最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
簡単に入手できなくて悔しい人達
SNNさん
・戦闘中に全く指示ができない
・HP回復ができない
・奥義技がない
・スキルもない
・味方側のSDキャラすらない(トリミングされた短冊が並ぶだけ)
・敵の3D型立ち絵もない
・かっこいい攻撃エフェクトもない
・倍速モードがない
・フレンド機能がなくユニットの貸し借りができない
・マルチバトル機能がなくボスに苦戦していても救援ができない
・イベント復刻がない
・ログインボーナスがない
【金のかかる要素が多い】
・10隻ごとのキャラ枠拡張・・・1000円
・プリセット1つ追加ごとに・・・1000円
・レベルキャップ解放(1隻)・・・700円
・女神(復活アイテム)・・・500円
・増設スロット(1隻)・・・500円
・武器強化のネジ(10本)・・・700円
こんなのをコピペで貼り付ける事しかできないのか
哀れ
プレイ期間:1年以上2017/07/09
他のレビューもチェックしよう!
的外れな擁護こそ迷惑さん
ゲームとしては2-4までならRPGのレベル上げが苦にならない人であれば楽しいと思うかもしれないが、第3、4以降に進むにつれてストレスの方が上回る作り。理由としては
・敵のエリート、フラッグシップクラスが壊れ性能すぎ、装備まで壊れ性能。
・こちらを一撃で大破させるほどの敵を一部の強敵として配置するなら丁度良いスパイスにもなるが、そんな敵が配置されているマップのほうが圧倒的に多い。しかもそれが雑魚敵。
・プレイヤーの対抗手段が運のみ。レベルを上げても上位装備にしてもあまり効果を実感できない。そして敵以外にも羅針盤とも戦って勝利し、ボスに到達する必要がある。ゲームの作りを根本的に変えなければ他に難易度?を調整できないので詰んでいる。
・大破すれば轟沈させたくなければ撤退するしかないが、先の出撃による戦果は雑魚戦では何も無い、ようするにやり直し。時間と資材を浪費するだけだと多くのプレイヤーが感じればクソゲー呼ばわりされても仕方ない。
他にも問題は多数ある。どう考えてもクソゲーだがそれをキャラ愛、これはキャラゲーだからと割り切れば何とか遊べるのだが、一部の勘違いしたプレイヤー?が兵站ゲー、史実に忠実、高難易度の硬派な戦略SLGなどと目眩がしてきそうなことを言い出す。硬派なSLGなら萌え狙いの美少女は不要。
今から大きく作り直すことは不可能でも、細かい不具合修正と調整次第では個人的にはまだ遊べるとは思う。一例を挙げるとこちらの空母は夜戦で役立たずなのに敵は攻撃可能なのはこちらに新装備を導入するか、いっそ敵も役立たずにしてしまえば不自然ではない。イベに限れば以前なら道中戦でもレアを入手する機会があり、さらに以前はSのみではなくA勝利でも入手できていたが今はS勝利そのものが取りにくくなっているのでレア入手の機会は減ってしまった。
これくしょんをしたくて始めたゲームが実質入手不可のキャラ、装備品が多数あれば萎えるのは当然。よく必須ではない、代用可能と擁護する意見を見かけるがそういうことで文句を言われているわけではないと理解できないのだろうか。
ゲーム内容を良いと評価するならともかく運営擁護がしたいだけなら批判の無い場所に常駐することをお勧めする。
証拠ならとっくに削除され、運営側の明確な説明がない以上は事実を揉み消していること以外にはならない。それは普通の大人の世界では通用しない。
プレイ期間:1年以上2015/09/22
保父さんでも手を焼くさん
某所より抜粋
とあるプロゲームデザイナーからの箴言
さわり部分だけですがこのような事を言っています
ゲームデザイナーはプレイヤーの事をブチのめさなければならない。
与えた試練を乗り越えてもらえるようにしなきゃいけない
デームデザイナーの仕事は例え難しくても、このゲームに没頭してこのゲームに時間を費やしたいと思わせること。
プレイヤーの前に萎えてやめたくなるような課題を仕組みプレイヤーにそれを乗り越えさせなければならない。そういった課題の無いゲーム。 それが「プレイヤーを甘やかすゲーム」だ
そしてそういうゲームを作るのはどうしようもなく簡単だ
もしプレイヤーが「失敗した」と感じたなら、そもそもゲームデザイナーとしてあなたが成功している
ルールに一貫性がなかったり、プレイヤーがどうしようもない選択肢や知識が活きない選択肢に困っていたり、一度の失敗の為に何十分もやり直しを強いるようなものを作ったのだとしたら、あなたが作ったのは最高に素晴らしいゲームだ
