最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
2chの工作員に惑わされないでね
糞塵遊戯さん
2chの掲示板で大佐⇔准将を馬鹿にする書き込みが定期的に行われていることから、運営がアルバイトに指示をしていると思う。大将だらけで毎回10位以内を20回以上でも准将以上にいけない事実から考察するとマッチング操作、BOT、運営の不正、すべて当てはまる。決定的な事実が2chにこの事実を書き込んだら、戦ってもいないのに中将まで上がった事があるので運営が不正に操作してるのは確実。他に、急に周りが強くなったり、一斉50人凸で一瞬で終わったり、ガンダムオンラインの運営はガチで頭がおかしい。支援が居る中で50人が足並みそろうということは先ずありえないから。
間違って重課金しちゃった人は消費者庁に相談してみると良いよ。不正報告で指示を受ければ、返金裁判でも余裕で勝てる材料になるからね。
今更詐欺で悪名高いガンダムオンラインやる馬鹿もいないだろうけど、楽しめるのは最初の内だけで、そのうち足元を見られて、時間の無駄だということに気がつくと思うよ。
プレイ期間:2018/02/13
他のレビューもチェックしよう!
もうやんねさん
以前にもゲーム中にプリントスクリーンを連打等
クライアントに故意に負荷を掛けると自機が無敵化するという
とんでもないバグが発覚したのに
今回発覚したバグはもうサービスの存続さえ危うい大問題です
武器の切り替えによりA武器で発射した威力が着弾までにBに切り替えれば
Bのダメージ量Aに上積みして敵機へ与えれていたというのです
これを知っていて悪用していた者も多数居るようですが
逆にBからAへと知らずに切り替えていた人達は
課金で得た改造費が丸々パーになっていたという事実
悪用者も居ればダメージがマイナスになっていた被害者も居る
悪用者に撃破され続けた者も居ると言うほとんどのユーザーが
加害者か被害者にされていた訳です
このバグをサービス開始当初より放置していたのですから
精神的及び金銭的な被害を考えれば運営の進退問題や
返金を要求する人達も出てくるでしょう
色々と酷評され続けてきたガンダムオンラインですが
やはりそれなりの理由が有ったようですね
プレイ期間:1ヶ月2014/01/19
佐藤は無能さん
・火力がインフレしすぎて数発被弾すれば死(一部即死武器有)
・特定の機体が強すぎて何も出来ないで死ぬ(主に百式・テトラ)
・初期のころから運営が酷い(丸山→南館→佐藤どれも無能でユーザーの意見無視)
・マップ構造も酷く左右不対称でマップによっては左右で不利がある
・現在のプロデューサー佐藤になってからゲーム内の金で回せるガチャを廃止
これにより新規と廃人の差が広がる一方
新規や友人には絶対勧められないゲームです。接続人数も8000とのことですが
運営による水増し疑惑さえあるので実際のところ5000ぐらいだと思われます
プレイ期間:1年以上2016/04/19
まあにゅーたいぷさん
面倒なので端折りますが拝読される方は、今回付与した評価ポイントからマイナス5ポイントしてください。何故こうしたかと言うのは、こうすることがこのレビューサイトで一番に一般の目につき易いので、このようにしただけのことです。
またこの評価サイトはガンオンレビューサイトで検索上位に当たりますので、何も知らないまま関心を持った私以外の二次被害者を出さない為の警鐘となります。
内部の細かなことは端折ります。私が書かなくても同じく経験された方々のレビューは腐る程に掲載され、その実情を物語っています。其方も参考になさってください。
それでは本題です。
端的に表現すると、このタイトルは『賭博をガチャ形式にしたガシャコンもしくは抽選クジをゲームプレイに必要な要所要所に配して、ガンダム好きプレイヤーの勝ちたい気分を逆撫でし悪用することで儲ける巧妙な集金システムで成り立っています。』
法律的に違法と見做される【射幸心を煽る】部分に抵触する可能性が非常に高いです。
