最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ソ連に蹂躙される未来しかないゲーム
aさん
最初は楽しかった記憶があるが日本を使ってると段々勝てなくなりストレスゲーとなる。しまいには開幕キルされたりリスキルも多々、そしてそれぐらいからソ連が本領発揮。ティーガーに他国戦車が蹂躙されて行く(無論日本も)。日本戦車の装甲と砲装じゃまず歯が立たない。つまりどんなに先手を取って攻撃したり裏を取ったりしても最後はワンパン、はい終わりと格納庫へと搬送される。結局SLもガンガン削られ遊べなくなって行く。だからもしやるならソ連を使うべき、日本は使うな後悔する。
プレイ期間:半年2017/12/25
他のレビューもチェックしよう!
じんたんさん
空はまだいい、ちゃんとゲームとして遊べる。しかし陸戦がもはや究極のマゾゲーと化してる。人にゴミゲーやらせる前に自分たちでちゃんとゲームとしてなりたってるのかテストプレイしろよってレベルでゴミ、ぜってーテストプレイしてないだろ。ゴミみたいな要素が戦車戦を台無しにしてる航空機やヘリ無しのモード追加しろよざけんなカス運営!
プレイ期間:1週間未満2019/03/16
チンパン准将さん
デスの半分が航空機による一方的な虐殺ってさー。ゲームとして成立してねーじゃん。
そのうちのほとんどがMe262っておかしーだろ。ソ連戦車に一方的にやられる方がまだ納得いくわ。
航空機を含めた部隊を自分で編成できるならまだしも、陸戦しかしないプレイヤーはただ一方的に殺されろってか?悔しかったら空戦もやれってか?ふざけんなよ。
マジで一度○んでくれ糞害人。
プレイ期間:1週間未満2020/11/01
チハさん
このゲームの開発がロシアなだけあってソ連が異常なまでにクソ強いです
全体的にBRが低く設定され、装甲が薄いはずの戦車は謎跳弾に謎非貫通で硬くなり、逆に絶対抜けない角度なのにも関わらずワンパンしてくるソビエトバイアス
史実のような戦いを期待している方々には申し訳ありませんが、この露骨すぎるBR調整と超技術で作られたワンパン砲とステルス装甲で史実のようなティーガー戦車無双などはなく、ひたすらT-34かIS-2に瞬殺されます。
はっきり言ってイライラして抜け毛が捗りますね。修行僧とかはやってみてはいかがでしょうか?
最近はチーターが増え始めて破壊不能オブジェクトを貫通するレールガンを超遠距離からぶっ放します
まぁ、ロシア人なんかに公平な調整を期待するだけ無駄なので諦めましょう
一番まともなのは空戦じゃないですか?味方が全てを台無しにしますが。半年ほどやれば味方の初動で大まかな勝敗が分かります
こんなゲームやるぐらいならランニングでもして体を鍛えてください
プレイ期間:1年以上2020/09/05
クソゲーさん
害人クソ露助が作ったソ連贔屓のクソゴミゲー。
とりあえず貫通しない、ワンパンキル当たり前のクソ連戦車無双のクソゲー。
バランスもクソ、良いのはグラだけ。
マッチングもクソ。
やる価値なし。課金する価値なし。
すぐ飽きるし、つまらん。
なにか面白いのこのクソゴミゲー、とっとと終了すれば?
