最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
サブ垢とbotだらけなのにオンライン対戦ゲームって??笑笑
ゴリさん
ユーザーの間ではもっぱら有名になった勝敗調整。
勝ち周期と負け周期があり、それらの設定を見極めるには幾つかの予告演出があります。負け設定時に発生するユーザーの間で有名な予告演出を幾つか紹介します。
①負け設定の時はユーザーに不自然な敗退を納得させる為に極端に偏ったマッチングが組まれます。マッチング差による敗退と思わせる為と思われます。例.敵の重戦車が4台も多い...など。
②遠距離で敵車両を観測中に照準を絞りたと同時に敵車両が消える・隠蔽開始する。(またそれと同時に自車両が発見される)
③敵車両と味方車両が接近戦を交えている時に離れた場所から照準を絞ると敵車両が消える。
④距離に関係なく射撃と同時に路面凹凸を受けた演出が入り砲頭がブレる。放頭が勝手にそれる。
⑤良好な通信環境で敵車両に対して0.数秒の遅れタイムラグが生じる。
これらの予告演出を含めて、勝敗を75%〜125%の乱数制御でコントロールしているので如何に高い乱数が当選するかのガチャなのです。勝ち負けを周期的に制御する事でパチンコの様に依存性になる恐れがあるので要注意です。
プレイ期間:1週間未満2017/09/14
他のレビューもチェックしよう!
ウォーゲーミングくそさん
マッチング不快指数★5
問い合わせ対応不快指数★5
tier2レベ差は、ただのカモ
常に負け越し
おもんない
貫通せん
弾かん
改善もせん
金貯まらん
運営ほくそえむ
無課金戦車常にくそ
味方金魚のフン
めっちゃおもろいゲーム
みんなで、樂しんでほしいわー
課金せんと、クソ扱いなんでそこらへんは気を付けて
プレイ期間:1週間未満2023/06/28
クズゲームさん
運営で戦車の強弱や全の勝敗は調整されて
マッチングしてくれていますので実力や経験は無くても
重課金すれば十分に楽しめるゲームです。
負ける時は簡単に負け勝つ時も簡単に勝つ
勝てない車両はずっと勝てない
この勝ち負けの強弱が気持が良くて癖になってしまいます。
勝率は下がっても、ちゃんと又上げてくれるようになっています。
上がっても又下げてくれます(笑)
勝率は運営が決められた一定からは課金率の割合で上下します。
運営の勝率調整システムで殆どの勝敗を決めてくれているので
スタート直後から安心してゲームを楽しめます。
そしてもの凄く勝ち負けが分かりやすいゲームなっています
非課金や軽課金が同等や格下Tierに攻撃して
弾き返されたらほぼ負けチームです。
非課金の場合は負ける時はどう足掻いても
戦車のあらゆる攻撃や防御の能力が
5分の1程に低減され勝てる要素が全く無くなりますので
※簡単い言えば三つ下のTier位のレベルに下がります※
直ぐに嫌気がでますので水没したり即自滅する事が最大の策かもです。
勝つ時は戦っても大変面白くて何をしても
全ての攻撃や防御がプラス方向になります。
敵の攻撃など弾き返し物ともせずに
ガンガンと攻めに徹して無双ゲームのように楽しめます。
極端に言えば故意に自滅してもチームは勝ちます。
又、占領中のカウントまでも敵よりも早くカウントされますので
安心してゲームを楽しめます。
又は常にプレミアム戦車に乗り換えて勝利確定チームに
マッチングされて非課金者と圧倒的な戦力の
違いを見せつけて楽しむのよろしいかと。
重課金を続ける事により、無課金との乗員のスキルや戦力差が
格段に違いが出るので低Tierで無課金プレイヤーや初心者を
打ちのめす事もこのゲームの醍醐味でしょうね。
初心者でも非課金との差が断然違うプレミアムIDでの
参加をお勧めします。
但し課金をしていても勝率が50%を切るような人は
プレイセンスが無いか本当に下手で実力が付かない人なので
他の課金プレイヤーやチーム全体に足を引っ張って
迷惑がかかっている可能性が大なので
即座に参加を止めた方がよろしいかもですね・・・
プレイ期間:1年以上2018/02/11
サーモンさん
なんか張り付いてくる味方いる クソ
絞ったのに球が曲がる クソ
重戦車なのに自分を駆逐勘違いするヤツいる クソ
すぐ課金させようとする運営 クソ
毎回ゴミアップデート クソ (見た目重視でつくられたニューベイとか)
多国籍戦車だけバランスおかしい クソ (Dracula/Helsing/Annihilator/smasher)
XM551 sheridan クソ
煽ってくるプレイヤー 生きる価値なし
動かない味方いる 死ね
駆逐しか狙えない初心者いる 死ね
ま無料ゲームなんですけどね
みんなダウンロードしたらすぐ消せ
プレイ期間:1週間未満2020/12/24
引退推奨さん
BLITZやってみたけど
↓↓↓の様にやる前から車両ごとに勝敗が決まっていてループしているだけでの様に思える。
