国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

  • PC
  • アクション
  • TPS
  • 戦争

1.952,534 件

止められない止まらない

チャンバラ兄弟さん

非課金での現象

敵は見えない
見えても当たらない
敵からは見える
敵からは当たる
クズ非課金者チーム内多し
我チームボロ負けストレスマックス。

重課金での現象

敵が見える
敵からは見えない
敵に良く砲弾が当たる
チーム内重課金者多し
我チーム楽勝でストレスも解消。

勝ちと負けのはっきりしたループ現象
毎度お馴染みの両チームの格差有る終わり方は
全く持って変わらず。
いやそれ以上。

常に重課金しマックスのTierⅩで格下Tierと戦えば
嫌でも勝率が上がって行きますよ。

人の心理を良く分かった素晴らしく良く出来たゲームです。

プレイ期間:1年以上2018/01/10

他のレビューもチェックしよう!

クソマッチングとクソパラメータ差をつける負け試合システム廃止してください。
もうAIと戦った方がより楽しいわ。
重課金勢とインフルエンサー用に仕組まれた接待マッチングはくそ。
ほんと接待マッチングと明らかにパラメータ下げる対応やめてもらえませんか???
クソ運営にはクソゲーがつきもの。
やるだけ無駄なので、他の戦車ゲームに時間に使う方が良いです。

プレイ期間:1年以上2022/09/07

人だいぶ減った感じ

おわたさん

勝率を競わせているのに勝敗がだい〜ぶ調整させてる感じ
視野と隠蔽は勝つ時と負ける時で極端に差がある
ボットと思われる敵味方のダメージ交換も勝ち負けを決定的なものにしてる。アカウントかえると勝率が変わることからもやっぱりなんらかの偏りで勝ち負け決めてると思う
本当にプレーヤーなのか疑わせる様な戦歴のアカウントが敵味方に散らばっていて単調な動きを繰り返したり、時にはファインプレーを連続して勝敗決定の決め手になっている。で、戦歴を見てみると60000戦41%ダメ600とか、280戦43%ダメ750とかばっかり
オンラインゲームなのに人っけの無い試合ばかり
たぶん敵味方にユーザーなんて毎回2〜3人しかいないと思う
残ってるユーザーもどんどん辞めていくと思う
車両別の勝率を一定の周期で堂々巡りさせてるのもユーザーにバレてきてるのもあると思う
結局、それが全体の勝率の堂々巡りになって勝った回数と同じ回数負ける減少が続くから勘のいい人は気が付いて辞めてしまうんだろね〜

プレイ期間:1週間未満2020/02/07

うわさ通りのクソゲー

あほらしいさん

うわさ通りのクソゲーで最低。
ゲーム内での上位機種での優位性。
各機種の性能。
判定基準。
味方連携による評価。
等々がW-T の方が格段に上。
開発配信元の国の機種が若干(?)優位なのは折り込み済みで納得できるが
最低限の公正さに欠けるWOTは噂通りのクソゲー以外のなにものでもない。
継続プレイは無論、評価にすら値しない。
記憶領域と時間の無駄。
継続重課金して自慰したい方向け。

プレイ期間:3ヶ月2016/08/30

アカウントを変えるだけ勝敗の割合が全く変わってしまうアカウント補正ガチャです。
アカウントの変更で敵へのダメージ率や命中、隠蔽、発見率も別物に変貌してしまうほどで、アカウントを複数持っているユーザーばかりです。勝ちアカウントでも一定期間が過ぎるとやがて負け率が増えてきて負けアカウントとなってしまう為、勝つには常に新しいアカウントを作り続ける必要があるようです。このゲームがチャットなど過疎り続けているにも関わらず数百万ダウンロードなどと豪語しているのは重複アカウントと非アクティブアカウントやbotアカウントだらけだからだと思います。1人で何十個もアカウントを持っている人もたくさんいて、手持ちのアカウントに勝ち周期が来た時に使用したり、全く放置したり、チャットで口論する時に使用したりと同じ1人で何役もこなしている始末です。アカウント数は多いけど実際のプレーヤー数は激減していると思われる為、終了は近いと思われます。課金注意のゲームです。

プレイ期間:1年以上2017/06/13

サーバーによる。

うんこさん

日本からは、現状HongKongとAustraliaの2サーバーへアクセスできます。
AustraliaServerは、日常アクティブユーザ数が1000人程度でマッチングに時間がかかります。5分TimeOutも煩雑に起こります。こちらでは電撃戦を好む人はあまりおらず、しかし上級者が多い印象です。LTもちゃんと仕事しています。

