国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,535 件

そこらのクソゲー以下のクソゲー

名無しさん

クソゲー以下のゲームまずは運営任せの勝敗

戦車の端の端の角の装甲に当たってもダメが入る上にHPありきのターン交換チンパンジーゲーム
それがなければ一方的に片方に高火力が集まるマッチングのクソさ
こっちが如何に強いhtに乗っていようが関係ない

こんなゲームをして人生を無駄にしないほうがいい
時間返せWG
warthunderみたいに本格的なシュミレータの神ゲーやったほうがいいよ

プレイ期間:1年以上2017/07/29

他のレビューもチェックしよう!

そりゃまあ味方チームにいる赤猿が激しく足を引っ張っている時には
おそらく敵チームにも同じような赤猿がいて激しく足を引っ張っているでしょうからね
所詮、たまたま入ったチームに赤猿が何人いるかで勝ち負けが決まる
クジ引きゲームですから
赤猿がよりトップにより多くいる方が負け、よりボトムにより少ない方が勝ち
ただそれだけのアホゲー

長くやればやるほどクジ引き結果が平均値に近づいていくでしょうが
中にはやたら運のいい人、やたら運の悪い人もいるでしょうね
例えばロト6なんかでは過去に1番多く出た数字と1番出なかった数字では
結構な開きがあったりします
出る確率が同じだからといって全ての数字が同じ回数だけ出るなんて結果の方が
むしろ不自然なのです
高々43個のサンプル数でもそんなものですから
何万人というプレイヤーの中でかなりくじ引き運のよかったグループと
かなり悪かったグループでは相当な開きが生じているんだろうなと思います
まあでも大半の人はほぼ中央値に近い結果になっているんでしょうが

しかしそんな割と単純な真実とは関係なく
実際にはゲーム内でヘタをコクと激しいパワハラを受けます
XVMなどで赤猿だと知るとそれだけで開幕FFチームキルをしてくるプレイヤーもいます
そしてそういった行為が周りで見ている大半のプレイヤーには「下手くそなお前が悪い」と
評価され、そしてこのゲームはそれが常識としてまかり通っている世界だ
というのが割と単純な事実なのです

そんなwotの修羅の世界に能力の低い人間が
何も知らずにうっかり足を踏み入れるとどうなるのか?
まるで営業が苦手な人がうっかりスルガ銀行に就職してしまうようなものです
そうですwotは一般社会ではスルガ銀行なのです
私はそういう悲劇を未然に防ぐために善意でやめておいた方がいいですよと
申し上げているに過ぎません

単純な真実より単純な事実です
真実なんてどこにあろうと知ったこっちゃないのです
ちなみに昔7割勝ってて今は4割しか勝てなくなった人なんているんでしょうか?
このゲーム内で赤猿の人権が蹂躙されている事実はいくらでも目の当たりにしてきましたが
7割プレイヤーが4割プレイヤーに転落したなんて事実は見たことがありません

プレイ期間:1年以上2018/10/14

よほどの興味がなければプレイしないことをお勧めします。
このゲームを遊び始めて3年近く経ちますが主観的にも客観的にも月日を重ねるにつれて不満点ばかりが目立っていっているゲームです。
具体的な点としてはmod関連、マッチング関連、自走砲関連様々ですが何より運営がこれらの問題を改善しようとしている気が全く感じられない。
実際は改善しようとして空回りしてしまっているのか何なのか知りませんがそんなことプレイヤー側の知ったことではありません。問題が解決されているかどうかが問題なのですから。

繰り返しになりますがほとんどの方にとってこのゲームはお勧めできません。仮に最初は新鮮さから楽しめたとしても徐々に勝手も負けても楽しめなくなります。私のかつてのクランメンバーも似たようなことを喋り去って行きました。

このゲームをプレイするかどうかの一考になればと思います。

プレイ期間:1年以上2018/11/10

マッチングで対戦前にほぼ勝敗が分かってしまうクソゲーです。
開発会社が無能なのかゲームバランスが取れていません。
課金戦車がリリースされるたびにことごとくバランスが崩れていきます。
フォーラムでマッチングについてユーザーがいくら指摘してもほったらかしのくせに、やたらグラフィックなどに力を入れているため、PCのスペックにかなり操作性が影響し、スペックの低いPCやネットワークが遅いとラグが発生し勝負になりません。
クライアントが落ちたり、操作の反応が遅くなったり、固まったりします。
砲弾がすり抜けたり訳のわからないバグが多く、ストレスが溜まります。
MAPなどはほとんど増えません。
増えるのか課金戦車とバグだけです。
まあやるなら課金せずに飽きたらただのゴミ箱行きです。
所詮海外の対戦ゲーム、日本のゲームとは出来が違います。

