最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
クソゲ
bbbさん
安置ハメが可能な対戦ゲーム()
強機体か安置ハメ機体の餌になりたい人だけがプレイしています^^
正式オープンから今までやっていますが、新規の方には絶対にオススメしないどころか関わってはいけないゲームと伝えます。
プレイ期間:3ヶ月2013/03/25
他のレビューもチェックしよう!
アール凸さん
ガーベラテトラ登場以来、火力インフレに次ぐ火力インフレで一部強力機体以外は産廃扱いでしたが、今回のアップデートにより如何に高火力で相手を蒸発させるキルデスゲームから協力しながら相手を倒すという風に変わりました。
主に新しくなった転倒システムによる所ですが、相手の転倒ゲージとブーストゲージを如何に消費さえるかというのが新しい要点となります。これには武器ごとにDP(ダウンポイント)が設定され、今まで産廃扱いされていたMSにも活躍できるように調整されました。
キル数のカウント方法も変わったので、キルを如何にして奪うかというのも薄れ、細かい弾でも当てて軍として敵軍を消耗させるかという方向に変わっています。
この協力する体制というのは大事で、今後この方向性を伸ばしてくれる事を願っております。
個人的にはアタックトーチとかスピードトーチとか支援が持てると楽しそうだなと思っています。
プレイ期間:1年以上2016/11/10
当初からのプレイヤーさん
ガンダムオンライン、何も知らなければガンダムゲーか!と興味が沸く響き。でもね内容は他の方が書いている通りです。残念。
最初のグフカス全盛期の時の方が、今よりましだったんです。どうしてこうなった。色々な機体が追加されて、システムも弄られて滅茶苦茶になってしまったんです(哀しいね)。
白いキャンバスに描く絵を失敗して、更に無理矢理上塗りするかのように、修正しようとして運営がやったことが逆に裏目に出る結果となっています。
システムを変えずに機体だけを追加、ユーザーに課金させるための壊れ機体の追加、壊れ機体に対する苦情対処としての中途半端なメンテ、などなど多数…。
そもそも、
宇宙マップでは機体が全方向に向けないし、ジャンプ力も機体間でほぼ一定、なので、例えば、作品中にあるようなMS戦は夢のまた夢です。こういうのをゲームに期待してたのですが、そぎむ(※『それは、技術的に無理』の意)だそう。
私個人の運営に対する意見としては、いっそのことキャンバスを白紙に戻し、例えば上記のような面白味のあるコンテンツで(つまりコンテンツの内容の良し悪しで)集客された方が良い、ということです。
これからゲームを始める方(居るのか分かりませんが居るとしたら)は、上記のことを納得されてからの方が良いかと思います。
プレイ期間:1年以上2017/05/03
ヨックモクモクさん
原作が人気過ぎて、一部アレな人達も呼び込んでいるようですが、母数の多いゲームではこんなもんです
気にせず、相手をせず、ゲームを楽しみましょう
陣営優遇とかどっちで始めると良いとか言ってる人もいますが、基本そんなに変わりません
最新の目玉期待は特殊な装備持ってるのもいますが、ミラーが出るのは時間の問題です
長い目で見れば、有利不利はないと言えます
兎にも角にも、始めるのはタダなんでやってみるといいです
ここで文句を言ってる人たちも、結局は今更やめられないほどにハマってしまった故に、自分の思い通りにならない不満をぶちまけているだけなので
本当にクソゲーで興味もわかなかったら、レビューがこんなに投稿されませんよ
プレイ期間:1年以上2015/06/17
塩漬さん
ゾゴック弱体化に伴いない補償が追加されました
弱体化前に回したDXガチャチケの返却、ゾゴック1機開発した人につきマスターチケット50枚配布
ゾゴック開発した人には最低18000円の補償です。持って無くてもDXガチャ返却でゾゴック目当てでガチャ回した人にも痛みはありません
補償としては素晴らしい対応ですね。これでジオンは超強化されるでしょう
そして連邦側にとっては悪夢しかないでしょう
一日とはいえゾゴックに無双されたあげくジオン側に人が流れて勢力も一気にジオン側に
さらに補償で手に入れたアイテム使って強化してくるでしょう。
