最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
復帰して楽しいのはガチ廃人だけ。
吉田ナオキの損失さん
率直に言えば新規、挫折者はやめておくのが吉です。
確かにレベル上げ、移動、難易度下げ、ソロプレイがし易くなりましたが、弊害も多いです。
人が減り(おでんで週末夜のIN率1500程度)競売も売れ筋はLv99以上の装備や廃コンテンツアイテムばかりで実質死んでる、全ての国の競売を統一、国ごとの行き来も楽にした為国の存在意義もほぼ無くなり、3国どこから始めても大差無し、Vuは使い回しと調整のお茶濁し、ログインキャンペーンも大分ネタ切れです。
最大の問題は
1)11の開発が大幅縮小されてる。
2)現在残っているユーザーは殆ど5~10年以上11に執着してるギスガチ廃人、当然Vuもガチ勢基準。(一部コンテンツに限定すれば11もギスギスは有ります。)
3)スクエニ役員に吉×Pが居る、14さえマトモに結果を出してたら11はとっくにサービス終了したのに大失敗のお陰で11存続。
しかしどんなに無能で隠蔽と便乗ばかりでも何故か経営に携わる役員、自尊心だけ高いこいつが居る限り11の更なる縮小、終了はあっても新生は有り得ない。
ここ数年のスクエニゲーにヒットが無い事、14の醜態ぶり、優秀な人材がどんどん独立している事を考えれば、マトモな人ならスクエニのゲームにまず手を出さないでしょう。
1~数か月、ソロで暇潰しと割り切れるならどうぞ。
プレイ期間:半年2017/11/17
他のレビューもチェックしよう!
roroさん
13年続けてます。
勿論がっつりではなく、のんびりと。
アドゥリン発売後リアル忙しく2年ほど休止していましたが、
復帰後にもフレが残っててうれしかったなぁ。
そこからは慣れないILとの闘いでしたが
今では自分のペースでミシック、エンピ武器等作ってます(十分ソロ可能。
ここまで来たら最後まで!という方々もおられ、
そのうちの一人としてゲームを楽しんでいこうと思います。
グラフィックは古いですが、戦闘中も戦ってる感があり
操作性はいいと思います。。音楽も凄くいい。
解らないことがあれば叫んでください。
誰か必ず救けてくれます。
プレイ期間:1年以上2017/09/13
良MMOだが運営が.さん
総合的に古さはあるもののゲームシステム、バランス、やりこみなどは大分完成されている印象。代表的なMMOといっても過言でないレベルだと個人的には思います。ただ、運営サービスはかなり縮小されていて、開発チーム自身のやる気になさや理解の浅さがよくでてる(迷走されまくっている)上、業者/BOT/ツーラーをまともに対処できない有様。下地はいいのだから例えばクラウド化して大勢に手軽にあそべるようにすればまだまだユーザーつきそうなのにもったいないなと感じますね。
プレイ期間:1週間未満2020/07/15
T.T-Fourさん
元から廃人向けでしたが、最近のコンテンツが特に廃人向けすぎます。
数年やってましたが個人的な理由以外で始めて課金停止しました。
禁断症状の自覚すらないです。
現実との両立は、プレイするか、
プレイせずにスルーというレベルの話しです。
入ってコンテンツへの参加待ちで一時間は過ぎ、
それからさらに移動と攻略と続くので仕事から帰ってやるプレイヤーは全ての時間を使う必要があります。
学生ならもはや言う必要もなく、
二度とまともに習う機会がないといってよいいざという時にないと困る知識を、
社会で話すことすらもない無意味なことでなくします。
ゲーム立ち上げの初期に既にほとんどが居なくなってしまったスクウェアの制作者の方々が作ったのでまともに見えるだけで、
ゲームの中身はFFシリーズとは似ても似つかぬ物です。
ゲームではなく、実社会から別離するマゾな廃人を作り出すプログラムです。
プレイ期間:1年以上2012/04/07
たまにやる人さん
たまに無料期間に続きをプレイしています。
やることなくてヒマなときは課金するかもしれませんが。
僕はやったことないですが、エンドコンテンツのギアスフェットやら、モーの門で範囲攻撃でジョブポイント稼ぎとか、そういう突き詰めたところ以外はほぼソロで自活してくれみたいな空気になっています。
ただ、そこまでやるには装備などかなりそろっていないといけないようなので、
最近の事情があまりわからない人や、復帰して余りたっていない人にはきついですね。
チュートリアル・応用編というものがあり、それを進めると報酬である程度の装備がそろうようになっていますが、
「次は~~をクリアしろ」みたいに書かれているだけで、
どこでどう受けるのかや、マップの座標など一切書かれておらず
ネットで検索が必須になっています。
一部のアドゥリンエリアでは、旧FF14(新生に作り直す前)も裸足で逃げ出す
コピペ迷路および地図の意味がないマップであり、
これもネットで検索しながらじゃないと道に迷います。
とにかく、バトルコンテンツばかりが異常に増やされていて
それもコンテンツへの導線がないので、ネットで検索するなり自分でしないと
気づくことすらありません。
FF14なら、ストーリーと関係のないコンテンツでもかならず気づくような作りになっており、導線もしっかりしていますので、複雑すぎてやりかたがわからない・どこに行けばよいかわからない、なんてことはないのですが・・
15年前のゲームだし、そこまで凝った作りにはできないのでしょうが。
ただ、初期ディスク~アルタナの神兵までは
もはやキャラが強くなりすぎるために、レベル99にすれば誰でもソロでクリア可能になっています。