タナコロどもは近年のプレイヤーを甘やかすゲームになれたから運営に対して甘えてんじゃねえのか?てめえらクソ紙ほどの価値もねえクズどもは金だけ出して運営を賛美していればいいんだよ。甘えてんじゃねえぞ。どうせリアルでも甘えてばっかりの使えねえクズどもなんだろうな。
プレイ期間:1年以上2018/04/01
コツコツ提督さん
2015夏E7甲突破&新規堀終了済みです
資源を貯めて試行回数を増やす、結果は運任せ。
ただそれだけのゲームです。
長くやるなら実際のところ課金(母港拡張)は必須です。
今イベントから実装された課金アイテムスロットにより課金者はだいぶ有利です。
課金要素が増えました。
無料に誘われて今からやるのはおすすめしません。
今回のイベントと課金要素で愛想つかして辞める人も多いかと
友人に聞かれた時はいつも「時間の無駄だからやらないほうがいい」と答えています
プレイ期間:1年以上2015/08/23
移住先模索中さん
ふと、思いついたのでグーグルトレンズで艦これの動向を探ってみました
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=2013-04-23%202018-01-31&q=%2Fm%2F0x11hn5
これを元に考察すると
プレイヤーはイベント時に攻略情報を求めて検索を良く行う
強い傾向ではないものの、プレイヤーは難易度が高いイベントを嫌う
2014年は下がり気味だったが2015年初頭に放送されたアニメで若干プレイヤーを引き付けることに成功している
艦これ衰退の原因となっているのは恐らく16春イベント
当時プレイヤーだった人には不評のアニメですが、話題になるという点ではある意味成功だったのかもしれません14年の減少を取り戻してます
15年は夏のイベントの難易度が高すぎたためその後減っているのが問題ですが…
しかしながら16春に向けて若干の回復基調にありました
15秋と16冬の難易度がそこまで高くなかったというのも原因だと思われます
16冬はバランス調整もしっかりされていた印象です(陸爆持ちの飛行場姫の搭載が減少している等)
問題は16春、この時点では回復基調ではありましたが…
後の16夏、検索数が大幅に減少してます
16春の様々な問題(大量のバグ、それに対する対処)に納得がいかない
基地航空隊と言う新しいシステムに対し全く説明しなかった
これらに対し運営への不信感を募らせた結果春→夏で3割程度のプレイヤーが離れたと推測されます
この後、波に乗れずに減少を繰り返しています
現在は最盛期である13冬や15冬と比べて1/3にまで艦これと言うコンテンツに対して興味を持つ人が減っています
イベント時に検索が増えるという特徴を考えると減少した分が既存のプレイヤーだと考えられます
個人サイトなので名前は出せませんが、15夏に有名になった某エロサイト(ほぼ答えですね…)も16春以降検索数が減少しています
以上を元に考えると、16春でプレイヤーが運営に対し大きな不信感を抱く、システムに納得がいかないという問題が現在も続いていて衰退を招いていると思われます
これを書いている私自身、ここ最近の運営は信頼できません
17秋E-3でのバグもアナウンスしませんでしたからね
これから回復するか?と問われれば私は強くNoと答えます
一度失った信頼と言うものはそう簡単には回復できません
要望も聞かない、プレイヤーに不利益があったとしてもお詫びする姿勢が見られない、最悪隠す
今も裏切り続けている運営が今更信頼回復に動けるとは思えません
出来ているなら17年にはそうなっていたはずです
そして、今から動いても遅すぎます、1年以上時間が過ぎてしまってます
出て行ったプレイヤーは既に別のゲームで財産を築いてます
また、一度裏切られているために帰ってきてまた裏切られることを恐れます
このことから復帰するプレイヤーは非常に少ないと思われます
私自身、移住先を探していてとりあえずアズールレーンを始めています
艦これは運営が信頼できないという理由で既に停止しています
何をするか分からない運営のゲームなんて楽しめるわけが無いので
信頼を失うというペナルティが大きな衰退要因になるとも言えると思います
勿論、ゲームが非常に理不尽な仕様になっているというのもブーストだと思いますが…
まさか飽きて止めるではなく、信頼できなくて止めるとなるとは夢にも思いませんでした
プレイ期間:1年以上2018/01/31
なな周さん
……うん、そんなことはなかった。
どうやってこれで盛り上がれっていうんだ?
