最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
遊ぶか吟味しましたが「予選落ち」扱いにしました。
積む価値もなかったさん
全部個人的な感想です
長くやらないとわからないというかもしれませんが
ちょっと触っただけでダメさはお分かりいただけるかと思いますよ。
●美麗と謳う割にはそれほどでもない貧相グラフィック
●演出や表現も5年10年前の手法で止まっていて停滞感が漂っている
●いつまでも同じ事を繰り返すだけなのでただただ単調
●横並び重視なのでジョブやビルドの楽しさが一切無い
●古臭くて鈍重な操作性、無駄が多いだけのUI
●音楽も主に歴代FFとは関係ない人がやっていて
違和感が凄いし曲自体が良くない
●チャットが軽視されるシステムなのでそもそもMMOと言えるか疑問
●古く、薄い内容なのに馬鹿みたいに高いソフト代金と月額料金
●アイテムの取得制限と定期配給制度が厳しく、
長い時間ログインし、長い期間遊ぶ事を強いられる設計
●お金を出すほどでもないような気がするレベルの
チープな作りだが、そこそこ高価な課金アイテム
以上、個人的主観ですが、ジャッジすると「失格」でした。
やるなとは言わないけど、他を遊んだ方が良いと思います。
ずっと安くて綺麗で面白いゲームは沢山存在しますので。
プレイ期間:1ヶ月2017/12/29
他のレビューもチェックしよう!
しんばさん
下で煽ってくる高評価に煽り返す低評価の方々がいらっしゃいますが、そういうのはお互いやめたほうがいいな。
面白い、面白くない、神ゲー、糞ゲーは人それぞれの感性、好みだから、その評価を出した相手を否定するのは間違ってます。どういう評価があっても良いのです。
私的にはこの新生FF14は、気楽に遊べるものではないと判断し引退しました。
神経を使ってクタクタになるのは実社会だけで十分、なんで息抜きで遊びたいゲームでも神経をすり減らして胃が痛くなるような目に会わなければならないのか。
もちろん私がそういう評価を下したFF14でも、楽しくプレイされている方が多数いらっしゃることは理解しています。それこそ人それぞれの好みなのでしょう。
旧作へのユーザーの怒りに便乗してバッシングを行い、実態のない玉虫色の大風呂敷を広げただけで中身は自己満足を具象化したかっただけのただのゲーム廃人だったプロデューサー兼ディレクターを信奉するのも自由です。
ですからこれから始めてみようという方がいらっしゃっても止めも勧めもいたしません。その方にとってFF14が夢のように楽しいゲームであるかもしれませんから。
しかしながら公式HPの肩書きから「250万アカウント突破」の文字が消えて久しいです。そりゃそうでしょう、「250万突破しましたが一年で200万辞めました」とは書けないですからね。
悲しきかなこれがFF14の現実なのです。
プレイ期間:1年以上2015/01/13
フレアさん
糞アップデートだったみたいですね。
辞めて半月経ちますが、ホントに快適な日々を送っております。
毎日ルーレットや納品をやらなければいけないという強迫観念からも解放されて、好きなゲームを好きな時にやるという、従来のゲームの楽しみかたに戻れました。
やり込むほど、人間関係広げるほど、辞めにくいので、早い段階で思いきって辞めてみてください。
ホントにどうでもよくなります。
来年FF15も出ますし、今が辞め時ですね。
プレイ期間:1年以上2015/11/13
わっさんさん
わたしは以前に、根も葉もない噂、やっかみで某掲示板に晒されたことがあります。
ネタとしては不十分だったらしく、すぐに流れちゃいましたが(笑)
わたし自身は、ゲーム内では暴言吐かれたことはないんですが、フレさんからコンテンツ中に暴言吐かれたってのは度々聞いてました。
たしかにそういった面で民度の低さはありますね。
一部の人間だと思うんです。
優しい人、親切な人も絶対いると思います。
