最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
デタラメなのも楽しむの一つです
KH400さん
勝つ時負ける時の現象がハッキリしています
下手な私でさえも勝つ時は敵に適当に撃っても貫通するし多大な
ダメージを負わせる事が出来、敵から攻撃されても砲弾が
弾いたり外れたりします
不利な体制でも敵の居場所が即座に敵を視認できます。
又は格下相手でもワンバンする事も出来て
思わず笑ってしましますよ。
戦争で最大に重要視される敵探知機能です
負けるチームはまず視認能力と通信能力の探知機能が激減します。
負ける時は確実に課金弾で弱点に攻撃しても弾かれる
30発以上着弾させても全て弾けるなどデタラメな現象もあります。
又は照準を確実に合わせても5発連続ともに外れる事もあります。
又は視認出来ない敵の謎の攻撃を喰らう
負ける時は探知機機能を含め全ての能力の低減したかのようで
貧弱なままで対戦しているかのようです。
このような現象の繰り返しのゲームです
これを勝つ方に変えたいのなら
課金して全ての能力をUPさせれば
かなりの確率で勝利チームで戦えそうです。
課金すれば愉快に楽しめるゲームとしては☆5かもです。
プレイ期間:1年以上2018/01/17
他のレビューもチェックしよう!
嘘コケさん
>こういう方々はほとんど課金者ですが、それでもいわゆる謎跳弾・謎はずれ・謎被発見なんて、常に発生していますよ。
あたりまえでしょう、相手も課金者なんですから。
課金者同士ならお互いにそのようなことになるのも当たり前、こんな事も分かりませんか?
逆に言えば無課金は殆どが謎判定でやられてしまうのです。
2つもtireが下の駆逐にHTが一撃でやられるとかあり得ますか?
無課金だとそれこそ当たり前のように起きる現象です。
しかも課金者同士でお互い様の現象ではなく、毎回毎回謎の理不尽現象が発生するのです。
このような事を知らないのであれば間違いなくそれは課金者。
自称無課金だなどと嘘を付く重課金者に他なりませんよ、こういう輩は。
今まで重課金した分を無駄にしたくないため、このような嘘をついてまでWOTに寄生しようとするダニです、絶対に騙されてはいけません。
5つ星をつけているような詐欺師は、ほぼこのタイプ。
プレイ期間:1年以上2017/05/13
たこ焼きさん
下のぼったくり店さんのように
同じ人が重課金と無課金のアカウントを2つ作ってやり比べた結果
そんなにも勝率に違いがあるとは…
これはもうほとんど動かぬ証拠と言っても過言ではないレベルですね
もしぼったくり店さんの言うことが本当なら
これはもはやゲームではなく単なる悪質な集金システムにほかならないでしょう
ユーザーは自分が戦車を操作しているつもりになっていますが
実際にはゲーム会社の金づるマシーンとして
自分自身がいいように操作されているという
非常に間抜け極まりないことになりそうですね
普段フェアプレイポリシーなどと口ではかっこのいいことを言ってますが
再販しないと言ったはずの戦車を金儲けのためには約束を反故にして
平気で再販するような会社ですから
ぼったくり店さんの言うことが本当だったとしても
あまり驚かないですね
プレイ期間:1年以上2018/04/27
ドリトスさん
戦車がマップ内を自由に動けて射撃出来る部分はオンラインゲームです。ただし、
対戦ごとのチーム分けで勝チームに入るか負チームに入るかのガチャ。負チームの最大ダメージ量は決まった範囲内なので、それを超えそうになると弾かれたり空砲になる。
ただし、負チームでもチーム内での合計最大ダメージ内でのダメージ奪い合いはゲームと言える。
そして戦歴の一番目立つ位置に「勝率」と言う目安数値があるがこのシステムでの勝率は競うことに実際全く意味をなさない。
このゲームの攻略法は定期的な課金と同じ車両の連続乗りをしない事です。課金車両も含めて100戦使い捨てです。その後はどんなに高勝率の車両でも乗れば乗るほど勝率は下がる傾向にあります。
1万円程度の課金を1ヶ月毎に課金するのが望ましいと思います。
高確率を振り分けられると言うことは勝ちが増えるだけでは無く気持ちよく遊べます。負チームで最大ダメージ量を超えそうになった時に多発する連続弾きや空砲は無くなります。それと開幕直後に突然発見ランプが点灯する事も無くなります。エイムを絞りきった直後に敵が消える現象も無くなります。
ただ、ユーザーがだいぶ減ってしまったいるように感じますので、課金のし過ぎには要注意です。
プレイ期間:1週間未満2020/07/19
引退推奨さん
BLITZやってみたけど
↓↓↓の様にやる前から車両ごとに勝敗が決まっていてループしているだけでの様に思える。
⚪︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚪︎ ⚪︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎
まず、ツリー車両を新規で作ってゴールドを使用して搭乗員経験値を100%から始めると以下の現象が頻繁に確認できる↓↓↓
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚪︎(初戦〜10戦)