○艦これ7周年
・比叡改二丙の追加
・ゴトランド改二の追加
上記はどれも改造にはカタパルトや戦闘詳報、改装設計図など入手方法が限定されている(特にカタパルトはイベント配布がない限りは4つしか手に入らない)。
・気色悪いミニゲーム
・7種類の7周年記念期間限定任務・恒常任務追加
報酬は総取りではなく、指定されたものの中から選択しなければならない。
7周年記念任務の癖に報酬の出し渋り極まれり。
・記念ボイス追加
・家具追加
盛り上がる要素ある?
今年に入って新艦実装なしとか1月から5月GW明けまで虚無期間長すぎじゃないか?
以下他ゲーム。
○グラブル
・GWグラブルやろうぜキャンペーン
対象クエストのAP/BP半減。
期間内無料10連ガチャ。
○プリコネ
・期間内無料10連ガチャ。
○アズールレーン
・「縹映る深緋の残響」の復刻。(~5/7)
あわせて戦艦加賀、巡洋戦艦天城などの復刻。新規艦船に土佐(SSR)、長波(SR)、花月(SR)の追加。五十鈴の改造追加。
・リトルレナウン追加
・5/7よりタルテュ(SR)追加。建造ガチャ及びイベント海域60週で確定入手
○ブルーオース
・5/10までイベント「双星の姉妹」開催中。
新規艦に「グナイゼナウ」「シャルンホルスト」「アレキサンドリア・ドーリア」実装。
・サービス開始1ヶ月記念ギフト
・フォロワー10万人突破記念ギフト
・GW記念特別ログインボーナス
○モンスト
・エヴァコラボ
○パズドラ
・GW記念無料ゴッドフェス100連ガチャ
・ガンホーコラボ
上記のゲームは周年記念でも何でもない。
無料10連だけ見てもユーザー的には1回3000円の得をする。
自粛が良しとされるGW中に人気イベントの復刻や新規イベントをあわせたり、それにあわせてゲーム内アイテムを配ったり、周回時のスタミナ等減らす努力もしている。
これだけでも盛り上がるものだ。
各ゲーム運営の努力が伺える。
…艦これはカレーソングとか気色悪いミニゲームとかどうでもいいので、ゲーム開発、運営をしっかりやって。
出撃消費資材半減とか、バケツ無料キャンペーンとか、常時キラ付通常海域攻略キャンペーンとか、補給資材半減とか素人がぱっと考えただけでもいろいろあるじゃん。
もう手遅れかぁ
プレイ期間:1年以上2020/05/07
冗長プレイヤーさん
夏イベで、引退者続出。引退しなくても、プレイ頻度が大きく落ちた人が多数。
そして、アズールレーンに完全に話題を持っていかれてる始末。
艦これ人気の一角を支えてた、同人作家(3年以上作品を描いてた人)達も、アズレンに思い切り流れている。
投稿絵も、アズレンの絵が目立つ。
戦艦少女の時は、まだまだ艦これが強かったが、アズレンへの流出はかなり顕著。
アズレンは、中華の影響で、艦これにない酷いハンデ(日本艦の実名が使えない)等を背負っているにも関わらずだ。
艦これ運営も、ゲーム内容を刷新しない限り、先は無いでしょうね。
HTML5に作り替えるのも、中止になるかも?
KADOKAWAは、自分の利益にならなければ、けもフレすら処断する連中ですし。
TNKSの太鼓持ちやってる暇があったら、改革の声を上げないとだめだと思うよ?