はっきりいって連邦メインでやってる人は馬鹿らしくてやってられないかと思います
茶番につき合わされたあげくあて馬のような扱いされて終わりました
昔は課金はおすすめせず試しでやってみてもいいのではないか程度の評価でした
今は絶対にやるべきではないゲームとして評価します
評価に1ポイントもあげたくありません
楽しさなんてありません憎しみしか生まれませんよ
プレイ期間:半年2013/07/10
eaaaさん
MSの種類増やせ
いつもおんなじのだから飽きてきた
オデッサあそこ嫌い見にくいし ステージももっと増やせ
倉庫ぐらいは大きくするのに課金しようかと思ったが 同じMSしか手に入らないし詰らん
プレイ期間:1ヶ月2013/02/12
アーシタさん
51人vs51人で協力して勝つゲームなのにそれぞれが好き勝手プレイしてオンラインゲームの醍醐味が感じられない。
指揮官モードはマナーの悪い人たちに20分間、罵倒され続ける仕様なので、システムが機能してない。
マナーの悪い人たちの運営の対処が放置
ガンダムであること以外にプラス要素はなくゲームソフトを買ってオフゲーしてたほうがマシなレベル
ログイン人数を運営が水増ししているのでいつも同じ人としかマッチングされない。
機体性能に差があり、オープンβからしているは何千万GPもゲーム内通貨が配布されているが新規だとゲーム内通貨も殆んど配布無し
今からする人は機体揃えて機体強化で4機で13万円以上するのできついです
無課金だと何年もかかるのでオススメしません
プレイ期間:1年以上2016/05/11
バイト君のお友達さん
評価 最悪
バイト君が指揮画面でNPCに支持を出しているわけだからチートと見間違うかも知れない。
おまけ
文字を打ち込むと・・・と表示されるけど打ち込んでる間の内容がバイト君には丸見え。
エンターを押す前に会話の内容が筒抜けになってる仕様です。関係者から聞いた話なので間違いない。その機能を悪用して文字を打ち込む素振りをしてエンターを押さないでいるとバイト君は混乱して機能しなくなる。
プレイ期間:1年以上2016/07/27
重課金者さん
課金額により勝率は調整してくれます。
非課金はマイナス補正で弱くされています。
非課金の最大の難点が同じチーム内でも対戦毎に
有利な体制にも関わらず索敵機能が極端に低下する事や
戦車自体の機能と搭乗者のスキルの極端な低下です
熟練の非課金者は当たり前のように分かってるはずです
重課金すれば敵の重戦車の砲弾も無力化して
軽戦車でも格上の重戦車を簡単に大破して楽しむ事ができて
無課金の敵に見つけられずに戦う事が出来る楽しいゲームです
下手な重課金を勝ちやすくする為に
システムのアップデートを何度となく繰り返してくれます。
全ての勝敗は運営によって決めらているので
非課金者に多い現象ですが負ける時は拡張パーツや課金弾など
装備しても関係ありません
弱点に砲撃しても一切ダメージ無し
逆に敵から攻撃されると敵に簡単にやられてしまいます
しかし非課金でも勝つ時は敵の3倍ほどの能力が増して無双攻撃できます。
適当に砲撃しても大ダメージを負わせるし
又は火災を起こしてくれるしモジュールも
壊れてくれるて面白過ぎです。
おまけに乗員までも重症に負わせます。
現時点では経験や実力など殆ど要らないゲームであり
特に重課金者にとっては単純で簡単なゲームとしては
面白さ満載です。
確かに課金を継続すれば面白いのですが
しかしながらこんなバカげてデタラメな仕様になっておりますので
ゲーム内の民度は激しく低レベルな現状となっております。
チームプレイでの考えは捨てて個人プレイゲームと考えた上で
参加した方がよろしいかと思います。
課金の金額により運営は忖度してくれますので
より一層課金するとストレスも解消して楽しみも倍増するようです。
バカクズ重課金者になって☆5で評価しましょう。
プレイ期間:1年以上2018/01/06
00さん
おそらく糞バンダイの低脳な運営体質によるものだと思いますが、致命的なバグがあるのに馬鹿みたいに宣伝しまくった挙句ろくに対応をしません。
とりあえずCMで見かけてプレイしようと思ったらいきなりのブルーバック→再起動。
「bno_starter.exe」というゲームプログラムをインストールするためのソフトをダブルクリックで起動しようとした瞬間強制終了されます。