⚪︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚪︎ ⚪︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎
まず、ツリー車両を新規で作ってゴールドを使用して搭乗員経験値を100%から始めると以下の現象が頻繁に確認できる↓↓↓
⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚪︎(初戦〜10戦)
初戦〜10戦は必ずトップtierになる(勝率も7〜8割越えと高くなる。)
しかし11戦目からは連続してボトムtierとなる。ほとんどの場合、11戦目から連続10戦以上ボトムとなる。勝敗は↓↓↓
⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎(11戦目〜)
この様に全試合ボトムとなり勝率も40%台、若しくはそれ以下に調整される。
車庫入れから日数の経った車両だとボトム率は非常に高い。
しかし新規車両を作るとなぜか連続10戦トップtierになる。
そして11戦目からはボトム率が急激に上がり連続ボトムが続きトップtierにはほとんどならなくなります。
勝敗調整する上でトップ、ボトムはユーザーを納得させるにも重要な演出です。不自然乱数による試合運びはボトムとして参加している場合、戦闘の中心から外れているために不自然と思われにくいのです。
ボトムだから負けたのではなく、負け試合はボトムにマッチングされる比率が高いと言った方が正解。
⚪︎⚪︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚫︎⚪︎⚫︎⚫︎⚫︎⚪︎⚪︎⚫︎⚫︎
↑↑↑
この様に⚫︎部分はほぼボトムとなります。そして結果は全て敗退です。
2万戦以上のユーザーで勝率が60%を超えているユーザーは以下を試してみて下さい。
↓↓↓
tier1車両で連戦する。
(通常、2万戦超え60%のユーザーがtier1で連戦すれば普通は勝率も60%を超えるはずです。それはtierを下げている事もありますが搭乗員スキルなどにより圧倒的に有利だからです。)
戦後には必ず他プレーヤーの戦歴を確認した下さい。
古参ユーザーのサブ垢が混じる事も稀にあるでしょう。しかし戦歴を見ても???なアカウントが非常に多い事が確認出来ます。
そして100戦ほどやってみればわかる通り、勝てません。
この試合運びのパターンはBOT、NPCなどによる強制的な試合運びと感じます。試合結果はプログラム通りかと思います。
有名プレーヤー、YouTuber、古参ガチ勢が数年前でこぞって引退してしまったのは、先のアップデートでこの勝敗制御が強くなったからだと思います。2年ちょっと前ですかね?
そしてそれらの辞めていったユーザーは一切復帰戦や久々の配信等を行っていません。輝かしい戦歴を一切惜しんでいないのです。
やはりオンライン対戦系の配信者やガチ勢ユーザーにとって勝敗のシステムは笑止、洒落では済まなかったんでしょうね。
最後に、ショップ販売中の車両を購入するとトップtierに非常に多くマッチングされます。勝ちも多いです。そして同時間帯に同じtierの以前から所有している車両に乗り換えるとボトムにマッチングされて連敗します。以前IS6などに行われていたマッチング優遇と同じシステムだと言えます。つまりシステム的には一部の車両を簡単にマッチング振り分けが出来るのです。「何千戦も乗った車両、買ってから月日が経った車両に乗るとボトムばっかりになる!」と良く聞きますがこれは本当にだと思います。古い車両、古いアカウントはボトムにマッチングされやすく、負け安いという結論と至りました。
事実、新しいアカウントで新規購入した車両を10戦で使い捨するというスタンスで新規車両を買い続けると全体勝率が70%を維持する事が出来ます。しかしこのやり方の欠点は10戦しか乗らず新規車両を買い続ける事が出来ず、チャットメインとなってしまう事です。tierが上がるにつれて車両が高額になりゴールド変換などを駆使してもクレジットが追いつかなくなるのです。
有り余るほどのゴールドを重課金によって購入すればこのプレースタイルは実現出来ます。事実、重課金プレーヤーでこの法則を使っているプレーヤーは高い勝率を維持しています。10戦乗り捨てとは行かず100戦乗り捨てでも大分マシな効果が得られます。
古いアカウント気に入った車両で連戦するプレースタイルのユーザーは不利です。事実、その様なプレーヤーの勝率は必ず50%前後を行ったり来たりしているので見てみて下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
プレイ期間:1週間未満2021/12/22
あさん
課金してまでするゲームじゃない
グラフィックは評価できるけど、無課金・微課金層にはつらいゲーム。
まぁー作った会社の国も国なんでお察し
日本じゃこの手のシステムでは無理
頭悪すぎ
課金したら後悔するだろう絶対
課金せずにプレイするなら良いかも?
