最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
レビューサイトなのに謙兵に占領されてるよ…
うわあ…さん
現役プレイヤーのほとんどが盲目的な運営信者だということがよくわかる
彼らは脳ばかりか骨髄に至るまで田中謙介に洗脳されており、ある種独特のコミュニティを形成している
…批判意見を全て排撃することによって
そして彼らの盲目的な意見を運営は艦これに対する人々の総意であると勘違いして、ますますゲーム内容的にもコンテンツ商業的にも、さらに道を外れていくのだ…
恐らくは次の夏イベで、その証左が見られるだろうが、ここの信者コメントをした人のうち、果たして何割が夏イベ後も信者で居続けていられるのか、ある意味楽しみではある…
プレイ期間:1年以上2017/07/08
他のレビューもチェックしよう!
クロックさん
の前に、ここのレビュー見ててたまに思う事がひとつ、他の方のレビューをコピーして一部分だけ書き換えて低評価としてレビューするのはどうなんでしょう?自分で文章考えきれないからそういうことしてるのかもですけど、ちゃんと艦これの良いところ、楽しいところを考えて投稿した人に失礼ですよね?
さて、この間の観艦式でHTML5への完全移行も発表されてまだサービス続けてくれるんだとひと安心ですw
ついに友軍艦隊システムも実装される?というような情報もあったそうなのでそこらへんは楽しみにしつつも不安もありますねw
当然といえば当然ですがデータ引継ぎは出来るそうなので頑張って続けていく予定です!
準備万全にしてても運頼みになったりするオート戦闘もそんなに嫌いじゃないですし、やっぱり何より艦これのキャラへの愛着が強いのでゲームシステムがどうあれ今更戦艦少女やアズールレーン等に乗り換える気にもなれないので艦これが続いていってくれることは嬉しいです。
ほんとにこのゲームはプレイする人次第だと思いますので、迷ってる人はとりあえずやってみればいいのではないかと。課金しないと窮屈に感じる頃には自分に合ってるか合ってないかは分かってくる頃だと思いますので。それにとられる時間すらも勿体ないという人にはもう何も言いませんが…
私は社会人で平日はなかなか時間がとれず休みも月4日~6日程でランカーも目指してないしイベ甲クリアもなかなか出来ないですがそれでも丙ででもクリア出来るようになれば報酬艦は貰えますし新ドロップ艦も丙で出るようになってますし、後は私生活に支障ない程度に掘り周回に時間割いたりしてマイペースで楽しんでやれてます。
プレイ期間:1年以上2017/09/19
匿名さん
艦これの良い所と悪い所をまとめました
〖良い所〗
・グラフィック
・BGM
〖悪い所〗
・空襲
・基地航空隊の疲労
・PT小鬼郡
・新艦娘のドロップ率
・イベントのギミック(笑)
・田中謙介
・LV170台でキラ付けしても敵の駆逐艦にワンパン大破する
・甲での報酬装備はイベント後一切配らない
・運営に不利なバグはすぐに見つけてすぐに対応する癖に、ユーザーに不利なバグが見つかると対応が遅くなる
・甲でボスマスS勝利してもガシャンかコモン艦しかドロップしない
・メンテナンスが長すぎる
・自分で言ったイベント開始時間を守れない
・イベントの度に海防艦を増やすのをやめろ
・信濃を5年以上実装しない
・任務クリアしていらない装備配る(戦闘糧食)
こんなストレス溜まるゲーム、新規では絶対オススメしません
プレイ期間:1年以上2019/09/14
さん
とにかく調べて準備までがくっそ怠い、凝り性かマニア等ならウキウキでやれると思うがキャラに釣られたかライトユーザーからしたら年々座敷が高くなっているのかな
個人的に資源は不満なし、チビチビ貯めればいいので
ただ編成から改装、装備から適切に・・なんて素人からしたら難解なモノをググって出撃して・・ってのが疲れるね
近年じゃギミックを考慮して基地航空も・・とかチンプンカンプンです。ポチポチーでボケーっと眺めるゲーに思いがちですが戦略ゲームなのをお忘れなく
気になるのがこのゲーム、知識面のみで攻略出来ているユーザーってどの程度いるんですかね?
