最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
クソゲーといえばこれ!
anaさん
【良い点】
・映像がきれい
【悪い点】
・それ以外のすべて
【総評】
ゲーム性、運営、ルール、民度すべてにおいて最底辺
レビューを書く時間すらもったいない。
同時接続数が12000とか表示される割にはピーク時間帯でも350人くらいの相手としかマッチングする仕組み。残りの11600人くらいはいったい何をしているんでしょうねぇ。
どのtier帯でも必ず300人前後の人数からマッチングする仕組みになってるように感じます。
巷では連敗が続いたら別の車種や国にするとよいと言われますが、そんなことはなく、ログインした時点で12000人から1000人くらいが選ばれてその人たちだけと組み合わせをされるのだと思います。
過酷な実験ではありましたが休日にこのクソゲーを耐久24時間でやりました。特定のクソプレーヤーをブラックリストに設定しマッチングをすると必ずと言っていいほどその特定の人物が高確率で敵か味方に配置されます。
パット見12000人の中のマッチングで連敗かぁと見せかけて実際はそこまで接続数はないのだと思われます。システムもマッチングもすべて詐欺です。
プレイ期間:1年以上2024/03/13
他のレビューもチェックしよう!
原動付き戦車さん
今回のアップデートなのかTier Ⅵからでも負けるとクッレジットがかなり減らされるのか
負けると2台大破させても-2000のクレジットが消費されました。
勝率操作で敵に何のダメージも出来ずにワンサイドゲームで負けると-3800の
クレジットの消費です。
これはもう博打ですね、それも八百長博打ですよ。
運営の操作しだいでお金が消えて行くます。
負け続けると資金不足で戦闘に出れなくなりそうです。
基本無料とかの自慢も、もう過去の話です、これから始める方は注意してくださいね・・・
無料でプレイするのはそれなりのあらゆるマイナスのリスクを負ってプレイする事になるので考えて覚悟したうえでプレイしてください。
勝率をお金で買う重課金者みたいに勝率操作で負けてしまったプレイヤーを
馬鹿にするような哀れな人にだけはならないように。
プレイ期間:1年以上2016/08/11
lol noobさん
運営に勝ち負けを調整されるゲームです。
勝ちが続くこともあれば倍くらい負けが続くときもあります。
ちなみに負けが続くときは装甲、命中率、貫通などなどありとあらゆる数値が秘密裏に下げられます。
あ、あと味方は敵。はっきりわかんだね。
ようするに29vs1ですよ。
勝ち負けにこだわらず戦車が好きな人はとても面白いゲームだと思います
プレイ期間:1年以上2015/12/12
久々に復帰したらさん
久々に復帰してみたらナニコレ状態・・・
チャットは英語でなく韓国語・表示不能な言語が飛び交うカオス状態
マッチングがさらに劣化して開始直後に負けチームが分かる状態になっている
(昔はもっとましなマッチングだったよね)
一番最悪なのはコリアンサーバ閉鎖に伴うASIAサーバにコリアン野郎が流入してきたことですね、奴らは平気で味方撃ちするわ、勝ちが分かった途端小隊組んだ味方のスコアを稼がす為、小隊以外の味方履帯を打ち抜き足を引っ張るわで最悪
自走砲の優遇処置が横行し、変な効果も付加されていてゲーム内容をさらにつまらないものにしている(スタン効果が意味不明、ダメージが入らなくても操作できない状態になるから敵からいい的になる、というかあからさまに自走砲の射撃が通らない壁際にいるのに、射線が通るって何?)
