最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やっぱ最近のゲームは…
ソーセージさん
空戦はオススメできますが陸戦はオススメできません。
まず空戦はかなり良いです。
機体数がギネス?らしいです。実際かなりの種類があり、派生型が多くて楽しいです。
バランスはまぁまぁです。
操作性はマウスだとやりにくいので自分はジョイスティックを使ってます。
陸戦は正直ゴミです。
戦車の数が多いですがソ連戦車が強すぎたり、日本戦車が弱すぎたりと極端なので★一つも付ける価値がないです。
マッチングはwot以上に糞で負けても勝ってもどちらかが圧倒して終わります。大体10回中8回くらいは圧倒的なバトルです。
研究は進みにくい、RBでも経験値の量が大して変わらないので研究がちんたら進まない。日本戦車は総合評価だと同BR帯と比べてかなり弱く、装甲がない割に同BR戦車の砲と大して変わらない。
逆にソ連、ドイツは強すぎる。イギリスは炸薬がない。他は普通。
グラフィックはどちらとも良いです。
空戦をする人にはオススメしますが陸戦はオススメできません。
プレイ期間:1年以上2018/03/04
他のレビューもチェックしよう!
空戦のみプレイさん
WTは、2013年頃から始め、何度か期間を空けては、RB空戦を専門に続けてきましたが、今後、WTに近ずくことは、ありませんWWW(ソーシャル・ディスタンス?)
WTは、マウスとキーボードのみでも、戦車が戦艦が、そして戦闘機が操れる、という点で、誰でも気軽に参加できるという大衆型オンラインゲームとしては、成功したと思います。
しかし、今日のガイジン運営は、「あれもやりたい、これもやりたい」と、全てが中途半端な開発状況になっている模様です。
運営がロシアの会社だから、ロシアン・バイアスとか言うつもりはないですが、
BRバトルレーティングの偏りが、明らかに異常です。
ベータ時代からも、このようなバイアス批判がありましたが、今はその末期状態にあると思われます。
どれほど、兵器の個体数を増やしても、BRの調整が狂っているので、WTは史実とかけ離れた、「ガイジン」の世界であり、それ以上でもそれ以下でもないのでしょう。
さよなら、ガイジン!
プレイ期間:1年以上2020/08/20
アロママンさん
いまでも気が向くとプレーしますが2回程度ですぐやめます。自分は貧乏のため課金しません。そのためかもしれませんがほぼすぐやられるチームで戦うはめになります。何だかわからないのですが、あっという間に敵がリスポーン地点に押し寄せてきて殲滅されます。あまりの力の差にやる気を失います。ゲージは敵チームは戦力7割残、こちらゼロで終了。これは強いにチームに属しても面白くありません。たまにやたら強いチームで戦うことがありますが、それはそれで面白くありません。なぜか?分隊に所属し、かつ大将元帥クラスのプレーヤーがマーベルのヒーローのように次々と弱いプレーヤーを撃破し、進軍します。見てるのもやるのも面白くない。マッチングのバランスが悪いことが原因だと思います。
プレイ期間:1年以上2025/05/26
永遠の日本兵さん
90式戦車のレビューを読む機会があったので、ご存知の方も多いかと思いますが、90式の積層型セラミック複合装甲は現用最強のラインメタル120mmを0距離射撃(俯角0度)でも防ぎます。現用戦車砲で90式の正面装甲を抜ける砲は存在しません。装甲技術、素材技術はバブル期の遺産で現在でも日本製が世界最高です。複合装甲は重量より容積を食います。重量が軽い、イコール装甲が脆弱、は現用戦車では成り立ちません。重い戦車、イコール旧式、は成り立ちますが。ソビエトは一度経済崩壊したため、装甲技術では大きく立ち遅れ、いまだ、ガラス等、異種素材を挟みこんだだけの第一世代複合装甲から進歩していません。大型セラミックブロックとそれを保持する高精度の金属フレームを作れない。だから、ERA等の反応装甲に頼っています。HEAT弾に対しては有効ですが、APFSDS等、最新の運動エネルギー弾に対しては殆ど効果がありません。無いわけではないのですが、気休め程度です。しかし、このゲームでは現実に反してロシアンドリームが炸裂しています。本来ポンコツ、糞雑魚の現用ソ連戦車はバイアスがかかってファンタジーな代物になっています。t72等は美しく私も好きですが、雑魚です。立ち位置としては第二次大戦の我が97式戦車相当です。装備する125mm滑空砲は分離装薬を使用する為、弾芯を長くする事が出来ず、APFSDSとしては威力に劣ります。また弾頭、装薬と装填する為、自動装填装置の割に発射速度が遅い。センサー、FCS、暗視装置も性能が低く、西側第3世代以降には太刀打ち出来ません。本ゲームは現用ソ連戦車というまごう事なき雑魚が正確に再現されておらず、不公平でつまらない。
プレイ期間:1週間未満2019/08/27
こたつ戦車さん
北米アカウント時代からやってるから長いです。
なぜ続けるのか?