正直、年々イベ海峡の情報が出るたび あー・・・調べるのかぁ・・ とレポート提出する学生のような気分で萎えます
プレイ期間:1年以上2017/11/22
タナカス消えろさん
田中を駆逐して〜やる〜♪
コホン、さて替え歌ネタはさておき。
まず、丙作戦があるのだから現状で十分、みたいな意見について。
丙作戦が丙作戦相応の難易度じゃないから問題なんですよ。
此の期に及んで田中謙介氏…いや、タナカスの運営方針についてこられた廃謙兵提督にとってはヌルイベに感じるイベントでも、新規や復帰勢には丙でもヒーヒー言わされる実態があります。
要するに、通常のEOではない海域と比べ、イベント海域は丙でもハード、乙はベリーハード、甲は田中謙介難易度なのが良くないんです。他の人の表現をお借りすると。丙はイージーとは言わないまでも、ノーマル止まりであるべきだ。その原則が守れていないから、甲難易度の簡悔以外にも、難易度についての批判が相次ぐんですよ。
しかもレア艦娘の持ってくる装備に、無ければ話にならないというモノが多すぎるのも負の相乗効果を生んでしまっている。要するに、イベントに参加すること自体のハードルが、あまりにも高すぎる。そしてさっきの人も言うように、さらにイベントでユーザーを酷い目に遭わせる。イベントって何だよってなりますよね。開催頻度も季節ごとに一回なのに。イベントを楽しませる気がない。さらに言えば、タナカスには誠意やリスペクトというモノが、根本的にないですね。良くしようという努力も見られない。声優さんのトークでバレたけど、問い合わせをロクに見ていないらしいですよ。そしてツイッターでは指摘や批判に対してブロックし、大政翼賛会ごっこ。クリエイター以前に、人としてどうかと。こんなのがトップのままでは、このまま衰退を続けて、いつかコンテンツごと忘れ去られていくでしょうね。悲しいけれど。上手いこと違うプロデューサーに違う会社が引き取ってくれれば良いのですが、セガもFGOに乗り換えるつもり満々だし厳しいですね。全てはタナカスのせいです。声優にも絵師にも戦没者に対しても、根本的にリスペクトがない。彼にとって声優や絵師は道具で消耗品、戦没者はオナニーのダシ。未だに熱心に付き合ってくれてる声優さんや絵師さんも少なくなってますよ。田中の会社の事務員以外で未だに付き合ってくれてるクリエイターの方々は、優しくて人が良いから断わり切れないのでしょうね。当の田中は少し優しくされただけで勘違いする童貞みたいな気持ち悪い態度ですが。またはマネージャーや事務所と田中の会社のコネで仕方なく。フミカネ先生なんて、田中にキレて、プロフィールの主な参加作品に、艦これを載せなくなっちゃいましたよ。多くのやめていったユーザーが、多分フミカネ先生と似たような気持ちを抱いているんだと思います。さらに艦これ運営は、キャラに対する愛も、根本的には欠けています。気持ち悪いセリフばかり追加したり、アス比を無断で弄ったり、ポエムでマスカキのダシにされたり。これまた一部を除いた絵師さんや声優さんが不憫でなりません。このゲームはゲーム性以上に、運営の体質や態度が数ある運営型ゲームの中でも頭一つ抜けて酷いです。こんな運営方針じゃ、とても人には勧められません。よって評価1です。
プレイ期間:1年以上2017/07/31
気がふれっちゃーさん
艦娘の育成や戦意高揚化、装備の開発強化、航空戦力の練度向上、海域情報の収集など、準備に手を尽くすことで敗北や撤退になる可能性を下げることができます。
準備にかかる時間は、ゲームを進めれば進めるほど、長くなっていきます。季節イベントの最終海域を最高難度でクリアするためには、1回の準備に1時間以上を費やすこともあります。
この準備にかかる時間は、リアルマネーで部分的に短縮することはできます。ただし、あくまで時間を短縮するだけなので、時間をかけて準備をした場合とリアルマネーをかけて準備をした場合とで、結果に差はありません。