とにかく、クソバランスのゴミクズカスゲー。
200文字長いなw
クソ害人も鬱陶しいし。
プレイ期間:半年2017/05/24
おさん
タイトルのとうり
軍事が好きな人にとっては滅茶苦茶いいと思います
ですが、戦後の(第二次世界大戦後)空戦は滅茶苦茶に荒れてます
だいぶ前ですがF16獲得のため大量のF14が戦場に送り込まれソ連の
MIG29がぼこぼこにされました
そして陸戦です陸戦はうまい人ならたぶん大量キルできます
あと課金はしないほうが良いです
ほかの戦車のランクが上がるわけでもなくそのランクの戦車などがもらえるわけでもありません。
そのまま低ランクの戦車しかいませんなので課金した戦車だけ強いです
なので僕のように74式などを買ってしまうとほぼ終わりです
キルされるだけになります
低ランクの戦車を出しやられてまた出す繰り返しになります
なので課金はお勧めしません
最後に海戦ですが
海戦は大型艦と小型艦ですがもうこれどっちも混ざってます
なので関係ないです
あと海戦は人口が少ないです
人口が多ければ神げーです(個人的に)
でもミサイル艇と世界大戦時代の船が
混ざって戦うのでBRなんて関係ないです
プレイ期間:1週間未満2023/01/27
フェフェフェさん
このサイト批判的な意見が多いけどこのサイトにいる奴ら下手すぎないか?しっかりと味方の動きを見て連携を取ればいいし初心者が殺られるのは全ゲーム共通だろ雑魚は黙っとけよ
あとこのゲームはwotと違って課金限定車両も普通の車両のちょい発展型みたいな物だし課金しなくてもゴールドをちまちま貯めれば戦車も買えるバトルパスは無課金でもクリア出来るし自分が下手なのをゲームのせいにするなよあとプレミアムアカウントで戦車の性能は変わらないよ
プレイ期間:1週間未満2024/07/15
ほぼ戦車さん
このゲームはWoTやWoWsのような確率至上主義の実質ガチャゲーと違い、ダメージ判定や貫通力、弾薬の性能、射撃精度などある程度バランスが取れている。
確率でどこに飛ぶかわからない、25%も貫通力が変動するなどということもない。
映像や各種効果音、環境音、音声などはかなり臨場感があり、それだけでも価値はあると思える。
致命的な問題は、「ゲームとして単純につまらない」要はクソゲーであるということ。
AB、RB、SBとゲームモードが設けられており、特にメインはABとRBになるだろう。
しかし、これを分ける必要性が感じられない。
ABは機体の動作がカジュアル化されており、マップ上に敵の位置が表示される。
RBは相手の位置や機体名が基本的に表示されず、ほぼ目視で戦うことになる。
(特に陸戦は顕著)
上記AB、RBは単にユーザーを分散させるだけでゲーム的に中途半端な仕様と言える。
陸ABではキルスト戦闘機がノーリスクで出せる上に相手タグが表示されているため、大味なゲームになる。
対して陸RBは目視で判別することが災いして、リスキルやキャンプがあまりにも有利。(最適解がリスキルの時点で)
個人的には、相手に気付かれずに撃破することの何が楽しいのかと不思議で仕方がない。
ABとRBを合成したようなモードに統一すればマシだったかもしれないが、未だにβ時代と同じことをやっているようでは望むべくもないだろう。
マップも自陣、相手陣地に開幕から射線が通っているようなものもある上、たった1拠点を取り合うなどもあり、結局上記のような理由で戦略性に欠ける。
許せないのは同じマップ、同じ拠点数のバトルを何度も繰り返し選択させられることだ。
ゲーム性以前にやる気が失せる。せめてマップは変えるように組み込め。
SBだけはコアなリアリティ重視なユーザーのためにあって良いかもしれない。
国籍ごとの車両バランスも致命的といって良い。
ユーザーは国籍を1つ選び、そこから車両を複数出撃させる。
同BR帯ですら性能差が著しいのに、試合ごとの車両・国籍バランスが取れるはずもなく、特定の国家、特定の車両が多い方が有利という状態が発生する。
例えばABなら同じ類の車両ばかり相手にすることになる。(強いから使用者も多い)
RBは仕様上欠陥と言える。
国籍ごとにチーム分けされるということは、強国家が圧倒的に有利という状態になる。
これは対策として複合マッチも設けられているようだが、基本仕様が欠陥というほかない。
理不尽を押し付けられる上に貴重な時間を無駄にする。
同様に、同じ車両を再度出せるアイテム(バックアップ)というものも欠陥ゲームに拍車をかけている。
強車両が存在するゲームでこれは自らバランス崩壊を助長させているようなものだ。
そもそも、マイナスから始まる機体性能を徐々に開発して育てていくRPGのようなシステムで、対人戦としてのゲームバランスなど取れるはずがないということだ。
バランスは全く取られていないゲームだと認識して、あくまで映像や音声などの雰囲気を楽しむに留めていた方が良いだろう。
プレイ期間:1年以上2024/08/18
CW-21さん
それは簡単。彼らは初心者狩りしかできないベテラン(笑)だからです。
新しく入ってくる何も知らない無垢な初心者を蹂躙することしかできない。
↓
しかしレビューが悪いと初心者は入ってこない。
↓
するとほかの初心者狩りとマッチすることが多くなる。
↓
初心者相手にしか勝てないベテラン(笑)の勝率が下がる。
これが原因です。
だから彼らはこのゲームを神ゲーと言い、酷評する人達を実力がない雑魚呼ばわりするのです。実力がない雑魚は低ランクでしかイキれない彼らなのにそれを認めることはないでしょう。
ちなみに、この前のゴミアプデで修理費据え置きて報酬減になったために高ランクに行けば勝っても±ゼロ。負ければ大赤字。と言うハイリスクローリターンの惨状になったため、修理費を稼ぐためにベテラン(本物)が低ランクに籠る事が増えました。
これにより低ランクマッチの方がレベルの高いプレイヤーが集まる魔境と化し、ただでさえ蹂躙される初心者は経験値ボックスとなりクソほど楽しくなくなりました。
それでもやりたいならどうぞご自由に。憤死しないように頑張って下さい。
ちなみに最近はイベント中のため、西台湾人のチータークランがわんさかいる地獄と化しています。
とは言っても、タスクはランク3以上の機体じゃなきゃダメなので初心者はマッチすることはないでしょう。
ロシア人が運営しているのでいくら通報しても対応しないためチーターにとっては天国でしょう。
プレイ期間:1年以上2021/08/18
戦車好きだがさん
昔は課金していましたが今は無課金です。
ある日の戦闘
ティーガー2(ヘンシェル)で出撃!