自走砲の存在がゲームバランスの崩壊を助長させている。
戦車での打ち合いなんかできない状態、常に自走砲を気にして動かないといけないし、何よりダメージの入り方がおかしい(補助アイテムで天井の内張装甲をつけても一撃で死亡する)
なにより上記理由でストレスがたまりゲームを楽しむはずが、本末転倒の事態になっている。
下のレビューであったけど、活躍できるのは重課金者であり、無課金・初心者はいいカモ、課金しなければ勝てる試合も勝てない状態に補正されている。
照準が収束してもあらぬ方向に弾が飛んでいくのは常套手段、装甲・隠蔽率の低下は当たり前です。
重課金者が金で買った運営からの補正を自分の実力と勘違いしているだけですから。(操作・試合に慣れたらyoutube等の動画を見てください、あからさまに性能・搭乗員の能力に補正がかかっていることを実感できます)
普通に楽しみたい方はたくさん課金しましょう、無課金者・軽課金者相手にバンバン打ってガンガン撃破できますから。
まあ無課金をうたっているゲームですが、課金して初めて人として扱われます。
これから始める方は月1万ぐらい運営に寄付するつもりで頑張ってください。
私は民度の低下・運営の駄目さ加減等々あきれたのでこれを機に引退します。
プレイ期間:1年以上2017/04/09
糞ゲに教える名は無いさん
マッチングがクソ過ぎる。
対戦ゲームとは謳ってはいるが、
開けてみればただのガチャ、
と呼ばれるクソ運営の組んだクソシステムによるクソマッチング。
上手い(と錯覚している)プレイヤーや狂信者は
「お前が下手なだけだろ」
「下手くそは辞めろ」
ともうこれだけでも民度がクソなのに、、、
おっと、話を戻して。
少し前までは確かに、各プレイヤーの力量で測れた部分もあったにはあった。
が、しかし、現状は先述した通りの、ただのクソシステムの盤上で転がされるだけとなった。
それは何故か。
それはひとえに、アクティブユーザー数の激減にあるだろう。
そして、アクティブ、もしくは一般ユーザーが激減している要因は、クソ運営のクソ運営にある。
・クソ運営がユーザビリティの無い改悪を行う
↑ ↓
↑ ・ユーザーが見限ってプレー人口減
↑ ↓
↑ ・クソ運営がクソボットを投入
↑ ↓
↑ ・クソ運営がクソシステム運営
↑ ↓
↑ ・マッチングに明らかに影響
↑ ↓
↑ ・余計にプレー人口減
↑ ↓
・クソ運営がプレー人口の回復に躍起
これの無限ループでますます負の渦が出来上がり、その中には、
・自身が上手いと錯覚しているプレイヤー
・もはや現状何の意味も無い戦勝率(上記のスパイラル参照)でイキるプレイヤー
・負けアカウントになりやり場の無い怒りを戦闘中の敵味方に振り撒くプレイヤー
・クソシステムやクソ調整に憤怒する全プレイヤー
・クソ運営のクソボット
・まだ何も知らない初心者プレイヤー新規プレイヤー
しかいない有り様になっている。
そして何より、いくらユーザーが訴えようとも、クソ運営は相も変わらずクソ運営しかしないので、更にプレイヤー間でのいざこざが毎度勃発する。
民度もクソもあったものではない。
そもそも、何故ボットだという話が出てきているかについては、色々議論がなされているとは思う。
少なくとも私からは、
・最初のチュートリアルにてボットが普通に出てきていること(PC版本家・スマホ版アプリ共々)
・WoWでは対AI戦が用意されていること
これらのクソ運営の技術力からすれば、WoT並びにWoTbにおいて、クソボットの実戦投入が実質可能であることを意味している。
しかし、#noobと称したプレー動画が少なからず上げられており、見ると、戦闘開始直後の砲塔フリフリやクソムーブなどが披露されており、必ずしも実戦においてクソムーブする車輌全てがクソ運営の仕込んだクソボットであるとは言いきれない。
しかし、実戦に組み込める技術だけはいっちょまえに持っていることだけでなく、現状改悪しかしないそのクソ運営っぷりが、全プレイヤーの怒りに拍車を掛けている。
その事に変わりはない。
つまり、何が言いたいかというと、クソゲーだということだ。
