最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営で戦車の強弱や全の勝敗は調整されていて安心
地獄と地獄さん
約3年ほどのプレイで約45000戦で勝率68%を前後している者です
課金金額は一月に約15000円程度です。
この度新IDを試しに所得して3000戦程のやってみました
勿論新IDは非課金での参加
勝率48%から上がりません。
非課金の場合は各戦車ごとに対戦数で勝率の調整により
勝敗が決められているようです
熟練IDだと得意の戦車で勝率が60%を超えているのに
非課金IDでは50%を超える事すらできませんでした
非課金だと補正もかなりキツイ状態になります
補正により通信機能や視認機能が全く無くなり
見えない敵と戦わなくてならない状況になります
又補正されると敵のどこを狙って攻撃しても
全くダメージを受けません
驚いたのは対戦でのチーム内で殆どが
最下位Tierでの戦いになる事です
やはり常時金さえ出せばそれなりに楽しくなるゲームです
金を使わなくちゃ餌になるだけのタダのクズゲームです。
再度認識しました 笑
このゲームのメインは課金者同士の戦いだと思えば良いかもですね
非課金は課金者の餌なので
非課金者それなりに戦いましょう。
プレイ期間:1年以上2017/11/23
他のレビューもチェックしよう!
おっさんさん
Ver9以降の改悪に次ぐ改悪で、面白くもなんともなくなったゲーム。
運営サイドの1試合時間短縮調整の結果。一方的な試合しかなくなった。
XVMとかのMODを入れているとわかるが、上手い、下手が綺麗に分かれるマッチング多数。
勝率の悪い人はとことこん負けチームに放り込まれるので、勝率なんが上がらない。がんばって上げても、それ以上に下げさせられる負けマッチが続く。負のスパイラルに落ち込むと、悪意でもあるのかと思うほど、連敗する。
このゲームが面白く楽しむには、常に上手い人と小隊を組んで、負けチームにマッチさせられるのを防ぐ、それしかないです。
勝率になんか気にしていたら続けられないゲーム。
特に、野良でソロプレイがしたい人は太い神経が要求されます。
プレイ期間:1年以上2016/10/30
ムスタファさん
肌に合わないうそ臭さ
うそでもいいから
せめてパンフロみたいに
キャタピラを左右別っこに操作できたらいいのに
テンション下がるHP制
貫くか弾くかの一撃勝負にしたパンフロが凄すぎたんだね
まさかTHEセンシャをオンゲーで遊べるとは思わなかった
PC性能でどんなに綺麗にしても
所詮はクソゲーのTHEセンシャ
プレイ期間:1ヶ月2014/02/04
戦車好きさん
6年くらいプレイしている。
最初のころは課金をして、数年前までは定期的にプレ垢を買っていた。
が、ここ2年くらいは無課金。
課金時代の話
プレ垢が切れてスタ垢でプレイしていると全く勝てなかった。
プレ垢切れたからかなと思い課金すると、ほどほどに勝てるようになる。
運営もボランティアでやっているわけではないので、無課金者と課金者をある程度差別化するのは仕方ないような気がする。
だがしかし、パラメーターや乱数補正を弄られたのではたまったものでは無い。
いや、弄られていないと信じたいが、ルールを無視したような現象が多発すると疑心暗鬼になってしまう。(弾が消えてしまう現象はさすがに笑ったが)
アカウントで勝率が変わると言っている人がいるが、そうかもしれない。命中や被弾の補正が増減するのは普段プレイしていて体感できるからだ。問題なのは、この当たるときと当たらない時の落差が激しい事。勝率や成績の良いプレイヤーは、恐らくこの補正が常にプラスとなっている、恵まれたアカウントなのだろうと思っている。
このゲームを楽しむコツ、それは、勝率や成績にこだわらないこと、これに尽きる。くれぐれも、イライラしてマウスやキーボードに八つ当たりせぬように。
プレイ期間:1年以上2020/07/06
糞MMさん
2日間のプレイで勝率51.2→50.7まで下がりましたよ。
ゲーム開始前の予想勝率30~40%台の多いこと多いこと。
あまりの酷さに予想勝率50%が出ただけでやる気が出てくるほど。
このゲーム擁護してる人って、糞MMや糞botに対する意見は無い訳??
