最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
引退して後悔は無いが不満は多少ある
岡山さん
今年の9月1日にDMMのアカウントを削除し、艦これを完全引退した身です。
所詮は引退者の戯れ言ですので軽い気分で読んで頂ければ幸いです・・
私が引退した理由は主に二つ。
一つは年々、嫌気が差すほど苛烈になるイベントの難易度。
日々の仕事や生活の合間を縫ってでは丙すらクリア出来なくなった。
これだけ強い敵ならばせめて他のプレイヤーと協力してイベントに挑めれば・・と友軍艦隊という薄い消えかけの文字を期待していたが実装される気配は無さそうだ。
「自分は絶対に一人でやる!他人の助けなどいらぬわ!」という方には良いかもしれないが私は少し寂しさを感じた。
二つ目は通常プレイで入手手段の無い艦が多過ぎる。
故に建造もドロップも出揃えば同じ事の繰り返し。当たりの無いくじ引きをさせられているような気分になる。
「新しい艦、建造不可の艦はイベントの高難易度マップで手に入れてね!
初心者には何年経っても簡単な入手手段をあげないよ!」
が最近の艦隊これくしょんだ。
私はイベントという与えられた僅かなチャンスから足が遠退いてしまって以来、ずっと同じ画面を見ていると本当に無駄な時間を過しているような気分になった。
また誰もが入手可能で能力も劣る艦達を差し置いて、持っている人間の限られる海外艦の改二を優先するのも何だか理解出来ない。
一言でまとめるなら「疲れた」
艦これを辞めてからは休日が非常に穏やかに感じますね。
遠方で働く友人と長電話したり、当時の資料を探しては航空隊や特攻隊の歴史を調べたり、部屋や庭を掃除したり・・色々なことをして過ごしています。
☆1なのは「つまらねえよ!」「お前達も辞めろよ!」という意味合いは全くありません。
楽しめる方はぜひ続けてください。
ただ「このゲームを他人におすすめ出来ますか?」「笑顔で楽しめますか?」と聞かれると私は目を逸らし固く口を閉じたままになると思うからです。
最後に。
私が艦これを始めてから最も長く旗艦として最前線に立ち続けてくれた翔鶴、搭乗員の皆に伝えたい。
今までお疲れ様。
もう、戦わなくて良いからな。
そしてこれから始めようとお考えの方々の武運長久を祈ります。
駄文・長文ながら失礼しました。
プレイ期間:1年以上2017/09/08
他のレビューもチェックしよう!
退化んこれさん
艦これ運営を崇拝している信者の擁護
「キャラが可愛い」
「BGMが良い」
「謎の人脈がある」
おおよそ、この3点・・・というかこれしかない
そもそも運営大嫌いなユーザーが今年は増えに増えて擁護意見すら希少になってきている
謎の人脈、というのは過去リアイベで参加した著名人
スケーターや歌手や俳優・・・大物かどうかはともかくそれらを指して「艦これ運営すげー!」と称賛させる狙い
――――――大きな違和感がある
そのご自慢の人脈とやらで優秀なプログラマー・デバッガー・プランナーを雇えるのでは?
