最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営変わっても、思うほど変わってない
出鱈目さん
まず、異常に運営をヨイショする投稿は、嘘も多い
(例・毎月無課金で約10000円分相当のガチャが出来る等)
逆に余りにも低評価の投稿は、初期の頃の酷さか、或いはエアプ勢も多い
(既に過去で改善済み事を言ってたり等々)
それと、3年経過を自慢?しているようだけど、正直ソシャゲで、
なおかつ原作ゲームシリーズが存在する様な類は、余程クソゲーで無い限り
3年程度は保って当り前(元から特定のファンが居るのだから)
しかも、このゲームのプレイヤーは、本来違反であるはずの複数アカウント持ちが
今でも多数存在し、本当のプレイヤー数が全く判らない。
だが、それでさえ特にDMM側のプレイヤーが異常に少なくなった為、
結局サーバー統合の憂き目にあっている。
実質のプレイヤー数(アクテイブ)は1万は余裕で切っているようだが、
一部の廃課金勢のお陰か?どうにか成り立っているようだ。
また、以前の運営から態勢が変わり、今の運営は改善対応が早くなってきたのは
評価できる。
だが、相変わらず良くも悪くも仕様をコロコロ変える癖は変わっていない。
そして、運営というよりスクエニの体質なのか?
相変わらず他社とのコラボの時に失礼な対応が多い。
コラボ先側では大抵、コラボ確定した時点、つまりコラボ期間が始まる前から
大々的なキャンペーンや、インサガの宣伝もしてくれているのに
インサガ側では、ほぼコラボ開始ギリギリまで宣伝もしないし、ましてや
コラボ先のゲームを大々的に宣伝したりすることも、殆ど無い。
つまりは他社に対して「コラボしてやってるんだ!感謝しな」とでも言いたげな
横柄な体質が今でも垣間見える。
それから、いつまで経ってもHTML5移行の発表もしない所をみると、
恐らく2020年末まで、インサガが保つのか自信が無い。
或いは、それまでにサービス終了する気ではないかとさえ思われる。
何にせよ、インサガをサガシリーズだと思ってプレイするのはお勧めしない。
別物と認識した方が良い。
内容は正直どこにでもありそうで、疑似対戦要素で課金を煽る古臭いパターンの
ソシャゲレベルから抜け出せては居ない。
至って普通か、普通より少し下のレベルの面白さ
プレイ期間:1年以上2018/03/15
他のレビューもチェックしよう!
妖怪スクエニガーさん
~インペリアルサガの一生~
サービス開始直後盛大にズッコケる
↓
人口減少に歯止めがかからず誰一人として望んでいなかったランキングイベントを早期導入、廃課金層に全てを託す
↓
そもそも運営にゲームを作るノウハウが無いので廃課金に向けたアンケートを何度も実施
↓
つまらない素人達の発想で出来上がった産業廃棄物に対して外部の人間は誰も興味を示すはずも無く人口は減っていくのみ
↓
サービス終了をただ待つだけ(今)
プレイ期間:1年以上2018/05/21
は?は?は?さん
周回量が頭おかしいって笑
拘束時間ハンパないって笑
メダリオン出ないって笑
覚醒5%って笑
無理でしょ笑
インナマで1回成功するまでやってみろって笑
レイド周回するところから笑
何時間かかるか測れって笑
中本お前が周回しろって笑
お前が周回しろ笑
奥州さんも周回して笑
奥州さんも覚醒5%引くまで周回してレイドで5%のやつ拾ってさ時間測定して笑
5%覚醒RTA笑
笑
自分ができないしやりたくないし多分やってるやつを軽蔑してさえいるものを作るのはどんな気分ですか?
