国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

インペリアルサガ

  • PC
  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

2.21200 件

運営の好き嫌いによって、キャラの命運が決まるゲームです!

つくねさん

一見大袈裟な題名に思われるかもしれませんが、インサガは数多ある原作つきキャラゲーの中でも、運営の好き嫌いでキャラの扱いが露骨に異なるゲームです。
運営に気に入られてる場合は強い新バージョンが次々出たり、物語でも活躍の機会が豊富です。
奥義も最新のもの、有益なものが用意され、装備も豊富で、新要素でも使いやすいように常に優遇措置がとられています。
原作での立ち位置が主人公であっても、サブキャラであっても、コンパチキャラであっても、敵キャラであっても、運営に気に入られた者勝ちです。
運営が気に入らないだろう人気キャラよりも、運営が気に入っている人気が劣るキャラのほうが遥かに扱いは良いです。
何が何でも自分たちの気に入ってるキャラを人気キャラにしようという、運営の愛情と欲望を感じます。

その裏側で運営の嫌いなもの、興味がないものへの仕打ちは残酷です。
新バージョンなんて期待できません。物語でも活躍の機会は回ってきません。ひどいキャラは長いこと奥義・覚醒が一年以上待たされています。
キャラや奥義が実装されても、使いにくい性能、一昔前のような奥義、見せ場を与えられないシナリオ展開など、わかりたくなくてもすぐわかってしまう杜撰な扱いです。
新要素にもうまく順応できないキャラが出てきたり、キャラによっては最適な武器が実装されていないなんていうこともあります。
後からじわじわ使いにくくするパターンも多々あります。
建前上のレアリティは☆5でも、実質☆4.1~4.8ぐらいのハズレグループとして設定されています。
「運営に見捨てられても、自分は絶対に見捨てない」という使用者のキャラ愛と忍耐が求められます。
☆4.1~4.8のキャラでも、まだ覚醒できないキャラでも、実装自体がまだ行われていないキャラと比べれば幸せといえるでしょう。


最も露骨なのが、ロマンシングサ・ガ2に登場するアマゾネス・ジャンヌの色違いキャラで☆4だったトモエの扱いでしょう。
ロマサガ2のキャラは一部の例外を除いて8人1組のレアリティ違いの色違いキャラで構成されています。
トモエも原作ではなんの変哲もない色違いキャラでしたが、なぜかインサガでは元々優遇されていました。
そしてついにバレンタインイベントで、独自のミニキャラと、非常に優遇された能力と、ロマサガ2キャラで固めている人には不可欠といってもいいコマンダースキルを持った☆5として、現時点ではロマサガ2キャラ最強クラスの新トモエが実装されました。
本来☆5で実装されるはずがまだ実装されていないキャラたちや、実装はされているものの覚醒アップデートがまだの☆5キャラたちをさしおいて、です。
トモエはインサガでは、アマゾネスでありながら、和風の女侍キャラになっていますが、女侍なんてロマサガ2には出てきません。
別にロマサガ2で、特別な役割があったわけでもありません。
インサガのトモエは、ロマサガ2のキャラというより、名前が同じなだけのインサガのオリキャラといっても過言ではないのです。
運営の中での優先順位は、自分好みに作り変えたオリキャラのような何か>>>好みではないロマサガ2のキャラということがよくわかる一件でした。
元から運営の好き嫌いによって扱いの差が酷いゲームでしたが、自分はこの謎采配のせいで、インサガへの意欲を急速に見失いました。

トモエの例はあくまで一番わかりやすい例で、ここには書き切れない程、運営の好き嫌いが露骨に反映された実例があります。
不遇なキャラたちの実装やアップデートを待ち続けている間に、運営の好きなキャラたちが次々と強キャラバージョンで実装されていく様を指をくわえて眺めることしか出来ないのは、実に馬鹿馬鹿しく、なんとも惨めな気持ちにさせられます。

プレイ期間:1年以上2018/02/04

他のレビューもチェックしよう!