とても6周年を迎えたゲーム運営と思えない杜撰なコンテンツマネジメントを見透かされて擁護もされなくなってきているのに、一体どの層に向けて「艦これ」というコンテンツを展開しているのか方向性を見失ったビジネスモデル
次回のアプデ内容は・・・
艦娘「浴衣mode」などの期間限定投入と「母港最大拡張枠」の拡大、今月下旬作戦開始の期間限定海域の投入事前準備など(原文そのまま)
こんなスカスカな中身で8時間以上もメンテするのは艦これだけ
前回イベント終了から追加されたのは海風改二、マンスリー遠征だけと言ってもいい
だが駆逐艦改二で環境が変わるわけもなく、マンスリー遠征でボーキが入手しやすくなったとはいえ月1回しか成功しないうえに、イベントでの要求資材がインフレしているので存在意義が薄い
そのうえイベント間のスパンが短く、備蓄が追い付かないユーザーも出てくる
肝心のイベント内容は3度目の欧州方面で食傷気味のネタ切れ感
新キャラは安く仕立てただけの無個性を量産するだけ、おまけに時報すらない
これに限った話ではないが、ブラウザ版二期そのものが「蛇足」だと評価できてしまう
艦これはブラウザ版が本業だと思い込んでいる人が多い
だがその中身は、リアイベという田中謙介の実績を紡ぐだけにブラウザ版を延命させているだけに過ぎない、マッチポンプを重ねるだけの自堕落なコンテンツである
プレイ期間:1週間未満2019/08/06
ジェリコさん
着任1年半くらいだけど、一軍も取ったしランカーも取ったし満足・。・
演習もコツコツやってれば強くなりますよ・。・
ネジなんか安いの叩いてればいいよ・。・
1か2の主砲叩いてれば充分 田中神!!
最近はメンテも早く終わるし、イベント告知も早いし最高だね!艦これのブーム到来してますよ
なんかあれば直接来てね 艦これ教えてやるよ
プレイ期間:1週間未満2020/05/17
名無しさん
一部のイナゴが群がった糞コンテンツ
まるで神ゲーの様に崇めていた奴が居たな
ヒラ○ーとかアホの極みだな
とにかくゴミゲー
戦闘はオートで狙った相手に攻撃も出来ないし、ミスも多かった
道中も行き先はコンパス?次第、選択も出来ないから狙った場所にも行けない
キャラも別に可愛くも無い
BGMもたいした事も無い
無料を推しているけど、無料でも遊べるブラゲーもソシャゲも山ほどある中でこのゴミが持ち上がっているのに未だに違和感しか覚えない。
結果ストレスしか感じないゲームが面白いわけがない。
「ながらゲーム」って言わた事があるけど
そもろもやる事がないから他に何かをしながらでしかなければ出来ないから、仕方なしにそう言っている様にしか思えない
ゲームも糞、信者も底辺なのが艦これ
関係無いけどアズレンは面白いな
艦これとかいう糞と比べるのもおかしな話だけど
プレイ期間:3ヶ月2017/11/05
謙介理解タイヤさん
まず最初に登録するといいぞー
そうすると最初に誰か選べるのだ
おいこんな親切設計知らぬだよ
そしてわかりやすいチュートリアルは10秒でオワフ、シンプルイズベストの理想系ですなあ
この流れをクリアしたらまずは2-4クリアを目指すのだ
2-4とは艦これの要素の殆どを含んだ実質ラストステージ
ここをクリアすれば後は同じことをやつていくだけ
な?簡単だろ?これを謙介してるとゆうんだよ、はいまた賢くなつた
そしたら次はイベントに挑戦だ2-4クリアしてるなら丁で完走余裕
これはみんな知つてる当たり前のこと
あとはレベル上げてイベントの難易度上げてくだけ
な?簡単だろ?これが謙介してるの大ゴミ、他ゲーはこれ全く出来てない
謙介の領域は素晴らしき高みにある
みんなも挑戦するといいよ
プレイ期間:3ヶ月2020/02/13
元艦豚 ある意味今もさん
四年間やってきた元艦豚より。もうね・・・アホとかクソとか今の日本語じゃとても表現できないよ。
誰か新しい罵倒語作ったほうがいい。
