最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
サブ垢とbotだらけなのにオンライン対戦ゲームって??笑笑
ゴリさん
ユーザーの間ではもっぱら有名になった勝敗調整。
勝ち周期と負け周期があり、それらの設定を見極めるには幾つかの予告演出があります。負け設定時に発生するユーザーの間で有名な予告演出を幾つか紹介します。
①負け設定の時はユーザーに不自然な敗退を納得させる為に極端に偏ったマッチングが組まれます。マッチング差による敗退と思わせる為と思われます。例.敵の重戦車が4台も多い...など。
②遠距離で敵車両を観測中に照準を絞りたと同時に敵車両が消える・隠蔽開始する。(またそれと同時に自車両が発見される)
③敵車両と味方車両が接近戦を交えている時に離れた場所から照準を絞ると敵車両が消える。
④距離に関係なく射撃と同時に路面凹凸を受けた演出が入り砲頭がブレる。放頭が勝手にそれる。
⑤良好な通信環境で敵車両に対して0.数秒の遅れタイムラグが生じる。
これらの予告演出を含めて、勝敗を75%〜125%の乱数制御でコントロールしているので如何に高い乱数が当選するかのガチャなのです。勝ち負けを周期的に制御する事でパチンコの様に依存性になる恐れがあるので要注意です。
プレイ期間:1週間未満2017/09/14
他のレビューもチェックしよう!
勝率6割↑PR9000↑さん
プレイ歴は3~4年。
近いゲーム性としては「チェス」や「将棋」と行った定石が存在するものが当てはまると言えます。そこに戦車事の差異やある程度のランダム性を持たしたものがこのゲームです。
昨今のソーシャルゲームと違い、お金をいくらかけようとシステムを理解し、思考することができなければ意図的に勝ち続けることが不可能に近いゲーム性です。
また独力で上手くなるのも難しい部類と言えるでしょう。元々ゲームが得意で無い人ならなおさらです。
何故と言う疑問を放置せずに一つ一つ理解して行き、理論的に上手くなるのが好きな人には特にオススメしたいゲームです。反射神経などはほとんどいらず、あくまで頭で考えて行動することが必要なゲームですので、アクションゲームが苦手な方でもハンデはありません。マップごとに定石が存在しますので後述する方法でそれらを学び取りましょう。
上手い人に実際に教えてもらうのは他のゲームでも有効ですが、World Of Tanksでは特に効力を発揮すると言えます。小隊システムやクランと言った複数人でプレイできるコンテンツもありますので、そちらを利用する事で上手い人に直接色々聞く事ができます。
それ以外にもゲーム自体に戦闘のリプレイ再生機能がついていますので、上手いプレイヤーにリプレイを貰えないか尋ねてみたり、既に公開している方なども多数いますので、それを再生して動きをマネしましょう。自分の考えやポリシーなどは最低限マネができる様になってから構築しましょう。
最後になりますが、このゲームは15VS15という性質上、これまで述べてきたすべての要素を実践しても勝てない試合は多々あります。しかし、自分がいたから勝てたという試合を作り出すことは間違いなくできるゲームです。
統計上のデータになりますが、アジア鯖の平均勝率は48、日本人の勝率は47程度と言うデータが出ています。
何もしなくても半分は勝てるゲームなのです。逆に言えば自分のアクション次第でそれを上下に振る事ができます。さまざまなプレイヤーを見てきましたが下は39、上は70まで差は歴然としていました。
試合をの流れを作り出し、チームを勝利に導けたときの美酒は麻薬的なほど格別なゲームです。
プレイ期間:1年以上2016/09/07
カルトをぶっ潰せさん
カルト教団的(★重課金★)のカルト的な信者のようですね
疑問を持つと必ずそれは違うと反論する(笑)
悪い噂を流されると必死に違うと論じる(笑)
カルト的(★重課金★)の中に入るとそれが自分では正しいと
信じ込んでしまい外側から全く見えなくなって
しまう現象が必死に反論するんでしょう・・・