プレイ期間:1年以上2017/04/23

課金してきた身としてはここまでオワコンになってしまったのは悲しいです。このゲームがリリースされた頃は「グラフィックご優れている」などど言われた事もありました。しかし、リリースされてから何年も経つので「古い」「画質悪い」「BOTバレバレ」などど今時のユーザーには全く通用しなくなりました。どちらかと言うと古い汚いグラのゲームと言う部類です。
まず、人が少な過ぎる。そして穴埋め要員の雑なBOT。
過疎ってるのに数秒で謎マッチングする。
マッチングするけどBOTだらけで、勝ち負けがBOTに左右される。
この勝敗を乱数やBOTの組み分けで調整している疑惑が濃厚なにも関わらず勝率を競うゲームという矛盾がユーザー離れを加速したのだと思います。
とにかく、私の感想は基盤が古いシステムのゲームなので一から新しいシリーズを出すしかないと言う事です。
こんな古いシステムのゲームをダラダラ続けるなら新しいゲームを開発して欲しいです。

「オンライン対戦ゲームにとって勝敗がいい加減なシステムほど
ユーザーが冷めてしまうものはありません。」

乱数などで視野や命中に差を設けて勝敗をコントロールしても
様々なゲームを経験している今時のユーザーにはバレてしまいます。ゲームの開発側が古臭い考えだと良いゲームは生まれませんね。

プレイ期間:半年2020/06/03

クソ運ゲーでレートを下げられまくられ、くじ運によって勝敗が決まるこの世の理不尽詰め込みました!がコンセプト(そう言わざるを得ない)のゲームのような何か。もうとにかく理不尽で不公平。全マッチングの9割は理不尽を与えるか理不尽を被るか。
このゲームもどき、無料で手軽に不公平と理不尽を味わうことができます。楽しむことは何も分かってない初期の時しかできないので、楽しみたい人は少し触ってアンスト。これが正解。
ほんとに対人FPSなの?と疑うほど運要素に左右されます、実力関係ない要素があまりにも多すぎる。

他の方が触れてるようにマッチングが不公平。
一例を挙げると開始時点で敵 重4中4軽2駆逐2、味方 重0中6軽4駆逐2。
こんなん勝てるわけないやんって状態でも平気で組まされます。イカれてますね。他にも、片方には駆逐と自走砲がいて片方は全て軽戦車とかね。
レーティングシステムが実力を反映していない。チームの状況によって個人レートが変わる。この時点でゴミですね。例えばチームがボコボコにされて自分一人になった時、1vs5でタコ殴りにされても与ダメージが被ダメージを上回らないとレートを下げられるクズシステム。アシスト項目も結局は味方がどれだけ援護射撃してくれるか、それでその弾がまっすぐ狙ったところに飛んでくれるかという二重の運が絡んでくる。カス項目ですね。
はっきり言って全く指標として使えない意味を成してない機能。そもそも人口が少なく、マッチングの時にレートが全く機能していないので搭載してること自体が謎。なので高レート帯でも単騎で突っ込んで即死するような初心者とマッチングさせられます。極める意義は皆目ない。
おまけにTier制度とかいう10段階の戦車ランクに応じてマッチングする仕様なので余計にマッチングしない。運営はこのゲームもどきをプレイさせる気自体ないのでしょう。
あとマップごとに有利不利があり、明確に差のあるマップがあるので開始地点で勝敗が決まることもあります。どうやら過去にマップが大幅に変更、削除されてからひどくなったようですね。はい改悪。

あまりにも時間がかかりすぎる。
高火力の戦車を開放するために経験値をためないといけないんですが、無課金で地道に稼いでいくとなると1両開放するのに数十戦単位でやらないといけません。この時点でよほどの物好きじゃないとないと無理です。その上研究ツリー通りじゃないと解放されないので毎回車両を買わなければならない。そしてTierが高くなればなるほど要求されるクレジット(ゲーム内通貨)も高くなる、初心者を放り出すいらん要素。
そして搭乗員スキル、まあこれが時間かかる。大体1戦やるごとに1%弱しか上がらない。余程の物好きじゃないとスキル一つすら覚えさせられない。正直これは教本などのアイテム使わないとキツすぎる。あと第六感強すぎ。

地誌学はどう考えても初心者には難しすぎる上に、上級者でもクリア困難なシナリオを平気で作ってくる。その上マップ内案内が雑く、ヒントがない(ヒントになってないヒントもどきならある)。
サーバーが弱く、しょっちゅう接続外になるくせに再接続待ちの間でも相手からは殴れるとかいう理不尽仕様、ゲームシステムとして破綻してる。
あと課金勢が強いですね。
いわゆる課金弾と言われる貫徹力の高い高価な弾。無課金でも入手はできるがあまりにも高い。通常の安い弾丸使ってると装甲貫通に失敗だの跳弾だの出て当たらないことが腐るほどある。ただでさえ戦車に性能差がありすぎるのに何を考えているんだ?
WoTプレミアムに入ってないと貰えるクレジットの量が少ないので無課金勢にはよりきつい。悪どい商売でんな。

