗などが
運営のさじ加減で決まります。
常に同じタイプのプレミアム戦車を買い続け
高額な課金を使い続けないと一定の勝率を保って行きません
このゲームは定義などデタラメに作られていて
公平などと言った倫理がありませんが実力では無く
お金で勝率を保つ為に勝利を買う事とが出来るのです。
非課金者はシステムが矛盾していると感じたら即、
やめた方がよろしいでしょう。餌にされるだけです。
このゲームはギャンブル依存症と似た要素があり
勝爽快感に溺れ課金中毒になる恐れがあります。
逆に負け続ける金の無い頭の悪いアンチがレビューで
同じような悪態コメントを書き込み続ける
中毒症状が出ますので(笑)
疑うなら一度でも課金を止めて非課金でやって頂きましょう
あなたの勝率は見る見る下がる一方ですよ。
勘違いしてはなりません
このシステムは沢山の課金を継続して楽しむゲームです。
だから課金すれば☆5を付けれるのです。
プレイ期間:1年以上2018/05/23
tttさん
無課金者、初心者は勝利に関与する機会すら与えられないクソゲー
全ての車両はtireという階級で10段階に区分され、低tireでは相手のtireが2つ高いともう歯が立ちません。にも拘らず、tire2を使うと相手にtire3が、自分がtire3を使うと相手にtire5が、自分がtire5を使えば相手にtire7がマッチングされる超絶クソ仕様です。ごく希に自分がトップtireになる場合もありますが、それでも車両の性能差、課金の有無によってはまるで歯が立ちません。
より強い戦車を使うためには、低tireの戦車の育成が必要不可欠ですが、その育成がとにかくストレスフルでハゲます。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/05
gamingさん
まず、MM(マッチングメーカー)がいかれすぎ。
こちらはWN8(プレイヤーのうまさを数字に表したもの)が400以下の初心者だらけで、相手は1600など上級者がたくさんいるマッチなどよくある
SPGは糞
noobは糞
運営糞
民度糞と糞だらけです。ガルパンを見てやってきた人はwar thunder というDMMが配信してるゲームのほうがよっぽどガルパンに似ていますのでそちらを推奨
プレイ期間:1年以上2016/08/09
tetsuoさん
ふとしたきっかけからイギリス巡航戦車ツリーから始めました。ティア6あたりまでは楽しめてました。しかし、ティア7以降から非常に辛くなってきます。まず、「戦えば戦うほど赤字になる」ってどういうことやねん!車両やパーツの購入とかにクレジットがかかってそのために稼ぐってのは分かるのですが、このゲームの高ティアでは「戦う」だけでどんどんクレジットが減っていきます。戦績がよければ黒字なのですがそう上手くはいきません。クレジットを稼ぐためには乗りたくもない低ティア戦車にのらなくてはならない。
あとは始めたツリーが悪いのか格上、同格の一部に対して非常に無力感を感じる。よく言われるのが「立ち回りでどうにでもなる」だが、それで楽しいかは別の話
これは個人的なことになるのだが、一回やられるとリスポンできないのが地味に辛い……やられたら数分間はその車両は使用不可である。
一方のWTを見てみると、機体の購入以外で特にシルバー(wot におけるクレジット)に困ることはない。勿論、戦えば戦うほど赤字と言うことはない(例外的にSBモードだと赤字の場合があるが、それなりの戦果を残せばかなり荒稼ぎできる)
また、wot だとツリーの前の車両で出撃しないと次の車両は開発できないが、wtではどの車両に乗っていても開発できるので「苦行」と呼ばれる車両はスルーできる。要するに自分の乗りたい車両に乗っていればいいのだ。
そしてABモードだと三回までだがリスポンができる。wot である開幕集中砲火で爆散してもすぐに別の車両で出撃、復讐できる。よってストレスがたまりにくい。
あと、wotではあまり強くないティーガー1はWTのRB、SBモードでは低伸性のいい砲を生かした遠距離狙撃で猛威を奮う。これにはWTがHP制ではなくモジュール破壊による判定なのもある。この非HP制に慣れるとwotをやった時に違和感しかなくなる。
WTならではの要素として航空機があるので、堅い重戦車には空から爆弾をお見舞いしてやるといい。
グラフィックに関しては、総じてWTの方が上である。wot はHDになったとは言え拡大すると結構粗い。
WTは実写的、wotはゲーム的と言ったところか。
最近、wotをプレイしてないので今wotがどうなっているのか分からないが、wotに飽きてきたなっていう人にはWTをおすすめする。RB SB に限って言えばよりリアルな戦車戦があなたを楽しませてくれるだろう。ついでに航空機の方はかなり充実してるのでこの際パイロットになって空を飛んでみては?wowpなんて無かった
プレイ期間:1年以上2015/06/15
たこ焼きさん
>数百万課金しても勝率が60%いかない人もいる
どんな赤猿のような下手くそでも金さえ出せば6割勝てるなんて
そんなあからさま過ぎる優遇なんかするわけないじゃないですかw