わたしは若葉マークの人が混じってたら、極力その人に進行合わせるようにしてます。
ムビ見てたら立ち止まり、気づいたとこは、お節介かな?とおもいつつ、なるべく丁寧に、自分がわかる範囲で教えたり。
初心者に優しくを心がけてはいるんですが。
お節介かもしれないですね。。
何人かのフレさんは若葉の人を支援しようって、積極的にシャキリづらい低レベルのコンテンツでレベルあげとか手伝ったり。
わたしの周りには、そういう人が多いです。
ネットとはいえ、やはり人間関係だし、人間関係のちょっとしたトラブルで引退しようと思い、休止してた時期あったんですが、結局もどってきちゃったんですよね。
フレさんとの繋がりも然り。
馬鹿だから、ゲームのシステム的な難しいことはわかんないですけど、わたしはFF14好きです。
難しいコンテンツはあんまり行ってなく、適度に力を抜いて遊んでるので、そう感じてるだけかもしれないですが。
難しいとこは、フレさんが他フレさん集めてくれて身内で行ってるので、暴言吐くような人もいないし、たまたまかもしれないですが、野良でダンジョンに行っても、暴言吐くような人に当たったことがないので平和です。
毎日同じことの繰り返し、コンテンツも作業ゲーで、なんの面白みもないゲームかも知れませんが、わたしは現状で満足しちゃってます(^ω^;)
それもこれも、フレさんありき、なんですけどね。
こういうゲームは、いかに仲のいいフレさんが(たくさん)作れるかで面白さも変わってくるんじゃないですかね?
プレイ期間:1年以上2017/04/19
code-Fさん
メイン:白魔道士(サブ:ナイト>学者>詩人(黒))
進行度:緩和前真成4層クリア
クリアするまではしんどく、クリアしたらやたら簡単に感じるギミック(当然ですが)
ほんとにクリアするまでが大変です。
自分は幸い近いプレイヤースキルを持った人5,6人でいろいろ練習できたので
クリアするまで色々話することができて楽しかったですが
そうじゃなかったら今は確実にやめてると思います。
とにかく自分に近いプレイヤースキルを持った、かつ積極的にチャットできる人が
ゲーム内でどのくらいできるかが非常に重要なゲーム。
ソロでもできるゲーム設計にはなっていますが、
エンドコンテンツをはじめとして戦闘は4人および8人のPT戦闘ばかりなので
精神的にきついと思います。
というのもクリア者でもすでにクリアしたIDやレイドを回すコンテンツを混ぜているので
ほとんどのコンテンツがクリアできて当然という風潮ができてしまっています(超える力とか入ったりすると余計に)
サブ職でもやりづらいなぁと思うので新規の人の心情は察するに余りある。
この辺をPT募集にすればいいじゃないというんですが実質そんなPTはほとんど見かけないから改善の必要があるんじゃないかな。
個人的にはいい人に恵まれたのでイシュガルドはやるつもりですが
あまり提案がないようなので1つ提案を。
ロール制にするにしてもロール構成を縛るのではなく、個人個人で戦闘の状況に合わせてジョブを変えれるようにできたらいいのにとは思います。
そうすることで多くの人が言っている、プレイングの幅は格段に大きくできると思うのですがいかがでしょうか。
プレイ期間:1年以上2015/05/23
( ´艸`)さん
まず、MOからMMOに移行したようなゲームなのでマップが狭い。
最初見たときに広いという人がいるかもしれないが、MMOにしては狭すぎる。
次にストーリー。終わるまでが楽しいという人がいるがやはり、少ない。
途中にPT必須のものがあり、初心者も少ないので人が集まらない。進まない。
次に戦闘面、予習必須の上、ミスるとかなり怒られる。skype等の通話手段が必須で野良PTが崩壊。何時間もまたされるし、集まらなくて諦める。
サービス開始4ヶ月でカムバックキャンペーンをやっているのから分かるように、既に衰退期。今からやるには絶対にオススメできない。
まだサービス開始1年だが衰退期とかありえない。本当に面白くないしそう思ってる人も多いはず。