こんな感じでプレイヤーに過度にストレスを与える仕組みのため、新規は根付かないしベテランも離れる始末。おまけに運営が一切仕事をしてないため、改善されることがない、改悪ばかり。直接運営に文句言っても定型文が返ってきて終わり。改善する気は端からなし。
これだけポンコツなシステムにも関わらず未だに案件だけは打つ。そんなことしてもユーザー数を増やすという根本的な解決にはならず、こんな初心者バイバイなシステムを放置してる以上人口が増えることはあり得ない。どこに金使っとんねん、その辺の三流大学より経営が下手やぞ。
このゲームもどきに言えるのは、プレイヤーを楽しませようというコンセプトは一切存在しない。ヴィジュアルだけ良い。ユーザーの意見全く聞かない。だからクソゲー扱いされる。
勝っても負けてもクソなんで、ストレスをためたい時や中日投手陣の気持ちを体感したい時におすすめのクソです。

プレイ期間:1週間未満2024/02/06

楽しくない努力

元戦車兵さん

私は引退してからもう暫く経っていますが、一応WOTは一年間ほどプレイしていました
感想としましてはどうしようもないクソゲー、だけどたまに気持ちよく勝てるのでそれが楽しくてつい続けてしまう、他の方もおっしゃっているようにパチンコやギャンブルのようなゲームです。このゲームで一番ダメだなあと思う所はMODによる実力の数値化と勝率の存在ですかね、それがあるせいで全く楽しく野良試合を遊ぶことができない、それがあるので勝率を気にする人からすれば開幕突撃する人は迷惑なプレイヤーとしか思えないし、勝率も試合も全く気にしないおふざけプレイをしようものなら通報される、または多くの人から叩かれることとなります、また、このゲームに努力をしたって殆ど意味はなくはっき言って無駄です。いくら努力をしても普通の方なら行って50~3%の間ぐらいなもんなので、大して勝率なんか上がりません。また、努力は努力でも楽しい努力とそうでない努力がありますが、それがこのゲームの場合まったく楽しい努力ではないのです。数字を覚え角度を覚え弱点を覚え名前を覚えマップの定石を覚え・・・それでやっと普通のライン、その上で“運”が全てのマッチングに身を投じることになります。せっかく家事や睡眠時間その他諸々の自分の貴重な時間を犠牲に努力をしたって最終的には全てが“運が”物を言うギャンブルで決まります。これを楽しめる人は凄いです、少なくとも私にはこんな無駄な努力は全く楽しめませんでした。オンライン戦車道とガルパンコラボでは謳っていますが、こんな陰湿で陰険でさっぱりしないゲームは戦車道とは言えないと思います。何でガルパンとWOTがコラボしちゃったのか理解に苦しみます。正反対なのに・・・こんなのでも一年間やっていたのはたまにテキトーに肩の力を抜いて遊ぶ分にはそこそこ面白いゲームだったからです、完全に惰性。戦車のパワーバランスも激しいですし、やるなら本当に別なゲームがオススメです。マジつまらないんで、こんなゲームに熱中するぐらいなら部屋の隅を掃除していた方がまだ有意義で楽しいですよ!現に私はこのゲームに課金していたお金を使って3DSとポケモンの最新作を購入し、最近は毎日楽しいです
あっちはガチでもエンジョイでも自由に遊べるんで・・・

プレイ期間:1年以上2016/12/17

飴と鞭とお金(笑)

ボンビーボーイさん

慣れてくると勝敗の区別が凄く分かります。
開始約1分弱で互いの敵を探知する能力の違いや
互いのチームの極端に差があるHPの違いなどでどちらの
チームが勝利するのかが分かります。

基本的には砲弾すれば幾度も弾かれる又は外れる、
極端に敵に与えるダメージが少ない
極端に敵の探知できない、これらの現象が出るとハンディを
背負った負けチームに入っています。
勝利側の時はこれらの全く逆の現象がでます。

各自の戦車を研究をマックスまで研究しないと負けチームに入る可能性は大なので
研究せずに戦い続けると一挙に勝率が下がって行きます。
この場合は課金する事によって簡単に各戦車をマックスまで研究する事は可能です。

結局は常に課金する事によって運営側から優先的に勝ち組に
入るシステムのようですね。

適度に課金しないと全て運営側の勝率操作のシステムにより極端な
ハンディを負って戦うことになります。
みなさんのレビュー通りで真面なゲームでは無い事は確かでしょう!
無駄なお金と時間を使うか使わ無いかは、あなた価値観次第でしょう(笑)