そんなことしたら誰がどう見てもインチキって1発でバレるじゃないですか
私が想像しているのは重課金者は課金額に応じて勝率にして1から3%ぐらい
実力より上乗せしてもらえるんじゃないかなと
逆に無課金や微課金プレイヤーは1から3%ぐらい削られてるんじゃないかなと
それをプレイヤーが長くプレイし続けると
そういう勝率に収束していくようにマッチングを調整しているんじゃないか
それぐらいの気のせいかもしれないと思う程度の忖度があるんじゃないかなと
疑っています
WGは所詮商売でやっていることなので
そうすればより儲けが増えるのであればそうするのが自然なのではないかなと
そう思っています
でも実際のところは分かりませんね
だからとりあえず全プレイヤーの累計課金額は公表すべきでしょう
フェアプレイを謳うのならね
プレイ期間:1週間未満2019/04/18
GSさん
評価1がやたら多いみたいですが、少なくともMMORPGなどといったゲームや今流行りのソシャゲーなどのゲー無と違い、一応ゲームしてる作品ではあるので、評価1が大量につくほど悪いゲームではないかと思います。
評価1はそもそもゲームじゃない扱いでしょうし…
反射神経が鈍い私としては、よくあるFPSのように反射神経やエイム能力が成績に直結するわけではなく、頭を使った立ち回り、特に自分が有利かつ敵が不利になる場所で戦うことで初めて相手を圧倒できるというゲームの方向性が好きでこのゲームをやっていたりします。
色々とゲームシステムに文句はあるので本来は評価3位ですが、このゲームの方向性は素晴らしいと感じたのでやや甘めに評価4にしました。
よく指摘されている課金についてですが、そもそも現実的な課金要素がプレミアムアカウントと課金戦車、乗員育成しか存在しないため重課金のしようがなかったりします。ソシャゲみたいに毎月何万以上も課金することは物理?的に不可能です。むしろ、それだけ課金している人がいるならば、何に課金してるか聞きたいくらいに…
プレミアムアカウントについて色々と話が飛び交っているようですが、取得経験値&ゲーム内クレジットの上昇以外の効果については誤りです。
マッチングについては私もかつて疑っていたことがあり、プレミアムアカウントの有無毎にマッチングの傾向を記録したことがありましたが、マッチング車両の種類、マッチングプレイヤーのレーティング、勝率全てにおいて違いはほぼありませんでした。
また、謎跳弾やら弾の精度云々はプレミアムアカウントの有無にかかわらず発生しますし、それらの事例も全てゲームシステムの範囲内の数値に収まっていた(貫通力 ± 25%、着弾地点は正規分布)ので、正常に動作しているといえます。そもそもそれらの設定に問題がないか?と聞かれると微妙なとこですがね。
ちなみに、かつては課金戦車は弱い戦車 or 使いにくい戦車の代名詞で、ゲーム内クレジットと乗員経験値を集めるための車両という傾向が強かったのですが、最近は経営が芳しくないのか通常戦車よりも強い課金戦車が登場したりと、Pay to winな傾向が強くなっていたりします。課金すれば勝てるわけではありませんが、頭を使って課金すれば勝ちやすくなる程度には課金の重要性が上がっているのは事実と言えるでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/05/14
WoT引退民さん
こんなクソゲーを一年以上続けてやっている方は頭がおかしいのかただ単に馬鹿としか思えません。
こんなゲームよりWT(ウォーサンダー)やAW(アーマードウォーフェア)の方が楽しめるでしょう。なぜなら、そもそもマッチングをいちいち気にする事はありませんし、一部の国家贔屓もありません。また、ストレスも溜まりにくい点においても素晴らしいです。どちらのゲームもマップがWoTに比べて広く感じ、WoTのような閉鎖的箱庭空間とは違うことも好感が持てます。また、WTの方はWoTよりも忠実重視でHP制ではなく、搭乗員や兵器の被害状況等で撃破かが決まるのがWoTよりも作り込まれているなと感じられます。また、運営の対応も丁寧なのも好印象なので、一度やってみることをオススメします。個人的にWoTは衰退していくと思うので、今のうちに移住しておいた方が良いと思います。
プレイ期間:3ヶ月2016/02/25
worldさん
ネットで有名なインチキメーカーの出しているアプリと知らずに課金してしまいました。本当に腹が立ちます。対戦ゲームを模倣した偽アプです。対戦ゲームではありません。決められた勝敗をループするだけの安っぽいゲームです。いわゆるパチスロです。
長い時間をかけて経験値などを貯めて様々な戦闘スキルを上げてましたが、それが全く戦闘には関係無い確率パチスロゲームだと分かると本当に頭に来ます。
中にはスキルレベルを上げるために課金て経験値を変換する人も居るでしょうが勝敗がプログラムされたループとなるとお金を溝に捨てた様なものですね。
悪質な外国製ゲームは法律で規制した方が良いと思い
ます。対戦ゲームでループなど以ての外です。
プレイ期間:1年以上2016/08/20
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
