最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ネット対戦ゲームじゃ無いやんw
オホーツクさん
インチキ糞ゲーインチキ糞ゲーインチキ糞ゲーインチキ糞ゲーインチキ糞ゲーインチキ糞ゲーインチキ糞ゲーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プレイ期間:半年2015/12/12
他のレビューもチェックしよう!
ブラック魔王さん
重課金すれば敵の重戦車の砲弾も無力化して
軽戦車でも格上の重戦車を簡単に大破して楽しむ事ができて
敵に見つけられずに戦う事が出来る楽しいゲームです。
ド下手なバカ重課金を勝ちやすくする為に
システムのアップデートを何度となく繰り返してくれます。
全ての勝敗は運営によって決めらているので
負ける時は拡張パーツや課金弾など装備しても関係無し
現時点では経験や実力など殆ど要らないゲームです。
只今、重課金者にとっては単純で簡単なゲームとしては
面白さ満載です。
課金の金額により運営は忖度してくれますので
より一層課金すると楽しみも倍増するようです。
みん重課金バカになって☆5で評価しましょう。
プレイ期間:1年以上2017/11/20
山田君さん
MMMMMMMMMMMMM((M)マッチング(M)メーカーさん、(M)毎度頼むよ。(M)マジで。(M)皆のためにさ、(M)もうちょっと(M)マシな(M)マッチングで(M)むらが出ないよう(M)マメに(M)メンテして?(M)負けっぱなし(M)もう嫌だよ)
というわけで。
お分かりだと思いますがMMがひどいですよね。
絶対文句を言いたくなるのがLT(軽戦車)の偵察枠。
平均的に火力の低いLTを3つ上までマッチング。
これだけでもやる気削がれますよね。
自分が貫通できる車両が敵側の偵察枠車両1両だったりとか。
しかも低ティア、低HP、偵察ですから、遭遇しても火力の高い味方に撃破されて自分のできる仕事ほとんどなくなっちゃった☆ なんてことも珍しくありません。
特に速力がないLTなどは、高ティア高速力の味方に偵察の仕事を取られることがほとんどでしょう。
偵察枠って意味あんの?
って始めて3年経つ今でも思います。
おそらくこの偵察枠で得をするのは、
「速力と隠蔽率で偵察ポジションゲット!ティア上がって全体のHP総量も増えてるし、観測ダメージがっぽがっぽだぜぐへへ」
っていうエルクとかその辺の戦車か、
「へっ、相手の偵察枠ヘボだぜ。発見したらとっとと消して、与ダメかせぐかぐへへ」
という相手側の高ティア戦車だけでしょう。
エルクの主砲に関しては高ティアでも貫通できるわけですが。
(まあ紙装甲でワンパンもよくありますが)
とりあえず、立ち回りの理解がそこまで出来てない初心者にこの仕様はキツイ。
こりゃ戦車好きじゃないとやめるわ。
あと最近思ったのは、いちゃもんつけてくる奴が無駄に多い。
この前なんて
「お前何開幕特攻してんの?そんなんだから勝率47%とかになるんだよw」
って言われた。
自分の実績確かに勝率47%だけど、全7500戦中ティア3で2000戦も遊んでる(もちろん規約に反さない範囲で)し、最初の2~3000戦はシステムも理解してなくて下手でしたから、そうもなりますよって話です。
確かに苦手な戦車乗り回したりて勝率下がりましたけど、あなたとの試合で乗ってた戦車は勝率50%以上な上に優等Ⅱまでとれてるんですけど?
