最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ガンダムという全ての作品、バンダイナムコを嫌いになれるゲーム
君は刻の涙を観るだろさん
○良い点
大人数での戦闘で個人の貢献の負担は少ない。
好きな機体(産廃)に乗っていても文句を言われない。
新機体のガチャが沼ガチャではない事。←これが一番評価するに値するかもしれない。
他のゲームで沼ガチャでないゲームをほとんど見たことが無いのでこれは課金する方には安心できる要素なのかなと思います。
●悪い点
数え上げたら本当にきりがない
ガンダムという全ての作品、バンダイナムコを蕁麻疹がでる位に嫌いになれる類稀なゲームである事は間違いない。
プレイ期間:1年以上2017/11/11
他のレビューもチェックしよう!
雷電さん
一言で言うとバランス最悪!
正式サービス開始日ありきでスタートさせた感が否めない出来です。
開発陣は上からせっつかれたのでしょうが・・・とにかくひどい。
連邦側は、突貫して打ちまくれば勝てます。
ジオン側は重課金(最低3万)してがんばってきたい作ればそこそこまで行けます。
これから始める方は、先ずは連邦からにした方がいいですよ。
ジオンから始める方、不屈の精神とお金がないと心が折れます。
運営・開発が心を入れ替えて直してくれることを切に願います。
プレイ期間:1ヶ月2013/01/02
豆さん
このゲームは運営がジオンを優遇しているとみんな言っているが、俺から見たら連邦の方がよっぽど強いと感じる。連邦には腕がいいと化ける機体がたくさんあるからだ。しかも連邦の機体は癖がなくていい。一部格闘特化を除き、全てにおいて使いやすい。本当に何がしたかったのかわからない機体はジオンの方がめちゃくちゃ多い。ミサイルも連邦のMSは細いから避け方知ってる人にはなかなか当たらない。ジオンは全体的に癖があり、使いこなすと低コスト機体も強くなる感じ。
最近はよくバランスが取れてきてる。運営がどうこうしても最後はその試合で団結していて、指揮がしっかりしている方が勝つ‼︎こればかりは運営ではどうしようもないからな。
最後になるがこれはいつか良ゲーになること間違いない。
プレイ期間:1年以上2015/04/01
ハッサンさん
ジオンも大概だが毎回同じ負け方をする連邦は頭大丈夫か?と思わず思ってしまう。
このゲームにおいて機体の性能差なんてものは雀の涙レベル。
如何に頭を使うかで簡単に勝ちにいけるし、撃破数も伸ばすことができる。
もちろん?課金と無課金のマシンの差はあるものの覆せないことはまずない。
得手不得手を理解し、各マップの構図を把握し、セオリーを覚える。
ただそれだけ。本当にそれだけである程度のお金だけで十分楽しめる。
勝てない!倒せない!クソゲー!と言う前にもう少し冷静になってみようか?
とはいえゲーム自体は大昔、バンダイがゲーム機アルカディアで出したGガンダムと
なんら変わらず当時はインベーダーゲームにガンダムを貼り付けただけの
クソの蓋にならない代物だったが、今回もセガのボーダーブレイクにガンダムを
貼り付けただけのクズである。
TPSシューティング物としては最下層レベル。まともな当たり判定もなければ
なんでも仕様と言いくるめ、とにかく自分たちの稼ぎしか見ない。
改善できる点も山ほどあるが基本は、「俺ら(バンナム)が儲けれるか?」
しか考えて無い糞企業。
そもそもバンダイはそういう企業です。
プレイ期間:1年以上2014/09/13
パタリロ35世さん
このゲームをオープンベータよりしていたんですが、
メリット
かまってちゃんにはいごこちがいい
指揮官プレイでストレス解消ができる
デメリット
小学生くらいの精神年齢の人しかいない
課金したら負けと思うくらいゴミ課金
イベントが落ち目
人間でいたかったらやめたほうがいいよ。僕は人間でいたかったからやめました。
はっきりいってクソゲーですね。バンダイナムコのオンラインゲームは早期資金回収ゲームばかりです。ガンオンやめてよかったです
プレイ期間:1年以上2016/06/30
ズラトコさん
久しぶりにやってみたが不正、何でもアリと相変わらず酷い(以前より増して酷くなっている)またNPCの数もハンパなく深夜などの時間帯だと大量に量産されたNPC全てをぶっ込んでもマッチングが回らない程の過疎っぷりで 長時間待たされた挙句、宣伝とは全く異なる嘘全開の40VS40での開始と宣伝公約を守ってない紛れもない事実がある、対戦オンラインゲームとしては、もう成立していなく、もはや崩壊と呼べるもので終わりが近いように思える