課金したら禿げるぜ確実に・・・
無料でやるゲームそれなら痛くもないし痒くもない
課金してまでやるゲームではない。
プレイ期間:1年以上2022/02/08
お間抜けさん達に告ぐさん
このゲームはお馬鹿さんに足を引っ張られて大変なストレスにさらされます
また、お馬鹿さんの方もそのことで恨みを買って
パワハラを受け大変なストレスにさらされます
結局誰も得しない、かかわる人間を全員不幸にしていくゲームです
それでお金でも稼げるのならまだしも
そんなプロプレイヤーは0.01%もいないでしょう
寒色だろうと暖色だろうとほとんど全員と言ってしまってもいいぐらいの
大多数のプレイヤーは大変なストレスにさらされながら
稼げるどころかむしろお金と時間を激しく浪費させられます
それはもうゲームが上手い下手といったことに関係なく
バカとしか言いようがありません
前にも言った通り
こんなゲームをやっても、もめていやな思いなんてすることなんてないだろうと
初めに考えていたことが世間知らずのお間抜けさんだったということでしょう
プレイ期間:1週間未満2018/11/29
衛星砲さん
リアルな戦車戦と宣伝していますが、真っ赤なウソです。
平原は綺麗に芝刈りされていてゴルフ場のようになっている。
そこでWW2の戦車が時速60kmを超える速度で走り回る。
戦車にHPがあり、砲身やバイザーを撃ち抜かれても撃破されない。
砲身には当り判定すらないようで、家屋や障害物を擦り抜けて砲塔が回る。
クルーザー、クロムウェル、シャーマン、T-34/76と言った連合国側のヤラレメカが史実を無視して、やたらと強く設定されている。
逆に枢軸国側(特にドイツ)の戦車が弱く設定されている。
車長と運転手しかいない戦車が、高速で偵察をしながら射撃してくる。
(車長は偵察しているのに、どうやって撃つのか。逆もしかり)
家などの障害物は150ミリ砲を食らっても壊れないものが多い。
(ヨーロッパの家は戦艦並みの鉄鋼板でできているのか)
自走砲に至っては人工衛星を使って敵をロックオンし、一撃必殺のミサイルを打ってくる。
(これがある時点で、もはや戦車戦ですらない)
リアルな戦車戦など、戦車戦というキーワードでと宣伝していたら、消費者庁に通報しても良いレベルです。
自走砲の映像を見せれば、素人でも「宣伝文句は嘘」なのが、すぐに分かります。
衛星誘導兵器との戦闘は戦車戦ではありませんから。
勝率調整なのかどうかは知りませんが、
運営側の操作により、勝つチームと負けるチームが決められている。
勝つチームに入れば、命中率・貫通力・視認能力など全ての能力が向上し、
負けるチームに入れば、全ての能力が激減される。
せっかく乗員を育てたり、課金弾を使っても、負けるチームに入れられれば意味なし。
いわゆる時間と金の無駄。
良い点は、綺麗な画像で戦車が見られることくらいでしょうか。
プレイ期間:半年2017/02/23
糞ゲ^ーハンターさん
このゲームは本来、味方のタンクと協力して勝利をつかんで経験値やクレジットを貰い、新たな戦車を購入していく育成ゲームです。
しかしながら、アジアサーバーでは日本人も少なく、ゲーム中にチャットで味方同士で喧嘩したり罵しり合うゲームに成り下がっている。最悪、見方の戦車同士で撃ち合いする始末です。(最近多いです、これ)。それでいて、運営は全く何も改善しようとはしません。
私は1年以上プレイしている課金者ですが、課金したからといってすぐに強くなったり上手くなったりする訳ではありません。だから、初心者は、同じチームのメンバーから煽られ罵られることが多々あります。こんな状態では、ゲームなんて楽しめるような雰囲気ではありません。和気藹々というより、殺伐とした雰囲気の中でゲームをするのです。自分以外は、同じチームといえども敵です。運営も敵です。
最近は休日でも、オンラインプレイヤーは9千人から1万人程度と、ずっと減り続けています。今後も、ずっと徐々に減り続けるのでしょう。嫌な思いをしてまでゲームをするのなら、もっと楽しめるゲームは他に山ほどあります。
他のかたがたも言ってますが、タンクゲームやるなら、armored warface のほうがずっとお勧めです。このゲームも、製作チームはもともと、World Of Tanks の製作チームにいた人が多く関わっています。何ても、開発方針の違いから離脱した人だそうです。
