最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
勝率操作が醜いゲーム
アンインストール済みさん
5m以内で突然消え弾が当たらない敵
突然画面がカクカクになって勝手に発射される弾
貫通しないはずの装甲が簡単に貫通
等々ゲームをしていると不思議な現象が多々起きます。
これは勝率操作中なんだと言うのが一緒にやっている仲間内での共通認識です。
マッチングシステムも公平にチーム分けをするというのが目的では無く
適当にチーム分けして勝率操作して勝率公平でしょ?いいっしょ?wという方向に
マッチングシステムをどんどんゴミにしています。
プレイ期間:1年以上2017/07/21
他のレビューもチェックしよう!
ああああさん
出来ることなら評価ポイント0にしたいですね。見たところ評価5なのはすべてサクラのようです。
感想を書きます。ゴミです。ユーザーの意見を全く取り入れない運営、韓国サーバーとの合併により大幅に下がったプレイヤーのマナー、どれをとっても最悪です。さらに最近は課金戦車にアホみたいに強いのを出すなど、PTWになりかかってたりもします。いいところなど一つもないゲームですので新しく始めようとする人には絶対におすすめできません。こんなゲームするくらいならエロ画像探してオナニーしていたほうが幾億倍マシでしょう。本当につまらないゲームなので皆さん絶対にしないことをおすすめします。
プレイ期間:1年以上2017/08/09
羊たちのチンポコさん
スタートからプレーしていますが今の半分はBOT(AI)です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無課金は最初からBOTが相手なので勝負になりませんよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
課金してもBOTが弱くなるだけなので意味がありませんよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たまにバーサーカーがいて笑わせてくれるのが唯一の面白さですね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Tier2のタンクが切れまなく乱射しなから無双したりしてますよ(爆)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プレイ期間:1年以上2018/09/14
クソNOOBさん
今年でプレイ歴8年目ですが正直今のWoTはオワコンです
5年前からオワコンオワコン言われてましたが今ではオンゲで話題に上がる事すら珍しくeスポーツ等でも人気すらありません、まだシップの方が人居ると思います
21年4月現在、中間層(ガチ勢でもエンジョイ勢でもない戦闘数1万越え~2万戦辺りのプレイヤー)が極端に少なく
超初心者かガチ勢の今更辞めれなくなった人と言う極端なプレイヤー層が多い為プレイヤー層はクソゲー化している現状です
そもそも全体のプレイヤー数も危ういくらいに減っています
ゲーム自体は最近10年目を迎えたそうですが正直もうゲーム自体が限界でしょう
私のサーバープレイ歴はアジアはティア10、北米はティア8、ロシアティア8、とプレイしましたがアジアサーバーは極端に民度が低めです(基本無料のオンゲは比較的民度が低い物ですが)数あるサーバーの中でも低い方です
暴言、仲間に対しての誹謗中傷、フレンドリーファイアの嫌がらせ等アジアは多いです
ゲーム修正等もオンラインゲームですから金儲けするのは分かるのですが、既存の車両育成で取得できる車両が軒並み弱体化(ナーフ)ばかりで正直頑張って育ててもバカらしくなってしまいます
課金車両の強車両さえ乗っていれば良いのかというと、そもそも味方のチームマッチングも『運』が絡む為自分がどんなに活躍しても負ける時は負けます
どんなにゲーム内戦闘技術(ブタ飯、昼飯、ハルダウン、茂み隠蔽5M等)を学んでも負ける時は下手すると6時間(20試合)くらい負け続ける事もあります
※私は最高ティア8~10を乗り続けて7時間(32試合)負け続けた経験があります
運営の過去のゲームアップデートで修正や実装車両など「運営はどこを目指して、何がしたいのかイマイチ分からない」様なアップデートが多いのでプレイしている側はモチベが下がってしまう感じです
※特にテストサーバーでテストまでしたのに実装した「双輪車両(タイヤ)」等
正直「減るべくしてプレイヤーが減っている」現状なので相当なゲーム修正等が無ければ今後も順調にプレイヤーを減らしていくと思います
時間の無駄を減らす為今からプレイを考えてる人にはオススメしません!