準備を念入りに行えば必ず勝利できるかというと、そういうわけではありません。出撃した最初の戦闘で、敵の先制攻撃によって艦隊を撤退させねばならない状態に陥ることもあります。もちろん、最初の戦闘を切り抜けても、次の戦闘で撤退になることもあります。
準備によって敗北や撤退になる可能性を下げることはできますが、なくすことはできません。最後に物を言うのはプレイヤー自身の「運」です。
運しだいで、長い時間をかけた準備が水の泡になってしまう理不尽さ。リアルマネーが無駄金になる理不尽さ。ゲームを進めれば進めるほど、この理不尽さが重くなっていきます。
そして、理不尽さによって積み重なったマイナス感情は、海域をクリアしてもなお払拭されないことが多々あります。これでは、評価が低くなって当然です。
艦これプレイヤーに求められる物は、時間でも、お金でもありません。理不尽に耐えられる精神力の強さ、あるいは、理不尽に対する鈍感さ、報われなくても前向きであれるポジティブさ、そういった物です。
でもこれって、ゲームとしてどうなんでしょうね?
プレイ期間:1週間未満2019/06/13
さん
イベントのステージは難易度を選ぶことができます。
一番簡単な「丙」は、ゲームにやり慣れてきた中級者向けであり、初心者が楽にクリアできるような仕様ではありません。とはいえ、ステージの特徴を理解して対策を積み、時間を掛けて付け焼刃的な調整をしてから挑めばクリアできる見込みはあります。「丙」はそこまで運ゲーではなく、対策・調整することで手応えを感じることができる難易度です。これが楽にクリアできるようになれば上級者といえます。
次の難易度「乙」ですが、上級者向けの難易度となっています。運営も「歴戦の提督向け」と言っています。つまり、難しいんです。運ゲーの度合いも高くなるため、手応えを求める人は「乙」を選ぶと良いでしょう。そうでない人は「丙」で良いと思います。
さらに上の難易度「甲」ですが、これはもう、ぶっ飛んだ難易度だと思ってくださいw。
この3つですが、クリア報酬として一番肝心な新キャラはどれ選んでも貰えることができます。オマケとなるアイテム、装備などで「甲」クリアの方が優遇されますが、あくまでオマケ品です。各難易度でのボス勝利時ドロップでも「甲」クリアの方がレア艦が出やすくなる傾向がありますが微々たる差です。それに「甲」だと安定して勝つことが難しいです。であれば、安定して勝てる「丙」の方が効率が良く、上級者プレイヤーも「丙掘り」などと呼んで「丙」でレア艦入手に励む光景をよく目にします。つまり、「丙」を選ぶことのデメリットってあまり無いんですよ。むしろ、効率だけを求める人は「丙」でいいと思います。普通に賢い選択です。「乙」や「甲」は自己満足の世界です。
難易度は一度選んだ後でも、再度変更することはできます。難しすぎると思ったら、後から変更できます。また、今回はステージクリア後のボス編成が若干弱くなる海域があるみたいですね。良い傾向だと思います。正直、こんな良心的なゲームは珍しいです。レアが出にくいなどの批判もありますが、それはどのゲームでも同じであり、大した問題ではありません。
プレイ期間:1年以上2016/08/24
名無しの提督さん
ヒラコーショックを機に爆発的に人気が出た艦これ
かなり流行ってるのだから相当面白いんだろうなあと期待を込めて艦これを始めてみたが、肝心の戦闘が全部オートでプレイヤーは見てるだけ
なんだ、これは これは果たして面白いゲームと言えるのか?…
しかし、やってみると次々と新しい艦が手に入るのが面白かった そして、フミカネ氏が参戦ということでモチベーションは最高潮に達していたと思う
しかし、運営の嫌がらせはここから始まった
弾着、熟練は良かったものの、輸送連合が兎に角つまらない
武器捨てないといけないわ、大型艦に制限はあるわ、敵は容赦ないわでとにかく弱小味方ユニットが強大な敵ユニットに嬲り殺しにされるのを眺めてるだけ
これの何が面白いの?運営はこれでユーザーが楽しめると思ったの?