初戦〜10戦は必ずトップtierになる(勝率も7〜8割越えと高くなる。)
しかし11戦目からは連続してボトムtierとなる。ほとんどの場合、11戦目から連続10戦以上ボトムとなる。勝敗は↓↓↓
⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎(11戦目〜)
この様に全試合ボトムとなり勝率も40%台、若しくはそれ以下に調整される。
車庫入れから日数の経った車両だとボトム率は非常に高い。
しかし新規車両を作るとなぜか連続10戦トップtierになる。
そして11戦目からはボトム率が急激に上がり連続ボトムが続きトップtierにはほとんどならなくなります。
勝敗調整する上でトップ、ボトムはユーザーを納得させるにも重要な演出です。不自然乱数による試合運びはボトムとして参加している場合、戦闘の中心から外れているために不自然と思われにくいのです。
ボトムだから負けたのではなく、負け試合はボトムにマッチングされる比率が高いと言った方が正解。
⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚫︎
↑↑↑
この様に⚫︎部分はほぼボトムとなります。そして結果は全て敗退です。
2万戦以上のユーザーで勝率が60%を超えているユーザーは以下を試してみて下さい。
↓↓↓
tier1車両で連戦する。
(通常、2万戦超え60%のユーザーがtier1で連戦すれば普通は勝率も60%を超えるはずです。それはtierを下げている事もありますが搭乗員スキルなどにより圧倒的に有利だからです。)
戦後には必ず他プレーヤーの戦歴を確認した下さい。
古参ユーザーのサブ垢が混じる事も稀にあるでしょう。しかし戦歴を見ても???なアカウントが非常に多い事が確認出来ます。
そして100戦ほどやってみればわかる通り、勝てません。
この試合運びのパターンはBOT、NPCなどによる強制的な試合運びと感じます。試合結果はプログラム通りかと思います。
有名プレーヤー、YouTuber、古参ガチ勢が数年前でこぞって引退してしまったのは、先のアップデートでこの勝敗制御が強くなったからだと思います。2年ちょっと前ですかね?
そしてそれらの辞めていったユーザーは一切復帰戦や久々の配信等を行っていません。輝かしい戦歴を一切惜しんでいないのです。
やはりオンライン対戦系の配信者やガチ勢ユーザーにとって勝敗のシステムは笑止、洒落では済まなかったんでしょうね。
最後に、ショップ販売中の車両を購入するとトップtierに非常に多くマッチングされます。勝ちも多いです。そして同時間帯に同じtierの以前から所有している車両に乗り換えるとボトムにマッチングされて連敗します。以前IS6などに行われていたマッチング優遇と同じシステムだと言えます。つまりシステム的には一部の車両を簡単にマッチング振り分けが出来るのです。「何千戦も乗った車両、買ってから月日が経った車両に乗るとボトムばっかりになる!」と良く聞きますがこれは本当にだと思います。古い車両、古いアカウントはボトムにマッチングされやすく、負け安いという結論と至りました。
事実、新しいアカウントで新規購入した車両を10戦で使い捨するというスタンスで新規車両を買い続けると全体勝率が70%を維持する事が出来ます。しかしこのやり方の欠点は10戦しか乗らず新規車両を買い続ける事が出来ず、チャットメインとなってしまう事です。tierが上がるにつれて車両が高額になりゴールド変換などを駆使してもクレジットが追いつかなくなるのです。
有り余るほどのゴールドを重課金によって購入すればこのプレースタイルは実現出来ます。事実、重課金プレーヤーでこの法則を使っているプレーヤーは高い勝率を維持しています。10戦乗り捨てとは行かず100戦乗り捨てでも大分マシな効果が得られます。
古いアカウント気に入った車両で連戦するプレースタイルのユーザーは不利です。事実、その様なプレーヤーの勝率は必ず50%前後を行ったり来たりしているので見てみて下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
プレイ期間:1週間未満2021/12/22
名無しのパンツァーさん
少し期間をあけてプレーしてみましたがもうムチャクチャです。
根本的に日本人と考え方が違うようで課金して強くなるが原則みたいです
今回複数のアカウントでプレーしてデータを取ってみましたが
pingの意図的な操作が判明しました。
プレー期間三年以上・プレー数一万二千
プレイ期間:1年以上2016/01/11
Aさん
定期的に星5をつけに来る工作員か精神異常者が現れますが
健常者であればこんな運営に弄ばれるだけのストレスゲーはやめましょう
勝率調整が入れば開幕3分で自軍は残り3台で相手は無傷みたいな糞ゲーが
8割くらいの確率で続きます
プレイヤーも毎試合頭のおかしいプレイヤーがかならず紛れ込んでいます
タダでもやる価値の無いゲームの代表です
プレイ期間:1年以上2015/10/02
TOOMOさん
War gamingにゲームバランスを調整する能力などない。
一切期待してはいけない。
どういうつもりかわからないが、自分がいくら活躍しても、チーム内トップ3くらいのダメージを毎回稼いでも、毎日、勝率が20%代とかになると、嫌気がさすわ!!
