最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
スプリントTP非消費で完全にクソゲーに
monoさん
スプリントとは何か?「ダッシュ」です。
パッチ3.0まではスプリントを使うとTPがオール0になるため
通常IDでスプリント使うことは御法度でした
(攻撃不可になるため)
ところが、紅蓮から「スプリント」でTP消費されることが無くなりました。
つまり何が起こるか・・・?
要は「猛ダッシュプレイが当たり前」になるわけです。
タンクが猛ダッシュする。
プレイヤー全員が猛ダッシュして付いていかなければいけない。
つまり、通常IDでさえ「付いて来れないなら辞めろ!」というゲームになった訳です。たぶん今までで最高の「改悪」です。
「スプリント仕様を元に戻せ」と運営に抗議しましたが、
あっさり流されました。結局「フォーラムで言え」です。
これでFF14。ゲーム至上最高のクソゲー確定です。
おめでとう・・・。
ところで最近ここのレビューも☆2とかが増えましたけど、
もう「善良プレイヤー」は全員辞めた・・と思って確定ですね。
残っているのは・・・もうお分かりですよね?
プレイ期間:1年以上2017/07/24
他のレビューもチェックしよう!
あううおさん
FFシリーズの14作目の今作ですが、中身は海外で流行りのe-sports系のアクションゲームです。
ですんで、ここが合うかどうかだと思います。
FFやRPGを求めているなら、やめておいたほうがいいでしょう。
操作ももちろん外人が喜びそうな超忙しい系です。
ボタンはずうっと連打が基本です。
難しい操作は苦手だから簡単なコンテンツだけやろうとすると、難しいコンテンツを主軸にしているので、やることが極端になくなります。
装備更新等も難しいコンテンツをやらないのであれば特にやる意味はなくなります。(見た目は変わりますが)
「e-sports系のアクションゲームで、どんどん難しいコンテンツに挑戦していく」
これがこのゲームの基本デザインなので、ここはしっかりと理解した上で始められるのがいいかと思います。
ちなみに私は、何の下調べもせずにFF=RPGと思って買い、ひどく絶望させられましたヽ(;▽;)ノ
e-sports系のアクションゲームがやりたいんなら洋ゲー買うよ!
FF返して!・゜・(ノД`)・゜・
プレイ期間:1年以上2016/04/15
くそげマイスターさん
たしかに評判は悪いですけど、レベル30くらいまでは楽しめましたよ
でもこんな内容で月額+パッケ代取るとか殿様商売ですな
なんか変な信者も多いらしいし、この手のネトゲは必死にしがみ付いてる連中が一番怖いって言いますしね
プレイ期間:1ヶ月2016/02/06
ディノ種さん
もっかい新生して。
プロデューサーはヒゲ様を据えてディレクターに松井さん。
FFナンバリングだから金と時間はかけていい。
業者とチーターは厳しく取り締まって。
フォーラムでは運営とプレイヤーが意見交換できるとさらにいい
たぶんこれするだけで世界が変わると思うよ。
FFXIVはもはやゲームではないのでレビューしようがないですね・・・
はやくスクエニはゲーム作って?
プレイ期間:1年以上2016/11/02
愛ある先輩さん
この燦然たる★1に埋め尽くされる正直者集うレビューサイトにおいて、下記の高評価さんが、なぜ★5なのか。
理由は明らかです。
ILが200だから。
今は楽しいかもね~やったらやっただけILが制限も無く上がっていくもんね~。
最新トークンによる週制限で欲しい装備がチマチマとしか取れなくなる苦しみが待ってるの、ワカッテル~?
今のトークンでもらえるのっていくつでしたっけ?
IL250くらいいってんのかな?