まぁ、高評価付けてる人間はみんなサクラだからしょうがないか。
プレイ期間:1年以上2016/09/19
肉ネームさん
ティア8 9 10で戦車の基礎知識や地形の把握なんてお構いなしのイカレた奴多数
それ以前にゲームルールすら把握してない
敵にしろ味方にしろ、何を経験してるのだかw
戦車経験値あげても肝心のプレイヤースキル無いのでは
ティア上げても無意味だしなまじ害悪
これからプレイしたいと思ってる人はかなりの覚悟で臨んでほしい
ボクは薦めませんがネ
プレイ期間:1年以上2016/02/17
ド素人から始めましたさん
そもそもこのゲームのマッチングシステムには意外性という項目が入っています。
勝てないチームに入る事もたくさんあります。
そんな中でも一期一会、ワンチャンスのショットを決めたりしながら取りこぼしを減らし、不利なマッチングの時でも勝てる様に戦います。それには視界の取り方や立ち回り方を理解することです。地形を覚えたり攻撃しやすい場所を覚える事から始めるだけでも上向きに変化します。
ド素人から1万戦を超えやっと通算成績が52%になった。
最初のド素人時代の低戦績が足かせになり52%にたどり着くまでに時間も掛かりました。
視界がとれるはずの距離になっても視界が取れない?
それは地形の高低差や建物の裏に隠れてるとか繁みの隠蔽効果によって見えないんです。
強戦車に乗っても軽洗車に倒される?
強戦車だって弱点もあるし側面や後ろは硬くない。軽戦車は機動力で戦うんですからまともに正面からは戦ってきません。回り込まれた理由は時間経過の中での移動予測とか戦況を読まずに立ち回ってるのが原因です。
ゲーム内経済収支は?
無課金でここまで遊べるゲームも少ない。文句は言えません。
Tier6辺りまでで稼ぎ、Tier8以上でも戦える理解力が備わってから課金車などで稼ぐ。
チームマッチングの不利は?勝てないじゃない?
皆同じ目にあってます。ユニカムと言われる超上級者にも不利なマッチングはたくさんあります。その戦況のなかでも勝っていく。ユニカムでも勝率60%とかです。全プレイヤーの平均勝率は引き分けもあるので49%辺り。
そもそもこのゲームは戦場ゲームの厳しさを表現する意外性というマッチングシステムで上手だからずっと勝ち続けれるという訳ではない。
50%を超えることを目指して愛着の沸く車両で戦うゲーム。
上手な人の動きを見てると積極的な人が大半だと思います。
敵を発見しなければ撃つことさえ出来ませんから。
覚えるより慣れろ!と言いたいところだけど、視界範囲、隠蔽効果、車両特性、地形を理解しないと上手にはならない奥の深いゲームです。理解した立ち回りを続けていると勝率が上がっていきます。49%以下の人は理解出来てないまま戦いを繰り返していると思います。
まだ52%のソロプレイヤーですがマッチングに凹んだり、打開できる上手さの無さに嫌になる事も毎回あります。厳しい奥の深いゲームです。
プレイ期間:1年以上2016/03/21
aaaさん
はっきり言ってアクションゲームではありません
マッチングした時点で運営によって勝敗が決められたひたすら勝敗抽選ガチャをまわしているだけのクソゲー
一方的にやられるのがほとんどでたまに一方的に勝ちます
素早く照準を合わせ正確に射撃できるスキルがあったとしてもそんなスキルは何の意味もありません
勝ち抽選を引き当てれば照準も勝手に補正して貫通しますのでマップ右側からバカのようにほぼ全員で攻めても勝てます
戦術や立ち回りもクソもありません
運営や重課金者は延命に必死でマッチング調整を否定しますが
一度体験してみればあからさまな調整はすぐに体感できるでしょう
ですが面白半分でこのクソゲーをはじめるのはもの凄いストレスを伴いますので注意してください
今までやってきたネトゲの中で最悪のクソゲーです
プレイ期間:1週間未満2019/07/17
苺嫌いさん
約3年ほどのプレイで約45000戦で勝率68%を前後している者です
課金金額は一月に約15000円程度です。
この度新IDを試しに所得して3000戦程のやってみました