嘘なのか本当なのかの正解は簡単に分かります
戦闘数を3000程、非課金でプレイすれば良いだけです
カルト的信者(★重課金★)はそれすら出来ないぐらい
洗脳されているのでしょうかね・・・
私は課金では約30000戦 非課金では約10000戦程プレイしていますが
間違いなく重課金IDの方が楽しくプレイ出来る事を確信しています
沢山のレビューに書かれているように
勝敗は別として非課金と課金では
全く戦車や搭乗者の戦力やスキルが変わる現象が良くあります。
★重課金★では殆ど無いのですが
非課金ではマックスまで研究した戦車ですが全ての
スキルが研究の初期段階のような現象で戦わなくてはならない
戦闘が数多くあるのは間違いないです。
このゲームそんなゲームだと思って非課金でも重課金でも
楽しんでプレイしております。
プレイ期間:1年以上2018/05/05
T150さん
お、今甘い設定だな!って時は10連勝以上しますね。
逆にキツ目の設定の時は10連敗します。
パチンコとスロットに近いものがありますね。
慣れてくると勝ち連チャンするな!って分かるようになって来ます。負け設定の時はやる気失くしますね。
戦闘開始スタートしてマッチングが全然違いますから。まぁパチスロと同じでプログラミングされてて周期的に勝たされたり負けさせられたりしてるんだろうけど、真剣勝負ではないですね。ちゃんと敵、味方の
技量や作戦で勝ち負けが決まるゲームをやりたいですね。もちろんガチのプレーヤー対プレーヤーのネット対戦出なければつまらないですね。
それと、勝率が可笑しなことになってるプレーヤーがたまにいますが、アレは何なんですかね?
プレイ期間:1年以上2015/12/16
こんなんばっかさん
重課金者は課金を一切止めて、是非無課金プレーをやってみるべきですね。
勝敗は運営のさじ加減だということが良く分かるかと思います。
勝敗データは他の人が書き込んでますので割愛させていただきますがその通りだと思います。八百長、出来レース、遠隔操作、イカサマ、詐欺、偽装工作
すべて当てはまります。
見た感じBOT(AI)も混ざってるようですのでプレイ人口も出鱈目でしょうね。
勝敗もコントロールしてあるのも事実で、見えないレートでプログラム管理してますね。
全ては数値によって管理されてるので、課金次第で勝ち続けるなんてことも容易に出来るわけです。
腕なんかこれっぽっちも関係ないわけですよ。
高評価をつけてるのは間違いなく課金すれば強くなったと勘違いしてる重課金で頭がイカレた患者と、工作員と、ド下手でも楽しめるちょっとアスペな人だけで
普通の人なら☆1間違いないです。
低評価の理由は全て書きましたゲーム以前の問題です。
プレイ期間:3ヶ月2017/10/25
ゴン太さん
とにかく古いゲームだから今時のオンラインゲームの様にガチバトルは出来ません。
2チームに分けられて高い確率が与えられたチームがだいたい勝ちです。両チームにユーザーは1〜5人程度配置されますが過疎っていているために敵味方でユーザーが1vs1なんてこともザラだと思います。深夜帯は各チームに1〜2人というのが多いと思います。人数埋めはbotと呼ばれる仮想プレーヤーが補っている様に思えます。これは大体のゲームに同じことが言えます。
確率差が設けられているのはほとんどのユーザーが実感している通りだと思います。確率差とbotの初動で短期決戦がほとんどです。
これはサーバー負荷軽減が目的と思われます。確率の有利なチームへどのくらいの割合でマッチされるか、何が基準なのかは分かりません。両チームのユーザーが先に撃破されてしまった後のbot戦は非常に展開が早いです。
この様に勝率を競っているのに矛盾したシステムですがリリースからもう何年も経っているのでそこはご愛嬌です。
アプデやメンテ後に確率差マッチの微調整は毎回行われていると思います。やはり勝てなすぎても勝たせすぎても課金に繋がらないからでしょう。
それでもここまで古いゲームが今でも健在なのはスゴイ事ですよ!