まず今イベのシナリオ。北海道近海や南西諸島の制海権が完全に奪われている(おそらく沖縄も占領されてる)という超末期的な状況でハワイにまで大遠征。何考えてんの?この運営以前にも本土近海に敵軍が遊覧してる状況下で欧州大遠征という大馬鹿を二度もやらかしてる。インパール作戦もびっくりの補給切れ待ったなしな作戦。この運営はプレーヤーどころか日本列島を大事にする気すらないようだ。
そしてイベント内容だけどね、そりゃ引退者出るよ。アホか。新キャラのドロップ率を渋りに渋りまくって難易度だけをひたすら上げていくという運営にあるまじきイベント。今考えたらキャラすら大事にする気がないようだ。しかもマップが五つもあり、ややこしいギミックが多数あるのにお札は全マップに用意されており、最終マップに至っては二種類用意されてる。この難易度でさらに戦力を分散させろとか無茶ぶりほざくなよ。
はっきり言ってね、難易度と理不尽を履き違えた(というかクリアさせる気さらさらないだろ)といった感じのクソゲー。これから遊ぼうとする人、あるいは復帰しようとする人、やめときな。
プレイ期間:1年以上2019/06/27
この間見たレビューwさん
公衆便所の落書き見てどう思いますか?高評価はまさにそれですね
現役引退ユーザー批判・アンチ認定、自称高レベルプレーヤーwの難易度批判の批判=友達の悪口、自分の傲慢さを棚に上げた会社・上司の悪口
工作員の上げ目的、無能の運営・田中神格化=低学歴丸出しの思想感化(ヤフコメみたいなヤツ)なマンセー落書き
伏せ字禁止ワードを使った低脳イミフな書き込み=低俗下ネタ絵、四文字言葉
高評価レビューはだいたいそんな感じだと思って間違いないですね
なので悩んでる人は気にせず安心して始めてないでください
プレイ期間:1年以上2017/12/12
かんくや阿闍梨さん
自軍の操作をCPUに任せるスパロボ
(もちろん自軍操作のCPUは精神コマンドを使えない)
HPが何万もあるボスキャラを精神コマンド無しで倒せるかだって?
精神コマンド無しで敵の攻撃に耐えられるかだって?
大丈夫、運がよければなんとかなるさ!
さあ、君も艦隊これくしょんを始めよう!
プレイ期間:1年以上2016/01/23
提督さん
プレイにあたって必要なのものはゲームスキルなどではなく、
「艦隊を維持・成長させるにあたって必要な情報」
「どんな結果を持って艦隊が帰ってこようとも、許容してあげられる余裕」
「ゲームにムキになり過ぎない提督自身のリアル忍耐」
の3点である。
プレイヤー=「提督」であるがゆえ、情報と言うのはとても重要なもので、それはリアル戦争と変わらない。情報を自分から探すのは面倒くさいけど、情報がないとこのゲームが出来ないから不満、というのはただの甘えである。
「あるエリアをクリアするのに必要な艦むすや装備はあるか」
「その艦むすや装備を迎えるのに何をすればいいのか」
「兵站をできるだけ節約しながらやりくりするにはどうしたらいいか」
プレイしているといろんな疑問が出てくる。
このインターネット全盛の時代、攻略Wikiや掲示板の質問スレッド、まとめサイト、ゲーム実況、SNSとなんでもあるわけで、それらを駆使すれば、プレイ中の疑問などおおよそ解決できるはずである。そして、そこからがスタート地点である。
プレイヤーは出撃後の艦隊に干渉できない。進路を決める羅針盤も、必ず思った方向に行くとは限らない。必ず勝って帰ってくるとも限らない。しかし、全てが運で決まる結果ではない。
プレイヤーは結果を踏まえて、運が占める要素を出来るだけ切り取るように調整し、また出撃する。何度となく続く試行のゲーム。当然何度も連続して出撃していれば兵站もなくなるわけで、そこで一度マウスをおいて頭を冷やすか、課金してさらにプレイを継続するか。それも「提督」の判断次第である。
ここに面白みを見いだせる人なら、きっと長く続けていける良ゲーだろう。焦って結果が出るゲームではないので、ゲームに対してある程度の「割り切り」ができる人にオススメできると言っておく。
プレイ期間:1年以上2015/08/23
名無しさん
まずは、7周年おめでとうございます。