参加プレイヤーの年齢構成にも非常に危険なものがあります。
現状の大勢を占める若年層はバンダイナムコがどれだけ無能で馬鹿な仕様を出そうとあっさり騙されるようなガンダム好きのおバカさんばかりです。
故に新規参入者や現状の異常さに嫌気が差す者達は次々と辞めていき、結果として現在、非常に深刻な参加人数過疎状態となっています。現状の総参加人数は多くても日平均約7000人と言ったところです。ちなみに「ガンダムブランド」で釣られるゲームユーザーは単純に3万人います。
何故こうなるかという部分は多々ありますが、リアル家計に直結する面で評せば単に「課金商品の信憑性の低さ」にあります。
通常一般的にはありえませんが、例外中の例外的なガンダムオンラインでは一度発売された商品「客が期待して購入するガチャ機体やその兵装等」が、半年程度で勝手に弱体化されることが一般的です。
付け加えますと、その運営方針自体が対立陣営の片方(連邦サイド)に恣意的重きを持った上の話です。
これについてはバンナム運営自身が公的に「連邦サイドを優遇します」と認めています。
本来ならばオンライン対戦ゲームと称して客を募るタイトルで陣営間差別を廃する立場の運営自らが、その基本コンセプトすら蔑ろにして客を騙している訳です。
私の実経験から一般常識に照らしてレビューさせていただきました。
プレイ期間:1年以上2016/05/02
ゴミゲーさん
【ユーザー】
改悪に次ぐ改悪で一般ユーザーが離れ、一部の重課金廃人がほとんどを占める状態。プレイヤースキル的には上手い人が多いのかもしれないが、人間性はド底辺。どのゲームでもそうなのだが、上層ランカーが必死。このゲームは特に顕著。将官ランク以外には人権が無いらしい。過去にこのゲームでの口論がきっかけで殺人未遂事件まで起きている。
【ゲームバランス】
一部課金機体が強すぎて戦場はその機体で溢れ返り、無課金ライトユーザーがまともにプレイしていくのは厳しい。マップもランダムと謳っているがあきらかに偏りがあるようになっており、飽きる。マッチング方式も最近さらに改悪され、意味不明なマッチングばかりするため、まともな戦場がほとんどない。
【課金】
1回300円、11回で3000円のガシャコンがメイン。
150個の中から、最新の当たりが2個。
150回やれば全部手に入るという仕様。
そのあとに1枚200円のチケットでの改造が控えている。(チケは配布もあり)
改造に関しては無課金チケのほうでもできるが、成功率が違いすぎる。
配布もあるが、ソシャゲのようには貰えないのでガチでやる場合は課金必須。
【総評】
ガンダムが好きという以外でやる理由が微塵も思いつかない。
プレイ期間:1年以上2015/10/13
糞佐藤さん
ここの運営は機体調整が下手。
とにかく調整が極端すぎる、しかもその「極端」がなにしろ連邦機体に適用
されるのでユーザーから連邦贔屓だと散々言われているが認めない。
・被弾面積問題>直さず
・ゾゴック問題>速攻弱体化
・フレピク問題>1年後に修正(その間連邦無双)
・ゲロビ問題>百式強化でゲロビ普通の武器へ
・榴弾問題>申し訳程度に調整(連邦無双再び)
・爆風問題>修正(ZZ少しだけ弱体化)
・ショットガン問題>百式オンライン開始←今ここ
見てわかる通り一番問題になる「被弾面積」に手を付けない。
その状態で「被弾面積」に対して有利になる調整ばかりを繰り返すので、
結果として連邦有利な調整が続いている。
運営には数えきれないほど「被弾面積」を調整しろとクレームを入れているが、
ここの運営はそれがまったくわかっていないらしく、問題なしと返答がくる。
今後も「被弾面積」には調整が入らないと思われるので、何をやっても
どんな調整をしても結果は連邦有利な調整になるのでジオンでプレイする方は
そのあたりも頭に入れてプレイした方がいい。
「サービス終了までジオンは負けの方が多い可能性が非常に高い」
こんな対戦ゲームは対戦ではないと思うのだが?