0から作り直す事をお勧めしますよ

飽き飽きしてるんるんさん

まず、最初の運営陣が酷すぎて、元々クソゲーだったのを、
どうにかマシレベルにまで持っていってる今の運営陣は評価出来るとは思うけど、クソゲーにテコ入れ修正した所で、限界がある。
いっそ、新しく作り直して、猶且つスマホアプリでもデータ連携でプレイ
出来る様に、したほうがもっと売れると思う。
また、公式の掲示板も、ファミ通掲示板も廃止した方が健全になるだろう。
一部のプレイヤーだけだと思いたいが、どちらの掲示板にも、
頭が沸いてる輩が多く、他人に絡む粘着者など、碌でもない状態。
また本来、このゲームはサブ垢禁止であるにも関わらず
一部のYouTuberやTwitterをしているプレイヤーには、
堂々とサブ垢を持っている事をアピールしてる奴らがおり、
益々、「ああ、このゲームって本当のユーザー数が少ないんだな」と
判ってしまうのにも関わらず、運営陣はこの状況を放置している時点でお察し
本来であればイメージダウンでしかないそういう輩は一掃(垢バン)した方が、
このゲームの為になると思うが、その勇気も無い。

プレイ期間:1年以上2018/06/03

相変わらず糞

やるだけ夫さん

 騙しだましで1年半続いたが、半年前に引いた皇帝が未だに育成完了せず、使えないままの状態が半年以上も続いている。某掲示板でも初期仕様の酷さを火消しするために運営は工作員を起用し、攻略の情報隠蔽やユーザーに対して煽り行為と思われる書き込みが多くみられる。
 ゲーム内の上位勢は課金額にすると数百万という強化を行い、非現実的なキャラクター育成から一部ではサクラとまで囁かれている。
 課金額の高さもさることながら、すべて「運」で片づけようとする運営に悪意さえ感じられる。スクウェア社の腐った部分、ブラウザーゲームそのもののブラックかつ悪質な部分を体現したゲームと言わざるを得ない。
 どのキャラも似たり寄ったりで、ゲームそのものはつまらない。

プレイ期間:1年以上2017/03/03

サガ・・・??

サガ好きさん

ロマサガやサガフロの懐かしさでプレイ開始。

音楽はよい、ロマサガシリーズをプレイした方であれば懐かしさを感じる。
キャラを成長させるのに限界戦闘回数あり(レア度帝で40回、この間にどれだけステータスを伸ばせるか)

問題はここから。
パラメータの成長率をアップさせるアイテムが課金、LP回復手段も課金、また気に食わないパラメータになったキャラをリセットするのにも課金。ストーリーもあってないようなもの、25周年記念の作品がこれですか?
お金と時間を失いたい人はどうぞ。
昔のスクエニはもう戻ってこないんでしょうね、非常に残念ですが。

ゲームのレビューでこんなこと書くのは初めてですわ。
スクエニのゲームは二度とプレイしません。

プレイ期間:1週間未満2016/07/25

私が今までこれほどに出会ったゲームの中で一番面白いです。
その理由は、プレイの仕方によって強さが全然違ってくるからです。
キャラの個性を上手く生かしつつ、戦略・戦術を駆使することでかなり違ってくるので、それなりに課金してる人にも勝ててしまうことは普通にあります。
ただ逆に言えば頭を使う必要があるので、頭を使うことが嫌いな人・チンパンジー並みの知能の人にはあまり向かないゲームだとは思います。
そういう人に限ってクソゲーとか言って罵っていますが、まあ恐らく残念な人生を送っているのだろうと思います。

プレイ期間:半年2016/03/05

基本エアプなのでまともな内容評価ができない。言うことと言えば、ウンエイガ〜、カキンガ〜、シュウカイガ〜、シンジャガ〜のループw
ツベの動画流して見た程度の知識でユーザーアピールする浅はかさ、自分の好きなものに注力すれば良いのにアンチとは救いようがない。
「もうすぐ終わる!」「長くはもたない!」と必死に連呼してたけど、なんやかんやでもうすぐ3周年ココで何しても無駄だといい加減気付こうねw
半熟コラボ終わったら次はモンハンコラボかな〜