どうしても戦車が好きと言う方やミリタリーファンで後悔しない方でしたらどうぞ。
プレイ期間:1週間未満2021/05/01
jdtmさん
感想→
ほとんどがコンピューターBOTですね。
BOTの設定値や補正値の設定で勝ち負けを交互に繰り返しているだけのループ・ゲームです。
膨大な時間を費やしても設定値通りの比率で勝ち負けを繰り返す為、無限ループとなってしまいます。
BOTの設定値でおおよその試合運びとなってしまう為に勝ちか負けかの設定が序盤の演出でユーザーにわかってしまいます。
それが原因で放置プレーヤーが多発しています。
そして重要なのがアップデート時に勝敗の比率が変更される事が多いのでやり始めた時期、頻繁にプレーする人としな人で勝率に大きな差が発生します。また、販売中の課金車両は一定期間のみ勝ちの比率が多い為、期間中のみの乗り捨てを繰り返す事である程度の勝率を保つことが出来るようです。
勝率の低い人の特徴は
・同じ車両にこだわって乗る人
・たまたま勝ちの比率が低いアプデ時に連続でプレーしてしまった人
・課金車両買ったからと補正期間が終わってからも長々と乗ってしまう人
・小隊による確率変動を得ない人
メンテナンスやアプデによる確率変動を経験から読み取って連戦するか止めておくかを判断する事が勝率に大きな差を設けます。
プレイ期間:1週間未満2019/07/23
ふーりんさん
マップが狭い
とにかく狭い
狭いマップで15vs15対戦なので足が遅いことや低射撃精度に関してのデメリットがあんまりない
遮蔽物が多いので足が遅くても待ち伏せできる
装甲が硬い、高貫通力、高火力であることが大事
システム上、砲弾を受けた装甲が脆くなる、凹む、割れる、剥がれるなんてことがないので、装甲が硬いとそれだけで有利
砲弾を弾かれるとダメージが入らないので高貫通力でないと思い通りのダメージを与えることができない
生きてさえいれば射撃や視界取りはできるので同じ車種であるならば軽以外は火力が高いほうが有利
体力についてひとつ
戦車の体力ってのもまず意味不明なんですがその上同じティア(レベル)の同系統の車両でも体力が全然違うのはなぜでしょうか
装甲が厚いことの表現だとするならばそもそも装甲値で表現できてます
そこからさらに体力を多くする調整ってのがよくわからないです
体力一律で装甲値によって差別でいいのではないでしょうか
プレイ期間:3ヶ月2014/09/28
たまさん
15人チームで敵と味方に分かれて戦車で戦うゲームです。
操作は簡単。1ゲーム10分くらい。グラッフィックがリアルでキレイです。戦車は弱いほうから10段階あります(Tierといいます)。戦闘に参加すると、その活躍に応じて経験値とゲーム内マネー(名称はクレジット)をもらえます。これらをつかって自分のほしい戦車を開発します。
無料でいくらでも遊べます。課金の効果は乗員の育成の手間などをはぶく、戦車のガレージスロットの数をふやすなど。プレミアムアカウントにすると経験値とクレジットが(無課金の人の)1.5倍になります。その結果、戦車の開発が速くなります。
対戦では自分のTierより2段階まで上位または下位のTierに属する戦車と対戦します。2段階上だと対戦はかなり苦しい。ただ自分のチームにもおなじ2段階上の戦車がいますので、その戦車にメインに戦ってもらって自分は後方支援にまわるほうがいいです。私は2段階上位がいる場合は課金弾を使っています。課金弾と言ってもゲーム内マネー(クレジット)でも買えるので課金しなくても使えます。しかし、そのゲームのクレジット収支が赤字になりやすい。上位の戦車にダメージを与えると、より多くの経験値がもらえるので、経験値に期待して、赤字になるのはしかたないとしています。当然、逆に自分がTierトップになって、格下の戦車と戦う場合がもありますので、上位、下位との対戦はバランスがとれています。自分だけいつも下位ということはありません。