運営の無能ぶりがひどいので☆は1。
プレイ期間:2018/05/31
上記のプレイヤーは利用規約違反です。上記のプレイヤーは利用規約違反です。上記のプレイヤーは利用規約違反です。上記のプレイヤーは利用規約違反です。上記のプレイヤーは利用規約違反です。上記のプレイヤーは利用規約違反です。上記のプレイヤーは利用規約違反です。上記のプレイヤーは利用規約違反です。上記のプレイヤーは利用規約違反です。上記のプレイヤーは利用規約違反です。上記のプレイヤーは利用規約違反です。上記のプレイヤーは利用規約違反です。
通報しておきました。通報しておきました。通報しておきました。通報しておきました。通報しておきました。通報しておきました。通報しておきました。
多分運営は動かないね〜
プレイ期間:1年以上2015/04/17
何度でも言うけど、マジでやめとけ。
このゲーム、課金したら便利になる、優遇されるんじゃなくて、課金しないと何もできないって言い方が正しい。
しかも、課金させてギャンブルさせて出る商品の中身がまったく価値のない物ばかりで、どうやったらこんなゴミを課金ガチャの商品としていれているのか不思議でならない。ハズレの商品であっても、リアルマネーだしてガシャ引いてもらっているということを運営と開発は分かっていない。
ヘッドロックとバンダイナムコ、ガンダム云々じゃなくてこいつらに関わらないほうがいい
プレイ期間:半年2013/07/16
やーまださん
過疎が進む→マッチング崩壊→一方的な虐殺ゲーム量産
という負の連鎖が止まりません。
片側は半分が中将大将、もう片側は准将だらけで佐官も混ざっている。
みたいなマッチングがザラにあります。
後者の勝機は1%あるかないかという感じでしょう。まず勝てません。
過疎が進行している上に、
連隊と呼ばれる、身内で複数小隊を組んで一緒の戦場に入り、
野良プレイヤーを狩る行為を生きがいとしている廃人は以前として居残っているので当然ですね。
まともな人は早々に別ゲーへ逃げ出しました。私ももう限界なので移住先を探します。
これから始まる人への警告として、このレビューを残します。
どうしてもやるなら嫌な思いをする覚悟をしたほうが良いです。
プレイ期間:1年以上2015/08/13
連邦の歴史を知る者さん
連邦とジオン、両軍に連帯は存在しております。
しかし、なぜ連邦側の連帯がかなり書かれているのでしょうか?
理由はひとつ、数の違いです。
古くから、連邦には連帯が存在しておりました。
考えたのは、ある大手の連邦部隊。その考えた人は、ある不正でDXチケットをたくさんGETして永久BANされたと聞いてます。←わかる人はわかる。
連帯とは、グフカスに対抗する為に、高階級で時間を合わせて参戦ボタンを押すということを始めたのがきっかけらしいです。
高階級で固まって襲ってくるので、ゲーム展開は虐殺行為。
運が悪いとそれを20分やることになります。
古くからやられてたジオン側のプレイヤーは、連帯に対して好感を持てないわけです。
同軍戦が実装されたとき、連邦の高階級での同軍率はハンパじゃなかったです。
ここで、同軍の仲間である連邦メインで遊んでるプレイヤー達からも嫌われる存在になっていきます。
同軍戦だけで、なぜ同じ連邦同士で嫌われるのか?
当時すごくマナーが悪かったんです。非常にチャットがキツイ。暴言の荒らし。
戦場から強制退場実装直後は、退場機能を仲間内で合わせて乱用してた頃もありました。
ここで、同軍の仲間である連邦プレイヤー達からも嫌われていくことになります。
もちろん、ジオン連帯にも、そういうことがありました。
しかし、連帯数で圧倒してた連邦のほうが、その確率は高かったんでしょう。
ジオンプレイヤー達からも嫌われて、連邦プレイヤーからも嫌われていく
存在になっていきます。
今現在でも、この連帯は存在しております。もちろん、両軍健在です。
しかし、連邦側の連帯のマナーの悪さは目立ちます。同軍やってて悲しくなる。
暴言こそ減りましたが、仲間内で合わせての強制退場は、ふざけてやってますね。理由は、気に入らないからだそうです。ドン引きですね。
ガンオンプレイヤーから、どんなに嫌われようとも、迷惑な存在であっても
勝ちがほしい。イベントの時、必ず勝ちたい。絶対の勝利を欲するなら、連帯に参加するといいですよ。
自分は、こんなキチガイ共と一緒にやりたくもないし、参加しませんし、ゲームなんで楽しく遊びたいし、オススメもしませんが・・・。これが連帯が嫌われてる大まかな理由です。嫌われるにも、必ずしも理由はあるという訳です。
以上です。P.s ゲームくらい楽しく遊ぼうね。
プレイ期間:1年以上2016/02/12
けかみりさん
追記です。他のレビューの人を見た感想
横柄な態度を取る人がいて不愉快でした…→実際にいます。これは大将の人に多い傾向。恐らく社会常識の欠けた無職。
札束ゲーで課金しないと無理→これには疑問かな。毎週協力戦で100万pt稼げば、DXガチャチケ貰えますし、プレイボーナスチケットでDXガチャチケと交換も出来ます。イベントで貰える時もあるし。
一瞬でやられていました…→恐らく低スペのPCだったんでしょう。ガンオンは高スペPCでないときついので、諦めましょう…
課金機体に勝つのは無理→半分事実で半分嘘かな。その人のプレイヤースキル次第で勝つこともありますが、基本的に勝つのは難しい。ジムでテトラに勝つのは無理ですからね…まあ、このゲーム自体乱戦がほとんどで、タイマンになるのは珍しいですが。不意討ちしてナンボです。
プレイ期間:1年以上2015/08/03
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!