基地航空隊が実装されたころにはとうにやめてたからわからないけど、これも結局時間喰うわ資源喰うわで運営の嫌がらせしようという意思が見え見え
その制約を科すことによってユーザーは楽しめるの?
そして、一気に熱は冷め、とうとうログインすらしなくなった
唯一の心残りだったのがフミカネ艦が新しく実装された時に話題に付いていけないのが嫌だったが、もうフミカネ艦が実装されそうにもないので何の心残りも無くやめれた
めでたしめでたし
プレイ期間:1年以上2017/11/16
たっきぃさん
あまりにもイベント(期間限定海域)が難しすぎて、
かつ時間がなかったので途中でイベントを諦めました。
今まで完走してきたので、非常に悔しいです。
アホ運営は難易度の調整すらできないんですね。
しかも難易度の割に報酬しょぼい。
最終海域丁作戦で新艦娘だけってどう考えてもドケチでしかないだろ。
こんな糞なゲームは初めてです。とっととサ終しろ。
プレイ期間:1週間未満2024/09/24
2013さん
考え方がちがうのかなぁ?
俺はE4まで全部甲で進んだけど今回のイベント楽しんでるよ。そりゃ難しいとは感じてるよ。E2なんてかなりのドハマり具合だったよ!
でもさ、その中でどうすれば少しでもマシになるかなぁ?って考えたり、色々やるわけ。それで突破できたからね。それでも、どうしてもダメなら難易度を下げればいいんだけじゃん。これのどこがクソゲーなの?
・新人でも全クリできる
・レベル100なら絶対余裕でクリアできる
・新キャラはプレイヤー全員に配付
・全キャラ簡単にコンプリート可能
・大和・武蔵などは無敵
↑こんなゲームをご所望ですか?何の緊張感もないし、ドキドキワクワクもない。勝ちたいだけのお子様じゃないですかw
困難があって、それに一生懸命取り組んで、勝利する。この流れが一番楽しいんです。
本当のクソゲーというのはこういう時に専用のガチャを出し、課金で攻略しやすくなるよ!というゲーム。ゲームをやり込んだ内容で勝つんじゃなくて、ガチャの結果で勝つゲームだからね。こんなので勝っても何の価値もない。
だけど、艦これはそうじゃない。難しくて運ゲーで無理だと思った局面を自力でクリアさせることを強要してくる。だが、それがいい。それが一番勝ったときに感動するし、楽しいんです。
ただ、バグがあった件はよくないね。今回は対応と告知は早かったけど。
プレイ期間:1年以上2016/05/05
したらばさん
高評価レビューに比べて低評価レビューの方が圧倒的に支持されてる上に内容も具体的って実に分かりやすいな
今更こんなめんどくさい改善すら望みのないゲームのレビュー工作に必死ってだけで、艦豚の健気な努力だけが虚しいだけのゲームっていうアピールにしかなってないのに
とりあえずゲームのレビュー書いとくわ
良い点
・キャラデザ(一部絵師の担当するブサイクなキャラ以外はわりと人気)
・BGM(褒める点を言えと言われたら苦し紛れに捻り出す文句)
・圧倒的物量を前にする日本海軍の悲壮感を味わえる(誰得だよ草)
悪い点
・劣悪なUI
これに関してはサービス開始当初から言われてた
このゲームってキャラロストのあるゲームなのは知ってる人が殆どだと思うけど、キャラがダメージを受けた際に中破、大破みたいに判定が働くのが特徴で、中破なら一発轟沈ロストはせず、大破なら撤退推奨
戦闘開始から逐一、艦娘の状態を把握し続けないといけない。