勿論新IDは非課金での参加
勝率48%から上がりません。
非課金の場合は各戦車ごとに対戦数で勝率の調整により
勝敗が決められているようです
熟練IDだと得意の戦車で勝率が60%を超えているのに
非課金IDでは50%を超える事すらできませんでした
非課金だと補正もかなりキツイ状態になります
補正により通信機能や視認機能が全く無くなり
見えない敵と戦わなくてならない状況になります
又補正されると敵のどこを狙って攻撃しても
全くダメージを受けません
驚いたのは対戦でのチーム内で殆どが
最下位Tierでの戦いになる事です
やはり常時金さえ出せばそれなりに楽しくなるゲームです
再度認識しました 笑
このゲームのメインは課金者同士の戦いだと思えば良いかもですね
非課金は課金者の餌なので
非課金者それなりに戦いましょう
このゲームは有料ゲームです
非課金参加が可能だからといえ負ける毎に
バカみたいにアンチになって同じレビューばかり
コメントするのは、惨めですよ
プレイ期間:1年以上2017/11/11
kokoさん
私はアジア鯖で半年程無課金でやっています。
初めてのネトゲがWOTでしたが長続きし、総戦闘数は5千戦程で勝率は51%程です。
色々なレビューを見ましたが、すぐにやられて面白くないという意見が多く見られました。
確かに私も最初はすぐにやられてイライラしたりもしましたが、場数をこなすことで
相手との心理戦や定石の読み合い探り合いがたまらなく面白く思え始めてからは
勝率も上がってきましたし真っ先にやられることなんてほとんどなくなりました。
(特にタイマンの時なんて今でもドキドキが止まりません)
このゲームは情報戦なので予備知識なしでいきなりこのゲームを始めるのは
オススメしません。ある程度の知識として動画を見たりWIKIを見ていかないと
長続きはしないと思います。
あとティアに関してですがティア8以上にゲーム内の
通貨、クレジットが急に厳しくなってきます。しかもティア9以上になるとそれこそガチの
人が増えますですので自分としてはティア7(特にティア5はWOTを凝縮したようなもの)までの戦闘がオススメします。
それ以降はかなりの覚悟がいるので気をつけてください。
私はWOTをやる前までは全く戦車に興味もなかったですし、某アニメの影響を受けたわけでもなくたまたま見たWOTの動画で「このゲーム面白そう」
と感じて始めましたが結構自分でもはまっててびっくりしています。
このゲームは一人でやるよりも多くの人とやるほうが楽しいですし上達も速いです。
もし興味があれば小隊やクランに入ってみるのも手かと思います。
長文になりましたがここまでよんでくださった方ありがとうございます。
このレビューが少しでも参考になったら幸いです。
プレイ期間:半年2014/12/04
ナッシュさん
ガルパンコラボあたりから「こいつ生理的にムリだわ!」の空気をプンプン醸すきっっっっしょい厨が湧くのと引き換えにグノタ(軍事おたく)がじんわりと数を減らし飽きっぽいガルパン厨も「コレジャナイ」とほざいてすぐに別ゲーに移動。双方に害を与えたことで過疎りぎみになった涙目のWoTあらためToT。
必死に擁護・挽回しようとしているのか運営がwikiを飛び出し攻略指南。運営のレビューってのは決まって他者が書いた批判への批判から始まる。マッチングは意図的に偏った編成に仕向けられるので攻略とかそれ以前の問題だろうに。
どのレビューサイトに行ってもこの首をかしげたくなるような
不公平なマッチングの記事を目にするだろう。どのように仕分けているかは不明だが、おそらく課金など金銭的な貢献度で勝ち組、負け組が決まるようになっている。
攻略があるといっても単なる芋ゲー(撃破可能な距離に敵が入ってくるのをひたすら隠れて待つ)なので攻略もくそもない。リアルな戦車の皮をかぶったレトロゲー。くそ。
プレイ期間:3ヶ月2014/03/17
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