……言っても無駄だから、この惨状なんでしょうけどね。
サンマ祭り、話題にも上がらない始末だし。
プレイ期間:1年以上2017/10/12
ほいさん
よくないものをよくないというだけで叩かれるのか(呆れ)と思う位にユーザー間の人間関係がやばいです。
甲クリアで問題点指摘→お前は甲に挑戦する資格がなかった。文句があるなら最初から甲でやるな
それ以外で問題点指摘→甲クリアしてから言え。二流の分際で意見を言うな
資源がカンストしてない→準備不足。慢心(笑)
などなど頭が痛くなるもの
ゲーム自体も最早語りつくされたように運ゲーです。何から何まで全てプレイヤーの運です。掲示板で噛みつく連中は運が良かっただけです。まあ薄々それを感付いてるから異常に攻撃的なんでしょう
高評価レビューは「クリアできた。出来なかったのは準備不足」というケースが多いですが、それは自分の運を評価すべきで、ゲームの出来が良いことでありません。
資源備蓄とか試行回数、wiki情報の閲覧をもってなぜか「実力」と言ったりしますが本当に謎です。資源を貯めようと思ったら時間をかけるだけ。またゲーム中では殆ど情報が与えられないのでwikiかブログを見るしかありません。本当に手探りでやろうものなら、イベントだと確実に詰みます
このサイトでも社会人の方が幾つかレビューを寄せてくれていますが、同感です。まずもって一日一時間できればマシな日も多いので資源も一日1000溜まれば良い方。某掲示板では会社のPCでやれるから慢心、スマホで遠隔できるから慢心、睡眠時間削れ等非現実的な説教が飛んできますが、私生活にゲームをぶち込まなきゃまともにプレイできないゲームが良いはずがありません
確かにパチンコですね。社会一般的に価値のないものに依存して運営の掌で転がされる。そういうのが好みなら是非始めて下さい
プレイ期間:1年以上2015/09/01
マジで気持ち悪いさん
釣りねえ、アホらしいが乗っかるか。
信者って本当に存在してたんだな、今まで都市伝説か悪ふざけかと思ってたよ。どこを縦読みか探しちゃったじゃんよw
運営ってか業者だって大変だろ。ここまで救いようがないとは思ってないんじゃないか?
ま、これだけ荒れまくってればまともな批判意見があって、反論じみたヨイショが考えられなくても釣りだっていえば楽で都合はいいんだろうがな。
何でプレイしてたら不満を持っちゃいけないんだ?過去にどんなに神ゲーと言われたゲームでも批判された箇所は必ずあったはずだしシリーズ物ともなれば出来はともかく次作では改善されることが多いはずだが。
結局のところ100人中100人が全員満足するゲームなんて世界のどこにも存在なんてしないの。ガキじゃないならわかれよ。クソの役にもたたんような駄々こねられてもまともな評価を読んだ後だと余計に滑稽にみえるぞw
誰かが言ったように自分の好きなものが批判されているのが嫌ならレビューサイトなんぞにくるな。同好の者が集まれるwikiだのまとめサイトで大好きな艦これについて好きなだけ語り合ってこい、そして批判している奴をバカにして満足しとけ。
だいたい迷惑って、普通にプレイしてまだ楽しんでる人からすればたぶん信者の方がよほど迷惑だろうよ、変なのと一緒にされたくねーだろ。それにもし新規がこんなん見てやりたいと思うかよ?運営様に迷惑かけているのはどっちのほうでちゅかーw
他人の価値観は絶対おまえの思いどうりにはならん、マジで精神病んじまうぞ。
プレイ期間:1年以上2015/05/28
傍観者さん
大前提として、艦これの運営の母体とも言えるC2機関がそもそも同人サークルなので商業系の仕事をしている今ですら自分たちが楽しいと思う事・自分たちがしたい事しかしません。告知だって自分達にとって都合のいい事しか言いません(真実を伝えているとは限らない)
これが最も顕著に表れているのが、最近2期の制作発表があったアニメです。1期を見た人なら分かると思いますが、夢で見たからケッコンを決めたとか夢の場所がPの自宅の屋上だったりとストーリーが物凄く気持ち悪いです。正直、あれだけ批判のあった1期を踏襲したような2期が出てくる時点で驚きましたが、主役に時雨を置くという設定でまたかPのオ〇ニーかよと思いましたね。
というのも、ゲーム内でもゲーム外のリアルイベントにしろタニベの担当する時雨・夕立を特に重用する傾向があり運営が何かしらのイベントを企画する時は大体どっちかが面子に入っています。(入ってなかった事の方が少ない)今回の2期では西村艦隊をメインに取り扱うみたいですけど、「1期で夕立をメイン(扱い)に据え置いたから2期では時雨を単独メインに置きたい」程度の理由で選抜したんじゃないの?