開幕特攻?LTで開幕直後中央付近の茂みに急いで何が悪いんですか。
ってことがありました。
みなさんも腹が立っても不用意に人を罵らないようにしましょう
プレイ期間:1年以上2016/04/05
ELC乗りさん
ここのレビューに書いてある通り、マッチングがひどい。始めた頃の方がまだ良かったと思ってる。戦闘中、履帯吸収や謎弾き等良くあるし、レミングスしたり、1分もしない内に半数が溶けたりと、笑える出来事が多々あります。ですが、個人的には楽しんでます。結局、楽しんだ者勝ちです。
プレイ期間:1年以上2016/10/09
AAさん
「課金すれば勝てる」「アカウントによって勝てる」
ほんとこんな事を信じているユーザの質が知れる。
2年以上このゲームをやっているが2年非課金でやって勝率50%から始まり、
52.8%まで上げたよ。最近それなりの額の課金してしまったからそこからは信者にとっては勝ち組に入ってしまっているから除外しておくね。
15対15のランダム戦において自分一人の戦力が微力である事は否定できないものであるが、それでも確実に勝利への影響が確実に存在している事を認識せずに運によってばかり勝とうとするから50%以下の勝率になる。
それと無意味・無計画に早々に高Tierに行かない事だ。
高Tier帯の人達と無課金で即座に編成できる乗員には圧倒的な戦力差が存在する。
それこそ2対1で対等となるくらいのね。
それと搭載モジュール、拡張パーツ、消耗品などもしっかりクレジットや開発経験値を貯めて充実させよう。
もっとゲームシステムを知り自分のプレイスタイルに
合わせて遊ぶには楽しいゲームライフが待っているだろう。
ちな100戦くらい別垢作って試したらTier4くらいまでで57%勝てた※勿論無課金
プレイ期間:1年以上2016/08/03
うふふさん
アンフェアにも程がある。
負けすぎ、でもうウンザリ。
単独でそれなりに活躍しているつもりでも、負け周期だと無理ゲー。
逆に、勝ち周期は、負け周期以上に白ける。
課金を促すにも、やり方があるんじゃないか?
俺個人としては、ここまで酷いと意地でも課金してやらん、という気になる。
システム自体は良いのに、もったいない。
アンフェアを感じさせないような工夫っていうものを頭を使って考えるべきだと思うよ。
プレイ期間:半年2016/03/24
もぐらさん
tierが1違うと装甲を抜けない
明らかに勝ちチームと負けチームが始めから決まっている
1.相手の偵察車輌も来てないのに見えない敵車輌から一撃必殺
2.明らかに弱点部位に着弾しているのにダメージが低い
3.装甲の厚い重戦車でも明らかに車体にあたっている軽戦車の砲弾であっという間に沈む
4.目の前にいた敵車輌が消え、見えない砲撃を食らう
5.レティクルが収束してもあさっての方向に着弾する
などなど
他にも
録画見ても明らかにおかしい
課金弾ゲー
プレミアム前提の開発経験値
ガルパンとかでこのゲームやりたくなったら人の動画見てるだけのほうが精神衛生上よろしいです
お金も暇もある方ならそれなりに楽しめるんじゃないでしょうか
プレイ期間:1ヶ月2016/05/06
糞ゴミゲー廃絶委員会さん
すぐ下でレビューしている、口癖が「赤猿」のチンパンジーは過去に何度もここで☆4~5評価のレビューを連投し、「AA」「ドイツ弱すぎboss」「紅茶はアールグレイに限る」等のHNでそれぞれ別人を装い、愚かにも自作自演、自己擁護を繰り返してきた低知能チンパンジー。
ここにレビューで☆1評価をつけている連中の半数くらいは、プレイ期間が数か月程度でゲームシステムを理解しているかどうかすら怪しい人間で、そういう奴らはそもそもゲームを批判するポイントがズレているため、下で必死にこのゲームを擁護するチンパンジーのいい餌となっている。
しかし、1年以上にわたってこのゲームをやりこんでいてwikiや動画等で戦車ごとの戦術や性能、その他ゲームにかかわる重要な要素などについて学んで知識がある人たちが絶対におかしい、と指摘するポイントについては何一つ反論できていない。
それもそのはず、多くの人が何度も何度もトライ&エラーを繰り返してきた結果、身に染みて実感した「課金者絶対優遇」のデタラメ補正について、完全に事実だからだ。
>ここのレビューほんと面白いですね、たかがゲームですら満足に勝てない能無しどもが発狂していて思わず笑みがこぼれました。
偉そうな物言いで、いかにも上から目線でたかがゲームと言いながら、自分が大好きなゲームが多くの人からけなされることをスルーできない、幼稚な性格。
能無しが発狂しているといいつつ、実は発狂しているのはこのチンパンジーに他ならない。