第一、対戦ゲームで運営のみならず、味方にまで怒りの矛先が向くようなゲームは、はっきり言ってクソゲーとしか言いようがない。
プレイ期間:1年以上2020/08/12
しなちょんwotさん
tier10の性能は御布施額に応じて変化していると言う事
技量や知識でどうこう出来るレベルではない
貫通するしないではなく、当たり判定すらおぼつかない
他のティアでも同じ現象は見受けられるが、tier10は異常なくらい
他ティアに比べ圧倒的に戦果、戦績に悪影響を及ぼしてる
なまじこのティアすると戦績落ちるので避けてる現状
個人的解釈だと無課金等の運営への非協力・お金の面での場合
運の要素で大幅なダウン特性を食らっている感じが凄まじく、運補正は最低値または最低値を振り切っていると思われるくらいだ
tier10は最終目的地であるが同時にもっとも課金、無課金の性能差を汚い形で見ることができる悲しい到達点である
tier10は色んな意味で覚悟してプレイしてもらいたい
プレイ期間:1年以上2015/11/14
たらりらさん
サーバーが貧弱だよ
これは擁護出来ないね
車両毎のロールには主語と適正距離が抜けてるよ
装甲が無くても前に出ろは嘘だよ
撃ち合いの才能が無いと出来ないことを強要するのはいけないよ
軽いと楽だけど足が遅いと戻るのが難しいから気をつけようね
きちんと適正距離と使い方があるよ
ほとんどの人は無理矢理使ってるよ
横に並ぶ事ばかりが正しいとは限らないよ
もっと立体的に使ってみよう
調整しきれていない悪い部分もあるけどね
タイヤの実装は運営だけで決めずに最低でもあと1年の調整期間が必要だったね
BZはイギリスの大砲戦車で味を占めてやっちゃったね
一部が課金弾を使いまくるから総弾数を増やしてくれないよ
初狩りを楽しんでる負債だね
課金弾に頼り切らないレギュレーションと車輛の試合を考えたことはあるかな?
ないよね?
身内だけの祭りになってるよ
新しいゲームを理由にクラメンにいなくなられる部分に気付いてないよ
自走砲の制限が緩いのが悪いのもあるけどね
まだまだ未完成な部分が多いよ
でもシステムは複雑で奥が深いよ
理解の仕方も人それぞれだよ
すり合わせが大変だよ
とても良くて物凄く悪いゲームだよ
プレイ期間:1週間未満2023/02/07
とある副指令さん
自分はプレイ期間は3年以上になります。
運営に問い合わせはいくらいでもありますが、まずまともに対応しない
何かあってはアンインストールをしろ、スペックが足りてないとかふざけたことを言う
もう、正直言うだけ無駄ですね。
正直、まだ書くことは多くありますが、長くなりそうなので完結に言うと
運営に直接聞いてはダメ嘘を付くですね
プレイ期間:1年以上2016/07/15
糞ゲー撲滅委員会さん
だいたい10発も着弾しても一度も被害を受けない各上Tier相手とマッチングする自体が
糞ゲーの言われなんですがね(笑)
現在はマッチングどころか勝率の操作で補正しまくりでゲーム自体が成立していない
デタラメ丸出しの悲惨でいたましい糞ゲームだし。
勝率の数字も勝敗数が無いので確実にデタラメでしょう。
戦っても分かるように、何故?疑問だらけで全くもって
納得いかない現象に悩ませられます。
ボロ勝ちするかボロ負けするか、これがこのゲームの最大のデタラメな特徴です。。
負けチームは火力、隠蔽性、機動力、通信、砲弾貫通力、車体装甲、砲塔装甲、
あらゆる研究が初期状態にマイナス補正されてマッチングされているように思います。
搭乗者スキルも視認能力をはじめとし、あらゆる能力が
マイナス補正されているような感覚です。
皆さんも経験がありますように、戦車の初期段階の研究中では
中々勝てなく連敗する現象で全てのモジュールをマックスまで研究をするまで、
まともな戦力が無い状態です。
これは課金すれば研究はマックスまで短縮されるのですが・・・
たとえモジュールの研究や搭乗者のスキルがマックスの状態まで成長をさせても
運営側による勝率調整でマイナス補正され納得の出来ない状態で戦わされているような現象がおこるのです・・・