1年目の7月組としてはあと2ケ月と少しで7周年となりますがそんなことはどうでもいいでしょう。
本コンテンツが7周年を迎えたという事で嬉しい反面、辞める決意が出来ました。
理由はゲームとしてただただ酷いから。
キャラは今でも好きです。レビューや他のサイトで絵が酷いという意見を目にしますが私は今でも艦これのキャラが好きです。
しかしもう限界です。
7周年の任務といい、実装されたミニゲームといい・・・ユーザーを馬鹿にするのも大概にしていただきたい。
1.ゲーム性
言うまでもなくご臨終レベル。前は運ゲーでしたが近年は運営の悪意が見えるストレス耐性計測器と化してます。
2.メンテナンス
他のゲーム運営と比較しても酷い。不測の事態はありえます。延長も当然あるでしょう。新規コンテンツを導入するときやイベント前にメンテナンス時間が長引くのもわかります。
しかし、予告した終了時間に終わることの方が珍しいのは如何なものかと思います。
出来ないのであれば時間を言わなければいいのに。
3.運営
ユーザー目線ほぼ皆無です。いうまでもありません。
最近UIの改善があったことは認めます。それでもなお残念なレベル。
運営の方は頼みますから他の類似ゲームと比較してください。絶望的に低レベルです。
新規さんお断りだけでも致命的なのに中堅、古株の全ユーザーを篩にかけてます。
何がしたいのかわからない。
4.絵師さんへの対応
悪い噂ばかりが目立ちます。
そして噂を証明するかのように全く更新の無いキャラクターが多くいます。
このゲーム唯一の砦であるキャラを粗末にしている事と同義かと思います。
5.ゲーム内イベント
もはや楽しみが皆無。むしろ苦痛。
それでも参加した理由は通常海域にほぼ実装されない艦娘のためでしたが・・・
この前のイベントの報酬はなんと菱餅。なんですか?これはギャグですか?
その菱餅を獲得できる任務もただただ面倒。そしてきっちり任務達成をする為に、資源を大量に要求する底意地悪い心折設計。
他コンテンツとコラボする気も皆無。過去に一度。本当に一度だけコラボイベントをしましたがそれだけ。
あと運営の皆様の季節感は狂ってるのですかね?去年の年末に開催されたイベントは「秋」イベントだそうです。
どこの国の方ですかね?少なくとも日本では「冬」のはずなんですがね。
6.リアルイベント
一定の需要がある事は否定しません。
でもお金のかけどころはそこじゃないでしょう?
アイススケート?サーカス?はぁ?
ボクカワウソ?キリン?
なにそれゲームと全く関係ないんですけどなんでマスコットなんですか?
はっきりいってうすら寒いだけです。
意味が分かりません。
なんか長々と書いてて馬鹿らしくなってきました。
アニメまではもつと思いますが「西村艦隊」のキャラを使って1期のような有様ならそのままサービス終了でしょうね。
キャラが好きなだけに本当にもったいない。
あと、アズレンとかブルーオースが比較対象に上がるのはわかりますが、なんでグラブルとかプリコネが対象と上がるのでしょうか?
そんなものいちいち比較するまでもなく艦これの全敗ですよ。
イベントの方向性も運営の姿勢も新規キャラの投入スピードも肝心なゲーム性もなにもかも。馬鹿らしい。
プレイ期間:1週間未満2020/04/27
毎月元帥さん
毎月元帥になる程度にはやり込んでますが、やり込むほどイライラが募るようになります。
何故ならどれだけレベルを上げても、装備を開発しても、編成を整えても・・・運以外の要素を突き詰めても最後は「運」によって左右されるためです。
よくある話として廃人と言えるレベルの提督が数十回かけてようやくクリアできたイベント海域を始めて2ヶ月の提督が僅か数回でクリアしてしまうなんてことがあります。
当然運以外の要素は廃人提督が上ですが運の良さがそれら全てをひっくり返します。
プレイ期間:1年以上2015/01/06
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!