ごめんね、先輩辞めてるからもうわかんなくてさあ。
IL200君は、まだ脳死周回以外ヤルコトネー∞ループに到達できてない初心者さんなんですよねー。
IL200なのに、高難易度について語っちゃうとか、おもしろいねえ。
とりあえず最高ILになって日々変わらないIDを延々と回してたまに出てくる定食以外のメシの度肝を抜くマズさを経験してからもう一度ここに書き込みにくるといいよ。
あとねえ、本当のエンドにも挑戦してから高難易度について話そうねえ。
そのころには、行きたくても人が居なくて行けないという苦しみも味わえてるかもしれないねー。
さらに自分はできるのにたった一人のできない人のせいで一瞬で全滅させられるやり場の無い怒りも経験できるかもねー。
逆にちょっとミスっただけで暴言飛んでくるわ外部で晒されるわの大被害にあう覚悟もしておいたほうがいいよお。
あとあとお、誰からやられたかも分かんない理不尽な除名やギブアップにも耐性つけといたほうがいいぞお。
そして一年くらいたったころ、君もきっと気がつくさ。
あれ?俺、一年前とまったく同じことしかしてねんじゃね?
プレイ期間:1年以上2016/10/26
パワーハラスメントさん
昨日PLLがありましたが目も当てられないほどひどかったです。
というのも、P/Dがスケープゴートに部下を呼び出し延々と公開パワハラするという前代未聞の事態に会場ならびに視聴者もドン引きコメが全然流れない&会場のファンからは終始沈黙状態・・・PLLみれば言ってることが分かると思います。
肝心のゲームアプデ内容はね・・・割愛します、P/Dが実機で新コンテンツプレイしてるときにつまんなさそうにやるんじゃねえよ、ロードオブヴァーミニオン絶対こけるわ予言できる。あと3・2でシステム改悪により今までの装備また産廃になりますので( ゚Д゚)
結論;もうだめねこのゲーム
プレイ期間:1年以上2015/10/26
野生の光の戦士さん
一見MMOですが、インスタンスエリアでの冒険が主なのでMOに近いです。
レベリングもサクサクで拘束時間も短く、コンテンツ量も少ないので時間のない社会人でも第一線で戦い続けることが可能です。
戦闘はとてもシステマチックで決まった構成で決まった動き、決まったタイミングで決まった行動を要求されるので工夫する喜びはありません。ふざけた構成や斬新な戦法でクリアするのはほぼ不可能です。
装備の幅や種類も信じられないほどタイトなので集める楽しみも少ないです。
採取や制作要素もこれまた息が詰まる仕様で、労力とリターンが全く釣り合っていません。
戦闘面は無駄を省いた今風なゲームなのに、こちらは古臭いMMOを彷彿する過酷な仕様でやってて嫌になってきます。
プレイヤー層は有料なだけあって所謂キッズは少ないですが、その代わりいちいちイヤミな人がとても多いです。
プレイ期間:1年以上2014/10/16
ゲーム好きの40代さん
FF14は
FFの生みの親を運営に戻すべきだと思う。
完璧なゲームはどこにもない。
しかしFFの世界観と楽しさを生み育てた人の力が必要なのでは。と思う。
今の責任者は
ゲーム作りの人であり
ゲーム専門家であり
実績があるにせよ
FFの1プレイヤーだったと聞いている。
どんなに素晴らしい実績があっても・・・優秀なブランドFFを引き継ぐことができるかどうかは・・・簡単なことではない。
本当に大切な人達を忘れています。
FFはRPGの頂点にあるようなブランドです。
しかしそのブランドは1部のコア向けの性質で成り立ってきたブランドではないはずです。
ゲームはほんの些細なバランスやほんのミクロな微調整が重要になってくるはずです。
世界観と
システム
コミュニケーション
ストーリー
のバランス
本来FFの一番多いユーザーは初心者~中間層で一部がハード層だと思います。
だからレビューでこんなに人気がないんです。
FFはみんなが思い入れの中でゲームをし
そして何か・・・ある種の満足感や楽しさを手に入れてきたのです。
だから相当な裏切られ感を感じるのではないでしょうか?