よく2ちゃんねるの展示版で重課金者がWikiを見ろって
上から目線でコメントしてますが運営側の勝率操作システムがある限り
Wikipediaの能書きなどは今となっては何の役にも立ちませんよ。

プレイ期間:1年以上2016/08/24

ゲームシステムは秀逸だがストレスがたまるゲーム
①マッチングが糞で5連敗とかザラ
②負けた時に得るポイントが少ない
③搭乗員の経験値上昇がマゾい
④ガチャがないのは良心的

下手糞で勝てないのはしょうがないとして、勝っても負けても働きに応じてポイントを付けて欲しい。勝ち負けで差をつけるのは止めて欲しい。露骨すぎる。楽しくゲームをしたいのだが、負け続けてポイントがたまらないのが最大のマイナスポイント。負けても楽しいゲームにして欲しい。

プレイ期間:1年以上2022/09/28

レビュー見たらわかるように少ししかやってないのに評価を付ける輩が多いですね。
長い期間やることで進化していくゲームなので、初めの一度や二度程度でわかるものではないです。長い時間をかけてある目標に達成することこそやりがいのあるゲームだと思います。(というかゲームってそういうもの)

初めの時期は初心者狩りされるからイヤ?みんな初めは初心者だし、同じ初心者とマッチングするのにそれで狩られたからってwwww

基本課金しようが課金しまいがすぐに強い戦車や有名な戦車に乗れるわけではないので、初めの期間はわからないことだらけで大変ですが、1か月もやればなれてきます。

プレイ期間:1年以上2014/05/21

約2年、30,000戦、勝率68.8% 課金金額8万円

*辞めた理由

①薄々気づいていたが勝敗はやはりプログラミングされたサイコロゲーム。イベント時に数日徹夜して無課金で報酬の戦車をゲットしょうと奮闘したら手の届く直前で勝率69%近い私が謎の21連敗。その後も10連敗前後が連発してイベントを逃しました。パチンコで言えば急に設定を下げられたような感覚。弾は弾かれる、直ぐに発見されるが敵は見えない、連続で火災が起こるなど不自然に感じました。また、私が長年プレーして思ったことは、例えば「冬のマリノフカ」と言うMAPがありますが、あそこでよく風車地点で決戦するパターンが多いと思いますが、勝ち(勝ち易く)設定されている方はプログラミングで地形の傾斜もハルダウン出来るようになってます。明らかに勝つ試合の時はハルダウン出来ても、負けの設定がされた試合だと同じ傾斜でもハルダウン出来ません。この様に、
勝つ試合と負ける試合はアカウント情報の入出力によ電算され各プログラミングに振り分けられているようです。

②アプリの製造元が胡散臭い。
他の人も言っていますが、ベラルーシと言うあまり聞いた事の無い国が製造元で、その国を調べて見ると独裁国家でとても怪しい国だと言う事を知りました。
このゲームで得た外資は何れかは何処かの某国に流れているのでは無いか‥‥‥などと憶測してしまう程の
怪しさです。こんなアプリに情報抜かれていると思うととても怖いです。

③不親切、非常識、雑で横柄な運営会社
運営ですが、質問や疑問に対してまともな回答をした試しがありません。こちらが困ってサポートセンターにメールで丁寧な文を送ってもロボット和訳したような文面で内容と的外れな答えが返ってきます。
ユーザーが金銭的に損をしても全く同じ態度で補償など一切ありません。「詐欺」と言ってやりたい事が何度もありました。また、ニュース告知やイベント告知も片言日本語で何度読んでも意味が理解出来ない事が多数で読んでいてとてもイライラします。

*最後に‥
私はゲーム内チャットなどでは自分で言うのもあれですが‥‥戦歴も長く勝率も比較的高い為、強くて上手いで通ってました。長くプレーしていた分、このゲームとの付き合いも長いです。そんな私が言えるのは、このゲームの勝敗は純粋な対戦バトルで決められるのではないと言う事です。各アカウント群ごとにプログラミングで何百戦先までコントロールされており、アプデ毎に再度シャッフルされるのです。長く定期的に課金しているユーザーはアプデ毎に安定した勝利が手に入るのです。もちろん実力も必要です。私が思うこのゲームの勝つた為の比率は

乱数設定60%+マッチング20%+実力20%【スキル値+操作慣れ】

乱数とは簡単に言うと貫通し易さ、され易さ、発見し易さ、され易さ、火災や帯などの故障し易さ、させ易さ、傾斜係数etc‥勝敗に関わる幅を持たせた数値の事
です。
乱数が最も比率が高いですがプログラミングにより上下します。また、乱数が高く設定された試合でも放置プレーヤーや下手な人が多いと負ける場合があります。実力の20%は重要なのです。しかし、勝敗の1番要素はアプリのプログラムに決められていると言う事だけ言っておきます。

プレイ期間:1年以上2016/03/07

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!