プレイ期間:3ヶ月2014/08/08
ぼっちさん
既に引退済み。
一人でコツコツやるにも、大勢でやるにも制約が多すぎる。
まー、MMOなんだから人と絡めって、その時点で押しつけてくる。
採取・作成職をやりたくても、最初は戦闘職をやらなければならない。
一人でコツコツやるにはCFが立ちはだかる。(これをやらないと他の地に行けない)
強制的にパーティープレイをやらされ、かつダンジョンの内容を把握していなければならないという無茶振り。
(これは先行するプレイヤー側にも問題がある気がするが)
しかも、タンク1、ヒーラ1、アタッカー2などのクラス縛りがあるためクラスによっては30分以上待たされたりした。(一時間もザラ)
始まったら始まったで、1発死上等。
狭いフィールドで遠距離型にもばりばり当たる全体攻撃。
戦闘中に全く使えない産廃アイテム「フェニックスの尾」。
一人倒れても上手く立ち回って立て直すなんて事は難しい。
じゃ、知り合いとワイワイやりたいなとか考えても、やっぱりクラス縛りと人数縛りがやってくる。
規定人数集まらないとはじめられないので、他人が混ざることが有り、そこからグダグダになることもある。
ダンジョンへの参加回数制限があるのに、ドロップはカスとかもザラ。
また、私のやっていた頃(初期)はFATE主流で、FATEが発生するとイナゴの群れが移動するがごとく大移動が始まるという有様。
FATEが美味しすぎた、というかFATEが無ければ経験値を稼ぎづらかった。
(おかげでCFに行くと戦い方を知らないTANKなどが多数出現)
しかも、FATEもCFもわざわざ設定上限レベルまでレベルが下げられるため強くなってもわざわざ弱くされる。
廃人とライトが一緒になるんだからバランスをとるのは難しいと思うが、制約をつけまくる&一発死バランスはどうなんだろう。
シナリオもひたすらお使いで、遠い地まで行かせた後「じゃ、本拠地まで戻ってきて」を繰り返すというアホシナリオ。
誉めるべき所が見つからなかった。
追伸
ムービー画面を見ている人が居ても、戦闘がはじめられるシステムなので、私はムービーを見ている間に最終決戦の90%が終わっていたなんて事に。
(無論初見宣言済み→無言抜けられ数回)
プレイ期間:1年以上2015/04/20
私はコレでFF辞めましたさん
私はFF11からネットゲームにのめり込み
人生を棒に振りました。
でもその頃はそれが楽しくてFF11にどっぷりのめり込み
彼女も仕事も無くしてしまいましたが、それで良かったと思ってた。
完全ネトゲ依存というかFF11依存だったと思う。
根性版がリリースされ、借金して高スペックPCに買い替えて根性版をやりました、
最初の頃はゲームにもなってない正に駄作。
FF11と並行しながらプレイしてましたが、FF11にもすこし飽きた頃
神が舞い降り、こう告げました「FF14を1から作り直す」と・・・
そう、彼はネトゲ依存の若者を現実世界に戻す為降臨した吉田です。
FF11も新生がリリースされたと同時に辞め、私は美しいグラフィック・心地の良い音楽に
またのめり込んでいく所でした、が、何かおかしい。
FF11であったような、プレイヤー同士の会話や、敵を倒す爽快感。
なにより、冒険者なのに冒険をしている気がしない。
何かがおかしい。
ダンジョン・高レベルID・レイド、その全てが決まり切った手順を強制され
PTの一人でもミスをすれば全滅。。。。
そこに助け合いはなく、ギスギスとした空気しかない。
レア装備をドロップするNM等の敵もおらず、トークンさえ貯めれば準最強装備を
誰でも手に入れる事が出来る。
しかし、そのトークンも週制限で取得上限が決められている。
そのおかげで毎日単純なID周回の「作業」をさせられる。
そこに冒険などない。
面白味もなにもない。
それまで、どっぷり廃人だった私は次第にリアルのほうが楽しくなるのに
それほど時間はかかりませんでした。
有難う、吉田。 あんたのおかげで人生をやり直す事ができました。