このゲームは、WOTよりもリアルな内容になっていますし、何よりも同じチーム同士でチャットで罵りあいや足の引っ張りあいなどあり得ません。楽しいゲームのひと時を満喫できると思います。(あぁ、WOTなんぞに大金をはたいて課金なんてするんじゃなかった)
プレイ期間:1年以上2015/11/23
後退魂さん
タイトルの通り、人を選ぶゲームだと思います
キャラクター(戦車)ごとの能力差はどのゲームでもある事だと思うので触れません
勝敗については他のレビューから想像がつくとは思いますが、かなり運が絡みます
割合的にティアⅢ~Ⅴの初心者で9割以上、自分は二カ月ほどプレイしているんですがそれで7割前後、そして上級者、高ティアになるほど運への依存度は下がるはずです
またこの運が曲者で、時には運が良いだけで強くなった気になったり、運が悪いせいで疑心暗鬼にかかったりします
そのあたりの経過を得て気づいた事なんですが、このゲームにおいて強くなるというのは、5歩進んで4歩下がるような感じで、前後する4歩が運、残りの一歩がプレイヤーの技術なんだと思います
この辺を許容できないと、精神修行か何かの一種と化すはずです
一歩を進めるのも大変で、何度も戦場に出て自分の動きや、弱い仲間の対処法に試行錯誤と失敗、戦死を繰り返し、マップの地形やマップに対する定石を頭に叩き込み、ネットで戦場で会う強戦車に対する対象法を探り、自分の乗っている戦車の特性を理解し手になじませて、そのうえで自分の経験したこと、頭に叩き込んだ知識をすべて如何なく発揮させる
ここまでやっても勝敗やその他の数字には目に見える物は出てきません。同じように全力でやってる人がいて、自分よりも長い時間をかけてプレイしてきた人も多くいるんだから当たり前の事ではあるんですが
でも、亀より遅いスピードながら確かに前進していて、それに喜びを感じられる人ならいいでしょう
しかし、多くの人はそれを一歩進んだなんて認められない。もし進んだと思っても、大概の人が思うはずです。割に合わない、と
ならどんな人が向いているのかといえば、性格にしろ愛にしろ、この地道な前進を楽しいと思える人がこのゲームに合っているんだと思います
最後に、このゲームは上手くなればなるほど面白くなるゲームだと思います
上手くなれば同ティアの中戦車で重戦車を狩ったり、運を味方につけれればティアが上の戦車を食ったりもできて、それによって勝敗が左右したり、逆に自分がやられたせいで戦線が崩壊なんて事もあります
もしこのゲームを始める場合は、合わないことと、合ってしまった時、続けてしまったときにのめり込んでしまう事を考慮して、後悔することを覚悟してからプレイすることをお勧めします
プレイ期間:3ヶ月2014/09/29
ユニカム寸前の準廃さん
完成度はかなりのレベルで高いゲームです
装甲の強弱VS弾の貫通力
視界の長さVS隠蔽率
最近削除されて数が減ったとはいえ豊富なMAP
登場する戦車の数、種類
覚えなくてはいけない知識量はかなりのもので
やりこみ要素が高いゲームです
褒めておいて何故評価が1なのか?と言いますと
もうスタートから時間が経過したゲームなので
上手になった人達と、初心者的な人の中の人レベルが離れすぎて
15人対15人の対戦ゲームなのに、味方にろくに操作もわからない方々が
大量に紛れ込んで孤軍奮戦しても負けるイライラに気分が非常に悪くなるからです
楽しむはずのゲームでこんな嫌な思いをするのはあまりにも阿呆らしい
真剣にやればやるほど腹が立つようになるでしょう
自分の腕が未熟なうちは楽しいはずです
理解度が深まるにつれ理不尽な仲間に腹を立て、不愉快な思いを毎回するでしょう
自分はゲーマーなのでかなりの数のオンラインゲーを渡り歩いてきましたが
こんなに気分が悪くなるゲームは他にはありません
対人戦闘で粘着されて略奪されまくる村ゲーでさえ、これにくらべれば
腹立ち度で比較するとユルユルのヌルゲーです
悪い事は言いません
手を出さないほうがいいです
パソコンの画面ぶん殴って壊すはめになるかもしれませんよ(マジで
プレイ期間:1年以上2016/01/05
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