ソ連とアメリカだけが強いという人もいます。各国の戦車の勝率を比較しますと、アメリカ49.1%、ソ連49.0%、イギリス48.8%、中国48.4%、日本、ドイツ、フランスは48.1%です。確かに、ソ連、アメリカは強いですが、そんなに大きな差でしょうか?もし、ソ連が強いなら自分がソ連の戦車を使えばいいと思うのですが・・・。ちなみに自分の場合、ソ連の戦車は射撃の精度が悪いのと、照準に時間がかかる、俯角があまりなく(砲身を下向ける角度が小さい)砂漠や丘陵地帯での射撃がやりにくいのであまり好きではありません。その点、ドイツ戦車は照準が正確で、さっと照準が絞れるので敵によく当たります。
上位1%の成績の戦車に与えられるマスターバッジをもらうとうれしいですよ。
ぜひプレイしてみてください。
プレイ期間:半年2014/08/14
最期の戦車兵さん
半年ほど遊びましたがいまいち面白くなかったです
始めた当初は硬派で面白い戦車ゲーだと思っていましたが戦車優遇がちょっと露骨すぎて萎えてしまいました。。。プレイヤーの民度も正直あまりよろしくありません、基本無料だからなのか、子供や暇な学生ばっかりで嫌になりました
今から始めるなら別なゲームをやった方があなたの為になります
もしどうしてもやりたいというのならば海外サーバーでやるのが良いでしょう
プレイ期間:半年2016/02/29
麻婆豆腐さん
普通にお試しで無料でやれば
運営によって操作されてるのが
素人の私にも分かります。
このゲームはかなりの金額をつぎ込まないと
楽しめない様になっているようです。
全ての能力の強弱が課金金額により
調整されてシステムを組まれているのが
あからさまに分かるゲームでした。
プレイヤーの実力では無く金の力によるゲーム
このゲームに捨てるお金がある人には
ストレス解消の為には持って来いでしょう。
このゲームに対するお金をかける
価値観の違いでしょうね・・・
プレイ期間:1年以上2018/04/02
あきまろさん
まず実力のゲームではないと、はっきりいえるでしょう。
中には勝率の高い方でこの様な実力でないと言った投稿に対して負け犬の遠吠え的な表現で反論されておられる方もいらっしゃりますが。
一応遊びです、ゲームに実力を求めるのもどうかとも思えますが。
とりあえず、
実力でないと言える理由は、Tier1から10までの階級があり3階級が同一戦場になります。軽戦車に至っては上がTier7の相手にTier4場合もあります。
時代背景も結構差が出てきています。
勝てないでしょうこれでは。
その場の運と運営側によるコンピューター勝率操作
(敵味方の決め方及びエントリー戦車能力etc)
更に負けるときには急に弾が当たらなくなり(散らかる)、そのうえ私がTigerⅠに乗っていたとしてください(実際にゲーム内であった話です)、
目の前に敵のM3Lee(全面装甲厚51㎜)が正面からやってきても
TigerⅠの88㎜砲 課金弾(平均貫通237㎜)が2回もはじかれる。
そんな史実無いでしょう。あったらWW2の日本軍の戦車だって世界レベルでソ連軍のT34を軽く蹴散らしているでしょうね。
とりあえずゲームです。
勝ち負けにこだわらず楽しみましょうと言いたいですが、こだわりますよね。
さすがにゲームだと分かっていても。
それでも、それを理解した上で
私はぼちぼちと遊びたいと思ってます。
プレイ期間:1年以上2016/01/05
にゃんこすたーさん
60000戦、勝率71%、キルレ7の下手くそプレイヤーだが
全車両マスターしたのて引退します。
ざっと見た感じかなり荒れてますね〜
高評価も低評価もどちらも間違っていません
課金すれば勿論楽しいし
しなければ苦労はする
このゲームはこの特性をハッキリ出し過ぎているのでこのような結果になるのは必然ですね
低評価の人はⅧ〜Ⅹまで頑張ってやって下さい、ここからは実力に差が出ますよ
僕も苦労しましたが、高ランクの車両に乗る度に味方の実力と敵の実力の低さには唖然としました
クランに所属するのも良いかもしれません
基本的には野良でやり続けた人程、かなりの猛者が多かったです
因みに1ヶ月ほどクランに入っていましたが、実力不足が多く
野良で会ったキルレ高い人のみと小隊組むようにした方がいいですよ
高評価の人はまだまだですね〜
最低でも一人で戦局を覆せる実力になってから高評価しましょう!
上には上がいますよ
プレイ期間:1年以上2017/12/03
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!