そういう意味ではFFはみんなで作ってきたゲームなんです。
方向性を示してきたのですから。
購入=支持
なのです。
今多くの人が「今のFF14は違うよ」と
「今のFF14の方向性は違うよ」という声なんです。
プロデューサが悪いわけではない。
これはあきらかな人選ミス。
これほどのビックネームは生みの親、育ての親が必須です。
誰にでも簡単にできるものではないんです。
楽しい
楽しくないとは
そんなものじゃなくて
しっかりとした設計をされるべき
スクエニは
ビジネス活動をしないといけませんから
ドラクエ10とFF14を競い合わせることは選ばず
お互いの支持ユーザーを確保しているのでしょう。
ドラクエとFFは本来競い合ってきた歴史があります。
どうしてこの2大タイトルが成長してきたのかを改めて認識するべきです。
このサイトに掲載されているレビューは真実か偽者かは私にはわかりません。
しかし
おそらく書きたいのではなく
どうしても訴えたくて書いたはずです。
私もその1人です。
わたしの評価は星5個です。
今後の期待をこめて。
プレイ期間:1年以上2015/09/23
グラードさん
緒先輩方が既に批判し尽くしているので、もはや言う事がない。
ただ一言、このゲームにのめり込むと、性格が破綻する。
某まとめサイトを見れば分かる。
非常に攻撃的で、脊髄反射的に発言する連中の多い事が分かる。
元は純粋な気持ちで始めた奴が多かっただろう。
それが、上記の如くな性格、人格に変貌する。
このゲームが何故、いかにして人間の性格を破綻せしめるのかをテーマにして論文がかけそうだ。
以下持論であるが、
まず最初に、人はストレスの強い環境に置かれると、自己防衛が働く生き物であり、また日本人においては古来より同調思考が働くとされている。
要は、日本人ほどストレスのかかる高難易度とチームプレイという同調思考の働く環境は最悪の組み合わせであるということだ。
何故なら、防衛本能が働いて逃げようにも、それに相反する同調思考が逃げさせてくれない。
結果、過度なストレスを蓄積し、思考力低下により鬱々とし攻撃的になりはじめる。
このゲームは、誰でもそういう状況に陥る可能性を秘めている。
誰にも強制されていないのに、
みんなが高難易度やってるかやらなきゃ。
何々しなきゃ。
何々すべき。
毎週レイドの消化にいかなきゃ。
トークン貯めなきゃ。
こう思い始めたら、危険信号。
この感覚に陥ることは既に思考力が低下している証拠。
自分は大丈夫?
果たしてそうでしょうか。
もし始めるにしても、思考力のあるうちに一度よく考えることをオススメします。
プレイ期間:1週間未満2020/08/24
顎に金○さん
公式発表にてフリートライアルを含めた登録者数が1400万を超えたそうですが最新のアプリのDL数は10000+という少なさ。
1400万と比較してみたらいかに定着しないかは分かると思います。
ACT黙認、ギスギスだらけ、過去作を馬鹿にしたかの様な扱い。
MMOなのに責任者がシューティングが好きだからバトルをシューティングのようなシステムとか往年の作品からはかけ離れた駄作となってます。
余談となりますがスクエニのオンライン部門では数年前は名前を挙げられていたのに利益を上げるタイトルからは外されてしまった模様。
プレイ期間:1年以上2018/10/06
オハンさん
★1評価の人は真実、現実を語っており
★5の評価をしている人は10中8,9社員か関係者の書き込みですね、サクラですよ。
★1の人は情報が古いとか意味わからんし、 今現在プレイ中の方からのレビューが投稿されまくってるじゃん。
まぁどの情報を信ずるかはその人しだいだけど、ここの★1評価がこれだけ多いってのは
それだけ嫌な思いをしてきた人間が多いってことなのよ。わかる?開発者さん、、、。
一部のクレーマーだけじゃここまで悪評価増えないからね
★1評価はまじで9割当たってるよ。間違いない。
今は人数少なくなりすぎて一部のプレイが無料になってる始末、それでもかっそかっそ。
某声優とかが未だにプレイしてるけど あれも宣伝です、惑わされちゃダメ。
プレイ期間:1年以上2017/04/20
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!