プレイ期間:1年以上2018/02/24

概要
スクエニに強い憎悪を抱き続けた者の慣れの果て、魑魅魍魎の類。

習性
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」を地で行く妖怪でスクエニのみならずユーザーに対しても強い攻撃性を示し非常に危険である。

正体
その異常なまでのスクエニへの憎悪から、研究者の間では「前世でスクエニに村ごと焼かれた者が堕ちた哀れな妖怪」であるとの説が有力であったが近年の研究によりガチャで爆死した単なる私怨である事が明らかとなった。

対策
日本各地に残る伝承の妖怪には「おまじない」を唱えると姿を消すといったものが多数みられるが、妖怪スクエニガーも同様で、「ガチャは自己責任だよ?w」と唱えると発狂して立ち去る。

プレイ期間:1年以上2018/04/13

無課金なら☆3くらいには楽しめると思います。
音楽やキャラは良く、シリーズを経験した人であれば思い入れのキャラを編成して戦闘するだけでも面白いと思います。
悪い点もいっぱいありましたが初期に比べればLPの回復ができるようになったり改善されている点もあります。

ただしガチャだけはやめた方がいいです。
帝出現率2倍程度ではまず当たらず、狙った帝を当てるのは相当な課金を強いられます。
他のゲームなどと比べても課金アイテムの配布なども少ないので、お気に入りのキャラを手に入れるためにはかなりの課金をしなくてはいけない状況になりやすいです。

無課金を続けられる人にはそれなりにお勧めできますが、少しでも課金しようと思う方には全くお勧めできません。

プレイ期間:1年以上2017/01/02

最近の出来事ですが、聖剣伝説2とのコラボで実装されたあるキャラの持つ特効属性に誤表記がありそれに対してインサガ運営は何の補填お詫びもしませんでした。

具体的に言うと最初は「精霊特効」持ちとして表記され期間内2回の内1回目のピックアップ期間が過ぎた後にお知らせに「精霊特効じゃなくて竜特効です」と書いて終わり。何の補填も無し。

更に詳しく言うと精霊特効の全体奥義はこのゲームにおいて非常に有用な特効属性ですが竜特攻の全体奥義は竜系は単体ボスが多い都合上全体奥義との相性が悪く精霊特効とは比べ物にならない程有用性は低いです。

もし人口が多く流行っているゲームでこういうことをすれば確実に返金事案に発展しますが内輪でしか話題にならなかったので完全に過疎っていることまで露呈してしまいました。ランキングの7000アカウントは水増しでせいぜいアクティブ1000人がいいとこでしょう。



誰も興味ない過疎ゲーの最高レアリティに価値あります?

プレイ期間:1ヶ月2017/10/10

25周年記念(笑)

カツマタさん

せっかくの25周年記念がソーシャルゲームって・・・。
MMOやFPSなど(本物のゲームと呼べる代物)のように作りこまれていれば課金もするでしょうが、わざわざPCを開いてまで内容がすっからかんのソーシャルゲームに課金などする人はいないですよね。
あーあ、あのころの「本物のロマンシングサガ」「本物のRPG」「本物のゲーム」がしたかったというのが率直な感想です。
最近のゲームはバカの一つ覚えのように同じものばかりで、本当うんざりですね。
家庭用ゲームソフト一筋の、本物のゲームクリエイター達に頑張って頂きたいです。

プレイ期間:1ヶ月2015/08/19

初期からプレイしています

他のオンラインゲームと違って他のユーザーとの競争要素が薄い(ランキング等もあるがそれによる報酬の差はとても少ない)ため、好きなキャラでマイペースに楽しめると思います
対人コンテンツもありますが低ランク(弱い)でも全ての報酬が手に入ります

特徴としては、成長に運要素があります
⇒いいパラメータになるまで成長をリセットして繰り返し育成

上記の成長以外は基本的にコツコツ自軍のキャラを強くしていく忍耐力が求められます
刺激は少ないですが、徐々に強くなる自軍のキャラ達が強くなっていく楽しさがあります

SFC時代のゲームのようないい意味でのレトロ感もあり、ミニキャラや奥義の演出の出来もいいです
ロマサガシリーズが好きな人ははまるかと思います

プレイ期間:1年以上2018/05/13

インペリアルサガを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!