総合勝率は52%くらいだが、小隊組まなければ、これ以上なんて普通は無理。
Tier5以下で無双するPz.Kpfw. S35とか、Pz.V/iVとか、105 leFH18B2とか、いい加減調整しろや、ボケ運営!!
プレイ期間:1年以上2025/08/10
先ず、リアルを追求したいのかゲーム性を重視したいのかという姿勢が定まっていない
主砲の貫通力については垂直の○○ミリの装甲板に対して、なのか、傾斜角○○度の○○ミリの装甲板に対してなのか、というデータが混在している
※○○の部分は説明するとキリが無いのでご容赦を
※この時点でリアルもゲームも無く前提が壊れている
其の外については
車高が高くて装甲が厚いとは言えない戦車は不遇の塊
実装する意味は暇潰しが出来る人向けだと思われるが本当に不遇
ソ連以外は大抵面倒なルートになっている
ソ連ばんじゃーい
結果ゲームとしてのバランスは、かなり悪い
※単に悪いくらいなら腕や気力でカバーするが限度というものがある
何故か妙に優遇される部分があるフランス
特に装輪はゲームそのものを崩壊させた
結果として他の面白いゲームに人材が流れ現在に至った
覆水盆に返らず、という言葉を学ぶ機会が無かったんだろう
WOTは時間を掛けて潰れて小さくなって行く
砂の城に留まりたい連中だけ頑張ってくれ
プレイ期間:1年以上2019/07/24
もう、ダメだなさん
先日のアップデートで不愉快さがレベルアップし我慢の限界を超えた。
ここまで酷いと、アンインストールするしかないわ。
命中精度や収束をここまで露骨にいじられると、もうやる気にならん。
気に入っている車両を、わりと繰り返し使用するから変化がよくわかる。
無課金ながら、それなりの成績を出してきたが、もううんざり。
プレイヤーのレベルも低くなり、戦術的な面白さも無くなってきた。
マップすら見ておらず配置がデタラメだし、軽戦車が機能していないことも多い。
開始早々、自陣に芋るティアトップ重戦車など、見苦しいにもほどがある。
(駆逐ポジションに、後から割り込んでくるティアトップ重戦車など、もはやFFしたい気分になる。)
自分なら恥ずかしくてできんわ、と思ってしまう状況が多々ある。
低ティア戦ならば微笑ましいが、中ティア以上では醜悪だ。
無課金の場合、とにかく、こんなダメな味方が多くなる。
自分の場合、それでも人は人って感じでダラダラ続けてきたが、先日の酷いアップデートで決心した。
個人的な活躍すら、ここまで制限されてしまうと、もう終わったという気分になる。
本来、私はスポーツ的な感覚でオンラインゲームをしているので、勝敗に関係なく公平な試合を望んでいる。
ここで差になりえるのは、プレイヤー自身の技量と道具(車両)だけだ。
それ以外は公平であるべきだと思う。
それでは、サ・ヨ・ナ・ラ
プレイ期間:1年以上2016/10/15
あさん
上で他の人が言っているように、明らかに勝率操作してるとしか思えない不自然な負け方をする場合が多々ある。
パチンコ屋で裏から操作されているパチンコを打たされているような、そんな気分を味わいたい方はどうぞプレイしてみてください。
プレイ期間:1年以上2015/09/08
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