>マッチングや貫通・威力のブレなど文句を言いたくなるダメな点は存在しますが・・・
ここのレビューでまともな指摘をしている多くの人たちが最悪だとしている点が、まさにこれ。非課金時では絶対にあり得ない、敵への非貫通や何度レティクルを絞り切って至近距離から撃っても相手に命中すらしない、という糞補正の数々を嫌というほど経験する。
普段は完全非課金でやっているが、検証のために一時的に課金していた期間は、自分のティア6自走砲のFV304が紙装甲にもかかわらず何度も敵弾を弾いていた。
>マッチングが操作されているなどの妄言が見受けられますがそんなものはありません
これこそ、まさに妄言。ないわけないだろ、馬鹿め。
下のチンパンジーは過去のレビューでWOWSと混同して、過貫通がどうたらって馬鹿コメしてたけどまた戻ってきたんだな。
プレイ期間:1年以上2016/10/02
バカ運営さん
一つ確実に言えることは、プレーすれば必ず腹立たしくアホらしい思いをするという事。
格下に攻撃しても全て無効、弾かれ、また弾が相手戦車をすり抜けることさえしばしば。
逆にこちらがTOPのHTの時でさえ格下LTから甚大なダメージを受け、下手をすれば一撃爆殺。もちろんこっちの攻撃は無効です。
この様なバカげた明らかな不正のインチキゲームで嫌な思いをせず、楽しいなどと言う人間はまずいないでしょう。
全てが運理の不正により重課金者優遇で結果が決まるためにこのようなバカげた戦いとなる。
もうバカとしか言いようがないね。
確実に勝てる状況で、運営によるいきなりの超常現象勃発で無理やり負けにされるんですよ、こんなバカな話は無い。
もうお笑いだよ。
更にこんなバカゲーで「勝率ガー」などと言う輩も相当おメデタイ。
インチキゲームの勝率で一喜一憂することほど愚かな事は無いと普通は思うんだけどね。
プレイ期間:1年以上2018/07/22
課金を止めて一定期間が過ぎると勝ちと負けがほぼ同比率で延々とループする現象の事です。
中には1年間、約15000戦を超えても小数点第2位まで同じ勝率をループしている人も少なくありません。
ここで、不可思議な事は別のアカウントでプレーすると勝ちが先行して勝率に変化があるという事です。
スキルlevelや拡張などの装備品を全く付けていないアカウントで勝つのに対し、スキルlevel全開、フル装備のアカウントで勝てなくなるのです。
勝ち負けの比率は少しずつ勝率が下がって行く位の比率となっています。しかしそれが数ヶ月〜1年過ぎても延々とループしてしまう謎の現象。
本当にこれはユーザー同士の対戦ゲームなのか疑問に思います。勝率調整、勝敗調整、乱数調整などと言う言葉を良く耳にしますが、これは間違いないと思いました。
ユーザーの勝敗を制御するには勿論、botプログラムが必要不可欠なので1戦にいる半数はbotプログラムだと思います。
課金などの優遇順に確率を与えているのだと思います。
対戦ゲームだと思ってプレーしてきましたが、このシリーズはどれもシステムは同じなのだと確信しました。
訳のわからない外国製のゲームは2度とやりません。何より時間を相当無駄にしてしまいました。
プレイ期間:1週間未満2017/11/28
blitzは商品化するには早すぎるラグだらけの駄作。学生作品
戦車マニアさん
戦場で建物付近を通過するたびに画面がチラチラ切り替わりラグも発生して気持ちが悪くなる。目がチカチカして目も非常に疲れる。建物付近に隠れながら戦闘する事が多いゲームとしては致命的。至近距離の敵が突然消えたり現れたりする。戦車の動きがとても不自由で昭和のファミコンのように焦ったくてイライラする。今時やるゲームではない。小隊戦(任意のプレーヤーで組んで戦闘)が2名までとなっており、運営側は人数を増やすと言うユーザーの意見に対し「勝敗の
偏りを防ぐ為」としているが実際はスペック的に不可能でbot導入や偽マッチングがバレるのを防ぐ為と思われる。もともと完全ネット対戦ではなく殆どがbotで勝敗はプログラムされており簡略化されたネット対戦もどきゲームである。プログラムされた勝敗を擬似戦闘で出力するだけの確率計算ゲームである為、フレンド登録者やクランメンバーで最大人数で小隊戦を行うなど、もともとゲームプログラム的にも容量、インフラ環境的にも到底無理な話でそれらりハナから念頭に置いて作られたゲームではない。小隊戦の人数が増えることはゲームの根底からあり得ない。
プレイ期間:半年2016/01/02
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!