幾らでも題材のある話であえて、これを選んだのも矢矧を関わらせる為ですか?Pのお気に入り艦だもんね、仕方ないね。タニベが自分とこの事務員だから使いやすいのか何か知らないけど、名の通った声優でもないのを何度も前に押してくるのやめてくれませんかね。
同人なら兎も角、一応商業でやってるんだからちゃんとした声優位雇いなさいよ。「金がない?」・・・秋の秋刀魚祭りとか、富士急でやってた瑞雲祭り()とか海の家()みたいなユーザーを馬鹿にしたようなクソリアイベやっといて金ないって言い分はないでしょうよ。金がないなら実物大の瑞雲模型を作る事なんてそもそも出来ないでし、帝國データバンクに一時期載ってた売上の金どこ行ったの?
ゲーム内でもそう。基本的に、自分で言ったことすら守りません(守れません)
・Twitterで数年前に順を追って実装すると言った「信濃」は未だに実装されない
・いつだったか扶桑改二が誤ドロップした件で、処理すると言ったもののドロップを止めただけで取得してしまったユーザーから回収をしないどころかその他ユーザーへの補填もなし(信者曰く、何の不利益も被っていないのだから該当ユーザー以外の補填がないのは当たり前)扶桑改二は月に何枚かしか用意できない特殊な素材で改装させる必要があり、扶桑改二の初期装備は大変優秀で量産する価値があった事を考えればそういう環境があったという時点で利益・不利益が発生したと考えるのが普通ではないのか?
・16春イベでバグが発生した際、イベントを進めるのを控えるようにと告知を出した後指定時間までに特定の海域にまで進めた人には補填を出すと告知をだした。これが割と優秀な装備だったり限定の家具だったため、後に炎上。挙句、キチンと機能していないとされていた支援艦隊システムが敵に取って割と有利だったため後発組はバカを見ることになった。あのさぁ・・
・メンテ時間を自分で示しておきながら、5年たった今でも平気で延長を繰り返す。時間に間に合いそうにないと予測出来てるんなら、予め長めに設定しておけばいいものを「海外からの攻撃」「状況が許せば」等の文言を盾に責任転換をして平気で2時間とか延長する。
同人気質が抜けないんだろうけど、自前の告知手段が皆無(ツイッタ―のみ)なうえ肝心なツイッターも認証マークすらついてないし何なんでしょうね。上に書いた事を含めてユーザーの事を考えてゲーム運営をしていると思えますか?少なくとも私は思いませんね。
プレイ期間:1週間未満2019/01/09
オワコンさん
艦これでも縛りプレイで有名な方のまとめ
ネジ改修によりかかる課金の総額です
https://twitter.com/nocua_kancolle/status/774959303279075328?lang=ja
ネジ改修のコンプリートを目指そうとすると、なんと約19万円!
さらにその素材を保有するための装備枠に母港拡張が必要となります
現在最大母港300隻で1300個の装備保有枠
母港枠300隻にするためには2万円が必要になりますが、アイギスなどでは250枠で3000円程度の値段です
艦これがいかにぼったくりかがよく分かると思います
しかしながらこれでも装備枠が足りない状態になってきていますし、今後もアメリカを中心とした海外艦が増え続けます
アメリカ艦は数が多いため、将来的には500隻、さらには1000隻に拡張しないと全ての艦をコンプリートするのは難しくなってくるでしょうね
そうなると母港拡張だけで10万円が必要になってくるのも遠い話ではないです
こんなゲームに何万も使うより、他のゲームをプレイした方がいいですよ
プレイ期間:1年以上2016/09/18
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!