昔プレイしていたけど、人が集まらなかったりしてミッションをクリアできなかったという人はやってみるのも良いんじゃないでしょうか。
移動手段は初期では考えられないほど発達しています。
ただし、ヴァナディールの星唄ミッションだけはレベル99である程度の装備があってもソロではきついです・・
プレイ期間:1年以上2017/05/23
エミさん
15周年のゲームなのでシステム回りで不便な所もありますが、完成度が高く壮大なストーリーの数々、個性的なキャラクター達、引き込まれるBGM、広大なフィールド…ワクワクドキドキが止まりません。ゲームが好きな人、ファイナルファンタジーが好きな人、一度はプレイすることをオススメします。
そして引退した方、今はどのジョブでもソロで全ミッションがクリア出来るようになっています。昔やっていたけど難しくてミッション途中で辞めてしまった方など復帰してみてはいかがでしょうか。ヴァナディールの星唄(11最後のミッションです)は是非、過去に11をプレイされていた方達に遊んでもらいたいです。
私自身、6月に復帰したのですが移動、レベル上げ等色々な面で信じられないほど快適になっていて驚きました。
一緒にヴァナディールで冒険しましょう。
プレイ期間:1年以上2017/09/19
カリカリクポーさん
他にも何本かММOをやりましたが、FF11程面白いと思えるものも のめり込める物もありませんでした。FF14もやりましたが、11程ではないと思い辞めました。
10年以上プレイしていますが、未だヴァナディールから足抜けする事が出来ません。人と人との交流も温かく、何よりメイン・ストーリーが泣けるものが多く最高です!世界観も素晴らしく、お勧めです!
プレイ期間:1年以上2017/02/15
ひなたんさん
このゲームは、キャラクター作成からワクワクが止まらないFFならではの冒険ゲームです。
レベル上げ・クエスト(一部追加で購入する必要あり)・ミッション・様々なエリア(追加で購入していく必要あり)などにおいて、いろいろな出会いがあります。
ただし、ひとつひとつ丁寧に作られている反面、移動だけでもかなり時間をとられてしまいます。
2011年12月現在では、昔に比べると移動の負担はかなり軽減されていますが、それでも仕事で疲れてゲームに入った日は移動だけで時間が終わっていくこともあります。
遊ぶことが尽きない反面、新しく追加されたコンテンツなどに乗り遅れてしまうと、クリアしにくくなってしまうこともあるのがライトユーザーとしては難点だったりします。
仕事と両立していくのが難しい時もありますが、マイペースに進めていけるように「的」をしぼってやるのであれば、ライトユーザーであっても、とても楽しめるゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2012/01/07
ろじぃさん
Lv99までのレベル上げはとても簡単ですが、キャラをどんどん強くしていくにはLv99からが本番と言えるでしょう。
新規で始めると最高IL119の装備をクーポンでいただけるのですが、無料なだけにとても格好が悪い装備です。
また同じIL119装備でも性能差があるので、より優れた装備となると自前で取るか買うなどしていくしかありませんが、このゲームの一番の醍醐味でしょう。
自キャラを強くすることに関して突き詰めていくと昔ながらの廃人ゲーみたいな要素が残っていますが、マイペースで出来る分だけ遊びやすくなっているというのがとても良いです。
それから戦闘でエミネンスポイントがどんどん貯まっていくのですが、このポイントを使ってアイテムに交換してそのまま店売りすることを続けるだけでも何十万~何百万というギルが貯まります。
ですからわざわざ金策に時間を割くみたいなことはありません。
何でもかんでもIDで完結しているFF14よりはMMORPGらしいと感じます。
プレイ期間:1ヶ月2018/09/17
オハンさん
確かにソロはフェイスがあるからしやすくはなってはいるが、
結局Ptで一線で使えるような装備は
6人PTをくまなきゃならないのでソロぼっちが復帰しても無意味で楽しめない
今はレベル135~のコンテンツだとRMEE等1~2個もってて
当たり前みたいな雰囲気なので復帰してもはいりずらい、特に前衛は
ミッション終わって大半の人が引退するので おでん鯖とか以外は
今は500人きってます。
最近の開発はとにかく低予算で延命に走ってる印象です
使いまわしグラの装備、モンス アンバスの更新、と後ちょっとのジョブ調整や
オーメンの追加等。
14も好きではないけど11より頑張っているのはたしか。
もう大きく変わることのないゲームなので
これからはじめようとする方にはオススメしません。
プレイ期間:1年以上2017/03/24
樽さん
引退して数年が経ちます。
もう戻る気はないですが、FF11には本当に長く楽しませてもらいました。
今でも時々音楽だけ聞いたりする事があります。
空(トゥーリア)に行けるようになった日、フルアラを組んでのアークエンジェル戦、闇王との戦い、バトルフィールドの順番待ちの長い行列(笑)
今でも思い出すと感動した記憶が蘇ります。ずっと心に残り続けるいい思い出です。
アビセアをひと通り遊んだ辺りで引退をしたので、その後の事はわかりませんが、かつて間違いなく最高のMMORPGでした。
アビセアが来る前のPT募集をしてのレベリングが大変ながらも好きでした。
ヴァナディールに感謝の気持ちを込めて★5です。
壮大な冒険をありがとう。
プレイ期間:1年以上2015/11/13
ファイナルファンタジーXI(FF11)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!