それはただ戦車を操って対戦するのが好きなというだけですよ。
PS5でもうすぐ出来るので違いが楽しみです。
上のランクは確かにムズイでしょうね。こっちから見えてないところから
一撃で撃破されることもあったんだけど、最近はそういうのは少ない気がする。
爽快感は上のクラスの方があるかな。こっちも強いわけだから。
問題は次の車輌を購入するまでがあまりにも時間がかかりすぎることだと思う。
そこだけですよ。個人的にはこういうゲームを開発してくれたことに感謝してます。もう一個別のがあるけど、やっぱこっちかな。航空機落としたいし。
プレイ期間:1年以上2021/12/07
ろろぼんさん
5年近くプレイしており、メインは陸戦なのでその評価です。まず色々な意味でリアルなので、考えるより先に行動する人はただの餌。周囲の音をしっかりと聞き、大体の相手の車両の種類、数、位置を把握出来ないと何も出来ずに終わります。チーム戦なので、自分がいくら活躍しようとアホな味方が多すぎて劣勢になる事が多いです。ある程度上のBR(ティアのようなもの)になると、核爆弾を落として強制的に勝ちに出来るので、それを毎試合目指す位の気持ちで戦うことになります。リアルで理不尽な戦闘がしたいなら是非プレイしてみてください。他人に勧められるゲームかと問われば「NO」ですけどね。
プレイ期間:1年以上2022/07/16
改善努力が見られないさん
客の回転率を上げる為に意図的に不公平なマッチング、マップ構成になっています。出撃前に冷静にマップを確認すればわかりますが、片方勢力の出撃拠点はマップ中央から射線が通る。もう片方は通らない。微妙に不利陣営の占領拠点までの距離が遠い。かつ、道中遮蔽物が無い。無課金で参加していると、いつも味方の大半とは別の拠点から出撃を強要される。(出撃拠点を指定しないと)そのまま前進すると敵の大多数と少数で接敵するはめになる。『タダでやらせてやってんだ、接待しろよ。お前に価値はねえ的野郎。』と運営、開発の言葉が聞こえてきます。いや、そんなクソゲーやらんよ。だから過疎ってる。ちなみにこの配置ですので無課金なら敢えて進路変更し、自分から遠い、かつ味方の大半が向かっている拠点に向かいましょう。上手くいくと裏取り出来ます。運営の罠通り、そのまま進むと大抵数負けしているので拠点取れません。拠点の保護がないので、装甲が薄い日本戦車に拘りのある方にはお勧めできません。丸見えなので、遠距離射撃を受けて逃げ惑い、何処に敵がいるかもわからず嬲り殺しが多くなる。熟練してもこの死に方は無くなりません。日本戦車は奇襲、接近戦に持ち込めなければ何も出来ません。大抵の戦果は奇襲〇連覇被弾無し。が主体になります。言葉を変えれば正面戦闘で勝ち目はありません。撃たれた時、イコール死ぬ時です。この為、リスポーン後、奇襲地点に移動中に撃たれまくると何も出来ません。警戒して移動すると戦局に間に合いません。かつ、機動力もないので、相手の動き、考えを読み切らないと対等の勝負になりません。マップ配置を工夫すればよいのですが、糞運営はなんの対策も取りません。pay to win!ああ、つまらない
プレイ期間:1年以上2019/02/24
理不尽Ⅱさん
下の方と同じ感想を持っていました。
相手の戦車が余りに強いので、今度は自分でその戦車を作ってやってみる、相手にやられたことを、同じように再現してみると、今度は自分が死んでしまうんです。
かつて、自分がやられた戦車で、自分を倒した戦車を使って、
わかりやすいのは0距離射撃です。
敵の戦車が自分に密着して攻撃、自分の方が先制出来て攻撃したのに、敵のダメージは0
自分は即死。
こんどは、敵が使っていたその戦車で、同じことをやると今度は、自分のダメージが相手に入らず、自分が即死。
同じ戦車同士でですよ??