宣伝で売り文句として具体的な数を表示し述べてる内容と実態とが全く異なっており、それら嘘の宣伝で集客を行い利益を得るのは法的に犯してる部分があり、またユーザーを装ったBOTを用いて対戦ゲームであるかの様な光景をつくり演じ消費者を騙すという点はビジネス手法として極めて問題がある思う
プレイ期間:1年以上2021/01/28
がんだむENDさん
今回のアップデートで決定だそうです。
関係者からの情報なので間違いないです。
課金なんてしないほうが後々後悔しませんよ
プレイ期間:1年以上2015/08/28
AX間のゲート閉るなさん
ゲーム性は良いんだ
本当に面白い
でも運営がとにかく邪魔をする
このゲーム勢力2つで争うゲームなんですが
とにかくそのゲームバランスが悪い
ぶっちゃけると連邦が強すぎる
まず当たり判定
片方は悪役だったせいかデカく当たり判定の広い機体がとても多いです
そしてもう片方のは主役がいる側でスマートでかっこいい機体が多く当たり判定が狭いのです
そしてダウンゲージというのがあるのですが
攻撃をもらうとこのゲージが減り一気にデメリットが付きます
運営は
アーマーなどを増やして当たり判定のデメリットの差をなくそうとしましたが
ダウンゲージや転倒などなどで意味を成してない
ほかにも片方の陣営限定で実装する武装が多く
その機体が最強すぎて
連邦が強かったのにいきなりジオンのほうが強くなりすぎるとか多々ありました
運営のさじ加減でストレスのたまる一方的な戦闘に巻き込まれるのです
結果負けるのが嫌になり
勝てる法の陣営に人が集まる
機体調整などをしていますが
ゲームやってるのかと問いただしたくなるような調整ばっかりで萎えます
むしろ弱い武装をさらに弱体したりなど…
今回だとショットガンとかですかね
ひどいです
嘘だと思うなら
wikiの雑談とか聞いてみるといいです
そして個人的に一番ひどいと思うのは
階級マッチングシステム
これがひどい
そもそも同じ階級でマッチングするシステム自体がいらないように感じます
なぜかというと
意図的に階級を下げて初心者狩りなどをする人たちがいるのです
これはゲーム開始初期から指摘されていますが
直そうとしません
それどころか
わざと下げやすいようなシステムに劣化させていきます
なんで本拠点殴りまくって勝ちに貢献しても負けたら問答無用で階級下がるのか…
プレイ期間:1年以上2017/08/25
エンジョイ勢さん
底辺尉佐官彷徨ってるやつから言わせてもらうと、課金するのは損した気分になるだろうが、無課金でのんびりやる分には別にそこまで悪くはないと思う
そもそも50vs50のオンラインガンダムアクションがしたかったのであって、別に勝たなきゃいけないとかそういうのじゃないしね
それと、無言=BOTor人数盛ってるとか言ってる馬鹿がいるが、そいつらは誰もしゃべらないチャットで延々と一人でしゃべってるのか?流石にヤバいと思うがw
結論;ガンダムがそこそこ好きなら基本無料だしやってみてもいいんじゃない?程度
実際俺はリアフレと楽しく尉佐官でのんびりしてます
プレイ期間:1年以上2017/05/28
ザクだけオンラインさん
無課金でも強けりゃそこそこ勝てるからゲームそのものは良いのにチーター見逃したりバグ放置したり・・・ 運営幼稚園児か、マジで。運営マジメにやってほしい。多分今居る運営よりアルバイトの方が良いかもしれない。
プレイ期間:1年以上2015/11/16
あくびさん
基本的に無課金でやってます。はっきり言って無課金でも、やれるゲームだと思います。課金者は優遇されて当然だし当たり前^^お金出してるのだからw
それでも、イベントで課金ガシャ回せるチケットくれるし、無課金でも全然やれます。
私も課金なしでゲルググ、ギャンもってるし。イベントで貰える機体でも十分戦えるし、何が不満なのか理解出来ないwww自分の腕が悪いから低評価してるとしか、おもえませんw
運営も収入ないと回らないから、その時に強い機体(課金)出すのも当然です。
それでも、運営さんたまにイミフなことするから、評価は4でw
ちなみに始めるには今だと思います^^問題だったマッチングが改善されて、自分にあったレベルの方と 戦えるようになってますwこの改善には初めて運営を褒めたいw
プレイ期間:3ヶ月2013/07/22
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