プレイ期間:1年以上2018/08/14
不安的中マンさん
他ゲーでマルチバトル経験者から言わせてもらえれば、せっかくのマルチバトルの
面白みを寧ろ削り取って無くしてるだけに感じましたね。
普通は、確率は低くはなっても、弱者も旨味があるように作るべきです。
参戦者報酬がゴミレベル・・・
また、戦闘中、誰が救援にきたかも判らない。
ただ、戦闘終了後に参加者がわかるだけという雑さ・・・
通常、戦闘画面上の通知欄のようなモノを作り、
誰が救援に来たか?誰がどのような攻撃をしたか?等の通知はあって然るべき
また、こういう場合、所謂ダークソード等の補助術(スキル)を使用した場合は
参戦者全員に効果アリにすべき。
また、チャットまでは無くても良いですが、せめて挨拶スタンプ的なモノを
作っておいても良いと思った。
現状だと、画面的にはソロバトルとなんら変わらない為、マルチしてる気分にすら
なりません。
と、身も蓋もない言い方をすると劣化グラブルでした・・・ってオチ
もう、どうせマルチ要素入れたら、どうあがいても先んじているグラブルのマネと
言われるのは覚悟してるはずでしょうよ。運営さんも
だったら割り切って劣化マルチなんて中途半端なモン作るなよ・・・
プレイ期間:1年以上2018/06/22
ピガーパンツさん
まぁ、ご覧の通り、このゲーム続けてる奴はアホしかいません
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓
プレイ期間:1年以上2017/05/21
戎さん
原作は単なる入り口に過ぎず、本質はかけた金と時間で「他人に対しての優越感を買う」だけ。ゲーム性は原作の超絶劣化仕様(サービス終了まで数年間、ひたすらマウスをクリックする単純作業の無限ループ)。その意味でかなり人を選ぶ
プレイ期間:1ヶ月2016/08/11
アーノルドさん
高い金を出してカードを引いても絵が使い回し
絵が使い回しだけならともかくそのカードを育てようと思うと継続的にお金がかかる
さらに継続的にお金をかけても一回のミスや一回の乱数の乱れ(つまり仕様)で課金やり直し
ここまでいくと拝金を超えた別の何か
汚物的なゲーム
クソゲーと言うのはクソゲーに失礼
プレイ期間:1ヶ月2015/09/27
インクソさん
かつてはインペリアルクソゲーと罵られていましたが様々な改善がなされだいぶマシになりました。しかし、育成の仕様だけは改善されるどころか前より育ちにくい感じがあります。
元々キャラによって成長の限界が戦闘回数で決まっており、ステータスの成長は完全に運任せです。一応、無料でも配布される成長確率UP(基本的には課金アイテム)なるものがありますが、それを使って適正以上の場所で育成をしても未使用の場合と殆ど変わらないかそれより酷い成長をする事さえザラにあり、せっかく入手した好きなキャラがいつまで経っても実戦に投入できない事の方が多いです。
ステータスをカンストさせたり大技を最高の威力にするなど、そういうのはまるで求めはおらず、ある程度育成が出来ればいい、成長限界の8割程度、9割以上なら万々歳。くらいのハードルさえなかなか超えてきません。
この大金か運任せの育成の仕様がどうにかなれば評価ポイントを5にしたいです。それくらい育成はだるいです。
プレイ期間:半年2017/03/03
ローラさん
同じマップを延々と周回して何が面白いのか全くわかりませんでした^^;ユーザー間で差をつけさせるためにパチンコのようなギャンブル課金と奴隷のように何百週も同じマップを周回させると人間がどうなるのか運営は考える必要があると思います。
プレイ期間:1週間未満2016/08/30
清一さん
もしこれがサガであるならばサガシリーズの黒歴史として語り継がれるでしょう。人の弱さに付け込んで金を搾り取る「闇ルート」を辿っているのはスクエニ自身。ソーシャルゲームに月何十万も課金する一部の奇特な人間達に勝手にやらせておけばいい。我々は関わらない方が身のため
プレイ期間:3ヶ月2016/07/10
ラキシスさん
生放送観たが、よくもまぁ、あんなグダグダな内容で放送(しかも平日に)出来たもんだ。
コラボも半熟英雄だと・・・自社コラボにしても、一番イラ無くね?
それに恐らくGCCXからヒントを得たであろうペ二チャレ
(ああ、最も今後はゲストチャレにでもなりそうだが)
普通ああいう企画はプレイヤーの上手い下手を除けば、本家GCCXのように
色々なゲームに挑戦するから面白いのであって、そうでなければタダの新イベ紹介で良い。
それに本業の女優として売れてないから、ビジネスゲーマーモロ出し、エアプレベルの
女優崩れなんぞ司会に雇う金あるなら、あんなヤツは早々に切って、司会は社員がすりゃ良い。
そのかわり今まで一部(ミンサガ・アンサガ、LOVA出演で七英雄など)で声優を務めた
方々に交互にゲスト出演して貰ったほうが、余程、視聴者数を稼ぐってもんだよ。
運営がそもそも、生放送の意義を理解していない。一つは既存プレイヤーへの情報発信だが、
もう一つ大事な事は、視聴者数を稼ぐ事により「ああ、こんなに注目されてるゲームなんだ」
それじゃ、プレイしてみようかな? と新規へのアピールでもあるハズなのだ。
所が現実は、2000弱、既存プレイヤー数すら余裕で下回る数値。
まぁもっとも、このゲーム、サブ垢祭りだらけで、酷いやつだと5~6個もアカを持ってやがるので、
現プレイヤー人口が約1万と言っても、本当のプレイヤー人口は半分にも満たないだろうが・・・
DHシステムもしょーもないし、寧ろ手間増やしてどうすんだ?って感じ
オマケに、ここの掲示板関係には粘着や、モラル無いやつが多い。
プレイ期間:1年以上2018/02/15
インペリアルサガを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!