まるで、何も研究がされていない殆ど無力の状態のような感覚です。
重課金→中課金→軽課金→無料プレイと言った順で調整されていると思われ
USERの実力では無く、殆どがどれだけ金を払うかによって強弱されているよな感覚です
勝率にこだわるUSERであれば、このインチキ臭いゲームは最初から
プレミアムアカウントを買うべきでしょう
勝率48%前後は調整してくれるとは思いますよ。
途中からプレミアムアカウント買ってもそこからが48%前後の勝率なので
今の勝率からは、上がる事は無いので注意しましょう。
新しアカウントを作り直してプレイする事にすれば良いと思います。
勝率が気になって上げたい方は課金戦車、課金弾、課金オプション等
お金をかけるとある程度までは上げてくれると思います。
但しそれでも勝率の調整はあるのみたいだと思いますので
勝率ガチャ課金もほどほどにしないとね(笑)
私は去年の12月31日でプレミアムはやめました。
ログインも今年からは少なくなっていくはずです・・・
プレイ期間:1年以上2017/01/04
モイモイさん
対戦型ゲームに見せかけたループゲームです。
プログラムされた通りに勝敗を繰り返します。
勝敗をコントロールして課金へ導きます。
敵味方が獲得する最大ダメージ数が毎試合プログラムにより確定されており対戦により勝敗が決まったかの様に見えます。
勝敗の確率は戦闘数にもよりますが3000〜5000戦ループしシャッフルされる様です。3000戦と言うと私の場合7〜8ヶ月です。
ループプログラムと知ると人生の貴重な時間を7、8ヶ月も無駄にループしているのは馬鹿馬鹿しく思えます。
また、非常に怪しい外国製ゲームで製造元は旧ソ連領の独立国家ベラルーシです。
車両1台が3000円以上し、さらに乗るには搭載員経験値、砲台、砲頭、履帯、エンジン‥などのパーツ、さらに拡張パーツ、消耗品、迷彩、そして弾薬にもお金です。そうすると倍の6000円以上になると言うとカラクリです。(1台の値段ですよ)とてもお金には汚くぼったくりゲームとよく言われている理由がよく分かります。弾薬は連射などのすると一戦で100発以上使う場合があります。100発=100円までは行きませんが恐ろしいです。消耗品、迷彩は毎回消耗しそれもお金です。数万円課金しても知らぬ間に一瞬で消えます。
そして弾薬チャージは誤タッチする様にトラップされておりゴールドを間違えて使う仕様になっています。
さすが外国製、エゲツなく必死の外資稼ぎだと思いました。また、そこまで大金を叩いて購入した車両ですが知らぬ間に車両スペックを変更されてしまいます。気に入って購入した車両が弱いガラクタになってしまうので要注意です。
取得アカウントにより勝敗確率は異なる為、個人により勝率が異なるためそれを疑わずに課金しているユーザーもたくさんいます。私の場合アカウントを別端末で2つ以上取得しましたがとても同じプレーヤーと思えない程勝率が異なることを確認できました。
しかし、周期がありどのアカウントも連勝、連敗はあります。差が出るのは勝ち負けがほぼ均一時でそれが勝敗=1:2なのか1:3なのか2:3‥といったところです。
周期が3000以上と長い場合は○×を記入して確認が必要です。
課金しなければ腹も立たないとも思えますがループに費やした時間が非常に勿体無く思えます。
プレイ期間:1年以上2016/09/03
T肉さん
ゲームコンセプトは良い
MMは理不尽あるが対応可
隠蔽視認精度貫通モジュール等へのダメージには疑問がある
しかし何と言っても耐えられないのは戦えない、戦わない者が多すぎる事
初心者かもしれないティア1~6くらいは仕方ないとも諦めもつくが
ティア7以上にもなればキビシイ
マップは見てない
ルール知らず
基本情報を把握してない
等々
何しに来てるの?と問いかけた事も多々あった
無言なのはbotだと思い始めた今日この頃
プレイ期間:1年以上2016/04/12
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!