HongKongServerは、アクティブユーザ数は7000~15000人と多く、マッチングが早いです。ただしこちらは電撃戦を好む人がとても多い。ランダム戦で、味方が動かない狙撃者ばかりだと、すぐ一点突破されて3分程度で全滅負けとなります。LTもあまり索敵業務は行わず、もっぱら巴戦ばかりやっています。HT/MTも防御姿勢をほぼとらず、HP交換攻撃する人が大半です。

WOTをオーソドックスに楽しみたい、腕を上げたいなら、AustraliaServerがよいと思います。
HongKongServerでは、防御姿勢の研究などあまりする余裕もなく、また、Tir8プレミアム車に乗る新規さんも多数いらっしゃって、当然、マップタクティクスなどご存知なく、一気にやられて負ける事も多いです。電撃戦やって楽しいでしょうけれど、上達は見込めませんね。。電撃戦をやるユーザが多く味方にマッチングされると簡単に勝てます。その程度のサーバーです。

あなたはどちらのサーバーがお好みですか??

ちなみに、課金者への命中率Upなど優遇措置はないと思います。3年やってますが、課金額により優遇を受けたと感じた事は一切ありません。弱点をキッチリ狙う事が重要だと思います。マップの攻略セオリーもググれば参考文献が見つかりますので、それくらい理解して臨む様にしましょう。それと隠蔽射撃もできなければ上Tirでは即死にます。これもキッチリマスターしましょう。
それをマスターした上で、どちらのサーバーでプレイするか、決めるとよいでしょう。

プレイ期間:1年以上2019/01/10

ま、とにかくイカサマとデタラメ
年変われど運営の不正勝敗設定は健在
とにかく負けチームに入れられた上に戦車性能があからさまに下げられると
戦いどころじゃーない

3年くらい前は今より技術がもの言う設定で
緊張感ある戦いがそれなりにあった
今や開始3分でどちらか一方が総崩れになり
5分で終わる戦闘が多数を占める

脳筋資本勢が脳筋設定に強要した結果がこの体たらくで
人が減る減る
戦えるだけの脳がない者にも戦えるよう
デタラメの命中や貫通、理不尽モジュール破損などなど
めちゃくちゃやりたいホーダイ
運営に説明をしてもらいたいくらいの謎状況が多数

前投稿で大ボラ扱いされたが
無課金であっても勝率60%はいけますよ
戦える得意な戦車にのみ集中すれば
単独プレイでも相当稼げます。
55%以上の勝率無い人は多少の劣勢を自力で覆せるだけの力量がない
または
必要な行動をとらず無駄に味方をしなせてるとかですね
もちろん全てうまくいくことはないです。

ま、現状のWOTのシステムだとかなりキツいかも
古くから稼いでた勝率を今は
食い潰してるだけで維持も苦しい
無課金や低課金は益々肩身の狭い理不尽設定に追い込まれるでしょう




プレイ期間:1年以上2017/01/09

勝ち負けは対戦前にどの程度の割合になるか決まっています。
勝ち負けに応じて対戦アクション中にさまざまな演出が発生します。
確率により発生演出が異なります。

高確率演出(勝利演出)
①オートエイムが強めに反応して敵の貫通箇所に固定出来る。
双眼鏡を覗かずに高確率で貫通出来る。
②フルヘルスの敵の弾薬庫が爆発する。
③敵botが撃ち返すタイミングが遅い。

低確率演出(負け演出)
①エイムがグラグラしてオートエイムが全く機能しない
②敵に照準が合ったと同時に敵が隠蔽開始して自車両の発見ランプが点灯するの。(※同時発生と言うのが重要)
③残りHP1で敵が生き残る。また残りHP1の敵を撃ったと同時に砲頭故障により発射無効になる(※同時発生と言うのが重要)

敵車両の同じ貫通箇所でも確率によって貫通、非貫通の色がコロコロ変化します。空間装甲・傾斜などと理由をつけていますが、それもつまりは確率です。

このゲームの問題点、衰退した理由はこの確率を全てのプレーヤー
が平等ではなく偏らせ過ぎた事です。それによって同じプレーヤーがアカウントを変えるだけで別人の様に勝率が変化したり、勝敗を確率乱数で決定的にしてしまった結果、搭載員スキル値と言うものが全く無意味となってしまって点はユーザーの疑念を更に高めてしまったと思う。