有難う、吉田。 あんたのおかげで外の世界が楽しい事が分かりました。
有難う、吉田。 FF14が糞以下のゲームと呼ぶにも他の糞ゲーに失礼なほどのゲームを作ってくれて。
ゲームとしては★0 楽しむ為にやるほどの価値は全くありません。
FFのオンラインをやめる為、FFを嫌いになる為なら最高のゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/12/14
名無しさん
特に通報からの処罰の判断。
直近で2回も通報した。ヒュダトスアーセナル内でタンクをしてた私に訳のわからない言いがかりに対して内容なんて相手にせずスルーしてしつこい・通報するぞと言っただけ。2回目は低レベルダンジョンにおいて雑魚が途中で湧くギミックで、無視しても良い系統のボスではない。だからそれをタンクにタゲを取ってくれと指摘。次に道中の雑魚も倒しきる前にスプリントで奥地へと走るタンクにまた指摘。逆ギレするので無言で除名。これのどちらかに対して私は脅迫で処罰された。当然SNSやロドスト等で何もしていない。3週間だ。民事でやりゃ解決するか?いや、しないね。私の主張は誰にも真実はわからない。信じてくれなんて思ってはいない。だがいいたい。改正された結果がこれだ。もう金出してやる価値がない。と。初めてここに書いたわ。世界の縮図とはいえ、運営は何を変えようが救世主にはなりえない。捉え方、意見は人により異なるが私はもう限界だ。MMOとはなんなのか1から勉強し直してこい。吉田も開発も。以上だ。
プレイ期間:1年以上2019/03/09
眠いさん
一日1~2時間もしくは週末にしかゲームをしなく、エンドコンテンツに興味がなく
ギャザクラまったりな方にしかお勧めできない
一日数時間やらないと気がすまない、戦闘にしか興味がない人にとっては星1という評価すらおこがましく感じる。そういう人だとマイナス星5の評価をしたくなると思う。
プレイ期間:1年以上2014/10/09
ドハマリ中さん
最近始めてようやく最新パッチに追いつきました。最初はネットにギスギスだのなんだのと書かれていて、ビクビクしながらやっていましたが、特にそういった場面に遭遇することはありませんでした。
トレースゲーだと書かれていることもありますが、「そういうゲームだから」で済む話で、好みの問題ではないかと思います。
エンドコンテンツで自分の反射神経とか判断力だけで戦いたい場合は、固定を組んだほうが良いです。
予習をしたり、唐突に現れるギミックをこなすことを楽しめない人はこのゲームに向いていません。
スピーディで忙しい戦闘が苦手で、じっくり考える戦闘が好きなら、同じスクエニのDQXをおすすめします。
良い点
・トレースゲーというのは事実だが、その中で現れた予兆にどれだけ早く反応できるかを問われるので、緊張感のあるバトルができる(ただし、ここはかなり人を選ぶので、人によっては悪い点にもなる)。
・蒼天編からのストーリーが面白い。続きが気になる展開が続く。新生編と同じように各地への移動の繰り返し自体はあるのだが、NPCの仲間ととも進行度するので、お使い感はほとんどない(正確には、新生編のストーリーも悪くはないのだが、お使いで疲れるので蒼天編95点、紅蓮編90点とすると、新生編は50点くらい)。
・キャラメイクでイケメン、美人が作りやすい。ある程度決められたものの中から選ぶ方式が良い方向に働いているのだと感じる。
・ミラージュプリズム(見た目だけの防具、DDONでいう着飾り装備)でお気に入りの装備をいつまでも使える。
悪い点
・新生編のストーリーはお使い感が強くテンポが悪い。ここで折れて引退してしまう人もいます。
・DPS(アタッカー)でコンテンツへの参加申請をした場合、他のジョブに比べて待ち時間が長いという点。
プレイ期間:3ヶ月2018/10/01
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!