敵がいる!
目標!400m先の敵ティーガー2!
砲手よ、しっかり狙えよ!
ちなみに、こちらの搭乗員レベルは122。
(課金して頑張った)
あれれ?照準の十字線が合わない。ふわふわしている(ToT)
カーソルが合わない。何かが邪魔して狙いたいところから飛んでしまう感じ。
こちらはこんな状態だが、相手はこちらに砲を向けた瞬間に発砲、起動輪から斜めに貫通。搭乗員全員即死。
微妙な弱点を瞬時に狙えるなんて、自動照準器でも付いているのかな?
やはりドイツの科学は世界一だな。
(あれ?自分のも同じティーガーだが付いてないけど)
気を取り直して2度目の出撃!
今度はティーガー2ポルシェだ!
おお!敵がリスポーン地点を伺っているぞ!
リスポーンキルを狙っているな。
砲戦用意!
今や障害物となってしまった、建物外壁の小さな窓枠から伺った瞬間、
敵弾命中!生存者無し!
敵は先ほどと同じプレイヤー。
窓枠からわずかに見えたのであろう、全面装甲板と側面との間を貫通。
人智を超えた着弾を目の当たりにして、戦車の神様でも降臨されたのかなと思うことしきり。
前線へ到着!
あれ、航空機の音と共に爆弾の降下音がする!
ヤーボだ!退避!!
1〜2m後退した所に敵航空機と爆弾が降ってきて爆散。
こんなんどうやってよけるの?
最近はいつもこんな感じです。
測距がどうとかいうけど、そんなことしている間にあっという間にやられてしまいます。下手は自覚しているけど、もはやスキルがどうとかいう次元を超えていて、自分は付いていけません。
プレイ期間:1週間未満2020/03/20
敵は一撃では死なないのに自分は一撃でやたら死ぬのはなぜですか
疲れましたさん
敵にダメージが入りません、それなのに自分の方は、どんなに装甲が厚くても即死です。
どうなってんのこれ??
ソビエトのKV-1という戦車とイギリスのMatilda MkⅡという戦車でタイマンの砲撃戦をやりました。
私がMatilda MkⅡです。
こちらの正面装甲は75mm、KV-1の装甲貫徹力は、100mで71mmってなってます。
この表記が正しいなら、KV-1では正面装甲は抜けないはず・・・なのに、即死したんです。
KV-1の正面装甲は71mm Matilda MkⅡの装甲貫徹能力は100mで79mm
つまり100m以内なら私のMatilda MkⅡなら敵装甲を抜けるはずなのに、ダメージが入りませんでした。
こんなことは、このゲームをやっていると日常茶飯でおこるんです。
敵の戦車には、何発も打ち込んで、やっと止めがさせるほどなのに、自分はいつも一撃です。
酷いよ、平等性のカケラも無い・・・
みなさん、これがWar Thunderですよ。
ここの評価の数、少ないですよね、あんまり日本人はやっていないんでしょう。
今まで毎日2時間くらいやっていましたが、もういい。十分です。
半年間ありがとうございました。
ここに、評価を書き込んで辞める記念とさせていただきます。
プレイ期間:半年2018/02/19
ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