長くプレーしていたユーザーはわざわざサブアカウントでプレーすると言う面倒なプレースタイルとなり、中には古参アカウントを引退アカウントとして安値で販売しているユーザーも出て来た。

過疎化は肌で感じるほど衰退しているのに新規アカウントでのチャットを頻繁に見かけるのはこの様なカラクリがあるのだと思った。
クラン検索した時の放置アカウントの数も異常なほどの数です。
課金して来たゲームがどんどんオワコンになっていくのは正直悲しいです。

プレイ期間:半年2020/05/06

同一車両でも対戦のマッチングにより
同車両の攻撃力や搭乗者のあらゆる性能や
あらゆるスキルが全く異なる事でチームや個人の勝敗を
意図的に決めているのが分かります。

現時点では普通にお試しで無料でやれば
運営によって操作されてるのが初心者のプレヤーでも
分かってしまう程のお粗末さで
例えば同じ条件なのに敵からは見えて
こちらから見えなくて連打を喰らったりします。
同じ戦車から連打されても敵は見えませんw
まるでステルス戦車ですね
又は壁があるのにこちらからは撃っても壁に当たるが
敵の砲撃は壁を無視してダメージを喰らいます。
そんな戦車に勝てる訳がありませんよね(笑)
又は敵が格下車両なのにこちらの攻撃は全て弾かれ
敵からの攻撃は全てダメージを負い大破させられる
デタラメ丸出しの現象がおこります。
そんな謎の現象が現れると味方チームは
ほとんどが敗戦します。

このゲームはかなりの金額をつぎ込まないと
楽しめない様になっているようです。

全ての能力の強弱が課金額により
調整されてシステムを組まれているのが
あからさまに分かるゲームでした。
プレイヤーの実力では無く金の力によるゲームです。

但し重課金者でも勿論全ての対戦が勝てるわけではありません
当然の事、重課金でも勝率の調整はされています。

このゲームに捨てるお金がある人には
ストレス解消の為には持って来いでしょう。
このゲームに対するお金をかける事の出来る人は
マニアック的な感覚の価値観の違いでしょうね・・・
沢山のお金を消費すれば実力が殆ど無くても
簡単に楽しめるので☆5をあげます。

プレイ期間:1年以上2018/06/13

非課金だと運営によりチームの強弱が決めらているのが
ハッキリと分かります
勝てるチームは強くなるシステムとBOTで組ます

負けるチームは非課金者を弱くするシステムとBOTで組まれてます
分からない人は延々と☆1レビューするのでしょね・・・

非課金では弱システムでハッキリと分かります
格下に攻撃しても弾き返されたら確実に負けチーム
敵が消えたり簡単に敵に見つかれば負けチーム

Tierが上がるごとに分かりやすく
調整が酷くなってきます。

勝ちに行くにはそれなりの課金すれば適当に勝てます
非課金なら勝率45%~48%(約5000戦以上)ぐらいで楽しめるようです。
重課金なら勝てるチームへ勝率50%~75%(約5000戦以上)
ぐらいで楽しめるようです。
但し若干は重課金でも下手な人なら50%切っちゃいます・・・

仕組みの分からない非課金の人は
矛盾したゲームなので腹立たしい事でしょう。
しかしながら皮肉にも非課金の方が勝敗の行方が簡単で
分かりやすいシステムとなっています。

プレイ期間:1年以上2018/02/28

史実としての指摘をするとゲームバランスが~と返してくる

ゲームとしての最低限の要求を試みると史実を基にしているので~と返してくる

この時点でダブスタです

砲塔の天板に大口径榴弾が命中したらエンジンが壊れるバグが~と堂々と嘘を言う
爆発範囲内にエンジンがあったらダメージによっては壊れるでしょうに

化学反応弾に関する調整が出来ないまま実装してしまっていた可能性もありますが
それならそれで正直に撤廃する等の決断が必要では?
中途半端に残していても失敗作を常に陳列している状態ですが気付いていないかもしれません

挙げ句に理解出来なかったであろう内容に対しては運営本部に頑張って気持ちを伝えますと言う努力表明

ここまで仕事をしなくても良い会社なら就職してみたいです
全部聞かなかった事にしても良い特殊な意味でホワイト企業ではないかと思います

プレイ期間:1年以上2022/05/08

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

機動戦士ガンダムオンライン

1.635,001 件

ガンダムシリーズの機体が用意されているブラウザTPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!