画面にずっと張り付いてキャラ一人づつの健康状態を把握しながらやるハメになるから、ながらプレイも出来ないんだよね。さっさと確認項目くらい作れよって言われ続けて7年目
やらないんじゃなくて、この辺は着手できるだけの技術がないらしい
余談だけど轟沈バグってのもあって、通信状態の遅延なんかで、大破状態にも関わらず戦闘直後の艦娘の状態はパッと見で無傷か中破のまま、次のマスに進んで戦闘になった際にゲーム端末の内部データが更新されて実は大破状態で轟沈ロストしたって人もいる
・取り返しのつかない要素
・主にイベント限定配布の装備
装備に関しても、装備そのもののステータスが優秀すぎて、これがないと次のイベントは攻略が面倒になる
じゃあ復刻待てば良いじゃん。って思うけど、何故かイベントも含めて限定配布の装備も復刻はしないんだよね
つまり、出遅れた新規の2~3年目とかのユーザーはどうしたってイベントで苦しい思いをするようになってる
追記すると、ロストしたキャラの装備もロストする仕様
ちなみにこれはキャラにも言える事で、未だに建造と呼ばれるガチャの更新もされない。欲しいキャラがいるならめんどくさい海域をめんどくさい確認ばかりしながら試行回数を重ねるしかない。もう時間もゲームを少しでも有利に進めるための課金も湯水の如く消える事になるよ。しかもこれが面白くない
総プレイ時間は1600時間以上はいってると思うけど、楽しかった時間は30時間にも満たないかな
それと、ゲームがFlashからHTML5に移行したときにゲームの進捗がリセットされたんだよね
ゲームデータを初期化されて信者はよく怒らなかったなぁと思ったけど、運営の横暴にも何処までも着いていけるから信者やってるんだろうな
ドサクサ紛れにキャラのレベリング海域の取得経験値が減らされてても文句言わなかったから随分と訓練されてる
・一番の改善ポイント
多すぎてキリがなくなるけど、一番はイベントのギミック
イベントをクリアするためにはボスを撃破する必要がある。
そのボスは初見で挑んだ場合はステータスが強化された状態だから、古参でも倒すのが難しい
ボスのステータスを弱体化させるためにギミックと呼ばれる手順を踏む必要があるんだけど、これが長い上にメチャクチャで超絶めんどくさい
提督の所持艦娘、装備によっても難易度が変化するゲームで相性が最悪の組み合わせなんだよね
リアルでの時間もある人間にとっては育成がある程度の所で追い付かなくなる部分も出てくるんだけど、ギミックを解除するにも特定の艦種(つまり特定のキャラ)が重要になるから、そこでも差がつくんだよね
これに対するアンサーは救済策なんてものは無い。甘えるなってのがここの運営の提示
まぁ仮にギミックを解除しても、攻撃が当たるかどうかもランダムでプレイヤーが任意で選べない見返りの無いパチスロって所に収束してくんだけど
アンチがなんでアンチになるかはここまで読んだら大体分かると思う。
こういう細かい嫌がらせとも思える事の積み重ね
艦これ登場時の札束で殴り合うゲームに嫌気が差した人が基本無料でどこまでも遊べるゲームの魅力に流れて、そこから時間が経ってから結局はゲームで稼げない事が初期から露呈してリアイベに邁進、ゲームはオマケ扱いになる。元も子もないって言葉がこれほど似合うゲームもそうそう無いと思う
プレイ期間:1年以上2020/06/14
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