ソフトが起動できない等の対応は公式ページに載っていましたが、この「インストールできない」「強制終了される」については全く触れられていません。
仕方なくメールで直接問い合わせたところ以下の回答がサポートから返ってきました。
-----
機動戦士ガンダムオンラインサポート担当です。
このたびはお問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
ご連絡の件につきまして、機動戦士ガンダムオンラインをプレイする前に、PCの環境が快適なプレイに適しているかをご確認ください。
動作環境に関しましては、以下のページに掲載しております。
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/guide/tutorial1.php
なお、ご利用のPC環境詳細につきましては、以下の手順にてご確認いただけます。
【手順】
▼Windows XPの場合
1.スタートメニューから「ファイル名を指定して実行(R)」を選択
2.実行するプログラムの名前に「dxdiag」と入力して「OK」をクリック
3.起動した「DirectX診断ツール」1ページ目より「システム情報」を確認
※インターネットブラウザのバージョンは、ご利用中のブラウザよりご確認ください。
上記ご確認いただき不明点等ございましたら、詳細をお書き添えのうえ再度お問い合わせください。
今後とも機動戦士ガンダムオンラインをよろしくお願い申し上げます。
----
症状について詳しく報告したのですが、定型文を送りつけるだけの糞サポートww
スペックも公式の規定をきちんと確認し、DirectXも最新である事を確認してありました。
しかしインストールすらできません。
問い合わせる際に確認した事も報告したのですが、アホ丸出しの無能テンプレ対応。
糞ゲーメーカーのゴミアホバンダイ死ねww
プレイ期間:1週間未満2013/09/07
狙撃手さん
良い点3点で悪い点が2079点くらいある。
・NPC混ぜたり、戦場のゲージいじったり
まず、戦場アビューズ。プレイヤーではなくゲージ操作をしている。本拠点の削り差がある状態でゲージが負けている事が多々あった。運営が戦争に介入してゲージを調整していた。メールで問い合せても一切のスルー。絶対に答えてくれない。
・ガチャ調整
表向きにはなっていないが、ガチャの出る確率にはテーブルというものがある。150分の1の確率のはずだが、半分まわすか148の底までまわさないと金図がでない事なんてざら。
というのも、初心者と中級者以降では初心者ほど出やすく、中級者いこうほど出にくく操作されているからだ。ものによってはほぼコンプガチャと同じということ。
・報告したら報告した奴がBANになる
ゲーム内でチート行為が蔓延しているが、チートを行ったものがBANされるのではなく、報告した奴がBANされる。末期状態。
・偽大将。以前から課金額で戦場が違うと話題になっていた。
最初は俺もそんなはずはないだろうと思っていた。あるとき、同じ部隊大将と一緒に戦場にいったら、20連キル余裕だった。最終的には24キル。大将は7キル。俺が参加していた少将戦場とは明らかに違う戦場が存在するようだ。
・緊急メンテ
告知なしでのいきなりのメンテで参戦中の奴が退出扱いとなり、その週の勝利報酬が対象外になるという事態が発生。運営はスルー。プレイしていたやつは乙な事態となった。俺ではない。
・連隊
時間を合わせて連隊やってる側とやられる側の将官、佐官数に差がでるため、一方的な戦争になる。説明は省く。
上記の項目もだが、何よりも運営のユーザーへの対応がひどい。サポート自体はあるが、サポートが機能していない。他企業なら謝罪連呼ものの事態でも、バンダイでは俺は悪くない。ユーザー、お前が悪いという開き直りな対応をされる。ガンオンというか、バンダイがやばい。バンダイのゲームに関わわる事がやばい。早急に他のゲームに移住することをお勧めする。お前らは人間じゃなくてATM扱いされてるから。
プレイ期間:1年以上2016/03/13
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!