プレイ期間:1年以上2020/02/21
kawawaさん
このゲームの黎明期くらいからプレイしていますが、所謂古参のプレイヤーにも、こういう感じの人が増えてしまっており、大変残念です。
戦績分布を提示していったい何がしたかったのでしょう?
また、自分と意見の合わない他のプレイヤーを雑魚呼ばわり・・・。このゲームの経験をある程度積んだプレイヤーの典型的な悪例です。
ゲーム内の雰囲気もこんな感じになってしまっており、新規のプレイヤーが安心して楽しめる作品ではなくなってしまいました。
どうしてこうなってしまったのだろう。本当に残念でなりません。
実際にウォーゲーミングジャパンでは23年3月時点で大幅減収してしまったとの情報も。
https://gamebiz.jp/news/371216
日本だけ減収・・・というワケでもなさそうですので、
もはやこちらの運営さんに打開する力はないのでしょうか。
プレイ期間:1年以上2023/08/18
ちーかまさん
マッチングはランダムとはいえ、何連勝もする日と何連敗もする日の差が大きすぎるような気がする。
10戦中1,2回しか勝てない日もしばしば。
仕組んでないと思いたいけど、どうにかして欲しいところではある。
戦車の数も豊富で、それなりにリアルに作ってるし、ある程度は無課金でも遊べる内容なので、そこはいい点。
あと民度が低いってよく言われているが、自分はあまり粘着する人と出会わなかったので、民度が高いのか低いのかは良く分からなかった。
ただ、低tierだと開幕に砲を撃ちまくる人が多い。操作ミスなのか、初心者だから開幕砲が邪魔だと知らないのかもしれない
とにかく暇つぶしには良いゲーム、ただ時折ストレスも貯まる。
マッチングや民度に耐えられる(流せる)人は大丈夫だと思う
プレイ期間:1年以上2015/07/05
高野豆腐さん
クソゲーといってる人がよくわからない
自分無課金で2年やってるけど、課金勢に劣等感を感じたことないし
勝率もそこそこ良い方だし
きっと、クソゲー言ってる連中はきっと史実の車両が
どのような理由で計画され、どのようにして運用されていたのかを
考えず、スペックだけで判断して操作しているのでしょうねw
はっきり言っちゃうとWoTは、ミリタリー好きな人向け
ゲーマー(笑)共向けはWTだからゲーマーの人たちはWTやった方がいいぞ
プレイ期間:1年以上2015/08/08
たこ焼きさん
下のぼったくり店さんのように
同じ人が重課金と無課金のアカウントを2つ作ってやり比べた結果
そんなにも勝率に違いがあるとは…
これはもうほとんど動かぬ証拠と言っても過言ではないレベルですね
もしぼったくり店さんの言うことが本当なら
これはもはやゲームではなく単なる悪質な集金システムにほかならないでしょう
ユーザーは自分が戦車を操作しているつもりになっていますが
実際にはゲーム会社の金づるマシーンとして
自分自身がいいように操作されているという
非常に間抜け極まりないことになりそうですね
普段フェアプレイポリシーなどと口ではかっこのいいことを言ってますが
再販しないと言ったはずの戦車を金儲けのためには約束を反故にして
平気で再販するような会社ですから
ぼったくり店さんの言うことが本当だったとしても
あまり驚かないですね
プレイ期間:1年以上2018/04/27
wot プレイヤーさん
Pay to Win なゴミゲー。
運営が笑えないレベルで無能
お猿さんでもわかるようなことが理解できない人間しかいない。
本当に仕事をしているのか疑うレベルで無能。成果が全く見られない。
サーバーも貧弱で19時~22時の時間帯だとサーバーが耐えられなくなりラグが大量発生しまともにプレイできない。
イベントも毎年同じものを擦りまくっているだけで面白みに欠ける。
課金戦車だけが強く通常車両が苦行。
新しく始めようと思っている人はこれに耐えられる人だけがプレイできます。
本当にお勧めしないです。
プレイ期間:1年以上2023/02/06
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!