馬鹿みたいですよね。
やってられませんよ。
なぜこんなことが起るのか私にも分かりません。
私も、ウオーサンダーをやり始めて2週間くらいなんで・・・チートなのか、乗組員の錬度を上げると装甲強度が上がるのか知りませんが、私も二度とやりたいと思いませんでした。
自分から率先して密着してくるやつらは、みんなチーターじゃないですかね。
おかしいですよ、あれ。
0距離射撃なら、敵戦車の装甲を抜くのは簡単なはずのに、なぜか、一撃もらっても平然と突っ込んでくる。
当然ダメージ0
そして、必ず自分の戦車は絶対確実に一撃で死ぬんですから・・・
傾斜で跳ね返されるとかいうルールがあるみたいですけど、私もレベル1でやってますが、NPCたちには起りませんもんね??NPC戦車の場合、一撃では死ななくても、先手が打てれば、横から別の戦車にアタックされない限り、ほぼ勝てますもんね。
プレーヤーだけですよね、あれ。
おかしい、おかしすぎる。
プレイ期間:1週間未満2018/02/17
旋回こそ正義さん
空はいいと思うRBはTKとかKS以外は普通に楽しい
陸に関してはBR3.7からソ連が嫌いになりました☆
乗ったことはあるけど自分が乗ると立ち回りや使い方なれるまで弱いかも
相手の方が強くて優遇されてるみたいになるけどね。まぁソビエトバイアスあるよこのまえ20発あった砲弾が1発撃っただけで全部消えて跳弾そしてT34おわたってなりましたwww
プレイ期間:1年以上2025/04/03
バイアスさん
陸戦の話
百歩譲ってソ連の車両だけ性能マシマシバイアスなのは我慢する。
けど他国の貫通力下げたり、修理費爆上げしたりで対処するのほんとクソ。なんのためのBRなんだよと。
とにかくこのゲームの糞なところを上げるとキリがないくらい酷いっす。
頼むからnerfだけはやめてくれ…。
ガイジン君はなんのためにテストサーバー作って意見募集してんだよ。ちゃんと調整してから新車両実装してくれ。
あとチーターもかなり多いからストレス溜めるのがすきなドMにはオススメ!
プレイ期間:1年以上2019/03/08
良いところはグラフィックだけのゲームです。
まずサーバーがラグい
US、RU、EU、SAサーバーがあります。
USがPN150、RUがPN270、EUがPN250、SAがPN20。
SAが一番低くて良いですが人がいなくて機能してません。
下の方は問題なくプレイできると言ってますがそんなことはないです。
砲弾の挙動、敵戦車の挙動などが酷くて、特にミサイル戦車はPN100以上だと使い物になりません。
高ランクのミサイル戦車はミサイルを手動で誘導できますがPN100以上だと上下左右に暴走して当てるのが難しい、たまに発射した瞬間に地面に衝突します。
ゲームバランスは酷すぎます。
ソ連優遇が酷くて、史実より装甲、貫通力が高く設定され、BRが低め。
他の国は大体史実通りですが日本はゴミ。
装甲厚、貫通力、砲精度が低めでBRは高め。ホリ以外はBRにあってない戦車ばかりです。
イタリアは忘れられてる。
やり始めた頃は楽しいですがシステムを把握するほどやになります。
プレイ期間:1年以上2018/05/16
ウォーサンダーを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!